X



トップページ育児
1002コメント461KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ211【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 05:07:25.65ID:hr1ctSLf
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-8あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ209【育児】
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ210【育児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605492934/
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:07:42.27ID:KAIy0J1g
こんなにみんな親切に答えてるのに反応なし
釣りだったか
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:12:06.69ID:vx8NE2LM
>>649
園に送ったあと、仕事に行っていたら夕方まではスレも読めないだろうに
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:30:38.51ID:7RENYEVP
>>629
ふと思ったけどうちの子もだ
去年あたりから手荒れが酷くなり、園にクリーム持参していいか聞いたら医者に投薬指示書を書いてもらわないとダメと言われ
小児科に行ったら「え?ハンドクリームだけでこんな書類書くの?」って言われ、園に再確認などしてグダグダしてるうちに長期休みになった
今年も似た感じだけど園の対応は同じで子供はちょこちょこ休ませてる
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:34:45.03ID:JencZPOz
釣りっぽいね
痛い痛いって泣くなら普通休ませるもんね
休ませて皮膚科に行ってあげてる事を祈るよ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 14:04:55.25ID:D1dYie6W
それ言い出したら進路の相談してた人も釣りじゃんw
それぞれ事情あるでしょ
返事クレクレするなら知恵袋でも行けよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 14:09:45.41ID:GC24MoQZ
ウェブ上で全国の医師に相談できるサービスあるんだけど
この前利用してアドバイスもらったあと、近くの病院で診察してもらってから返信すればいいやと思ったら「その後の経過いかがですか?」としつこく書き込み入るの思い出した
1日くらい待ってよと
医師ですらこうなんだから素人相談なんて尚更だよね
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 14:12:54.45ID:ghocUAMF
乳児の頭はデコボコしているものでしょうか?
1ヵ月、3ヵ月検診と異常なしでしたが、生後2週間からずっと右前頭葉あたりがボコッと膨らんでいます、たんこぶみたいです
小児科では問題なしとか言われましたが、触診のみです
CTや MRIなど必要でしょうか?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 14:42:00.81ID:1Pgfpkrk
>>656
小児科で問題なしといわれて検診ひっかからなくて、ここで大丈夫といわれたら満足なの??
不安なら、不安が解消するまで他の病院へいくなり、他の科でもみてもらうなりするしかないと思うよ
ここで聞いてあなたが安心することはないわ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 15:08:05.71ID:IH5skCoa
>>655
そういうときは近くの病院へ行きますのでその後連絡いたしますって言えばいいんじゃないの?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 15:28:09.21ID:DkbcJvCF
>>658
医師相談はそれが礼儀だよね
けど5chでそれをされてもって感じ
皮膚科って地域によっては3時間待ちとかあるし他にも用事あるだろうに返事がないと喚いてるのはなんなんだろう
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 15:53:40.38ID:7RENYEVP
>>656
乳児の頭なんて我が子2人分しか見たことないからよくわからない
凸凹の程度がわからないけど検査してもらえるならしてもらったほうが安心だとは思う
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:26:22.47ID:+WiUvgJG
629です

お返事が遅くなり申し訳ありません

あの後皮膚科へ連れて行き、ロコイド軟膏とヒルドイドクリームを処方されました
病院の後、幼稚園へ連れて行く前に園長に電話で相談したところ、園内ではしばらくは手洗いのみでアルコール消毒はやめてくれるとのこと、
園内でも軟膏とクリームを持っていっても随時塗ってもいいことになりました
雲梯や鉄棒をやると痛がるのでそちらもしばらくは見学してていいことになりました

アドバイスくれた方々ありがとございました
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:30:40.18ID:c0l8G/yI
>>656
気になるなら検査ができる総合病院を紹介してもらったらいいよ
うちの子の場合は生後2か月くらいに額にこぶみたいなのができたから、近所の皮膚科から総合病院の皮膚科に紹介してもらった
検査の結果、血管腫ってので形成外科でみてもらうことになったよ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:55:32.27ID:xKpQbWWn
>>656
デコボコしていますよ
頭頂部と前頭葉の間で一回凹んで、前頭葉とひたいの間でまた境目がある感じですか?
それなら普通だと思います
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:57:25.64ID:ghocUAMF
>>657、660、662、663さん
ありがとうございます
たしかにそうですね、変な質問してすみません
まさに>>663さんのレスのとおりの凹凸な
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:58:23.69ID:ghocUAMF
すみません、途中でした
様子見てみます
血管腫は初めて聞いたので、教えていただき助かりました
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:18:17.39ID:lx09OvCc
娘4歳、わたしにママ友がいません
コロナ関係なくほかの親しい友人もあまりいません
これで娘に友達ができるでしょうか?
幼稚園や学校で友達作ってくるってよく聞くけど付き合い方を見せてやれないのはまずいですよね
なにか頑張れることを教えてください
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:20:42.80ID:h2/vcw/X
>>667
2年保育で今未就園なのかな
就園すれば子供はすぐ友達作るよ
親は挨拶だけちゃんとしてれば大丈夫だと思う
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:34:08.51ID:bC8+n/We
>>667
娘ちゃんが自分の好きな事や得意な事をアピール出来たらいいね
優しい子ならたくさん友達できるよ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:58:05.23ID:UrJWMG2r
>>667
変な言い方になるけど、私は超絶コミュ障だけど年長の娘は社交的でクラスの中心
親の付き合いを見せるのは不要とまでは思わないけど結局本人の性格だよ
人のふりみて…なんて幼児にはまだできないし
友達って親が作ってあげるものではないからね
幼稚園に入ったら親は浮かない程度に挨拶と役割を果たすだけで十分
もしお子さんの友達が少なかったりすぐ出来なかったりしても焦ったり責めたりする必要もないからね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:00:39.68ID:ZA7NwXLD
>>667
友達については親の交友関係に関わらず子供が自然に作り上げていくから心配ないと思う
逆に親がコミュ強でも内気な子もいるし親がどうにか…と考えず暖かく見守るだけでいいよ
ただ親については最低限の挨拶やコミュニケーションは取れた方がいい
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:23:32.12ID:2Y0QrYfE
>>667
誰にでも笑顔で挨拶、悪口陰口いわない、いつでもニコニコ、ありがとうごめんなさいをきちんと言う。
可能であれば園の行事には積極的に参加し、役員も引き受ける。

ママ友がどのくらいの関係のことをいっているのかわからないけど、これだけ出来ていれば「顔見知り」「会えば挨拶&立ち話」「なにかわからないことがあったときに聞ける相手」くらいはできると思うよ。
特に役員。面子の当たりはずれはあるけど、一定期間頻繁に顔を会わせるから、それなりに親しくはなれる。

まぁ一番は子供の性格。私もママ友は数えるくらいだけど子供は学年越えて知り合い、友達が多い。
もし子供が積極的に友達作れるタイプじゃないなら、同じ小学校に進む子供が多い幼稚園を選ぶといいかもね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:40:28.71ID:yvlvv8FZ
>>667
頑張れることと言ったら、回答にならないかもしれないけど、1人でも良いと思えることだと思うよ。
親が、子に友達がいないとクヨクヨ思い悩むとろくなことがない。気の合う親友ができればラッキー、気が合わなければ無理に合わせる必要なく、1人でも気楽に過ごす様子を見守ってあげてほしい。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:41:15.07ID:g1GQ3XpK
親の性格や普段の友達付き合いが表れるのは子供同士のトラブルがあった時
そういう時に親のコミュ能力の高さや経験は大きい
園や学校で子供に友達ができるかは子供次第だけど、できた友達との付き合いの深さは親も関係してくるね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 21:32:55.42ID:/DNPhEH+
昨日の>>613です
なかなかネット覗けなくて釣りみたいになっちゃってすみません
とんでもない高望みではなさそうで安心しました
レス下さった皆さんありがとうございました
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:15:25.08ID:l4B4ZmmP
>>667
子供はそれなりに仲良くするし友達もできるよ

それはそうとしてあなたはどう思ってるの?
ママ友が欲しいけどうまく作れないのか、いなくてもいいし面倒だから欲しくもないのかにもよるよね
確かにある程度困ったときに聞けるレベルの知り合いはいた方が園生活は楽だよ
手っ取り早いのはやはり役員
あと逆に子供同士が仲良くなって、それをきっかけに声かけられて遊んだりして交遊関係が広がることもあるんじゃない?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 01:27:40.71ID:i9pcqSWu
子供が生理で下着を汚した時、時間が経っても簡単に汚れが落ちるいい方法を教えてください
生理用のショーツですがお風呂で子供に洗わせても汚れが残ってしまいます
クロッチのフワフワの生地に汚れがついて、ウタマロ付けてこすっても全然落ちずシミになっています
子供自身に洗って欲しいので、簡単に汚れを落とすには経血用の洗剤を買った方がいいでしょうか?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 01:56:41.26ID:vtzO6aL0
>>677
お風呂で洗わせてるってことはお湯使ってる?
血液はたんぱく質だからお湯だと固まって落ちづらいよ
水で洗うとまだ落ちやすいと思う
お風呂に入るときに洗面器に水を張ってそこにショーツを浸けておくとお風呂から上がる頃には水に大体溶け出してるからウタマロで洗うと綺麗になる
その日についた汚れくらいなら意外とそれだけでも取れる
しつこい汚れの時は洗剤に浸け置くとかウタマロすりこんで上に書いた水に浸けるのをすると取れてるなぁ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 02:00:49.58ID:gcu5Tgo4
火傷するレベルじゃなけりゃ血液でもお湯の方が落ちやすいよ
タンパク質何度で固まると思ってるの
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 02:08:35.46ID:4XgGY3/z
>>677
ぬるま湯で軽く経血洗い流す
→ウタマロ石鹸(固形)で軽く洗ってすすぐ
→ウタマロで再度洗って小一時間放置
→すすいでまだ汚れてたら酸素系漂白剤溶かしたお湯につけ置き
→すすいだ後に洗濯機で洗って日光のあたるところに干して漂白

サニタリーショーツ買ってあげてもいいかも
あと失敗しないためにタンポン(少ない日、通常、多い日全種)、夜用ナプキン、ダメ押しのシンクロフィットおすすめ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 02:10:03.31ID:4XgGY3/z
>>681に補足だけど経血用洗剤はウタマロより落ちなくて駄目だった
メーカー忘れたけど小さいボトルに入ったドロっとしたやつ
オキシドールのほうがまだ落ちたわ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:48:37.66ID:GHsIW5Go
>>681
>生理用のショーツですがお風呂で子供に洗わせても汚れが残ってしまいます
もう使ってる
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:08:45.35ID:2hZE9U7u
そもそも汚れが落ちやすいショーツと落ちにくいショーツがあると思う
キッズ用のサニタリーショーツはすごく落ちにくいものがあった
ソフィのサニタリーショーツは手洗い楽な気がする

サラサーティの経血用洗剤、手洗い中に経血のにおいを感じにくくて
(つまり香料が強いんだけど)そっちの方が気が楽かも
ロリエのやつは使ったことない
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:16:02.82ID:ow2Ck5mT
専用のやつよく落ちるけどなあ
子供の鼻血汚れとかにも使ってる我が家w
ポイントの汚れだったら原液もみこみ
広範囲だったら規定量で溶かして浸けおき
これで大体いける
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:01:01.63ID:i9pcqSWu
>>677
お湯で洗って洗濯した後、汚れが残ってるのに気づきました
夜干しするのでお風呂の後つけておく時間がなくて、簡単に落ちる方法を質問しました
中学年でまだ粗相が多くて、ややこしい事はできず…
綿100%のショーツより汚れが落ちにくい気がします
経血用の洗剤はサラサーティの物が口コミが良さそうなので、試してみようかと思います
みなさんありがとうございます
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:44:03.28ID:IVp2si5W
保育園にどうしても慣れない子っていますか?
現在2歳1ヶ月の子供の慣らし保育をしているのですが毎回泣きすぎて吐いてしまい今日は園で4回も吐いてしまいました(慣らし保育は5回目)
求職中の身ですが一旦辞めてしばらくは子供についていた方が良いのでしょうか…
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 09:53:43.09ID:t7D486Lv
経血用洗剤よく落ちるよね
その方が子供も洗いやすいんじゃないかな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:09:33.57ID:IAfzA4LD
>>687
ちなみにですが専用洗剤は素手でやるとヌルヌルになるので手袋オススメします
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 10:44:01.49ID:NZ2RDSd/
>>687
閉めてるけど
お湯で洗ったらダメだよ
血液は温めると固まるから、とれなくなっちゃう
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 11:08:16.70ID:5Wq6mkEN
子供の鼻血でセスキ溶かした水スプレーしたら
かけた瞬間色がすっと消えたのでおすすめするわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:04.99ID:kofgUz+i
>>688
そのくらいの歳が一番慣れづらいというしまだ5日目ならあまり心配しすぎなくても良いと思う
ほとんどの子は1ヶ月以内に慣れるみたいよ

うちの子は2歳で入園して1ヶ月経っても全然慣れずに明らかに元気がなくなってきたから辞めたしまあそういう子もいるんだけど
日数経ってもあまりに慣れなかったらまた考えたら良いと思うよ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:30:15.46ID:Y+FeFFMC
>>696
言葉も理解してきたしそろそろ離れても平気かなと思ってましたが慣れにくい年齢なんですね
もう少し様子見て今後の予定を決めることにします
ありがとうございました!
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:54:31.86ID:3PittCY4
>>697
小さい頃はちょっと経てばすぐ忘れるけど2歳くらいになると前のこと覚えていられるからね
一回目より二回目、二回目より三回目の方が泣いたり嫌がったりする
下手に間あけると余計嫌がったりするし親もオロオロせずにそういうものって顔してるのがいいよ
うちは月2回預かり保育してたけど慣れて泣かずにバイバイできるようになったのは半年経った頃だったよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:24:25.60ID:3aFtsc1G
生後数ヵ月で、日中プーメリーを回すだけというのは良くないでしょうか
何してあげたら良いか、わかりません
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:31:13.28ID:3PittCY4
>>699
起きてる間ずっと何かしてあげないといけないってことはないよ
手とか足とか持って軽く動かして体操させてあげたりは?
音楽かけるとやりやすいよ
別に子供用の歌とかでなく好きな曲でもいいんだよ
おもちゃを顔の前で動かして顔を左右に動かして遊んだり写真撮ったりしてた
大人しくしてるなら家事しながら話しかけたり実況したりもしてた
もちろんお互いボーッと好きに過ごすこともあったし思い付いた時に適当にしてたよ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 18:40:40.26ID:Y+FeFFMC
>>698
確かに、日を追うごとにイヤイヤが激しくなってます
一時保育に変更も考えたのですが不定期に預けると慣れにくいんですね
もうしばらくは週5の慣らしで頑張ってみます
ありがとうございました!
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:20:57.79ID:1d7NS/Yk
>>699
うちは10分放置すると怒って呼ばれてたからメリーで満足してもらえるのうらやましい
それは置いといて、私がやってたのは
本を読む
適当なアテレコしながら転がしたり手足曲げたり伸ばしたりつついたり
抱っこ紐に入れて散歩
洗濯物でくすぐりながらたたむ
あたりかな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:31:14.79ID:3aFtsc1G
>>700
すみません、修正3ヵ月で、どう書けば良いか悩んでしまいました
>>701
ありがとうございます
本当に何したら良いか分からなくて、自己嫌悪でした
大変参考になりました
さっそく今からやってみます
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:34:25.36ID:3aFtsc1G
途中でした、すみません
>>703
たくさん教えていただき、ありがとうございます
触れたり話しかけたり、スキンシップを取る方法を、いろいろ試してみます
家事しながらできる方法も、ありがたいです
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 19:40:43.99ID:/RRb+eYI
>>704
大人しくしててくれる時期はボーナスタイムだからまずはあなたが休んで!
休息が取れてるなら次に家事
どうしても離れてくれない時期って来るから無理に何かで時間埋めなくていいんだよ
余裕が大分あるって言うなら先に書かれてる遊びをしてあげたらいい
でも赤ちゃんは小さいうちほど生活の全てが刺激だから、特別なことはしなくても十分
もし余裕があるならYouTubeとかで「ふれあい遊び 0歳児」で色々見てみるのをお勧めしておきます
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 20:09:07.00ID:hM8+qt/R
>>704
3ヶ月なら先に書いてる人いるけどプーメリーで大人しくしてくれてるうちは大丈夫だよ
そのうちこっちをじっと見るようになるから微笑んで語りかけてあげたりするといいかと
あと気温や状況が大丈夫なら短時間のお散歩もお勧め

絵本の読み聞かせさせる人もいるみたいだけど低月齢の読み聞かせは親がやりたいかどうかだと思ってる
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 21:52:56.28ID:o8UCuYhJ
>>705
生後3ヶ月なんてきっと何やったって覚えてないだろうからそのまま放置しててもいいとは思う
けど、もし体も心も疲れてなくて何かやりたいなーと思うなら、抱っこして部屋の中歩き回ってみたり、カーテン触ったり風あてて五感を刺激してみたり、擬音で出来た絵本でも読んであげればいいんじゃないかな?
絵本の読み聞かせは、母親のゆったりした優しい声を子供に聞かせるいいきっかけなんだと思う、2人きりでいて無反応だと何話せばいいか分からない中、絵本があれば独り言にならないしね
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 22:29:43.03ID:3aFtsc1G
>>706-708
詳しくありがとうございます
大変助かります
小さく産まれたため、どうしても誕生日からの月齢を気にして悩んでいましたが、今出来ることからゆっくりやりたいです
このスレの方はスレタイ通り親切な方ばかりで、レスいただけて気持ちが楽になりました
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:18:20.10ID:Wog3g8rI
体をガーゼで洗うのはいつまででしょうか?
5ヶ月児なのですが、産後使い始めた浴用ガーゼセットに入っていたハンカチガーゼが少し毛羽立ってきたので、買い替えようか悩んでいます
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:24:49.71ID:MzI9icm7
>>710
そもそもガーゼで洗ったことない
泡で手で洗ってたよ
目とかならガーゼで拭ってたけど体はずっと手
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 09:33:01.66ID:QiNiBT9P
>>710
泡で出てくる石鹸を手につけてあらう
ガーゼは洗うのめんどくさいし沐浴のときしか使ってない
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:02:42.06ID:Tnyj50sf
幼稚園児のお弁当を簡単にかわいく見せる方法を教えてください。恥ずかしながら料理がド下手なのと、朝もめちゃくちゃ弱くて、小学生の上の子もいるのでお弁当の為に料理をするのがキツいです。
その為、卵焼き、ブロッコリー、冷食のおかず、アイダホの星ポテトのパターンばかりです。お弁当は週2なのでさすがにワンパターン感は否めないんですが、ビジュアルだけでも少し変えれば気分も変わるかなぁと思っています。おにぎりはこういうご時世なので、手で食べる物は避けたいと思って入れてないです
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:07:44.19ID:cZkb16PQ
>>710
ガーゼって肌に優しいように思えて実は刺激になるって何かで見たよ
特に新しいやつ、自分の顔を擦ってみるとわかる
だからもしまだ使うんであれば新しくしないで今の使い古しのがいいかも
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:09:52.84ID:3Pt+qF3H
>>713
キャラクターの海苔
キャラクターのウインナー、かまぼこ
焼くだけでタコになるウインナー
チップ入りのふりかけ
野菜やスライスチーズやハムの型抜き
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:25:34.46ID:iHkoyYDe
>>713
卵焼きを斜めに切って片方をひっくり返すとハート型になるよ
枝豆をいくつかピックに刺すだけでも華やかになる
見た目は普通だけどイシイのミートボールは温めずにそのまま詰められて楽だし子供も好きな味だよ
冷食すごく種類豊富だし開き直ってそこでバラエティ豊かにしたらいいと思うけどなぁ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:32:12.19ID:V58Xkvgr
>>713
お弁当箱の色と季節のピックの組み合わせで華やかになるよ
ピック禁止じゃなければ季節毎に可愛いの数種類出てるから組み合わせを変えたりするとそれだけで可愛い
おかずは基本の赤、黄、緑が入っていたら綺麗な組み合わせだからてそれで十分
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:39:50.94ID:Wog3g8rI
>>710です
みなさんありがとうございます
ガーゼはやめて手で洗うようにします
助かりました
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:47:05.48ID:HwzJGAnh
>>713
ゆで卵半分に切って、パンチで作った海苔の顔
前日茹でておけば卵焼きより簡単だよ
ミニトマトは3色のやつ
冷凍ハンバーグの時は型抜きしたスライスチーズ乗っけてる
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 10:52:23.34ID:Tnyj50sf
>>713ですが、いろいろなアドバイス参考にさせていただきます!バランやピックも使ってましたが、種類を増やしてカラフルな感じにしてあげたいと思います。他にもウインナーや海苔も喜ぶと思います。ありがとうございました!
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:12.20ID:ENNnVQYp
パッケージをよく見ずにリキュール入りのチョコレートを数粒食べてしまいました
アルコール0.2%と書いてありますが授乳したらだめですか?
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 12:10:41.58ID:I9D9FSGt
>>723
そのくらいなら大丈夫。気になるならミルクにすれば精神衛生上良いけど、詰まったり乳腺炎になる方が厄介。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:32:06.30ID:HwgPvU3O
滑り台逆走って許可してますか?
幼稚園児です
今まで未就園児の時は逆走しようとしたら止めて注意してましたが幼稚園の滑り台は逆走OKでみんな好きな様に遊んでます
幼稚園の近くに公園がありそこでも最初しようとしてたから止めてたらしなくなりましたが同じ幼稚園の子達みんな逆走して保護者の方も注意してませんでした。
そんな中自分だけ止めるのが良い子ぶりっこしてると思われそうでその保護者達の子と遊ばせてる時はしてました

それで後日も当たり前の様に逆走してたら他の幼稚園ママに我が子が注意されました
気付いてるのに注意しないママだと思われただろうと心底恥ずかしくなりました

人に左右されすぎかもしれませんが他のお友達がしてる中「〇〇くんはしちゃだめよ!」と我が子に言うのってちょっとやり辛くて…

中高大学まで全て女子校だったせいか女子の気に入らないポイントを察知する能力だけ高くなってしまいました…

こう言う場面ってどうしたら良いでしょうか?
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:43:00.70ID:iHkoyYDe
>>726
仲間内だけでその公園を使っててなおかつみんなが逆走して遊んでるときは見逃してる
他にちゃんと使いたい友達がいたり、別の子がいたらやめさせる
普通に滑りたい子が滑れない、待ってる子が出来ないって状況だけは作らないようにしてるかな
同じ状況でとめてる親がいてもちゃんとしてるなとは思うけどいい子ぶりっことは流石に思わないわ
中学生じゃないんだからさw
他の幼稚園の子がいて迷惑かけてる状況だったなら誰にどう思われてもやめさせるべきだよ
私なら全員まとめて注意する
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:58:14.07ID:29TuDuUD
>>726
ルールはルールだからどの場面でも使い方が違う場合は止めて注意してる
我が子に注意する感じだけど、周りも聞いてれば同じように言ってくれたりする
顔見知りの場合はね。もし関係ない小学生たちが集団逆走とかやってたら危ないから近寄らせないかな
蛇足だけど女子校云々言うなら察知の能力より連れション体質かなと思った
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:08:06.15ID:P1j1hRg+
>>726
正しいかどうかはわからないけど、私なら公園で遊んでるのが我が子(とその友達)だけなら、逆走許す
滑り台で遊んでなくても同じ公園内に他の子がいたら、逆走させない
逆走に限らずだけど、各家庭のやり方があると思うので、よほどの事が無い限りよその子は注意せず自分の子だけ注意するかな
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:14:42.26ID:fxU0ptga
自分もそれだなあ
でも幼稚園で逆走への注意がないって危なくないのかね?
先生にこんな事がありましたって報告しておいたらどうかな
小学生になると親の目のないところで遊ぶようになるわけだし
正しいルールを知らないと悪意があるわけでもないのに小さい子に怪我させちゃうよね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:17.47ID:tj6C9UfQ
このスレではないかもしれませんが、相談させてください
年の差婚を後悔しています(10歳)
行事でも浮くし、教育費も心配です
何より子供に申し訳ない
どうしても、年下夫の方と比べてしまいます
嫉妬、羨望、最低な感情しか浮かびません
せめて教育費は解決したいと、仕事に就き、もともと夫の年収が低いため私の方が上回ってしまいました
貯金も倍違います
後悔や羨望の感情を消し、子供にみじめな思いをさせないためには、どうしたら良いでしょう
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:18:38.18ID:sIL9symz
>>726
うちも1人の時または友達みんなが逆走してるならOK、正しい使い方をしてる子がいたら辞めさせてる
しかし女子高のくだり必要だった?

>>732
育児関係ないので家庭板にでもどうぞ
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:25:42.15ID:EHTBkxWP
>>732
子供は実際惨めな思いしてるの?いじめとか?
だとしたらその部分を中心に相談し直して

マイナス感情持ってるのは子供じゃなくてあなたでしょ
歳以上に老けて見える人いるけど本当に子供の問題が表面化してるなら夫に伝えて若く見える努力してみては
教育費とかは別問題
逆になんで結婚したの?何も想像しないままできちゃったから流れで結婚しちゃった?
いくらなんでも夫可哀想、いっそ離婚した方が問題解決するかもよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:55:12.99ID:tj6C9UfQ
板違いすみませんでした
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 07:44:46.93ID:1ovyIbHn
新生児、分からないことがいっぱいです!
ミルクをよく吐くのですが、おしりふきで首や口を拭くだけで大丈夫ですかね??
あと、すでに指吸うのですが、手も拭いた方が良いのかな?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 07:55:49.90ID:WuXn0Y9V
3年生の子がいますが学校で全然トイレに行きません
ただ面倒で行かないようで、下校後に毎日すぐトイレに向かっています
家でおねしょやトイレの問題はありませんが、学校で1年生と3年生で2回漏らしています
4年生で漏らしたら真剣にまずいと思っていて、子供にも声かけを続けているのですが適当に返事をしたり明らかにごまかしたりしている感じです
最近はもう懇願状態で頼むから1回でいいからトイレに行ってくれと言い続けてる状態です
一度病院に連れて行った方が良いでしょうか?
ちなみに勉強や忘れ物、友達などのトラブルは今のところありません
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 08:12:06.44ID:TUcNPN+i
>>739
3年生で、ちゃんと休み時間ごとにトイレにいこうって親から伝えて言うこと聞けずにもらしてるとしたら病院行くレベルだと思います
何かしらのストレスやトラウマがあるのかもよ
それか尿意を感じないタイプとか、だから指摘しても、別にいきたくないのになんで?と思って行かないだけとか。
どっちにしても夜間はともかく日中はトラブルになりかねないし泌尿器科かかかりつけの小児科にでも相談したらどうでしょう?
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 08:15:22.38ID:gC7OcL9D
>>738
綺麗に拭けてる(べたべたしない)ならそれでいいと思います
手もベチョベチョなら拭いてあげたらいいかと
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 09:10:30.18ID:esTO2hCV
>>739
学校のトイレが暗いとか汚いとか何かしら理由があって行きたくないけど、言いにくいので「めんどくさい」と言ってるのかな。うちの子が一年生の時にトイレが暗くて苦手だったみたい。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 09:15:35.98ID:A2QPuH5D
>>739
3年生で毎日漏らすとかならヤバいけど1回だけでしょ?
別に病気とも思えないけどな
何らかの理由で行きたくない気持ちが強くて、基本的に行かないようにはしてるけど失敗しちゃったって感じなんだろうね
トイレに行かない理由は何なんだろうか?
ただこれがトイレに行くのが嫌すぎて水分補給をしないとかになってくるとちょっと心配
きちんと水分補給した上でトイレに行かずに生活できてるならもう仕方ない
本人も漏らす恥ずかしさ>トイレに行きたくないになれば限界越えたら諦めて行くんじゃないかな
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:06:29.88ID:Ro7D8sfE
>>739
極端な潔癖とかではないかな?
自分がそうだったけど、家以外はホテルとか綺麗なところのトイレしか使えなかった
確かに我慢はしてたかもしれないけど、出先でトイレ使う苦痛に比べればって思ってた
小学校は卒業まで一回もトイレ使わなかったよ

中学から学校の時間が長くなったから仕方なく使い始めて段々と普通に使えるようになった
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:36:04.88ID:Q4b5kPRl
>>739
授業態度とかはどうなのかな
昼休み遊びたくてとか面倒くさくてトイレいかないなら授業や生活の中にも同じような理由で支障が出てたりしないかな?
例えばゴミをすぐ捨てにいかずに机の中に溜めるとか掃除を適当にするとか当番を適当にしてるとか
勉強や忘れ物のトラブルがないってことだからそういうのは大丈夫なのかな
親に言うほどでもないけど気になるって事があるかもしれないし先生に聞いてみたら?
一度病院に連れていくのも手かもね、本人がこのままじゃヤバいと思ってくれるかもしれないし
0748603
垢版 |
2021/01/28(木) 11:14:52.21ID:WuXn0Y9V
学校生活は実際に見たわけではないので分からないですが、先生から言われた事は特になかったです
家でもゲームに夢中になるとトイレに行くのを我慢してる時があるので再三促しています
面倒くさがるのは、トイレ以外には朝の着替えや家庭学習です
(宿題や習い事の練習は普通にやる)
ただぐずるほどではなく、しぶしぶ取り組むという感じで、個人的にはイラッと来るときはありますが許容範囲でした
潔癖も思い当たる節はないのですが、水分はあまり摂りたがらないところがあります
一度小児泌尿器科を探して受信してみたいと思います
踏ん切りがついて、ありがとうございました
0749603
垢版 |
2021/01/28(木) 11:15:36.34ID:WuXn0Y9V
受診です
何度もすみません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況