934さんに指摘されたことが一番刺さった。

半年で一進度が普通だとしたら、確かに今半年で一進度進んではいるよね。
4歳6A→5A、5歳4A→3A、6歳2Aって……

ううん、ゾワっとしてきた。国語は何もペースアップお願いしてないんだけど、
確かに3月に2Aになってる。このままいくと小学一年生の9月にA1?
A1って調べたらカタカナの書き取りじゃん。
こんなことやらせるために公文に行かせたんじゃないわ……

ホントにいろいろありがとう。
931さんや940さんの意見ももっともで、もしかしたら毎日15(20)枚が限界だと先生が判断しているのかもしれない。
英語とずんずんを切って、算数と国語を増やすように頼んでみようかな。
それで思ったような答えが返ってこなかったらもう、迷わずに教室を変えようと思う。