X



トップページ育児
1002コメント289KB

絡みスレ413

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/06(水) 11:18:59.71ID:KgeMQVef
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止
>>950を踏んだ人は次のスレをウニって下さい

絡み延長4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589087621/

※前スレ412
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609417207/
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:59:20.80ID:zFm+DOUC
子供を育てる家20
草生やして言うこと?すごく迷惑だと思うんだけど、賢いアテクシwとでも思ってるのだろうか
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:58.67ID:Y5rBnh9c
私が重度のつわりだったときは意識何度か失ったから電話したらすぐに救急車呼んで!って言われたよ
切羽詰まってると受診することすら出来ないからまず電話するしかない
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:10:51.11ID:JTD8W1d3
>>570
単発の熱性けいれんとかだと基本はまず電話相談って書いてるところが多いよ
あと救急受診と救急車呼ぶのは違う
色々あってよくわからないから私もまずは病院に確認すると思うわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:18:41.76ID:VePwcI1z
逆にその元のレスの人はつわりそれだけひどいのに電話もしなかったんでしょ?
そっちのがおかしいんじゃないの
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:27:18.31ID:JTD8W1d3
>>575
いや、ほかのことはよく分からないけど少なくとも単発の熱性痙攣は即救急車って訳じゃない
結構調べたけどそんなこと書いてるところなかった
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:33:08.39ID:3gtnytyl
ごめん噛み合ってなかった
元レスにように意識障害何度も起こしてたら救急車でしょと言いたかった
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:51:28.88ID:A2+2Z05N
>>572
自力で受診できるなら救急受診だし、意識失ってて自力で受診できなきゃ救急車の出番だとは思う
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:00:08.84ID:JTD8W1d3
>>577
ああごめん、それなら分かった
すみません

>>579
妊娠以外でも意識障害があったらとにかく救急車って言ってた人がいたから例外もあるよと書いた
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:10:19.10ID:0b5twFLU
>>580
意識障害ある時に自分一人しかいない状況で電話するなら119じゃないの
意識失うくらいなのに例外って何?
冷静な判断して病院に電話できるくらいなら普通に意識あるのでは
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:16:20.27ID:JTD8W1d3
>>587
ちょっと後半が分からない
もともと病院に電話した人も意識戻ってから自分で判断して病院に掛けたんでしょ?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 01:37:35.12ID:OD25iCOM
>>585
出産経験ある人が共通して語りやすい話題だもん
それに医学的にも解明されてない事が多くて適当にアレコレ言いやすい
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 04:06:04.90ID:UmXSODWq
真性だらって、雛祭りとか七五三ですらめんどうでやらないってスレなのね驚いた
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:23:23.67ID:gRsIg+8K
>>565
ホテルに不燃ごみ押し付けてるくせに得意気になってるのだせえ
マナーとか常識とか知らない底辺かな
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:53:28.70ID:DEPzRTQ4
>>596
姑根性集団の育児板なのに割と小さい子に持たせてる人多いんだね、意外
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:58:50.20ID:/KRP4wF6
>>601
5歳で持たせられない方がドン引きだけどなあ
よほど躾を放棄してきたか、お子さんがグレーかでしょ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:02:36.13ID:dzPgDYpS
うちの子グレーの3歳だけどちゃんと持てるよ
レジで店員さんに渡して商品を受け取って嬉しそうにしてる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:12:05.65ID:PuYjTQ47
ガラス細工のお店に安心して入店出来るレベルか否かが基準だわ
舐めたり暴れたり悪戯したりしなくても大人に比べたら不注意だもん
スーパーでいうなら卵パックを預けられる子なら持ってていいと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:14:58.22ID:1h7OjnyY
うちの子はスーパーで子供用の買い物かご持たせるとすごく嬉しそうにするわ
かご持てば商品なくてもいいみたいw
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:07.48ID:E6gXC2dV
>>604
ガラス細工は大人でも緊張するからその基準じゃ何歳になっても無理になるわw
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:18:19.69ID:FAoJ+HbY
>>604
卵パック持たせるわけじゃなくて片手で持てる本やお菓子程度しか持たないんだし開けないグチャグチャにしない舐めたりしない程度が出来たらどうでもいいと思うけどなぁ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:21:33.96ID:PuYjTQ47
>>607
でも買うまではお店のものじゃん
卵パック割れちゃうような扱いをする可能性があるならあえて持たせなくてもいいと思うわ
お店はお店屋さんごっこする場所じゃないし
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:25:07.13ID:LK0NVcmd
>>608
すごい姑根性
絶対買うものしか持たせないんだし子供用カゴを用意してるスーパーも多いんだから別にいいと思うけど
わざわざ他人の家のことにグチグチしてる方が引く
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:25:34.94ID:usPzGZXT
>>608
お店屋さんごっこするためじゃなくて静かに買い物するために持たせるんだよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:25:43.30ID:sU8yM2JP
店員やってたけど子供にお菓子持たせるなんて!とか思ったことないし、周りで言ってる人も聞いたことないわ
すごい些細なこと気にする人もいるんだねー
レジ前で「はーい店員さんにドウゾしてねー」とかモタモタしてる親にはイラッとするけど
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:13.09ID:WyKKP+Xs
どうでもいいよ
各家庭で考えがあるんだから勝手にやればいいし、うちとは違う家庭もあるんだなでいいじゃん
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:16.58ID:SBBPIjlc
うちの近くのスーパーは子ども用のカゴどころかカートもあるわw
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:26:50.88ID:izrj1uIB
>>608
「卵は壊れちゃうからダメだけどお菓子なら壊れない」とか自分で判断出来てもダメなの?
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:28:32.16ID:a0/CFuIy
>>608
お菓子は割れないですし…
舐めたりイタズラせずに万が一落としても汚れないもの持てる年齢なら十分じゃん
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:07.17ID:OxRWzuFM
子供用カゴもオヤツをレジで打ってもらうのも人が少ない時限定にしてる
混んでる店内で他のお客さんの迷惑になってることに気付いていない親子はたまにいる
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:12.86ID:MD6YtULg
>>604の子が舐めたり暴れたり悪戯する子供だったんだろうけど、2歳3歳になっても物舐めたりする子なんてお察しの少数の子だけでしょ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:44:20.18ID:tE0kFQ2v
でもそこまで聞き分けられるのに、お菓子を持たせないと静かにしていられないものなの?
それこそイヤイヤ入った2歳とかならわかるけど
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:46:48.53ID:PuYjTQ47
お店のものを汚さなきゃ各家庭の方針で好きにしたらいいと思うけど、持たせない家庭に対して躾してないはさすがに草
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:56:06.93ID:vfMKAIp6
5歳で持てないのがおかしいとかじゃなくて、そもそも何歳だろうと子供に買う前のもの持たせなくてよくない?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:57:51.27ID:Fso0wny2
青果物やナマモノやパック入りのものは力加減で潰しちゃうから5歳でも持たせないな
持たせる必要がない
お菓子程度なら全然
とはいえ持たせてる家族にはこれといって何の感情もわかないな
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:57:52.78ID:iyJH4AX3
わざわざ持たせてるんじゃなくて本人の持ちたい気持ちを尊重してるだけでしょ
「躾してない」は持たせない家庭にじゃなくて、持たせたら舐めたり壊したりする子に対して言ってるんだし
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:58:37.20ID:ziqAg7ED
>>626
子どもが持ちたいものや持たせるものは本人が選んだもの(お菓子とか)じゃないの?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:59:49.51ID:Uil4JULv
>>627
そう思う
確実に買うもので、かつ舐めたり壊したりするわけでもレジでのんびりするわけじゃないなら他人がとやかく言うことではない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:00:11.46ID:NetVZSR6
>>623
静かにさせるために持たせるんじゃないよ
子供の自立心や満足感を育てる…つまり成長のためだよ
イヤイヤ期の子に持たせるのはそれこそ危険だって普通の親ならわかる
ここで子供に持たせてるって人は子供の心を養うためだよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:01:20.72ID:Fso0wny2
>>628
575は会計前の物と言ってて特にお菓子とは言ってない
おもちゃ売り場なら子供がレジまで持ちたがるのは普通かも?
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:01:58.15ID:SM4cTii0
何でそんなに持たせたくないんだろう
別に振り回したりぐちゃぐちゃにするわけでもなくただ持ってるだけなのに
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:03:29.72ID:3D33jTTA
>>631
そうだね、チラシ574を受けてだからアカチャンホンポの絵本についてか
なおさらなんでだめなの?と思うけど
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:15.71ID:al1UmAPe
>>632
持たせたくないのは各家庭の方針でお好きにと思うけど赤の他人の子についてもそう思うのは引く
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:41.37ID:zTGW1x30
持たせなくても大人しくできる←偉い
持たせたら満足して大人しくできる←普通
持たせたらグシャグシャにするから持たせない←普通
持たせてグシャグシャにしてる←ダメ
そもそも実店舗無理、ネットスーパーオンリー←頑張ってる
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:05:51.88ID:cVDQkdZK
>>635
「持たせなくても大人しくできるけど持ちたいと言うから持たせてる」も多いのでは
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:06:20.55ID:XIQxUrst
逆になんでそんなに持たせたいんだろう
お菓子持つだけで成長って
買い物かごは大人が持つ、会計が終わったら子供の手に渡す、じゃダメなのか
そんなに満足感や自立心を育てたいと言うならお使いとかさせたらいいのに
親と買い物に行く時は親の言うことを聞きましょうってごく当たり前かと思ってたわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:07:11.80ID:jMCdCasi
持たせる持たせないはご自由にどうぞだけどレジで出す前によだれチェックだけはしてくれ
べっしょべしょのまま子供にハイって渡されると笑顔も引き攣るのよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:08:40.69ID:Nub6mtFT
>>637
親の言うことを聞きましょうの中にお菓子は持たないが入ってないってだけの話だよ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:09:31.82ID:Fso0wny2
>>637
アカホンで1歳半の子が絵本を買うときのほっこりエピソードに対するイヤミだったみたい
お菓子どころか5歳児でもスーパー場面でもなかったわ
私は5歳児でも持たせないのにみたいな?
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:11:02.80ID:EZJRE2eW
>>638
よだれで商品汚すような子に持たせる親はあたおかだけどこの流れはそういう話ではないでしょ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:12:29.96ID:AtzPkf0+
持たせるのも持たせないのも汚さないならどうでもいいけど
お店のもので子供の満足感や自立心を育てるはちょっとな
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:17:30.67ID:sa56lJgT
子供が持っていた商品落として「汚いから替えようね」って取り替えてた親子に遭遇したことがある
持たせてる親には本当に頭がおかしいこういうのもいる
子供の意思を尊重して自分で持たせるのはいいけど最後まで責任は親にあるんだよね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:21:20.62ID:sUxgWgxl
離乳食何あげたスレ同じ人が延々と書き込んでるけどこのまま次スレも自分でたてるんだろうか
しかも食材そのままあげてるばかりだから正直何の参考にもならない
0648439
垢版 |
2021/01/14(木) 10:24:10.22ID:y65Id0uf
変な改行さんコロコロしすぎw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:24:13.15ID:oErjbhNL
>>640
ほんといつの間にスーパーの話になったんだろうねw
元を読んでもないのに絡む人も多いのかね
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:24:13.35ID:nIyonk2I
>>644
買い物で子供の自立心を〜成長が〜って親子がその光景を見たら子供にどう教えるんだろうね
まぁ答えられる親はここにはいないけど
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:28:28.61ID:gdAI11XF
>>648
そんなにコロコロって言うほどいる?
変な改行に見えてるのあなただけだったりして
そしてあなたはどこの439なのかなw
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:33:38.29ID:ixnzbZRY
608 623 624 625 637 638 642 644 650-652
あたりかな
話が変わらないように連投
1人で必死すぎるな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:40:41.68ID:PzwQv7dH
うちの1歳に絵本は持たせられない
舐めたり噛んだりはしないけどページの捲り方が大人に比べたら乱暴だから破いたり皺つけちゃいそう
シュリンクしてあったら気にしない
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:49:17.74ID:MqRxgw0L
>>658
や、だからそれで困ってたところを店員さんがフォローしてくれてありがとうって話なんだわ

赤ちゃんがそこまで気に入って買う本なんだし別に外野には何の関係ないし
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:04:34.06ID:ypkQu084
>>662
元レスの人はギャン泣きして外野に迷惑かけてるよね
だから最初から商品は子供に持たせるべきではないって話なんじゃないの
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:06:43.88ID:qos2W+C6
元レス「1歳半ぐらいの子が」ってあるからよその子のことを書いてるのかと思ったけど自分の子のことなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況