X



トップページ育児
1002コメント329KB

世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 00:41:40.90ID:6+Z6fWMB
ちなみに、年収とは税込の総支給額のことです。
決して手取りではないです。たまに粘着さんが沸くので相手にしないようにしてください。

次スレ>>970お願いします。
立てられなかった場合は、その旨スレに記載して他の方にお願いしましょう。

※前スレ
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592123342/
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 14:50:55.12ID:0ZUN2fSs
1%で借りたけど変動だともっと安いから借り換えしたい
でも借りた時より年収下がってしまったので1馬力だと下のスレなんだよね
審査落ちるかな…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 20:19:45.79ID:9IC6mIM/
>>404
ローン額によるけど、1%も返ってくる?そこまでの額を納税するほどの年収ではないような…
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 21:28:18.96ID:0q6uGwlb
余裕はないけど働きたくない
いけないんだろうけど働かなくても暮らせちゃうから
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 21:31:49.85ID:9IC6mIM/
>>407
住民税から引かれるのって上限13万ちょいじゃない?うちは所得税が12-13万ぐらいだったから、残高の1%には届かなかったはず
間違ってたらごめん
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 16:14:22.02ID:lv1ax8cM
同じく余裕は全然ないんだけど、苦しくてご飯が食べられないってほどでもないし働く気がしない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 16:53:42.10ID:Zgu3zxio
旦那一馬力で年20万くらい貯金だけど私は働かない働きたくないから
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 17:05:21.60ID:qQyXYGKU
去年は200貯められて嬉しいんだけど子供まだ2歳だからだよね
これから年いくら貯められるだろう
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 20:10:42.52ID:fozY1gx9
地方都市の駅近3DKの社宅月1万で大分助かってる。
築50年だからゴキブリは出まくるがな!
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 01:23:14.47ID:IOl0Dfii
衛生的によろしくなさそうだからさすがに住むの躊躇うな
1万は魅力的だけど
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:09:56.89ID:cC/Uc0Po
この年収帯で200万貯金とかすごすぎる
手取りで470万だとして月23万くらいの出費に抑えてるってことだよね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 12:34:00.34ID:TY6nZYDt
416じゃないけど、うちはこれくらいかな

月で割ったりとかざっくりだけど計18
食費3、光熱3、教育3、通信1、
住居1、保険1、車2、衣服1、遊興1、イデコ2
保育園無償化なかったら20超えてた
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 15:34:23.51ID:4Meo3ce8
ここのみんなが1ヶ月生活するのに総額いくらかかってるか知りたい。貯金額除いた支出の額
うちは夫婦と幼児一人で28万くらい
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 15:56:14.63ID:5z5akYk8
食費5、光熱費3、趣味1、家賃5、通信3、保険2、車3、オムツミルク多めにみて1
通信費かかりすぎなんだよなぁ…格安にしたいけど旦那が断固拒否で無理
いろんな意味で無理
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:44:26.85ID:ZhTOXxM2
子供二人と夫婦で計21.5
食費5、光熱2、教育2、通信2、
住居8、保険0.5、車1、雑費1

コロナで部活の遠征がなくなったから毎月1万以上かかってた交通費がなくなって助かった
外食、レジャー、被服はほとんど株主優待で賄ってる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 16:52:39.94ID:Jc3PF5kp
うちは夫婦2、園児1、犬猫2で30万

ローン管理費駐車場10、光熱1.3、通信1.2、食費日用品5万、保険2、ガソリン交通2、教育4.5、夫小遣い昼食込で3、ペット1

教育費がかさんでるけど来年小学校上がったら習い事整理するから−2.5になる
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:00:11.95ID:ei+rJsFp
家賃8、食費5、日用品1.5、通信1.7、教育2、保険3、光熱費2、医療2、交通費0.5、その他雑費1、子供1、小遣い2
全く貯金出来ない
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:17:33.40ID:LyF5fBvl
夫婦2人、保育園児1で18万
食費消耗品5、ローン5、保険2、光熱2、通信1、小遣い2、遊興1

被服はお互い興味ないので服飾好きの親戚から貰って済ませたりしてる
同じく子供服もさほどこだわりが無いのでジジババがくれる物をありがたくそのまま着せてる
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:56:50.79ID:zIJmqjOE
夫婦2子供2住宅ローン有り
年間120万貯金していくペースで
月々をあまり気にしたことがない
もっと貯金に回さないといけないんだろうけど
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 17:59:14.69ID:yYnLF11C
住宅ローン10、光熱費3、食費6、日用品2、通信1.5、保育園2.5、保険2.5、医療0.5、小遣い4、美容服飾1.5、レジャー外食1.5、その他1

月36万だけどたまにオーバーしてる…全然貯金できない
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 18:19:58.39ID:Th3j5qCt
家賃4、食費7、日用品1、光熱2、通信1、教育2、学校関連1、保険5(内4は貯蓄系)、小遣い2、美容1、遊興1

夫婦2人、小学生1人、幼児2人
服はほぼほぼ親に買ってもらう
うちは食費がとにかくかかる
安いものしか買わないけど食べる量が既に凄まじい
この年齢で4枚切りの食パンが朝食1回で2袋なくなるのは想定外だわ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 19:11:33.85ID:Tl1sky2p
家のローン8、食費8 、日用品2、光熱水3、通信1、教育4、保育園関連1、保険2、小遣い2、遊興3

夫婦2人、幼児1
首都圏住みで親の援助なし
これ以上子供増やせない
共稼ぎでやたら食費がかかる
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 21:17:58.20ID:6C9RDuow
うちも夫の給料=毎月の支出だから、私が働いた分しか貯金できない
産前はフルタイムだったけど、産後体調崩してから時短でなんとか頑張れる有様
専業だった友人たちがフルで働き出したのを聞くと焦るやら羨ましいやら
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 09:46:08.11ID:hob5Kfv8
転勤族で互いの地元が近くて地方都市のいい所
夫婦共に30歳で2歳・0歳の4人、子供小学生のタイミングで家を買う予定だっ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 09:48:45.78ID:hob5Kfv8
>>435
途中で送ってしまった
家を買う予定だったけど貯金できず全然無理そうで親と同居で落ち着きそう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 11:46:12.22ID:eBjKoEGK
家事と子供任せて全力でキャリア積んで
子供の面倒ちゃんと見て育てられたら介護したればいい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 15:48:17.38ID:kD4SzVQN
みんな家賃すごっ
返済比率20パー以上はきついよ
30までいけるとかいうのは都市伝説レベル
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 17:37:01.53ID:3UiBo5nC
このスレで家賃やローン10万以上って身の丈にあってないよね
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 19:55:28.98ID:/WUlfcoW
電車1時間乗らない贅沢してるだけ

マンションだと管理費、修繕積立費も追加されるね
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 02:29:26.53ID:eYDSG1a0
通勤時間をとるかその分の時間を他に当てるか
考え方の違いかな
私は通勤時間をもったいないと考えるタイプだわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:25:05.39ID:M15ONiPW
その空いた時間使っていずれ収入上がる予定ならアリだね
そうじゃなきゃ通勤時間の為に金使ってその金の為に働くというイミフ状態に
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:26.73ID:dK5hnlUx
収入上がらなきゃダメってこたないよ
空いた時間で趣味や交流するのもいいじゃない
なんかここスレタイの割にお金第一主義の人いるよね
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 13:20:40.14ID:WXZ+Ux5p
お金第一というかお金と生活スタイルのバランスが悪いから言われてるだけでしょ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 14:00:02.98ID:JaD2A35W
アリとキリギリスはどの年収帯でも居るよ
趣味と交流の代償に教育が削られると子供は可哀想だよね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 14:55:57.98ID:6jqV8BCF
空いた時間を子どもといるために使ってるわ
帰ってきて子どもが笑顔で迎えてくれて寝るまでの少しの時間遊んでる
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 13:36:28.64ID:Emsq8eI2
ローン高額でも都会に住めるなら良いかもしれない
子どもの進学時に自宅から通学可能なのは大きい
うちは田舎住まいで子供は中高生
地元を出ていくのはほぼ確定
仕送りが心配
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 18:23:00.61ID:IWtsQ2jP
>>433
旦那さんの給料で支出補えるの羨ましいなあ
自分の給料まるまる貯金したい…
うちは毎月1〜3万位しか貯金出来てないわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 12:33:05.71ID:hdRGDyOG
うちも旦那の収入は生活費で消え去る…
月八万くらいのパートで今はとりあえず全額貯金してるんだけど(車検とかあると危うい)そろそろ習い事をと思っているから貯金かなり減りそうで泣ける
がっつり働けるようになるまで遠すぎるわ
今二人だけど上が中学、下が小学校高学年くらいになるまで無理よね
頼れる親もいないから色々限られてくるわ
もっと働きたい
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 16:53:04.15ID:s2DWjUyM
パート代8万だと年間100万くらい貯金できてるんでしょ。子ども2人いて頑張ってると思うよ。

うちは年50万の貯金ができるくらいだよ。
トホホ。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 19:52:44.56ID:o4eiG6tC
仮住まい探してるママ友に「10万のところ見つけたんだよ!格安じゃない?!」って言われて住む世界が違うわ…ってなったの思い出した
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/04(日) 02:50:49.00ID:SdbRwmql
「都内でファミリー向け物件4万のところ見つけたのよ!格安じゃない?」ならわかる
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 17:13:50.94ID:GIkhQfKi
ボーナス42万だった。
出てくれてほっとしたから美味しもの食べにいく。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/06(火) 20:51:49.67ID:FI2D9r11
パートでボーナス貰えたから2年ぶりに化粧水600円じゃないやつ買ってみようかな
自分のものにお金使うの何か勇気いるな…
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/07(水) 16:59:27.72ID:MR8WsdOz
うちは化粧水自作してる〜
謎の添加物もないし安いしでめちゃくちゃ満足してる
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 16:26:05.38ID:KvN+rmgW
交代勤務から日勤になって年収が100万ぐらい下がりそう
今まで割と余裕あったけど今後はきついだろうな
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:36:41.47ID:L4JOTUMn
この年収帯の1人っ子家庭って中学受験考えたことある?
誰に似たのか勉強好きの子で私立受験をめちゃくちゃ熱望してくる
特待狙いで挑戦させてみるか、今後の為にもハッキリと無理って言うべきか、ずーっと悩んでるわ
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:51:33.65ID:IlrDibIN
>>465
いま何年生?
小3以下ならやる気と体力次第で今冬の冬期講習から、小4より上なら出来るだけ早く入塾テスト受けさせて、とりあえず実力を確かめてから考えればいいと思う

うちはずっと考えていたけど、満員電車での通学に耐える体力や勉強への熱意がないのが小学校入学時点で分かったので、中受からは降りた
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 20:59:29.31ID:dqThAeIa
>>465
まだ4歳だけどありうると想定して必死に学費ためてるよ
学費出せないから公立とかほんと可哀相だし
でも小学校は無理勘弁なって思ってる
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 21:03:55.51ID:L0AmX27K
>>465
1年生だけど考えてるよ
うちも同じく勉強好きで、通塾なしで初めて全統小受けたら偏差値50超えてたw
オタなんで私立で好きな分野の部活のある学校に行きたいって希望があるっぽい
親としては中高一貫が希望なんだけど、まだ何も調べてないw
塾は4年生くらいからでいいかなと考えてて、今のうちに貯金頑張るつもりで、扶養内パートから抜けるかどうか悩み中
神奈川なのでこの年収帯でもなんとかいけるんじゃないかと思ってる
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 21:14:08.55ID:YZzEMQei
>>469
同じく神奈川。
近所にある私立中高一貫の学費を調べたら、合計600万近くかかる。
これに小学校からの塾代(6年生で150万)入れたら、実家の援助ないうちは厳しい…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 21:36:12.26ID:2QpeGIim
一人っ子だけど金銭的にとてもじゃないけど無理、愛知県
1人1台車必須だし、歯列矯正もする予定だし、家の外壁塗装もあるし
無理
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 21:39:39.98ID:UcaQ+4dZ
<39歳まで>
年収 手取り 所得税 住民税 社会保険料
500万円 381.6万円 14.3万円 31.8万円 70.9万円
520万円 393.7万円 15.4万円 33.4万円 76万円
540万円 410.3万円 17万円 35万円 76.1万円
560万円 422.4万円 18.1万円 36.6万円 81.2万円
580万円 439.1万円 19.7万円 38.2万円 81.3万円
600万円 451.2万円 20.8万円 39.8万円 86.4万円

<40歳以上>
年収 手取り額(配偶者なし) 介護保険料
500万円 378.1万円 3.9万円
520万円 389.9万円 4.1万円
540万円 406.6万円 4.1万円
560万円 418.4万円 4.4万円
580万円 435.1万円 4.4万円
600万円 446.9万円 4.7万円
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/09(金) 22:58:50.02ID:TJAGGp/E
うちも中受は金銭的にとても無理だなぁ
幸い?田舎で中受する子はごく僅かだから子供から言い出すこともなく公立中に進学予定
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 05:47:07.48ID:eFde5xg+
>>465
だけど皆ありがとう
今、小3

学力は悪く無いと思う
某塾のオープンテスト受けさせてみたら2教科のうち1つは満点だった
今は自宅学習だけで通信教材も無し
塾にも行きたいって言われてる

本人のためにも挑戦させてみたいんだけど
夫婦とも田舎出身で中受が未知の世界だからビビっちゃって
私が扶養外れて頑張っても足りない気がしてねー
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 06:43:32.66ID:xmo6z+iq
色んな年収スレ見てるけど中受の話は夫単独600万からやっと出てくる
ここは2年に一回くらいの割合で中受させたいって言い出すのが出てくる
妻が扶養外れたらギリギリいけるんじゃない?
中受したらその先ずっと私立だよね?
塾代も必要なのに何考えてんだか
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 09:42:36.71ID:VCq6cwyg
流れ見て思ったけどすでに奥さんも働いててここの人と夫単独でここの人では違うよね
うちは夫単独でココ&使い道ないお金が余ってる
それでも足りなければ私が社員になれば400は稼げる見込みなので私立行きたいって言ったら行かせちゃう
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 10:04:59.86ID:xmo6z+iq
フルで共働きしてここ、って人は流石にいないと思う
妻が扶養内もしくは無職がほとんどじゃないかな
あなたと一緒で自分が復帰したらプラス300か400くらいなんじゃない?
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 11:07:27.84ID:ik8ZbK1y
年収中央値で考えるとフルで共働きもいると思うけど
30代の男性中央値300万円台と派遣やフルタイムパートの妻ならここでしょ

流石にいない、ってことはないよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 11:33:17.22ID:mwlOgwCc
産後私が急に病気になり8年たってもまだ通院してて働けそうにないからこの先何があるかわからないなあ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 12:43:05.97ID:B3i6egKs
>>465
賢い子なら国立や公立の中高一貫校があるよ
国公立一貫校までの学力ではないけど地元公立中学はちょっとな〜、で悩むのはわかりますよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/10(土) 12:51:24.90ID:A7EofnCk
昨日ボーナス支給されたけど育休が欠勤扱いで3万引かれてた…
他の会社もそう?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 11:48:57.88ID:7DCY3cnk
夫婦ともに40歳、子供9歳と6歳
住宅ローン残り2300万
貯蓄600万
非常に厳しいです
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 12:10:04.09ID:muwyoIv2
みんな使い道のない余ったお金ってどうしてる?
今の方向感に乏しい状況で個別株に突っ込むのは怖いけど現金のまま余らせてるのも勿体ない気がしちゃう
ETFが無難なのかな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 21:48:01.99ID:QWkNnMrR
>>484
えぇ…
うちも似たような年齢だけど住宅ローン残り3000ぐらいあるよ…子供はまだ5歳だし
貯蓄なんてもうちょい少ない
救いは一人っ子ってことかな…選択というか断念に近いけど
あと地方住み(その代わり車は1人1台必須だけど)
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 22:05:33.94ID:Q+OX/7RV
>>487
高齢出産のメリットってお金だけはあることだと思ってたんだけどなんでそんなに貯金ないの…?
子供大学卒業前に定年迎えちゃうと思うけどそれ破綻しない?心配だわ
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 22:13:47.48ID:lQFoBKdE
>>487
うちは夫50過ぎてるけどほぼ同じよ、子供も同い年、断念一人っ子
>>488
横だけど高齢になるまで産めなくて不妊治療に1500万くらい使った
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 22:19:06.62ID:j+nGG8/d
貯金がないこともだけど夫50代で世帯年収このスレって相当厳しくないか
妻が働きだしたら年収倍とかなのかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/11(日) 23:09:54.07ID:b6sKNA+q
住宅ローン残り3000万だけど貯蓄3000万あるからなんとかなるかな?
貯金は出来ないし子供は3人いる
車は1人1台必須な地域
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 00:10:13.36ID:llO24NXd
>>488
うちは子供を持つ予定がなかったから浪費してたんだよね、本当色々なことを後悔してるわ
産後はフルタイムで復帰予定だったけど体調崩して扶養内パートになってしまったし、上のスレとこのスレを行ったり来たり
貯蓄も500前後しかない…というか普通はどれぐらいあるんだろう
聞いても20代30代前半の方が多いなら余力が違うかw
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 00:11:08.29ID:VHz9eX+Z
>>491 みたいな貯蓄3000万住人さんは特殊として
このスレの住人でローン残3000万とか普通に厳しくないか?
単純にやりくりどうやってるんだろうと気になってしまう
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 06:55:28.04ID:xCCbo9fX
子供三人全員小学生
貯金80万、旦那実家同居
うちの実家が農家だから食べ物は困らない
みんなこの年収帯なのに家建てるの凄いわ
車は中古だし家賃もローンもないからみんなよりは楽なのかな?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 06:55:48.40ID:ovpk+o+T
夫の年収だけで590万の人もいれば
夫婦で500万ちょいの人もいるだろうし
年齢も昇級幅も違うから難しいね

お互いの親の援助が豊富で遺産相続も見込める人もいれば真逆の人もいるし
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 07:24:56.44ID:9db+b8x5
>>487>>489は子供の学費どうする予定なんだろう
奨学金にしても親が定年になったら返してあげられないだろうし
子供に借金返させるつもりなのかな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 07:49:48.06ID:GP/fRsRQ
>>499
489だけど学資で200、児童手当と各種お祝いお年玉全貯金で300で合計500、足りなければ低解約終身が満期で放置してるのが2つあるからそれを解約すれば+400になるから何とかなるかなと
都内在住だし実家は大阪だからよっぽどな選択をしなければ大学はどっちかから通いでいけると思ってるかんじ、ギリギリだけどね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 08:09:21.25ID:AQi4pW+B
>>500
487とほぼ同じってローン残ってて貯蓄もそうなくて更に夫が50代ってことだよね
それ学費どうにかしたら今度は老後資金で詰まない?
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 08:21:43.94ID:uWShG6lO
>>487だけど、うちは学資少ないからそれまでに何とか貯蓄頑張るしかないかなぁ
定年過ぎたらのんびり年金暮らしなんて遠い夢だわね、若い頃のツケが回ってきた…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/12(月) 08:28:16.20ID:grIw9XE5
何がなんでも人を否定したいのかもだけど自分の心配しようよここにいるんだから仲間でしょー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況