X



トップページ育児
1002コメント367KB

1歳前半の発達不安吐き出しスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/01(金) 18:26:23.16ID:FGTt3FZ+
『初めて来た方へ』
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫だ、問題ない」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※関連スレ
1歳半以降はこちらへ
◇1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1554962734/

前スレ
1歳前半の発達不安吐き出しスレ6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1586422662/
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:00:45.11ID:SUf8iwr+
>>275
うちもやり始め無言だったよ
今はしょっちゅう、あ!あ!て言ってる
一人で絵本見ててもあ!あ!て言ってるから何ならそっちのほうが無気味だなと思う
気にしなくて良いと思う
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:06:40.77ID:EpYTBzLh
>>279
1人で絵本見てもあっ!とか言うのは上の子見てても普通だと思う

ここの人すぐ不気味とかおかしいとか言い過ぎ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 11:53:57.06ID:SUf8iwr+
>>280
ごめん
不気味度ならどちらかといえばって話で特段不気味ともおかしいとも思ってないです
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:27:38.83ID:rTqKr+a1
>>276-277
ありがとうそうなんだね
指差ししかり、他のこともだけどもうちょっと様子見てみるね
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 13:55:42.64ID:M2U4kl2u
>>280
>ここの人すぐ不気味とかおかしいとか言い過ぎ

そんな風に感じたこと無いよ、決めつけは良くないかと。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:38:07.68ID:vfYDBsIP
もう5ヶ月なんだけど、物を指差すことがない
指でっぽうみたいな形は良くしてて、鏡の前でシャキーン!て感じでポーズとってたり、テレビの曲に合わせて指差しの形にしてたりはするんだけど、対象を指差すことはない
ご飯のおかわりとか欲しいものがある時はん!ん!て言いながらひたすら手をパチパチしてる
発語は、何かできたら(ゴミ箱にゴミ捨てたり、リモコンで電気切ったり)ヤッター!って言うようになってきたり
あとは歩いたり立ったり座ったりする時にヨイショ、ヨイショとかはあるんだけど
頑なに名詞(ママとかワンワンとか)は言わないし真似しようともしない
目は合うしよく笑うし手先も器用な感じなんだけど、なんか発達にデコボコ感あるんだよね
思えばお座りはめっちゃ早かった(4ヶ月)のに寝返りは遅く(7ヶ月)歩くのもズリバイなしでハイハイは変形(片膝付く)だったし、歩くのも遅め(1歳2ヶ月)だった
もうすぐ1歳半検診もあるしなんか不安だ…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:09:24.31ID:qMMLAn6N
>>250
亀だけどうちもこれ
ちょうだいと言ったら何でもくれるんじゃないの?
そのやり取りが楽しいからみたいな
だから、人より物なのかなと思ってしまう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 11:50:42.76ID:WI9nbBD0
時と場合によらない?
おもちゃに夢中な時はそのおもちゃはくれない、母と遊んでる時はなんでもくれるとか
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:53:32.37ID:maBrk4h1
今まであーうーんーしか言わなかったけど、それにばぁばぁばぁも加わった
出来ないことばかりだけど、多少は成長していると信じたい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 14:11:35.27ID:3aKb+DPi
1歳児スレの流れが辛い
結構いい情報教えてくれたりするからちょくちょく覗いてるけど言葉の発達系の話題になるとしんどいわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 14:24:14.10ID:8lHXBF3y
とうとう三ヶ月になった
やはり指差しがない、たっちしない
先月からの進歩は…

絵本を読んで欲しくて親に投げる
つかまり立ちから手を数秒離す
絵本のキャラクターを人差し指でつんつんする

こんな感じ
同月齢の子は溢したお茶をふきふきしている
みたいで凹んだ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 14:37:15.53ID:joBKvg3Z
>>289
同じ事を書きにきた
うちももうすぐ1歳5ヶ月だけどあんなに話せない
要求あっても全部「ん?ん?」で通すわ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 14:50:31.05ID:acCMCuUz
ふつう1ヶ月くらいで〇〇持ってきてー、〇〇パパに渡してく〜とか通じるんだね
3ヶ月だけどできないよ凹む
ヲチスレじゃないからスレチごめん
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:02:26.31ID:wQ1Jy1SF
男の子は言葉が遅いのかな?
友達の0歳9ヶ月女の子が、スタスタ歩いてオイシイとかママとか言っててひえーってなったわ。
比べちゃダメだけど焦るな。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:04:59.72ID:iLqSmOOB
>>295
それは女の子でもだいぶ早いから気にする必要ないよ…てか早すぎて逆に怖い
上の子女児で言葉早いねって言われたけど1歳なりたてくらいからパパとかアンパンマンとか言い出した程度だよ
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 15:34:28.89ID:3ZXOVFt7
>>295
私自身がそれぐらいから発語あったみたいだけど、無事凡人に育ったからなーんも関係ないよw
焦らないでね
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:34:31.59ID:1hCF/ZuJ
うちの兄は発語2歳過ぎで高学歴高収入、私は発語0歳で低学歴
兄は接していて発達障害と感じることはないよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:34:41.77ID:Lnp1cO8R
〇〇持ってきてなんて通じないどころかまだハイハイだからそもそも無理だわ
あーーうーーしか言わないし
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:36:59.63ID:dWKtQMBS
発達段階、男女で有意差あるなら男児女児で分けて発達段階も示して欲しい
男の子だから遅いよって慰められても平均より外れてたら全然安心できないよ
勝手にここの方達は男児持ちが多いと思ってるんだけど、周り見ても男女で結構な差を感じるよ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:40:03.67ID:z+MAs0F7
1ヶ月だけど持ってきてなんて通じないや
指差しながらそれをここに置いて、くらいはなんとか通じるけど、言葉が通じてるというよりはジェスチャーに近いはっきり通じるのはちょうだいとごはんくらいだな
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 16:48:52.02ID:ZLxCSs2t
発達についてのんびり構えてたけど、一歳児スレ見て焦ってこっち見に来た2ヶ月。
うちも独歩、発語、指差しなしだな。しばらくこちらでお世話になります。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 17:02:18.09ID:zZ9QtEYV
みんな支援センターや児童館には行ってるのかな
里帰りから戻って以来両祖父母とも会っていない
都内住みで比較的感染者落ち着いていた夏に5回くらい行っただけ
色んな人と関わるのがやはり発達を促すのか
それとも普通の子は母と2人だけでも標準的に成長していくのか…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 17:30:28.72ID:bcNp815h
>>303
コロナ少ない県だから積極的に行ってるけど(私が家にいたくないタイプなもんで…)未だ指差し発語なしの3ヶ月娘だよ
姉は都内で引きこもり生活ずっとしてるけど、甥っ子は発語10個くらいある2ヶ月
1歳は親との関わりで十分だって発達相談先の医師が言ってた
たまに発達遅いこと気にしてることポロッと漏らすと、人ともっと関わらないと云々ってクソバイスしてくる人もいるけど気にしなくていいよ
もちろん親が1日中放置とかは問題ありだろうけどさ
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 17:54:49.62ID:zZ9QtEYV
>>304
レスありがとう
同じく指さし発語なしで3ヶ月の男の子です
そうなんだねじゃあ個人差なんだ…
なにしたら発達によいのか分からないや
絵本も読んでいるし物の名前も教えてるんだけどな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 21:27:14.21ID:E84YVcdN
多分自閉症なんだろうなとずっと思ってる
せめて軽度であってほしい
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 22:22:31.99ID:n7xZEizv
数日前に0ヶ月になったんだけど、喃語話さない。マンマンとかダダとかパパとか言わず、ウーアーしか話さない。心配。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 12:47:53.11ID:+9CaR4nC
医者でも診断ほぼ不可能な時期なのに確定なんてできる訳ないじゃん
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:21:16.93ID:W5htBeMY
今三ヶ月なりたてぐらいでやっと自発の指差し出てきたけど相変わらず歩かない
運動機能が遅れてると障害ありやすいみたいな論文ここで見たときからモヤモヤがずっとある
言葉が通じてる感じもないしなーせいぜい習慣付けというか犬の芸程度
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:53:12.31ID:meFZrwWF
指さし出てきたなら一先ず安心じゃないかな
指さしや発語あってでも歩かないって子は1歳半前後に歩いて問題なしってのがほとんどのような
発達関係なしに犬の芸ってどの程度のことを言ってるのか気になる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:30:58.60ID:yZLWyd/1
じゃあうちもだめだなぁ
夫や両親、地域の保健士さんとかに相談してるけど気にしすぎそのうち出来るようになる普通としか言われない
ひとりでもやもやしてるし発達外来行きたいけど周りから止められる
2ヶ月だけどまだまだ意思疎通出来ない大きい歩く赤ちゃんって感じだよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:32:37.41ID:yZLWyd/1
最近子供が可愛く思えなくなってきた
もう早く楽になりたいから診断欲しい
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:37:05.94ID:C1EckYmk
夫よりも保健師よりも5ちゃんの書き込み信じるとかどうかしてるよ
2ヶ月で何言ってんの。ネット見ない方がいいよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:46:30.20ID:G5yYg8b1
インスタで鍵なしで投稿してる1歳3ヶ月の子、指差し発語まだらしい
そして今日自分のやって欲しいことは私の手を引っ張って教えてくれるって投稿しててそれってクレーンやん…って思ってしまった
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:07:41.14ID:mwlV8r+n
手を引っ張ってその場所まで連れていくのもクレーンなの?
欲しいものを親の手を使ってとらせようとしたり、親の手を道具として扱うことがクレーンだと思ってた
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:12:03.41ID:xlyfQDUl
手を引っ張って教えてくれてるのか、道具として使おうとしてるのかは実際に見てみないと判断難しいかもね
発達障害の子供育ててる人のブログでクレーン現象知らずに、それまで親の手を引いて教えてくれてるだけだと思ってた…っていうのを見たことがある
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:08:19.08ID:mwlV8r+n
テレビつけてってリモコン渡してきたり
おもちゃの電源入れてっておもちゃ渡してきたり
これらももしかしてクレーンなのかな…
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:43:04.68ID:E6K/sZGl
>>322
それは違うでしょ
言葉がまだ出ない子が身ぶりで意思を伝えてるだけ
親の手を掴んで道具のように使ったらクレーンだけど
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:44.89ID:G5yYg8b1
ブログとか本とか論文とか色々読んだ結果、
何しろ指差が出来るかどうかが1番大事ってことがわかった
歩くのは1歳半までに出来ればOK
ただし指差が出来ていればの話
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:49.33ID:meFZrwWF
指さし一番大事っぽいよね
分かってるから不安で仕方ない
もう自閉症なんだろうなって半ば諦めてる
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:34:10.60ID:5mgnwtmR
>>2の指差し理解だと3ヶ月は幅の範囲内だけど
一応知り合いで半年すぎまで指差し発語なかったけど今のところは特に何もない子いるよ
私も指差しが一番大事だと思ってるから全然しなくて不安な一人だけど
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:43.13ID:9OcACMik
あと数日で2ヶ月だけど指差ししない
きんぎょが逃げたのきんぎょを手でぽんぽんするくらいで手差しもない
絶望
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:10.07ID:ZhpCWmFX
Twitterでたまたま流れてきた息子より小さい月齢の男の子の様子見てショック受けた
当たり前のように物持ってきてくれたり踊り踊ったりしてるんだなー
やっぱりうちの子幼すぎるしできないこと多すぎるや
男児だからと言い聞かせてきたけど関係ないね何にも意思疎通出来てない
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:30:08.81ID:tybtJUPj
2ヶ月で指差ししないよーひとり立ち、歩くのもまだ
毎回ではないものの上の子の園送りのとき手を動かしてバッバーとは言う
これは発語にカウントしていいんだろうか
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:45:30.22ID:2v81Nofm
>>333
踊るの裏山

>>333
幅があるけれど、障害児も含めての幅だから、幅の末端は障害児なのでは?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:07:40.06ID:gUvuCGMX
自分で欲しいものとかの指差しはしてると思うんだけど
親が指差した方向は全く見ようとしないで親の手ばかり見てる
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:11:54.90ID:NGKQBiOP
>>316->>317
分かるよ
早くはっきりしてモヤモヤから解放されたいって思ってしまう
早期に診断が付いたら療育も早く始められて子どもが少しでも生きやすくなるんじゃないかとも思うし
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 23:39:14.80ID:MLPeNLxo
>>329
接触の指差ししてるじゃん
ついでにそれが無くても3ヶ月じゃ全然確定じゃないし、どこの情報よ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 00:11:55.54ID:o+2G8Xh3
0歳児の頃は保健師さんや看護師さんからお利口さんとか頭がいいと言われてたけど、1歳前くらいから発達が止まってしまった気がする
こういう発達が止まるパターンや出来てたことが出来なくなるパターンも危ないって聞くし悩ましい
何回か頭を打ったのが原因かなとも思うし心が痛い
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 00:44:58.09ID:Awyg9WHl
しんどくなってきた
1歳になる少し前から心配し始め4ヶ月になってしまった
2ヶ月になれば3ヶ月になればするだろうと期待していた指さしもしないまま他にも不安要素あり
発達障害なのだろうと毎日不安で眠れない
なんでこんなこともできないの!?と子供に言ってしまったもう区役所に相談しよう
低月齢の頃はいくら泣いても可愛くて辛くなかったのに
こんな最低な母親になってしまうとは
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 01:57:52.24ID:vY/tUddC
1歳1ヶ月
今日療育センターの発達検査を受けてきたけど精神面も運動面もかなりの遅れを指摘された
2ヶ月早く産まれたから覚悟はしてたけど、やっぱりか…
わかっていたけど絶望しかない
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 02:31:37.80ID:ftjD/41E
>>346
ハイハイしないとか?
目が合わないとか?
むしろ、検査受けられるのね…
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:35:30.02ID:CmdhlCia
もーすぐ1歳5ヶ月!
指差ししなーい!
指差した!と思ったらテレビのLEDを触りたがっただけだった!ははは!

保育園のお友達が息子の名前を家でも呼んでるらしい…
息子は自分の名前すらわかっとらんというのに

可愛いし、夫とも「もしかしたらそういう方向で生きていくかもね」と話もしたし少しずつ覚悟を決めてってるけど今後心が折れた時が怖い
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:37:05.22ID:CmdhlCia
>>350
間違えた、もーすぐ5ヶ月じゃないわ 6ヶ月だわ
ははは!どんとこい どんとこい……
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 11:23:11.31ID:Z+dqLCok
テンプレも読めないくせに医者気取りで確定とか言ってるやつの方がやばいわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 11:50:05.20ID:yK2c9pIm
もうすぐ2ヶ月、 保健センターに相談しに行ってきた
でもやっぱりまだ様子見しか言われず、指差し以外の点は十分しっかりしてますって言われてしまった
市の1歳からと書いてある療育というか支援施設も気になったけど基本6ヶ月かららしく、個人的に探すしかなさそう
1ヶ月で検査出来た方はやっぱり個人的に探して見つけたのかな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 11:51:49.36ID:yK2c9pIm
絵本を手差しというか手全体で指すんだけど、それでも十分ですって言われたけど、駄目だよね?
私が落ち込んでるから元気付けるために言ってくれたんだろうな
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 12:05:07.59ID:Y68yd0SZ
引っかかってるのが指差しだけで、他に気になる点がないなら様子見と言われてもしょうがないかと
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 12:09:11.35ID:vY/tUddC
>>346です
早産のために定期的に病院でずっと健診うけてて、そこで紹介状もらった
きっかけはハイハイが変なところ
今まで相談したときはハイハイが変でも立てばなんの問題もないですよって言ってくれてたのに、今回はお母さんが気になるなら早めに行くのはいいかもですねって言われた
結果が結果だから行ってよかったんだけど辛くてしょうがない
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 12:22:12.66ID:xcn03tHn
1ヶ月くらいの時は指差しとか気にもしてなかったな
そういえば発語や指差ししないなと感じて、動物や食べ物のおもちゃ、ままごとや図鑑でまずモノに興味を持たせたらだんだん変わってきた
自分の場合は遊びが足りなかったんだと思うし、これ何?これ何?って子供に質問ばっかりしてもダメだった
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 12:24:20.61ID:vY/tUddC
>>358
そう、片足はずってるのに片足は片膝ハイハイ
つかまり立ちとつたい歩きはする
パチパチとどうぞができるだけで喃語はマンマのみ
バイバイやちょうだい指さしはできない
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:04:55.97ID:BEpyChvJ
うちも未熟児で2ヶ月
小さく産まれたから運動発達に左右差が出やすい、体のバランスが悪くても仕方ないと言われてあんまり気にしてなかったけど、精神面の発達も>>361より遅れてるわ
次の検診のときに発達検査について聞いてみようかな
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:13:17.74ID:P9R6H0W7
片膝ハイハイってダメなのか
友達の子も片膝ハイハイだったし姪っ子も歩き出す頃のハイハイは片膝だったから結構いるのかと思ってた
うちも最初は普通にハイハイしてたのに途中から片膝が多くなって気になってきた…
指差しはしてる
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:39:56.48ID:WaLnTygr
2ヶ月
指差ししないから保健センターの個別相談に行ってきたらなんかやたらと緩かった
指差し?そんなの6ヶ月検診でいいわよ!
単語?6ヶ月検診で4つでてたらオッケー!
パパママねんね言えてるなんて素晴らしい!
今の時期は独歩できてれば満点だから!!だって…
当てにならないw
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:46:13.92ID:0pD/e1pI
修正11ヶ月と考えればそんなもんじゃないのって思うけど結構厳しいんだね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:48:00.18ID:HdV/+BOA
そりゃ2ヶ月でパパママねんね言えて歩いてるならそう言われるよ...
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:48:18.91ID:qpzUZHkM
>>364
でも実際そんなもんだと思うしそれしか言えないよ
指差しは5ヶ月頃とかでやり始める子もたくさん居るし、だからと言って今後発達が遅れることもない
2ヶ月の時点なら一日中泣き喚いたり延々走り回るとか自傷行為があるとか明らかな異常行動がないと検査なんて勧められないよ
大抵の子は今できなくても1歳半頃にはできてるパターンが多いんだから
だから1歳半検診なんだよ
パパママねんね言えてるなら十分じゃん
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 14:41:36.64ID:Pxg9MCfC
指差しが先ってのが一般的だから不安になるのはあるだろう
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 16:34:44.37ID:rtIy03Xd
2ヶ月でパパママねんね言えて歩けてるのに不安て
子供かわいそうだよ…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 17:13:04.44ID:d2J64LwG
発語あって羨ましいけど、不安に思うのは別にそれぞれでよくない?
指差し出なくて不安なのはよくわかる
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 17:56:52.20ID:kquBC1/a
1ヶ月が終わっちゃった
この1ヶ月出来るようになったこと結構あるけど、指差しは全然する気配ない
出来ることを喜ぶべきなのに、指差ししない不安ばっかりで育児楽しめてない
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 22:03:54.81ID:nPQl84Qv
>>361
修正11ヶ月なら、そんなものでは?と思ったのだけれど、検査ではどんな点がひっかかったの?
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 00:36:56.59ID:r7cQb2ke
発達検査は子供のハイハイたっちや遊びの様子からと、普段の行動について親の聞き取りから運動面は9ヶ月、精神面は6ヶ月相当と診断されたよ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 00:39:56.83ID:csXYyEIC
>>375
ハイハイもたっちもできるのに、9ヶ月なの?厳しい…
遊びの様子で分かるのか…
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 00:44:09.53ID:r7cQb2ke
IDかわったけど>>346です
遊びで出来なかったのはミニカーを目の前で隠したあと取れるか、3つ以上の積み木をもてるか、積めるか、カップに入った鈴のおもちゃを取れるか、○△□の穴に入ったおもちゃをとれるか、です
歩くのは相当時間がかかるようになるかもと言われた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況