>>942
>6Aのころは10枚×4教科で、宿題もできてなかった。
>、
>でも半年くらい経ってなんか遅いな、と思って進度アップの要望を出して
>「宿題をきちんとやってきてほしい」と言われたので、
>そこからは枚数減らしての一日5枚の宿題をきっちりやるようになった。
>宿題をやってない間も、教室を月に2日以上休んだ日はないと思う。

今はやってるんだろうけど、最初に宿題できてなかったのが印象悪くて大きく影響してない?
くもんって宿題が全てだから、宿題やってないかなら、できるとしてもできてないものと看做されて進まない。
月に何日以上休むとか関係なくて、極論宿題さえ出してれば進む

先生もズレてる感じするけど、942もなんだか基本がズレて感じた