X



トップページ育児
1002コメント365KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド445

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 20:15:11.81ID:Tfngf/1o
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド444
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608593755/
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:05:35.68ID:y7gDyfDe
>>208
語弊があったらすみません。芸を仕込みたいわけではないのですが、できるできないは子どもの成長の差なのか、それとも教えたか教えてないかの違いなのか知りたくて。
影響なさそうならそれはそれで安心です
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:07:52.25ID:vRksUfCN
>>206
うちは教えた、てか生活の中で過剰にバイバイとかするようにしたw
都内でコロナ気になるから人にほぼ会ってないし夫も在宅だからバイバイの機会とかがなくて、そりゃ覚えないよなあって思って
他にもいくつか教えた
けど赤ちゃん芸は所詮芸だからそんなことはいずれするようになるので気にしなくて良い、そんなことよりコミュニケーション取れるかどうかの方が重要的なことは何かに書いてあったよ
芸した後ドヤってくるのが可愛いから、もちろん教えるのも良いと思う
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:23:23.30ID:bB4wrZHC
>>209
うちは4ヶ月で哺乳瓶拒否になってストロー教え始めたら半月くらいでできるようになった
コップはこぼさずに飲めるようになったのは10ヶ月くらいかな
どっちもできるようになるとかなり楽だよね
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:28:39.49ID:lfVH5ttd
>>209
うちも5ヶ月くらいから練習したけど、吸った後ダバーって出すからやめた
紙パックの麦茶でも同じだったけど、実母がピジョンのりんごジュース?の紙パック買ってきたからあげたら普通に飲めててわろたよ
ただ単に麦茶とか白湯がお気に召さなかったみたい
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 17:56:42.47ID:FPtp1l1Y
>>209
もうストローで吸えるの凄いね
うちはコップは親が持ってれば4ヶ月頃から飲んだけど、ストローは9ヶ月後半頃一生懸命教えてようやく覚えたよ
それでもまだ半分くらいは逆流して上手く飲めてないっぽいw
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:04:29.90ID:tuKxO63c
ストロー飲みできるの羨ましい
うちはストローもコップも噛んで一向に吸ってくれない
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:36:34.03ID:pMBxODuh
ラクマグのストローはできるけど、紙パックのストローは飲めないわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:46:00.02ID:PvUKIHtM
紙パックは一口目が難しいみたい
押してあげるとそのあとは飲むけど
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:16:58.53ID:yGTGAavd
もうすぐ5ヶ月

ここ見てると結構このくらいからコップ飲み練習はじめてるよね
スパウトから練習させるもの?それとも最初は乳首のついたマグからはじめて持つ練習から始めるんだろうか?
初めてだから勝手が分からなくて
良かったらアドバイスください
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:29:25.78ID:RGbjCOXr
>>219
ググると出てくるけどスパウト、ストローマグは口腔発達に良くないとかで最近歯科医は非推奨
最初からコップのみか、ストロー付きの麦茶パックでいいかも
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:37:40.77ID:1eyJEFP8
ストロー良くないって見たからミラクルカップにしたんだけど、ミラクルカップは口腔発達的にはOKなのかな??
すごい吸う感じで飲むけど飲み方あってるよね?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 20:45:44.61ID:FPtp1l1Y
ストローは教えるの本当に苦労したわ
紙パックから始めて薄めたジュースで釣ったり私がひたすらお手本見せたり色々やってなんとか覚えてくれた
毎日はやってなかったけどある程度飲めるようになるまで1ヶ月近くかかった気がする
子供によっては初めての時から上手に飲むっていうよね
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:14.91ID:5A4Q+sa9
わー、ストロー飲みまだやらせてないな
外出する機会があればパックで持ち歩いてたりしたから上の子は割と早くできてたけど、寒いし出歩きたくないし、コップは上手だけどストローの存在忘れかけてたわ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:22:35.20ID:YPaOU+KA
その子によってストロー飲みできる月齢は決まってるから、いくら練習しようとしまいと出来ない子は時期が来るまでしないし出来る子は1発でする
無理にやる練習はあまり意味ないよ、ストロー飲みできない大人はいないしこの月齢でできないなんてと悩むのは親のエゴ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:05:30.21ID:BtGRJP3v
>>224
単純に外出時に便利じゃん?
そういう理由でやってる人多いと思うよ
大人になったら〜なんてことはみんなわかってるよw
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:17:48.37ID:yRWloLN4
予防接種3回受けたうち、最初と2回目は38度代の発熱、3回目は37度後半
毎回ぐずりも付いてきて本当憂鬱
この子は副反応起こりやすいんだろうな
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:31:40.67ID:cybMt4nn
食事前に袖つきエプロンを着せようとすると、手を引っ込めて抵抗の表情をするんだけど、今日は手を前にだして待機してくれた。やっと理解してくれたか…
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:48:59.57ID:EW1bLVIZ
外出の時に便利でリッチェルのストローセット買ったよ
最初はストロー使わずにコップ飲みさせてた
最近はストローでお水吸っては全部出してニヤついてる
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:56:11.09ID:/pEbWlYI
コップ飲みができれば外出時は小さいペットボトルでもいい
上の子のときはストローの練習全くしてなくて1歳半のときに初めて飲ませたらできてた
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:08:42.39ID:pMBxODuh
コップ練習ってどうやってますか?
こぼれないコップはコップ飲みできるようになってからなのかな?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:17:05.38ID:yGTGAavd
219です
恥ずかしながら口腔発達のこと初めて知りました
アドバイスを参考に麦茶パックから気長にはじめてみます

レスくれた方ありがとうございました!
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:46:34.48ID:Xo8OdNws
身長体重共にずっと成長曲線のど真ん中よりやや下ぐらいで育ったせいか、いわゆるちぎりパン期がなかった7ヶ月児が離乳食進んだのもあるのか最近もちもちしてきた
顔だけこちら側に向けて隣で寝てるんだけど下になってる側の頬がむにって潰れてるのが本当に可愛くて仕方ない
拝みたくなる可愛さプライスレス
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:50:09.75ID:nwW5apYv
順番的にはストロー→コップで良いのかな?
上の子の時どうしてたか全く覚えてないから困った
ピジョンのスパウトから始めたような…
来月には離乳食開始したいと思ってるから調べないと
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 00:12:47.57ID:vslLYgSz
寝る前にうっかりアルバム見始めてしまったらもうこんな時間
まだ2ヶ月分しか見てないのに
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:16:19.30ID:CGkp0EZB
>>234
うちは哺乳瓶拒否があったからスパウト飛ばしたわ
市がやってる離乳食の勉強会でコップ練習をした方がいいと言われて5ヶ月からコップの練習始めたよ
災害時にコップで飲めた方がいい、上でも書いてあったけどストローは口腔の問題があるしって理由で
ストローは外出もしないし後回しにしちゃった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 08:29:51.24ID:8tudiSp7
8ヶ月なんだけど年末あたりから夜頻繁に起きるようになってそれが時には1時間おきとかだったのでしんどかった
もともとわりと寝る方だったのにそういう時期に入っちゃったかな〜と思ってたら急に突然昨日初めて夜通し寝てくれた!
思い当たるのが上の子の冬休みが終わって早寝早起きの規則正しい生活に戻ったこと
年末年始家族みんな休みでダラダラ生活してたのが良くなかったのかなーと反省
生活リズムって大事なのね
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:40:58.89ID:CGkp0EZB
>>238
リッチェルのコップでマグってやつです
ストローもついてて薬局に売ってたのでとりあえず買ってみました
今のところいい具合に使えてます
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:52:51.84ID:sUVvpBvz
前にここかほかのスレでTwitterにコップ飲みのいい方法があるって言ってたけど、なんて検索したら出てくるんだろう?
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:04:18.72ID:nGul1ERx
横だけど、うちはピジョンのマグマグのコップパーツ(ダイヤルで水の出る量が調節できる)で4-5ヶ月からコップ練習始めたけど、練習だけならおちょことダイソーの練習用コップで充分だった。

スプーン拒否のつかみ食べ10ヶ月、つかみ食べメニューでもたいして食べなくて難儀してたところYouTubeの同月齢赤ちゃんの食事風景をごはん中に延々と流してたら座ってる集中力が持つようになって摂取量がちょっと増えてきた…!
はやくたくさんもぐもぐ食べるようになってほしいなー。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:06:44.40ID:f2K/cDZG
5ヶ月で離乳食始めると同時に麦茶パックでストロー飲み練習始めてうまく飲めるようになった頃に口腔発達の記事を見て、ストロー飲みをやめてコップ練習始めたけどなかなか上達しなくて
2回食にしてミルク減らしてから水分補給が心配だったから食後はストローマグ、お風呂でコップ練習するようにしたけど結局ストロー飲みは上手でコップは微妙なまま9ヶ月になった
ここかどこかで口腔発達は気になるけど子と私がストレスなくスムーズに飲める方法が1番だと思うことにしたって書き込み見てから自分もそう思うようにしてる…
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:08:04.63ID:vqfgTrai
紙コップのフチを少し山折りしたり、100均の小さい計量カップを使うと中身が細く出てくるから練習にはオススメだよー
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:11:40.73ID:EDqz1RJl
蓮華で練習してすするのは上手なんだけどいかんせん水を飲む意志がなくて手ではらわれてしまう
ストローも吸えてたけどしばらく使ってなくてこないだ久々に出してみたら咥えてニコニコするだけになっちゃった
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:18:12.46ID:f2K/cDZG
コップ練習お役立ち情報ありがたいなぁ
参考にさせてもらいます
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:22:58.03ID:x92fIBzb
3回食始めると消化に体力使うから夜寝るようになるとはうそかまことか、9ヶ月ちょいの一昨日から3回食始めて3日連続夜泣きゼロで感動してる
6ヶ月から夜泣き、寝言泣き、深夜&早朝覚醒続いてたけどこのまま落ち着いてくれ!頼む!
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:52:53.15ID:iRjnET+n
離乳食楽しみだけどうんちが臭くなるのが寂しい
いつまでも黄金うんちがいい
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:02:29.49ID:lS4E3Nak
6ヶ月
家の中で疲れさせる遊びがマンネリ…皆どんなことして遊んでる?
ちなみに寝返りもまだ
緊急事態宣言出たからあまり外に出られないしなぁ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:09.05ID:ANycQkLH
>>248
分かる、乳酸菌臭の今の状態がなくなるのは寂しい
でも親が食事してるとじっと眺めて口をもぐもぐしてるからそろそろ準備進めないとだなー
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:18:20.57ID:vslLYgSz
ふかふかお布団や毛布にダイブしては頬擦りしてるの可愛い
ぬいぐるみもふわふわの物ばかり抱き締めて遊んでる
事故らないよう監視しつつシャッターを押す手が止まらないわ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:01:17.31ID:JsXN+Af+
8ヶ月、夜中何度も起きるし朝寝も上手くできなかったり、ベビーカー乗せると抱っこしてと泣くようになったり寝入る時に私の手を握りたがる
後追いも増して何だか離れたくない意思を感じる
一方で名前呼ぶと振り向くようになったし、感情や表情豊かになった気がする
アップデート期なのかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:01:25.49ID:y8jPx+LD
>>236
ありがとう、参考になった!
まずはコップ飲みを練習することから始めてみようと思う
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:14:53.40ID:Hha1lDgp
今6ヶ月です
歯磨きの仕上げにガーゼなどで拭くと思うのですが何を使ってますか?
今までハブラシでジェルをつけた後にアカチャンホンポの歯磨きティッシュで拭いていたのですが今後も買い続けるか悩んでます
もし他にコスパの良い商品などあったらお願いします
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:42:00.91ID:sDwGhfaH
私のスマホをやたら欲しがるようになった
使ってない古いやつ渡してもそっちには見向きもしない
スマホ使って動画見せたりしてないんだけどなぁ
読んでる文庫本も奪い取ってカバー外してくるし私がよく見てるものが気になるみたいで困った
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:47:34.68ID:5XWCBH1b
ママの好きな物が好きなんだよね
ダミーの古いリモコンもあるのに、絶対本物のリモコンに行くのすごい
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:51:56.43ID:XaELCMlF
うちはまだダミーのリモコンに食いついてくれるわ
ダメになったらリモコン交換して使う予定(今のテレビで使えるやつを子供用に買ったので)
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:54:12.70ID:j1R7f/e8
>>256
ジェルって赤ちゃん用の歯磨きジェルみたいなもの?
まだ6ヶ月ならジェルいらないんじゃないかな
唾液の自浄作用と歯磨きで汚れは落ちるよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:59:04.63ID:juFioC/+
>>256
99.9%純水の手口拭き使ってる
物としてはお尻ふきとかわらないみたいだけど、サイズ感(一回り小さい)がちょうどよくて
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:06:33.29ID:iZeEwVM6
毎日可愛いが更新されていく。どこまで可愛くなっちゃうんだろう。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:08:43.39ID:/v9WOaI2
>>256
清浄綿使ってるよ
最初は産後の余りがあったから使ってたけど便利だし安いから買い足して使ってる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:19:55.39ID:tRrp1GLx
ペットが死んで火葬してきたんだけど、骨上げ中に子供が骨を指差してずっとバイバイしてた
骨壺閉じるまでしきりに手を振ってたから何か見えたのかな
子供とよく遊んでくれる良い子だったから、死目に逢えなかったかわりに最後のあいさつしに来てくれたんだろうか
さすがに動画は撮れなかったけど、普段とは違った様子が不思議だった、赤ちゃんには神様が見えるとか言うもんね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:21:00.41ID:3dELkzit
ストローのみがまぁまぁ上手になったからコップの練習はじめて、外出先で久々にストロー使ったら口開けて出てくるの待ってたり
パチパチをマスターしたら完璧に出来てたごっつんことハイタッチを持ちかけてもにこにこパチパチしてたり
アップデートじゃなくてところてん式で可愛い
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:25:08.15ID:vlkHdSsG
抱っこじゃないと昼寝してくれなくなった。素抱っこだとピチピチするから、抱っこ紐にいれて。昼間なにもできん,
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:39:05.72ID:UWcanImq
歯磨き話に便乗して教えてください
子の下の前歯が半分くらい生えてきたんですが
最初から毛の歯ブラシを使った方が良いのかシリコンのブラシが良いのかそれともガーゼで拭くだけで良いのか迷ってます
あとはミルク飲むたびに磨くのか寝る前だけで良いのかもよくわかりません
本やネットでも調べましたがそれぞれ違ってて何が良いのかわからなくなってきました…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:45:10.89ID:6IDTuXFI
>>266
うちと一緒!
座椅子に座ってゲームしたりYouTube見たり堂々とダラダラしてるわw
少し前は資格の本開いてたんだけどね・・・
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:50:00.65ID:vslLYgSz
>>267
先日歯医者と10ヶ月健診に行ったけど、それぞれ見てくれた歯科医と歯科衛生士で言うこと正反対だったよ
どのやり方もメリットデメリットがあって正解はないってことだろうから環境と自分の考えと子供の様子によって好きなやり方選べばいいんじゃないかな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:00:46.34ID:Qnd4XU7x
子供がみかんヨーグルト好きすぎて可愛い
離乳食を食べ終わってまだ足りなそうな時に追加で用意するんだけど、見せた途端に手足ばたばたさせて笑ってる
スプーンを近づけると口かぱーっと開けて待ってる
口の中が空になっても、口開けて次の一口を待ってる
あげるのが遅いと怒って唸るし、最後の一口を食べると悲しそうに泣いちゃう
こんなに小さくても、好きな味とか、なくなると食べられないことがわかるのかなって思うと可愛い
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:28:38.31ID:2OBNMSD+
シリコンの歯ブラシは歯垢落とさないから歯磨きに慣れる程度の効果しかないんじゃなかったけ?
○ヶ月とかで考えると子どもによって歯の本数のステージが違いすぎるから、うちら○本生えたらを基準にして納得のいく情報を採用している。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:32:24.51ID:SQMxY1AW
シリコン歯ブラシは良くないって意見はよく見かけるけど、普通の歯ブラシは良くないっていうのはみたことないなぁ
お弁当箱の細かいパーツをふつうの歯ブラシで洗うことがあるけど、仮にシリコンブラシなら落ちないと私でも思うし
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 18:15:12.06ID:vlkHdSsG
うちは濡らしたガーゼでこしこし拭いてるや。8か月で3本目が生えてきたところ。子を座らせて頭上から覗き込むようにすると、くぁーって口開けて一瞬大人しくなるからその隙に。
そろそろ仕上げ歯みがきと、チェックアップジェルバナナ味を使う予定。

規制で貼れなかったけど、子育て歯みがきレシピカレンダーっていうのが参考になるよ。生年月日入れると月齢別にアドバイスが見れる。
ツイでそのまま検索すると出てくる。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:19:14.06ID:HGgjBqnk
生えてすぐの歯にブラシあてると、まだ歯茎も柔らかいし傷つけるからガーゼでといわれたよ。上の歯が生えたらブラシで仕上げ磨きが必要だってさ。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 20:55:54.93ID:FWce5kS+
なんか今日は一日グズグズしてたなー
授乳も飲み始めに必ずギャン泣きだしどうしたんだ…
夜寝てくれるといいけど
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 21:34:51.35ID:UWcanImq
267です
答えてくれた方ありがとうございます
シリコンは微妙なんですね
子に合ったやり方で歯磨きしてみようと思います
ブラシに驚かれないようにガーゼからかな…
ありがとうございましま
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:02:09.18ID:MgoxazXz
授乳前は暴れて元気だったのに
おっぱい咥えた途端に意識飛びそう(眠くて)になる顔が
いつ見てもたまらなく可愛い
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:25:38.93ID:rAikEcgW
うち出産時にトラブルあってNICU入院歴あって
血液検査も何度かやってるから病院は血液型知ってるのかな
当時、輸血の可能性もあるって言われたし
次の検診で聞いてみよう

ところでズリバイする前に
おすわりマスターしてしまって
すぐ座って遊び始めちゃう
ちゃんとズリバイやハイハイしてくれるのかな
今ムチムチパンパンで動くようになったらシュッとすると思ってるけど大丈夫かしら
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:38:02.27ID:NifIfOS7
>>278
うちもお座りし始めた頃同じような心配してたけど、11ヵ月の今ではつかまり立ちしててもどんどんはいはいして移動してるよ。動きたいけど思うように歩けないからかな?
速くて捕まえるのが大変だよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:56:38.17ID:tPgg2ByO
11ヶ月も終わりに近づいてるのにコップ飲みがうまくできないままだわ…
コップの縁を噛んで水を口の隙間からこぼしてしまう
おちょこであげてるのになあ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 08:57:08.56ID:fS2lKTWd
お座りって自分でやりますか?
寝返りズリバイはやるけど、お座りはこっちがさせないとできない
お座りはどの体勢からなるの?
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:04:01.30ID:DN+Eaie/
>>280
同じ月齢だけどうちもできない
縁をがじがじ噛んで零れていくのあるあるだよね
最近はコップ近づけるだけで拒否される…
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 09:26:14.28ID:tPgg2ByO
>>282
仲間がいるとちょっとうれしいね
レンゲからはすすれるようになってきた気がするけどやはりぼたぼたっと垂れる
スープとか悲惨になるのが目に見えてて離乳食に出さないのがよくないのかなー
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:32:14.70ID:Y7qOJyxT
>>281
もうすぐ7ヶ月で最近いつの間にかお座りしてる
うつぶせ→両脚を大きく開く→腕を立てて上体を起こす→おすわり完成 ってやってるみたい
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 10:46:58.43ID:9WuMQBDb
>>284
ありがとう!
腕の力が重要ってことなのかな?
6ヶ月検診にお座りできますか?って項目あるから心配だけど、子のペースで出来るのを待つよ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:08:24.76ID:c8vY6E6R
6ヶ月でお座りなのか
もうすぐ5ヶ月だけど寝返りすらまだなのに
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:13:36.71ID:NRSCNyp5
赤ちゃんがお座りしてるのかわいいよね
なにしてもかわいいか
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:15:03.80ID:KxaUxv2m
明日でこのスレ卒業のこのタイミングで川上未映子のきみは赤ちゃんを読んだら大号泣してしまった
赤ちゃんが赤ちゃんじゃなくなっていくのって嬉しい事の筈なんだけどとてつもなく寂しいわ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:17:37.15ID:6hBkC3/+
8ヶ月だけど自力でおすわりの姿勢はしない
最近やっと座らせて、両手でおもちゃ持って姿勢保持出来る様になったくらいだ
前後にスコスコ動いたり生まれたての子鹿みたいなポーズはじめてひと月経つのにまだハイハイもつかまり立ちも出来ないw前後運動がどんどん激しく、早くなって無駄にレベルアップしてきて可愛い
みんな早いなあ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 11:46:04.11ID:KAvJe8LF
離乳食始めたばかりだけど、何日後には何グラム分食べれる様に〜とかネット記事に書いてあってびっくりした
始める前に読んで参考にした冊子はもっとざっくりとしか書いてなかったけど重さ計るやつ買った方が良いかな
ぱくぱく食べてくれてるから極端にあげすぎなければこのままでも良いのかな
ポタージュくらいに潰した物をだいたい小さじ1杯分ずつ増やしてく位しかしてなかった
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:00:49.38ID:MgoxazXz
そろそろ2回食にしようと思ってるけど
今17時にお風呂、18時に就寝してるからタイミングに迷う
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:38:27.12ID:fS2lKTWd
>>291
うちもグラム気にしてなかったなぁ
気にする人はタンパク質の量とか換算してるのかな
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 12:58:54.19ID:m43Lfw/9
たとえばパン粥あげるとしたらパンに含まれる乳、卵のことも考えるのか?とか色々頭パンクしそうになったからあまり考えてない
フルーツ野菜気持ち多くするくらい
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:13:38.06ID:RuU02r1u
うちは自力お座りは開脚せずに斜め座りからする
ほんと色々だね

今日支援センター行ったけど周りの子がズリバイやハイハイで動いてる中で1人鎮座してて、総大将感
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:25:19.50ID:tToKch7K
支援センターいいなぁ
昨年4月からずっと0歳児立ち入り禁止のままでまた緊急事態宣言出ちゃったわ
行ける気がしない
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:30:55.23ID:fS2lKTWd
都内だけど支援センターずっと開いてる
区によって違うのかな?予約とかもいらないから逆に心配で行けてないや
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:39:44.75ID:QH76q8Wo
うちの区も予約なしでふらっと行ける
20人超えたら入れなくなるみたいだけど、そんなに混むことはない
伝い歩きとかして家の中じゃ手狭だし、他の子見て楽しそうにしてるから連れて行ってるなぁ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 13:59:29.43ID:o8py3vSl
>>297
296だけど福岡の田舎の方だよ
1歳以上は予約制になってる
人口の割に市内で何人も出たからだろうなとは思う
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:24:46.69ID:g2Lg72ha
4カ月検診を個別で受けることにしたんだけど、そうなると離乳食の進め方とか教えてもらえる場所ないのかなー
コロナで産前の教室的なのは全部受けれなかったし、離乳食講座も本当ならやっていたみたいなのに今はやってないし
ここでのコップの練習の流れすごく勉強になった
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:29:34.30ID:Qk+1SdDX
やっとずり這いできるようになっていろんなところに行けるのが楽しいのか
イェーイ!みたいな声出しながらはいずり回ってて面白い
息切れしてたまに横になって休んでるのも可愛い
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:31:24.48ID:5AsOteQx
>>301
オンラインで公開してる自治体?団体?があったような
個別相談したいなら>>302はいいかも

私も母親学級、離乳食教室なかったけど本2冊読んで特に問題ないかな
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 14:48:32.32ID:B+PbWyz4
上の子が自発的にお座りしたのは9ヶ月だったな
つかまり立ちからの着席だったと思う
下の子8ヶ月もまだまだお座りする気ゼロだ
つかまり立ちはおろかハイハイも何か適当な感じw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 15:36:50.26ID:g2Lg72ha
>>302
知らなかった!情報ありがとう

>>304
実体験ありがとう
とりあえず本で勉強してみて、不安なところは電話で聞いてみるよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:13:41.09ID:9GqmWiHN
>>292
うちもそろそろ2回食
時間悩むよね
今は18時お風呂19時就寝だから18時夕飯からの一時間ずつずらしかなと思ってるけど今夕寝させるかさせないかでも悩んでてw
試行錯誤するしかないんだけど定着する頃には三回食のタイミングでまた悩むんだろうな〜
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:34:32.88ID:6pOFUqB0
三回食始まったらちょっとした外出も難しくなるなぁ
BF使うにしても出先で食べさせるのってこぼしたり汚したりしそうで心配だから結構大変だよね
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/15(金) 16:41:26.11ID:fS2lKTWd
コップもストローも連勝中だから、外での水分補給難しい
6ヶ月だと早いのかな?一緒に練習すると混乱するかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況