X



トップページ育児
1002コメント324KB

◇◇チラシの裏 506枚目◇◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 03:30:53.74ID:U/POscnY
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。


※前スレ
◇◇チラシの裏 505枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608892110/
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:49:54.91ID:shR+dfi5
初めて子乗せショッピングカート使ったけど快適すぎた
肩痛くないしカゴ持たなくていいし子供は動く地面見て大人しくしてくれるしゆっくり買い物できたわ
今は消毒液も拭き取る紙もだいたいどこにでもあるからありがたい
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 12:50:39.11ID:UOmcwyFG
4-5レスくらいで厳しい人だなぁ
だらだらずっと続いてるならともかく
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 13:23:34.68ID:uEVmdIAM
>>774
はじめてのバーモントはそんなにしょっぱくないかも
それかルーを半量で作ってみるとか
うちは3歳と1歳の2人分をバーモント甘口半分に割って作ってる
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:16:35.21ID:omaKYhI2
幼稚園からマスクの記名をするように連絡が来たけど不織布の箱マスクを毎日使ってるんだよね
何となく衛生的に出して記名してまた箱にしまうのも憚られる…毎朝記名するしかないか
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 16:29:40.85ID:fiP5K50F
>>786
ありがとう!
余ってるルーは半量で入れて作ってみて、次回はじめてのバーモントを試してみるよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:23:58.59ID:colQ/g2W
話の系統的には専スレがあっても自分語りだったりするとチラシにでも書いてろと言われる内容もあるけど
子供の言い間違いスレみたいな、うちもーうちはーで成り立ってるようなスレもあるからそういう場合は誘導されやすいかもね
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 17:50:58.98ID:tIknJyH9
子供のリクエストでコロッケ作ってるけど、なんであんなに面倒くさい手順なんだろ
時間かかる割に食べるのは一瞬で、片付ける調理道具は多いし嫌だわー
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:09:11.99ID:Ic/avUj8
でも惣菜コロッケって不味いわ…
昔母が作ってたのが美味しかったけど買うとその味じゃなくて悲しい
子供にはまだ作ったことはない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:15:16.69ID:/ap1U4Wu
近所のコロッケ屋は衣がついた状態(あと揚げるだけ)が売ってるからありがたいわ
遅くまで開いてるし帰り遅くてめんどくさいときはそれにしてる
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:22:24.55ID:Tk5BAB+u
揚げるだけの冷凍コロッケもいいよね
他の揚げ物は大体一から作るけど、コロッケだけは冷凍だわ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:39:58.32ID:XAQxPAov
まさに明日一緒にコロッケ作ろうと言われて嫌だなと思ってたところ…
子供とつくるの申し訳ないけどだるい
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:43:03.85ID:bBPlPJhm
わざと育児と関係ないコロッケの話してるのはコロコロ馬鹿かな
まさか子供って文字入れたら育児関連だと思ってるの?
そんなに専スレ行けって言われたのが悔しいんだろうか
専スレどころか料理板でも行けよ
一生帰って来んな
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:54:58.33ID:b0xkMPoi
揚げ物とか、子供がひっくり返して180℃の油を浴びて
一生消えない火傷が残る恐怖が有って絶対できない。
なんかフライパンからパチパチ楽しそうな音がするけど下からは何してるか見えないから
触りたがるんじゃないかと思うと怖くて怖くて。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:58:49.16ID:LXrDSQNA
>>810
子供の時母親から沢山料理を教わったけど揚げ物だけは立ち入り禁止だったよ
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:02:22.97ID:7zJR4vqC
100サイズで男の子ってなると服の色味が渋くなる
それとももうすぐ3歳は可愛い系卒業かな
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:03:01.08ID:Xfqc6DBP
今は敢えてアイランドとかにしなければカウンターが主流だから入りづらいよね
古い賃貸の時は昔ながらの壁沿いのやつだから防ぎようがなかった
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:05:38.42ID:fA7/ezA7
もうキッチンのゲートなんて必要ない年齢になったけど揚げ物の時用にまだ置いてある
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:25:06.90ID:N1xqfC4s
アイランドキッチンにしてる家庭で料理中の子供の事故多いんだってね
まぁ普通考えたらわかるけどね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:57:28.93ID:sRMrArxR
>>796
わかりすぎる
スコップコロッケも作ったけどやっぱり普通のがいいのよね
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:58:50.30ID:zXJ9vgfG
夕飯の時娘が食べ物で遊びだしたので叱ったら急に嘘泣きしながらおなかいたい……と下手な仮病を使った
娘が仮病を使うのははじめてだったのでつい笑いそうになり笑いを堪えながらキッチンに逃げてしまった
本当はあそこで嘘泣きしちゃダメだよと言わなきゃならなかったんだろうけど成長を感じてかわいいっていう気持ちが先に出てしまったよ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 19:59:59.38ID:dIBYHbtZ
アイランドだと肉焼いたあとや油物したあと、キッチンだけじゃなく向こう側まで汚れるから
よっぽどシャキ奥じゃないと無理だわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 20:03:47.16ID:LXrDSQNA
>>819
嘘泣きとかは指摘するより相手にしないのが一番だから(指摘するとエスカレートする)対応間違ってないでしょ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 20:54:17.40ID:jO/Aj7qC
園児の息子が紹介状出してもらって今度大きな病院に検査をしに行くんだけども、これに私の母が着いていきたいって言ってくる
母も仕事もしてるから休みの日が合えば〜程度だけど普通実母も付いてくるもの?
持ちかけられた時正直私は否定的だったんだけど、一般的にはどうだろう?
単に心配だから一緒に行きたい!って感じなのかな
車で1時間くらいかかる病院だから母も来るとなると色々と自由がなくなってちょっとめんどい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:02:18.49ID:2WZs64RG
>>826
今コロナで病院は付き添いは1人または最少人数にしろって言われない?
あなた自身お母さんに、付いてきてほしいとかでもないなら連れて行かないほうがいいよ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:03:18.34ID:by6p2rTS
>>826
どこにお住まいかわからないけどコロナ禍だし付き添いは必要最低限の人数にすべきだと思うけど
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:07:35.90ID:sHs9qTYb
>>826
あなたを心配しているのでは
我が子の事になると、冷静にお医者さんの話を聞けないかも…みたいな
大丈夫なら、そう伝えたら良いと思う
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:21:42.81ID:I3bwKY73
息子2歳後半、このくらいの歳で「初美容院(床屋)カット」を済ませてくる子が多いんだけど
それまでサラサラの髪が目元まであって耳隠れててこの子は美形だな!と思ってた男の子が
耳出して短髪になるとみんないきなりどこにでもいそうなザ男子になる気がする
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 21:37:01.81ID:nbhavnTd
>>826
うちも総合病院に検査しにいったけど、低月齢赤ちゃんは母親祖母付きが多く、歩けるような年齢以上の子はほとんど母親のみだった
あなたが付き添い不要でいいならその方がいいよ
私も一人で行ったけど別に困ることなかったし
息子さんも仰々しくされる方がなんか不安にならないかな
0833826
垢版 |
2021/01/16(土) 22:02:06.70ID:jO/Aj7qC
みんなありがとう
なんとなく母がついてくる理由って?と思ってことわっていいものか分からなかったけどコロナ禍を理由に断る!

>>832
そういえば普通の小児科でもその光景よくある!
ウチ4歳だから尚更付き添い必要ないなー
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:05:19.26ID:MPRBkGBR
上の子の産後からワンオペでほぼやってきて保育園入れて育休復帰して、仕事終わったら迎えに行って買い物して家事してご飯作って食べて終わったらお風呂
合間合間にトイトレもしないとだし、だいたい夜の9時くらいまでゆったりしてる時間がない
しかも今二人目妊娠中
そんな状況で親から夕飯中とかお風呂前に電話がかかってくると本気でイラッとしてしまうのが情けない
向こうは目がつかれるからって頑なにLINEもメールもしてこないけど、折返しの電話しても夜の9時過ぎると寝てるらしく出ない
電話の内容は身内の悪口か、満足な対応しなければこっちへの嫌味
もう疲れたからこっちからはかけたくないし、正直産後のヘルプも頼みたくない
ほんとに疲れた
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:16:24.42ID:516IjBXh
4歳半になっても夜中に2回は起きる、しかも腕枕か手を握って30分程微動だにできない
いつになったら夜通し寝れるんだ…
繊細ヤクザなギャングエイジ4歳が育てにくくてしんどすぎて、2人目欲しかったけど諦めた
こんなに育児が大変だとは思わなかったわ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 22:34:17.32ID:o+RsTh81
>>834
出なきゃダメなの?
私は一人目妊娠中で毎日仕事で終電帰りの時に深夜に恋愛の悩みの電話かかってくる母親の連絡ほとんど無視してたよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:11:08.84ID:LzqUbRsS
>>831
息子は髪切るたびに少年になっていく気がするわ
今5歳だけど赤ちゃんの時は目が大きいと思ってたけど、前髪を短くするたびに目が小さくなっていくような
段々とただの子供になっていく気がするw

吉沢亮とか志尊淳とか成人してもイケメンの人は赤ちゃんの頃は顔の半分が目っていうレベルだったんじゃなかろうか?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:33:30.16ID:n8gFAH5I
>>838
電話無視して自分の都合で動けばいいだけの話なのに、産後のセルプほしいからか相手してここに愚痴るからでは?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 23:46:45.90ID:9XSfp4px
お腹の中のガスか何かが動くのが胎動に似ていて、妊娠してた頃が懐かしくなる
しんどい事も多かったけど安定期に子供がお腹の中をぐるんって動いたり蹴ってきた感覚は1日くらいだけもう一度体験したいなあ
3人目を産む体力も年齢も財力もキャパも無いから次はないけどね
一人目を産んだ時は、お腹の中に居た子供が居なくなった様な寂しさがあつたのを思い出した
腕の中に生まれたての子が居るのに一心同体じゃなくなった寂しさで切なくなったなあ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:35:12.59ID:7qblEecC
>>845、846
すっごくわかる
隣に寝てるのにとても寂しかった
お腹に軽くだけど物が当たったときにとっさに撫でながら「ごめんね」て言ったけど、子はもう生まれてそこは無人なのになって自分でもおかしかったw
胎動懐かしいのもでももう産めないのも一緒

今は子が結構喋れるようになってお腹の中はどうだったと聞いたら、暗くて暖かくていつも撫でられてたと答えられて、ひょっとしたら絵本とかテレビなんかで得た情報なのかもしれないけど、ちょっとウルっときたw
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:44:40.73ID:Y2AeSZxf
胎内記憶とかあるのかなー
>>847みたいなのもよく聞くし、本当かどうかわからないけどそういう風に言ってくれたらなんか嬉しいよね
うちは「私お母さんのお腹の中にいたの…?え、うそでしょ…」みたいなリアクションだったけど
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:44:58.79ID:OC31OZEb
胎内記憶、3歳頃に一発勝負と聞いてタイミング見計らってるわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:47:55.98ID:i7nLbC4m
胎内記憶あるんだったら乳児期の事も3歳でペラペラ喋ってくれるだろうにと思ってる
つまりないと思ってる
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 00:57:01.32ID:W6kH/10F
熱なし咳ありで子が寝て泣いて寝て泣いてでこちらも寝れなくて辛い、耳元で大泣き
旦那はあやすのも放棄して別室でゲーム
一番辛いのは子なんだけど、三歳で手が離れてきたのもあり、久々の夜泣きムーブは辛い
でも誰も助けてくれない
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 01:01:00.06ID:TMzeOCLz
>>850
3歳過ぎた頃(5歳くらいだったかな?)、一回だけ自発的に産まれた瞬間の話してきたことがあって驚いたことがある
しかも産まれた病院の横を車で通って、看板の名前読んだあとに急に喋り出したので余計驚いた
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 01:06:18.89ID:P9aBUW7a
>>853
うちも3歳の時にいきなり産まれる時の事を話し始めた
「赤ちゃんも出てくる時きっとビックリするねー」なんて言われた数日後に2人目妊娠がわかってこっちがビックリ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 01:15:56.63ID:a0dw7oAP
マジで?
うちの子産院から徒歩三分のところに住んでるけど
一度も話したことないわw
完全に下の子が産まれた病院って上書きされてる
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 02:36:36.30ID:irT4ybTo
>>851
胎内記憶なんてちっとも喋ってくれなかったけど、3〜4歳の頃に1歳半の時の「何喋ってるかわからないお喋り」を全部訳してくれたことはある。
「これは、〇〇、こっちは〇〇って言ってたんだ」って教えてくれた。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 02:51:19.98ID:Tkv2R4w/
胎内記憶あるの羨ましいw
わくわくしてたけどお調子者の息子は〇〇ちゃん(下の子当時新生児)にミルク飲ませたよとか
お腹の中でシンカリオンに乗ったとかそんな話ばかりでチャンス逃しちゃったなあ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 03:17:11.73ID:+VOcHfSY
シングル布団に子供が二人入ってくるので布団の長さが足りずギチギチに詰めないと寝れない問題があったんだけど
私が普段から足を丸めて寝る癖があったので布団を縦長ではなく横長にかけたら解決した
でも夏のボーナス入ったら絶対ダブル布団買おう
子供が一人で寝るようになってもこの横の長々した感じはいいなと思ったので買う
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:00:35.20ID:HVGK0LF+
うちも胎内記憶のこと言ってたの3歳だったわ
こたつに潜ったと思ったら頭だけヒョコっと出して「ママのお腹から出てきた時と一緒だ!」とキラキラした顔で興奮してたw
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 04:44:24.66ID:+IoUKGzJ
>>850
へえーそうなんだ

うちの子はとっくに過ぎたから一歳児持ちの実妹に教えてあげようっと
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 05:56:17.10ID:gFFmVvms
うちも3歳くらいの時に、暗いところから急に明るいとこに出てびっくりして泣いたと言ってたなー
今は6歳だけど、たまに1歳の頃あそこ行ったよね?とかあの時やった遊びまたやりたいなーとか、出かけた先の動画見せたらああだったこうだったと話してくれる
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:47:00.42ID:Wn4DRwXU
そういうのって覚えてるわけじゃなくて写真や動画見て感じた今の感想を当時の思い出と脳が混同してるだけかと思ってたわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 08:53:08.10ID:mdZmw8xf
>>862
うちは、この近くに〇〇があったよね、とか覚えてないと話せないことまで言ってくる

小さい頃の謎のネーミングの意味とかも、最近になって下の子に説明してて面白かったわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 09:27:07.52ID:Ru9H7dQi
あー胎内記憶ではないけど、1〜2歳の頃の事をたまに話すことあるわ
赤ちゃんの頃さ〜って
今4年生だけど最近は言わなくなったな
1年生くらいまではたまに言ってたわ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 11:28:22.83ID:EBXRJ6J7
今の子は昔と違って写真や映像がゴロゴロあるし、手軽に再生できるから
大半がそこからイメージ+テレビなんかの情報で補完した作り話っていうけど本当かね?
確かに我々の頃はあなたの赤ちゃんの頃よ?って言われて
カラー写真一枚ドンッて見せられても、はいそうですかで感想も何もなかったのはわかる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:03:25.90ID:ACzgUodm
下の子が年中だから今年ランドセル購入だ。長女の時みたいに都内の展示会とか直営店をいろいろまわるのはこのご時世難しいかもなぁ。
男児なので色にたいしてこだわりもないみたいで、黒だったら何でもいいみたいだし、私がネットとかパンフ見て黒ベースの良さげなやつを決めるか。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:24:44.88ID:gk3QvCnn
貧血だったので午前中は2歳児を夫が朝ご飯着替え公園に連れて行くとやってくれたんだけど、ズボンがかなり薄いものだった
本人に寒かった?と聞くと「寒くない!」と答えたから、子供は薄手でも平気なのかな
自分だとつい厚着させちゃうし店頭でも冬物ってなると裏起毛とかだからそういうのがいいと思ってたわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:35:50.11ID:t7q9GJTM
ついに1レスで誘導するようになったの?
チラシに書いとけみたいな内容だし別にスレチじゃないよね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:38:39.90ID:gpM4Pgwj
誘導じゃなくて専スレ参考にしてみてはって事なんじゃないの?
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 12:39:33.69ID:L2i2zVwh
胎内記憶話を止めさせたくても専スレがないから誘導できなくて悔しかったのかもね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:26:31.11ID:ekB2JbPP
旦那が2歳児連れて散歩行ったら新品?ピカピカのソリに乗せて帰ってきた
通りすがりの爺さん婆さんに貰ったって言うんだけどそんな事ある??
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:30:05.71ID:A2iJyZnq
私も子供連れてるとよく物を貰うよ…
大抵は理るけど、断りきれなくて新品の貯金箱を貰って帰った事ある
なんか渡し逃げみたいな感じで押し付ける様にどっか行っちゃう人が一定数いる、大半は良かれと思って渡してる雰囲気……
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:36:53.95ID:cnDlN/E7
ソリはすごいなー
でも子供にモノ渡してくる人は結構いるよね
あきらかに対象年齢上のオモチャとかだったり、かさばる物だったりする時もあるから断ってるのに「いいのいいの、気にしないで」って言われて困る
特に今はコロナもあるし本当にやめてほしい
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:42:05.28ID:UjjUm/Pa
帰省してくるはずだった孫用に買ってあったのかな
気軽に貰うものではないね
うちの子はよく芋や大根を貰ってくる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 13:53:34.03ID:ECEe0308
物もらうと言えば、職場の人にうちの子が着なくなった服みんな欲しがって争奪戦なのよ〜あなたもうちの子の服欲しいでしょ?ドヤァされたことならあるw
みんな欲しがるのすごいねーって言って終わらせたけどw
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:09:33.91ID:whows+oe
コインランドリーで会ったおばあさんにアクリル毛糸で作ったたわしと折り紙で作った手裏剣や折り鶴を子に渡されたことがある
数ヶ月後、100均でたまたま再会し「すぐ終わるから」とその場で折り紙で箱?を作って、いつも持ち歩いているらしいアクリル毛糸のたわしと一緒に渡された
ボケ防止にここで買うのよとカゴに入ったアクリル毛糸と折り紙を見せられて、悪い人じゃないんだけどなと思いつつ次は会っても気づかないふりをしようと思った
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:36.57ID:KTH5tOrL
>>880
その場で折り紙とか空気読まなさ過ぎてひくわぁ…
相手のことを考えて好みのものをあげるならまだしも、自分作をただただ押し付けてくる人って若くても年寄りでも嫌い
めっちゃ乙だわ、もう会わないといいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況