X



トップページ育児
1002コメント485KB

兼業ママの不満・愚痴スレ part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/12(火) 08:18:45.85ID:DBwzBOox
育児と家事の両立でストレス一杯の兼業ママ、
ここで思う存分愚痴ってスッキリしましょう。
次スレは>>980踏んだ方お願いします。

愚痴以外の兼業話は本スレへ

ファイト兼業ママ part133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610097973/

その他関連スレは>>2

※前スレ
兼業ママの不満・愚痴スレ part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605676170/
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 09:51:58.19ID:Y/Zp91+G
>>787
わかる
特に子供が物心つくようになると、子供のものは本人の好みも確かめて買わなきゃならないからめっちゃ時間かかるよね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 10:07:36.40ID:5Jt1+Vu2
>>791
>>793
鼻詰まりで夜何回も起きて、悪化するかもしれないと思ったんだよね
黙って預けてもバレるし
下だけなら昼寝の時間とか合間に仕事できるし、まさか無症状の上の子まで休まされるとは思わなかったからさ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 12:55:26.60ID:HDy7S8FM
>>795
うちも下だけなら上預けた方が仕事できるしなーとたまに預けたりするけど
そういう時に限って数日後に上も風邪しかも登園できない感染症だったりするんだよね
もし上も一緒に休ませてたら感染症の菌を上の子のクラスにばら撒かなくて済んだかもって思ったり
難しいよね
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 17:48:10.04ID:UGlxLGO8
もともと激務でメンタルやられ気味だったのに子の小学校入学で崩壊寸前
死にたいって口に出してしまった

ずっと異動したくて多少のメンタル不調でも踏ん張ってきたけど
もう休んじゃおうかな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 19:33:47.30ID:KAtRdWho
>>790
普段は預かってもらえたけどコロナ以来ダメ
3人いるから1人体調不良だと仕事は無理だわ
うるさくて在宅の旦那もキツそう
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 19:47:48.58ID:p/jGcQ7L
今年度保育園の役員で集まったけど2時間拘束されて何も決まらずに終わった
世間話して時間過ぎるくらいなら他にやりたいことあったよ
目的も何もないただ集まった実績だけの会議、普段の仕事でもそうなんだろうか
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 20:07:30.75ID:YZeNSU/i
>>790
病状にもよるけどその状態なら関西だけどうちはオッケーだな
兄弟のどちらかがアウトで兄弟姉妹みんな登園できないなら、子供の年齢によっては核家族だと有給いくらあっても足りないよね
少なくともうちは下が今年入園だから、そんな状況なら休みまくりで年中の上の子が可哀想すぎるわ
もしうちの園でそういう運営にしたら、片田舎でシッター皆無、ファミサポも不足で病児はほぼ不可だし、結局嘘ついてゴリ押しで預ける親が増えるだけだろうな
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 20:13:12.92ID:KAtRdWho
>>801
うちは緊急事態宣言中は緩く登園自粛要請の都内だから温度差はあるだろうね
去年は休園もあったし山ほどあった有休カツカツだし評価も下がったよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/10(土) 21:51:32.23ID:y9bQPVu5
>>800
役員の集まりって結局休んでも何とかなるのね
園や学校によっても違うんだろうけど
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 02:10:06.21ID:hFdMGziY
>>803
内容があるかどうかだね
担当決めるとか新しいことに対する説明があるとかなら出た方がよいけど
議題も目的もあまりないような奴は欠席してもよい
でもあまりに休むとヒソヒソされそうで面倒
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 07:24:40.27ID:TG74Ibor
社内で課長以上で子供がいる女性は、みなさん仕事も体力も気力も人一倍
出世はしてないけど子持ちで働いている人は、仕事早くて要領の良い人か、仕事しない鋼メンタルか、どっちか
普通の人々はみんな辞めていく
私ももう辞める
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 09:10:49.03ID:2cd5UdMJ
>>804
それで無理して有給使い切ったりとか
肝心の参観に行けなかったりするんだよね…
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/11(日) 09:14:06.28ID:2cd5UdMJ
最近テレビやSNSで、PTAは任意だの退会できるだのエントリー制だのよく聞くけど
大半の人は苦しみ続けるものだと勝手に思ってる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 00:12:55.82ID:CY9I93Vj
PTAは改革しようと思えばかなりスリム化できる園や学校が多いと思うし
なんならなくす事もできるかもしれないけど批判覚悟で改革する時間と気合いがある人は少ないし
やらなくていいならやりたくない人もわざわざ波風立てる気力ないから延々と現状維持で続いてくんだよね
やりたくないし面倒臭いけど抗う方が役員やるより疲れるから淡々とタスク消化してるわ
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 07:00:49.12ID:R4AMuwy+
PTA経験者のみなさん、
役員と大事な仕事重なったら、無理して仕事休んでますか?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 07:48:44.81ID:TDdxM2Ab
PTAを調整して大事な仕事を優先したわ。会長もダメなときは休んで副会長が代行してた。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:47:47.20ID:vIyTz0JT
PTAって調整できるの?仕事優先が当たり前の世の中になって欲しいよね

毎週火曜と水曜はすごく大事な仕事が入ると決まってる
それ以外は参加するというので許してもらいたいわ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:55:15.65ID:/TV/xYug
仕事優先が当たり前の世の中ってのも…
子育て優先しても良い世の中の方がよくない?

どっちを優先しても自由になって欲しい
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:20:15.58ID:37G3uIbl
というかPTAみたいな母親が専業主婦多数だった頃の昭和の名残みたいな文化はなくなって欲しい
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:24:08.53ID:q1/Baz4V
PTAは近所の自営の人が、自分の店の宣伝のために張り切ってるイメージしかない。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:26:20.23ID:3WfinzSb
今年度会長の会社員パパさんが総会で「効率化してみんなが参加しやすくしたい」と語っていたのでちょっと期待してる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:49:53.61ID:Bwwmxcv6
>>813
ほんこれ
百歩譲って小学校なら専業主婦家庭とか時間に余裕のある保護者もいるだろうけど
みんな共働きなのに保育園にもPTAみたいな父母会あるのが意味不明すぎる
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:07:06.47ID:vIyTz0JT
>>815
素晴らしい、会長が会社員というのがいいね
保守的だと思ってたうちの子の学校も、ベルマークとか学校指定品の販売がなくなったので今後に期待
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:03:57.18ID:7bwN/W8/
てか先生達も働くママさんいるだろうに。
なんか仕事してる母親への理解がない先生も結構多い。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:18.81ID:4H032pjQ
幼稚園はそう言うとこ多いよね
働くママにつらいのは幼稚園だけじゃないけどさ

保育士として働いてたことがあるやつでさえそんな小さいうちから預けて可哀想ーとか言ったりしててなんかハァー?!って思ったわ
お前自分の仕事なくなってええんか!と
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:40:28.87ID:6WRYgjT+
学校の先生は狭い学校社会の中でしか生きてないからあてにしない方がいいよ
常識が違うレベル
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 14:48:39.65ID:Racjtnum
>>820
学校の先生の友達たくさんいるけど確かに社会人経験はないものの皆朝7時から自分の子供預けて夜20時まで働き詰めで自分以外の子供の指導してるから学校の先生には感謝しかないわ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:29:31.33ID:JFPJgD4X
【子育て】育児にまったく関わらない「ゼロコミット男子」が7割! 女性に家事育児負担が集中する現状 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618203099/

家事や介護に1日4時間 中高生の5%がヤングケアラー [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618204707/

【ジェンダー】女性リーダーが少ない日本 「女性自身が前に出たがらない」理由 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618203505/

【ジェンダー】「男性がうらやましい」と感じた女性、約9割…“男性優位社会”日本の現実 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618198632/
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:47:29.53ID:OqkuFNlg
子育て優先とPTA優先は違うよね
園児1人で留守番させて見回り嫌だったわ
雪の中で旗振りとか真夏のプール当番とかシルバーさん雇えばいいのに
幼児抱えてワンオペで働く母にやらせるのがおかしいのよ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:29:40.06ID:4H032pjQ
>>820
すごい常識人とすごい非常識人が混在してる気がする
あんなに働かせて頭おかしくならない方がおかしいよ教師のバトン?だっけ?あれ本当酷かったし
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:39:42.17ID:7bwN/W8/
>>820
公立学校の先生は特にそう感じる。
男性教師なんて奥さんが専業主婦or同じく教員が多いし。
民間で働くお母さんの事情なんて知ったこっちゃないって感じ。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:46:34.19ID:CY9I93Vj
>>813
本当にそれ

ただすごく難しいんだけど多くの人が不要もしくは効率化を望んでるけど、廃止や効率化はすごく労力がいる
その労力を払うのもボランティアの親達で日々に精一杯だから前例通り淡々とやる方が楽なんだよね…
いつまでも変わらない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 18:21:32.55ID:s6aLvXAH
>>824
労働環境からして一般社会とかけ離れてるもんね
あれじゃあマトモな人から離れていってしまうわ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 18:51:57.46ID:R4AMuwy+
波風起こさず例年通りやるべきだと分かっていても、職場での損失を考えたら…
ヒソヒソされてもいいから逃げ切りたくなるわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 19:06:36.05ID:8d6t1j5c
>>826
今年PTAなんだけど、何か1つ変えるにも学校やら市やらの承認が必要らしくて副部長さん以下数人が効率化のためにいろいろ掛け合ってくれてて感謝
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 20:06:51.02ID:70EEJ3uu
>>829
いい副会長さんに恵まれたねー
自分は昨年役員やった時にPTAに意義を唱えて一切役員やりたくない、PTA活動について透明性がないから説明しろって親がいたんだけど
PTAやりたくないのも何やってるかよく分からないのも分かるけどその人に説明する労力が辛すぎて皆てきとーにスルーしちゃったよ…
会長も新任だったからその人一人に説明メール送るのに深夜まで時間かけて文章作ったりしてて大変そうだった

私もなくなるかもっと参加しやすい組織になればいいとは思ってるんだけど、共働きがほとんどの学校でそのために頑張れる人がいない
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 20:11:24.02ID:MPplW9wd
>>830
その人って卒業まで役員逃げ切るのかな…

専業主婦が多い学校でもスリム化は進まなさそうだよね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:09:27.35ID:Z3ZgwG/m
>>813
文化教養委員っていうコーラスやる係があるんだけどこれって主婦はこうやって機会を与えてあげないと家事育児以外の楽しみが許されなかった時代の名残なのかなぁと思った
楽しみがコーラスって所も昭和臭い
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:02:25.74ID:70EEJ3uu
>>831
逃げ切るのかは分からない
やれと言うなら納得できるように説明しろって感じで
本来だったら何をやっていてどういう利点があってってキチンと説明できたらいいんだけど
昨年はコロナ禍でイレギュラーすぎたしベテラン役員もほとんどいなかったから理路整然と説明できる人もいなくてね
正直、そこで説得したり説明したりするために時間を割くくらいなら黙って逃げ切ってくれるか
正攻法でPTA退会しますと言い切ってくれた方がマシ…と思ってしまった
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:27:47.55ID:lXgHBkMe
>>832
ママさんバレー大会とかも、昭和臭いw
主婦が大手振って外に出られる貴重な機会だったのかも
東洋の魔女の影響で、バレーなら許される雰囲気だったのかなと

とはいえ、令和の今も兼業ママの多数はパートのような気がする
特にアラフォーより上で、正社員さんは少ない
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 00:04:00.31ID:Q77OMv+f
>>834
当時はバレーがナウかったんだろうねw

私もアラフォーだけど子供産んでも正社員で働き続けてる子って友達のうち3人ぐらいしかいない
それもわりと特殊なパターンの子ばかり
そもそも15年ぐらい前ってまだ寿退社も普通だったから結婚の時点で辞めた子がほとんどなんだよね
で子供が全員小学生になったらパートでもって言いつつ今更働くの面倒くさくて何となく専業続けちゃってるって感じらしい
子供の同級生のお母さん見ても案外専業の人多いし働いてても多分パートと思われる人がほとんどだなー
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 00:06:14.89ID:DIWZsBsZ
うちも説明会でママさんバレーの参加者が少なくなってるのでって言ってたけど、今時わざわざ入る人居るのか
今の時代の息抜きだと空き時間にコーラスよりヒトカラ、バレーよりスポーツジムの方が楽しいしと思うけどね
ほんと義務教育って昭和の文化のままなのね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 00:08:16.04ID:s4oBAHis
>>833
黙って逃げ切りたいわ…卒対やれと言われても断固拒否で

パートだと役員なんてやったら大幅に給料下がりそう
クビも切られやすそうだし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 04:23:59.76ID:pWHa6CI3
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 05:20:23.17ID:OLxHUNtZ
>>836
妊娠で辞めるのが普通だったなぁ、45歳です
産休育休は絵に描いた餅だった
公務員さんは違っただろうけど

辞めた子は、育児が落ち着いたから働こうとして、でも非正規ばかり
フルタイムだと尚更効率悪い
が、PTA活動とか育児とうまく折り合い付けれてるのかもしれない

女の働き方と不妊治療については、ここ10年20年で随分扱いが変わったよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 05:55:32.83ID:1ZOP3b9K
混乱するからアラフォーを子というのはヤメテ
結婚妊娠で退社が普通だったのはアラフィフ(45〜)で、アラフォーはワーママ過渡期な気がする
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 06:18:55.47ID:4VStFAvM
>>842
うん、都内40歳のまさにアラフォーど真ん中だけど
結婚して子供がいて働いてる友達はほとんどフルタイムだよ。
大企業のマネージャークラスの人もいる。
逆にいわゆるレジ打ち的なパートは2人しかいない。
派遣社員や個人事業主をパートとして数えるならもう少し増えるけども。
氷河期だから正社員を辞めるのが怖いって人が多いよ。公務員率も高い。

寿退社というのは若い頃には聞いたことあるけどここ10年くらいは全く聞かない印象だなー
同世代で専業やってるのは開業医と結婚した人や旦那の異動で駐妻やってるパターンか
親が地主で実家が裕福な人(そもそも親も働いてないし)くらいだなぁ。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 06:59:48.63ID:M4XHOYL2
 
【東京都】過去最多となる61人が変異株に感染 陽性率は5.1% 4/12 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618259139/

【吉村知事】「来週に収まらなければ緊急事態宣言を要請」 [ばーど★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618258888/

【利権のために国民は自粛】日本国民の72%が‘オリンピック開催反対「このコロナ時局にオリンピック?」 [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618253761/
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:37:21.70ID:bBfa+Uuo
あと数ヶ月で退職するのだけど、忙しくてその前に病みそう
4月の人事異動で人が減って、さらに新人入ってその指導も負担
時短なのに毎日残業しても終わらない(たいして残業できないけど)
子供にも優しくできないし、寝るのが遅くなって子供たちも疲れてグズって悪循環
疲れた
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:39:38.12ID:LKN9ZqgB
なんだかんだでも専業主婦でやっていける経済力が羨ましい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:58:32.57ID:bBfa+Uuo
病みそう、というか精神科通って薬飲んでるしもう病んでたw
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:08:11.04ID:l8KhCPtz
今35歳だけど大卒の割には早婚で25歳で結婚した時は「仕事辞めるの?続けるの?」みたいな質問割とあった気がする
でもそっから5年ほど経って同世代の結婚出産ラッシュの頃には育休取る方が多数派になってた
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:12:25.67ID:wjfTzzOo
同じ23区内だけど地域や園によると思うわ
去年引っ越して転園したんだけど、入園前に「うちの園はほとんどパートのお母さんなのでお迎え早いんですよー」と言われ、実際18時に迎えに行くとうちがラストだった
引っ越す前(こちらも23区内)は迎えに行くと延長保育の子たちが10人くらいで夕飯食べてたりして比較的我が家は早い方だと思ってたからこんなにも違うのかと…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:15:12.93ID:GmuD/Cze
アラフォーだけど、地元の友人は専業→パートが多いな
田舎はまだ女性が働くことに対する整備が進んでない
3歳神話も根強いし

それも徐々に変わって、子が就職する頃には共働きが普通になるのかな
本当に今は過渡期だと思うわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:30:30.80ID:s4oBAHis
職種にもよると思う
私の場合退勤直前にきた案件に対応してたら残業になる
時短じゃない同僚はみんな私より忙しいし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:41:07.24ID:9r+le83I
認められないというか、基本は残業させちゃいけないし拒否権あるって事だよね
うちは何故か時短でも残業したらその分手当付いたから繁忙期や在宅勤務の時はフルタイム並に働いてた
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:09:41.29ID:kkKU3OvB
うちは別にそんな規定ない
時短とってるけど今日は夫がお迎え行けるから残業するって人は多いし
普段は時短使ってなくて早く帰れる日だけのために時短適用してる管理職もいる

残業すれば残業代つくし時短で勤務しない時間分は減額
勤務しなかった時間数が一定時間超えるとボーナスも減額になる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:20:13.08ID:eH+o+Z9o
寿退社ふつうにあるけどね
うちも旦那が遠方に住んでたから仕方なく
再就職は待遇も立場も下がってげんなりしたわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:22:23.24ID:cCyaLd7g
だからそれは遠方という事情があるからでしょ
それはよくいるよ
でも結婚して専業主婦になる為に退職します、って人は自分の周りでは消滅してる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:24:35.88ID:LPdvCdhv
夫の勤務地に着いて行くパターンなら寿退社あるね
タイミングは色々だけど私の身近な人の退職理由も大体それ
または妊娠きっかけ、保育園入れなかった、病気かな
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 13:09:21.36ID:GFLoFQH6
>>850
田舎、なのかもしれないけど首都圏ではなくても共働き当たり前地域はあるし、都内でも3歳児神話はさして崩れてない
そのことに関係して母が働く働かないを真剣に考えるのって本人が直面してからだから
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:53:33.06ID:VNsiYPfD
もともと今週の予定だった小学校PTA役員改選
再来週に延期だって
休み取れないよ

再来週もっとコロナ増えてたらどうするんだろう
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 17:02:23.45ID:yq1CI9N2
子ども一歳半で復帰したけど二歳まで保育園入らない友達と幼稚園組のインスタキラキラ投稿が見てて辛い
全然余裕ないし、友達と遊ぶ気力もないわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 17:11:38.00ID:78oo3Z+1
いやこのご時世にインスタキラキラ投稿ってそれは距離おいた方がいい人種なんじゃ…?
色んな意味で
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 17:14:51.94ID:lFTIzGRm
別にキラキラ投稿がお出かけpostとは限らないのでは?おうちで丁寧な育児みたいのもあるし
まあSNSからは離れた方がいいよ割とマジで
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:25:46.17ID:swhJRWKa
今週末に育休からの復帰予定だったけど2人目の妊娠悪阻酷くて病院から2週間休めと診断書もらった
会社の総務にその旨伝えたら、仕方ないことだけどこっちも新入社員の迎え入れでバタバタしてる時にアナタの復帰準備してたのにさぁ!と強めに言われた
たぶん社長と常務に報告するのがめんどいんだと思う
迷惑かけてるのはホント申し訳ないけど言い方ってあるよね
最後に会社に迷惑とか考えなくていいから、とか言われたけどそうは思えないぐらいキツく言われたわ
会社辞めたくなった
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:07:02.92ID:To/745oV
心の声が漏れちゃったのねw
まぁお互いのためを考えるなら辞めたほうがいいと思うよ、その会社
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:25:07.45ID:swhJRWKa
家計的にも将来的にも辞められないのよ
同じように妊娠悪阻で苦しんで会社にリモートワークとかフレックス制にしてくれと頼んだ先輩いたけど、規定がないとかで対応してもらえず会社に絶望して辞めてた
今は再就職できずに苦労してるけど
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:28:49.34ID:qgIEbXhg
会社的にも育休復帰してすぐ1年以内にまた産休なる人なんて扱い辛いだろうし辞めた方がWINWINだろうね
残念ながら日本はまだそんな社会なのです
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:43:05.57ID:zcQT2zv/
>>866
育休一年の会社じゃないなら現場的には連続で休んでほしい
給付金目当てと思われても仕方ない
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:44:28.94ID:qqPdzRNX
復帰予定なら妊娠もうちょっと後にするか、復帰見送った方がお互いのためだったと思う
妊娠中なんてトラブルつきもので絶対周囲に迷惑かけるんだからさ
復帰するときにすでに次妊娠してるってあまりにも会社や同僚のこと考えてないからお互い様よ
会社辞めないなら図太く生きよう
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:46:31.16ID:wlTbZ+wt
ブランクあって復帰しても一年もいない人なんて対応や配置に困るよなというのも現場の意見としてはわかるわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:52:25.65ID:4cjweF7M
1年居てもブツギリで迷惑なのには変わりないし、間隔空いてても複数人産んでる人がドヤ顔で説教するのはおかしいでしょう
みんな出産の迷惑掛けてきたんだからさぁ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:00:39.48ID:4cjweF7M
既にMAX取ってたのかもしれんし、復帰手続き後に妊娠が判明したのかもしれないでしょ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:02:25.90ID:U8V0KqLL
いや、復帰手続き後にすぐ妊娠するようなことすんなって話でしょ
無計画で中出ししてんならお察しレベル
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:03:03.80ID:U8V0KqLL
復帰手続き前にの間違い
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:22:32.78ID:v43zQzjC
こういう無責任なことする人がいるから妊産婦がより働きづらくなるなるのよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:28:33.53ID:UhFe2ZaA
正解はないし荒れるよね
気を遣って復帰時期調整する勢からみたら無計画だからとにかく申し訳なさそうにするしかないよ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:38:55.61ID:LobLD9so
できちゃったもんはしょうがないけど言い方があるなんて言える立場ではないよね…
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:41:31.05ID:wjfTzzOo
お互い思いやりに欠けるね
866さんが総務の人の言い方にカチンと来たように、総務の人も866さんの言葉の端々にカチンと来たのかもしれないし、忙しいなら尚更ね
それでもその会社を辞められない事情があるのなら図太くかつ謙虚にやっていくしかないのが現実と思うわ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 21:00:50.58ID:Kt03Vk+K
気を遣って間を開けたら二人目不妊で苦労した私からしたら子供欲しけりゃ空気なんて読むなといいたいけど
育休中に妊娠して1年働かずにまた産休となると風当たり強いし、図太くないときついよね
うちの会社だとはっきり「復帰後1年は働いて欲しい」と人事に言われる
愚痴スレだし妊婦さんを労ってあげたいけど現実はまだまだこんなもんだよね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 22:06:25.66ID:sa7Bp9pw
気を使って希望の人数を産めなかった身としては、そんなこと気を使うべきじゃなかった、と思う
あとから後悔しても、会社も上司も同僚も何もしてくれないよ
処世術として、申し訳なさそうにしてた方がいいとは思うけどね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:09:08.00ID:OLxHUNtZ
長く勤めてれば、産休育休でザワつかさたことを知っている人、覚えている人は減っていくしね

何年か頭と腰を低くしつつ、しっかり勤めれば乗り越えられると思う
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:43:05.66ID:Jriaxuxf
実際問題で連続育休や復帰後1年未満での育休は白い目で見られがちだし、自分はしなかったけど絶対叩かないようにしてる
誰かが叩いてたら「リミットがある以上は遠慮して2人目恵まれなくて人生後悔するよりはマシだよ。後悔しても私達は責任取れないんだから」って言うようにしてる
管理職やってるから調整は大変だし気も使うけど、自分が肯定的にする事で後続のワーママが1人目2人目関係なく産休育休で肩身狭い思いしなくて済む土壌を作りたい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 00:43:14.50ID:RResCplE
【速報】東京都、新たに510人感染 4月13日 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618296308/

大阪府 1099人感染 陽性率18・3% 重症病床使用率95%超 ★3 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618325459/

【東京都医師会長】 東京五輪 「これ以上感染拡大すれば無観客でも難しい」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618316004/

【米紙】<ニューヨーク・タイムズ>東京五輪を開催するのは「最悪のタイミング」 世界にとって「一大感染イベント」になる可能性... [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618322059/
 
【森永卓郎氏】日本は発展途上国に転落した。このままでは多くの国民が外資系企業で低賃金で働かざるを得なくなる。★6 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618302778/
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 00:57:47.90ID:iZm3x19l
妊娠出産のタイミングはいつであれ多少の迷惑はかかるんだし、その時にできることをしてればいいと思う
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 05:23:49.46ID:w2fYZ6R6
三人目産んだ人、辞めたわ。
優秀な人だったから残念でならない。
産休育休取って最後は時短で頑張ってたけど、度重なる子どもの感染症でギブアップ。
何回も何回も病児保育入れて頑張ってきてたけど、本人がストレスで突発性難聴になってしまった。
産休育休利用しない場合は再就職確約制度で10年以内なら復帰可能とかにしてくれたら辞めずに済んだと思う。
3人欲しい人だっていると思うけど、みんな子は2人までにしてる。

ウチは旦那がどうしても子は3人欲しかったから最初から辞めて再就職目指したクチけど、再就職は給料は安いわ、一年目新人からやり直しだわでキツかった。元の職場は正規採用は募集してなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況