先週色々しんどくて保健師さんに電話して支援事業の一環でカウンセリングを受けました
毎日不安で、子供の息が詰まったら、SIDSになったら、保育園に入って散歩中車が突っ込んできたら、小学生になって事故に遭ったら、いじめで自殺したら、変な人に絡まれて刺されたら…など、まだ生後半年も経ってないのにこんなで夜もなかなか寝付けず、夜何度も子供の息を確認してしまってます

カウンセリングの人は医師ではないのですが、ホルモンからくる産後鬱ではと心療内科受診と薬服用を勧めてくれました
今日産後鬱について調べたら、子供が嫌いとか母親失格とかそういう思考になることと書かれており私と真逆でした
私のこれも産後鬱でしょうか?
似たような経験の方いらっしゃいますか?やはり薬でないと解決できないのでしょうか?

完母ですがもし薬服用となるとミルク飲まない子は厳しいですよね?