X



トップページ育児
1002コメント368KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 19:57:48.15ID:NS2kRLEI
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、「上京かっぺ」等の書き込みの荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの選考結果(承諾・不承諾)は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告お願いします。(雑談はこのスレで)

【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549700154/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602632095/
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 16:43:06.46ID:jGSMri0m
>>181
それはもともと(ギリギリだったかもしれないが)受かる人だっただけでは……
それ言ったら「あそこの神社に毎日祈った」「滝に打たれて祈った」から受かったとかも神や修行のおかげになる…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:02:41.61ID:EHTBkxWP
役所で>>178みたいなことを言えば落ちるのかな
てかどんなシチュエーションだろう

レアケースかもだけど形だけ園活して落ちたい
会社の手前、保育園入れて復帰しますとは言ってるけど本当はまだ入れたくない
頻繁に会社から質問連絡くるけどリモート作業でなんとかなってるしこのままあと一年育休取れたらなあ
途中入園予定でまだ申し込みはまだ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 17:58:54.15ID:igiVF3r+
役所も暇じゃないんだからそんな個別の状況加味して利用調整やらんでしょうよ
単純かつ機械的にやる方が作業も楽だし、外部に説明もしやすい
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:48:17.48ID:tKNcni+v
>>187
それそのまま役所に伝えたら形だけの申請にしてくれたよ
ほんとうは待機の人は毎月毎月選考されてるけどそれに入らず待機のままで置いておいてくれる
その方法で育休延長してるわいま
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:51:34.22ID:R6tLQqum
>>189
それまたレアケース、かは分からないけど自治体はそういうケースを注意事項として要項に載せてたりするし、何より不正を堂々と発信するのは本当にやめて
迷惑
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:53:40.69ID:tKNcni+v
>>190
不正なの?そういう用紙もあって普通に書いたよ
選考に入れませんけど待機にしますねーって
待機証明書もそのときくれた
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 18:58:34.64ID:TE5PCve6
育休延長目的辞退があまりにも多かったのか、うちの自治体でも
正式な手続き?としてあるよ
自治体によるんじゃないこの辺も
自分は育休関係ないからあんま把握してないけど
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:00:25.79ID:tKNcni+v
ちょっと調べたけど世田谷区だけでも辞退者が500人いるらしく、育休延長したい層は相当数いるんでしょ
入る気ないのにとりあえず出して本当に入りたかった人があぶれる
なら、始めから書類欲しいだけなんですだから選考しなくていいですってしたほうが迷惑かからないでしょ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:01:22.25ID:p5E2G6mK
>>187
うちの自治体も延長希望の人は事前に延長希望の用紙提出すれば延長できるように最近なったよ
それまでは役所の人に提出時に延長希望を言えばオッケーみたいな感じだったから自治体に聞いてみたらいいんじゃないかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:01:34.76ID:HDQqa1I2
保育園の申請としては正式でも「形だけの申請」にする目的の方では不正だよね
勘違いも甚だしい
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:02:01.49ID:tKNcni+v
>>192
形だけの申請だよ
向こうが指定した園を希望で出すの普通の申請と同じように
その後、別の書類を書いたわ
申請してることにはなっていますが選考に入れませんねって説明された
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:04:41.26ID:tKNcni+v
>>198
ごめんね世田谷区在住ではないからわからない
でも同じように育休延長したくて、保育園に落ちなければ2歳まで親の手元で見られないって制度がおかしいと声を上げてる人たちもいるみたいで
いくつかサイトがヒットしたんだ
そこで世田谷区のこと書いてたよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:06:58.13ID:f7h80/FX
自治体の統計や議会での報告に目を通してる方なんだけど>>197みたいなのなんて何にカウントするんだろう
これじゃ議会で待機0を目指してとか議論してるのが凄い無駄ってことじやん
自分の自治体に公開質問みたいなの出してみようかな
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:09:47.35ID:tKNcni+v
上にも書かれてたけど待機の数なんてなんの参考にもならないしね
>>75
遠くの園なら行きませんって言ったら待機じゃなくなる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:10:20.51ID:f7h80/FX
もちろん待機とされる人数だけじゃなくて申込み状況全般を報告してるのでカウントするしないの問題ではないし
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:12:48.51ID:tKNcni+v
入りたい人の邪魔してないんだから怒らないでよ
私が毎度選考に入るほうが困るでしょ?入りたい人からしたら
点数高いから必ず通るよ

ま、これで消えるわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:15:32.50ID:IPs3p9Uj
>>198
世田谷区は「育休延長を希望する」をチェックすると自動的に最低点になって不承諾通知貰えるようになったよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:17:35.82ID:e0ZXLoFa
うちの自治体もどこの園入りたいとか色々書いて最後にもしも落ちたらどうしますかの欄があって育休延長ってあるよ
それにチェックすると点数下がる
他の園を探す、認可外に入れる、とかなんとしてでも預けたい意思表示した人のほうが高くなる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:18:49.63ID:EHTBkxWP
>>189
>>193
ありがとう
そんな方法があるんだ、こんど市役所で聞いてみます
賛否あるだろうけど受かる気ない人が受かって切迫してる人が落ちたら申し訳ないし正式な手続きで保育園に落ちるならありがたい
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:23:22.48ID:SpTSYFdk
>>211
若干語弊があるよね
あくまで選考最下位なだけ
さすがにそれだけで不承諾通知出すのは不正への加担だから自治体だって出来ないよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:25:06.36ID:t6td5zp+
>>212
それって本当にそうかな
要項に書いてある?
意思表示云々はただの思い込みのことが多いけど
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:54.45ID:QFf14oef
給付金ってずるいわ
こっちはお金なくて働きたいのに保育園も入れられないし
方やお金貰いながらわざと落ちたーって
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:38:11.76ID:1i+I77um
>>217
結婚出産前何やってたの?
結婚時に退職?
お金なくて働きたいのにーて状況が正直分からない
理不尽な理由で離婚することになったシンママだとしても手厚く保護されてるよね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:56.78ID:KbdLtlic
>>217の事情なんかどうでもいいでしょ
すり替えようとしたんだろうけど問題は税金支出のお金貰って更に安定雇用の保証までされてる人が多数いるってところだよね
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 19:50:45.42ID:d2j3DP/Y
真っ当に仕事して雇用保険も税金も払ってきたんだからいいでしょ
堂々と育休延ばしたいから保育園活動は形だけですと役所に言えばいいよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:10.72ID:Wd+6r4sp
>>220
私も何やってたの?て思うわ
お金ない人って保育園代も安いし保護もしてくれていいよね
世帯年収1000万程度で一生懸命働いてる人が一番馬鹿を見てる
育休延長許されるなら給付金いらないから延長したいわ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:06:46.07ID:JjEZdfvg
うちの自治体も申し込み時と同じ書類の中に落ちたい人用のチェック欄あったなー
育休延長出来るから構わない的な文言でここにチェック入れたらマイナス20点になる
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:07:30.48ID:IGt5NVYo
ほんとお金いらないから育休欲しい
就業規則的に育休は最長一年、やむを得ない事情があれば延長可能となってる
なら辞めれば?となるけど代わりいないし実際毎日会社と仕事のやり取りしてる
ブラックというほどじゃないけど会社辞められなくて人生辞めちゃう人の気持ちが分かる

働きたい人に代わってほしいわ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:07.09ID:sIL9symz
うちの自治体も育休延長希望にチェック入れると持ち点1点になるわ
こういう自治体増えたよね
育休延長する人が多い方がライバル減って>>217も入れるかもしれないからwin-winなんじゃないの
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:41.22ID:IPRAosqk
何事も程々が一番よね
安定雇用でも子供との時間がないと辛いし、けどそんなの産む前から分かってたでしょ?と
子供との時間があってもお金が無いと辛いし、けどそんなの産む前から(略

不毛な争い
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:13:24.08ID:MKZC8FCN
学生時代から一生懸命勉強して大企業入ってキャリアアップしながら(中途半端に)高い給料貰ってて保活で苦労するママと、お金なくて働きたいのに〜なママは人生設計からして大昔から違うから分かり合えない
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:48.10ID:TE5PCve6
うちは育休も給付金も無いし待機児童状態で加点のため課金して家計赤字だけど
育休延長の仕方が行政側が提示してる枠組みに則って正式な手続き踏んでやってることなら
いいんじゃないのと思ってしまうけど不正とか犯罪みたいにまで言うことかな
ずるいと思う気持ちはわかるけど国とか自治体に言う事なんじゃないの
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:17:09.49ID:MKZC8FCN
そう、win-winなのにズルいの意味が分からない
自分がそういう人生選択してきたんだからとしか
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:26.45ID:tHp0F7b1
>>230
うん、正式な手続きなら別にいいのにと思う
働きたいのにって人が入りやすい方がいいだろうし
税金支出のお金貰って安定雇用の保証されるポジションで今までやってきた人の特権でしょ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:21:42.46ID:CMXeqQnd
育休延長したいって言ってる人は1年→2年にしたいってこと?
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:29:43.21ID:DY8yuXbt
>>233
私は可能なら幼稚園入るまで延長したい
世帯所得で保育料決まるって知らなかったけど月7万以上かけて子供泣かせてまで預けたくない
許されるなら誰かに仕事任せてキャリア捨てて幼稚園まで家で育てたいな
その後は時給1000円もないパートでいいわ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:30:23.09ID:F6OdRRqa
まず自分が不正をしてることを棚に上げて他人の選択にあれこれ言う権利はない
そっちの方がよっぽど関係ない
>>219の言う通りだし関係あると言うなら搾取してる側だと言うことを自覚すべき
お金なくて税金納めてないと断定するのも意味不明でしょ
働いている人の稼ぎと納めた保険金、国庫から支給してもらってあるという事実は変えられないから
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:32:26.01ID:U5Fmm4J+
子どもといたい仕事したくないなら潔く退職を選択すればいいじゃない
不正してまでかじり付いてるだけのくせによく言うわ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:40.38ID:U5Fmm4J+
>>237
要件を満たしていないのに満たしているように見せかけて給付金を貰うのが不正
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:16.00ID:IPRAosqk
要件満たしてないなら役所で止められると思うけど
役所の人が進んでやるなら不正でもなんでもなさそう

何か間違ってるの?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:02.18ID:MKZC8FCN
不正警察は選考の倍率を双方望んで無いのに上げたいのねw
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:36:07.05ID:pvFfsBkd
>>239
退職が許されないってどういうこと?
不正とかは全く思わないけど辞めて給料も今の仕事も変えていいなら辞めればいいとしか思わない
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:37:41.26ID:w/wla4XT
役所の人に正直に言ってるんだから後は役所判断じゃないの
給付金も書類必要なんだから役所が不正と判断すれば無理でしょ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:38:49.43ID:IPRAosqk
>>248
本当に理解できない
役所の人を騙してるわけでもなく、役所の人が手続き説明してくれてるのになんで不正?
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:05.43ID:9mSqHX5T
役所の人を騙してるならまだしもその欄もあって申請してるのにどこが不正なの?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:42.72ID:seG/YF28
>>229
こういう変なモデル持ち出してやっかみでしょ的なレスって本筋で反論出来ないからだと思われるよ
同じ会社でも0歳で復帰する人もいれば2歳まで育休取ってる人もいる
誰かと比べてるのではなくて、単純に「保育園入れません」というのは嘘で自分で入らないようにしてるんだからそれは不正と言われても仕方ないよ
役所で正式に手続きしてるって主張はなおのこと
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:43:12.80ID:9mSqHX5T
いや、その0歳復帰の人も申請して延長すればいいだけの話では
延長しないってことは復帰でいいからでしょ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:44:28.44ID:I5ZvSCya
>>253
そこは全然関係ないってことでしょ
延長したいとか給付金貰いたいのがデフォだと思ってるからそう考えるんだろうけど
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:37.83ID:JjEZdfvg
認可外確保の話と同じで、モラルみたいなテーマはここで話す価値無いから無駄とテンプレ入れたら?
だから何って返しでスレが進むだけw
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:50:35.28ID:hefF0VBO
そもそも育休延長可能かどうか記載するんだよね
それで落ちる時もあれば受かる時もあるだろうし
周りの事情に押されて仕方なく申請するけど、落ちたらなんとか延長できなくもないかなと自分の意思を伝えてるだけ

延長可能な人は最悪退職になっても保育園入れず就活できないし、なんとしても入れたい人は入れて働ける可能性が高くなるかな?てことだよね

言い方かもしれないけどなんでこんなにややこしい話になるの
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:46.47ID:gavJURET
テンプレに入れるならモラルどうのこうのじゃなくて
ここは入れてスレなので「入りたくない」はスレチです
とか
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:39.72ID:QQgz1+mB
場違い質問ならごめん
加点とか減点とか詳しいけどそんな点数票どこでもらえるの?
保育園の書類一式見直したけどそんなの無い都外
世帯年収的に入れないかもと言われたから貰えなかったのかな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:03:54.61ID:SlJkkTCa
不正とかはどうでもいいけど、保育園入れてスレで落ちたいとか本当は入りたくないだの延長したいだの言うことではないとは思う
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:04:23.41ID:gyBEvlxV
>>260
役所でもらった申込み書類一式に入ってたよ
デフォルトで入ってない自治体があるのか知らないけど聞けば教えてもらえるんじゃないかな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:06:22.57ID:wmCGufYO
>>260
保育園入園についてのしおりに書いてあったよ
元々ないならしょうがないけど入れないかもで渡さないってことはないと思うけどな
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:09:37.81ID:sYyvI+8S
>>264
違う地方だけど点数表なかったよ
優先度の高い低いが表になったものだけあった
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:09:56.59ID:QQgz1+mB
もう一度見てみたけどやっぱり無くて
明日市役所で聞いてみますね、ありがとうございました
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:11:01.34ID:Zr6AXsJT
>>260
自治体のHPに出てないかな
うちは田舎県だからか貰った案内には書いてなくてネットからしか見れない
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:11:50.17ID:QQgz1+mB
>>266
地方情報ありがとうございます
一応優先順位例が書かれたものはありました
点数票が無い地域もあるんですね
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:17:50.00ID:yEavpIny
>>260
○○市 保育園 点数とかでぐぐると点数表のpdf出てこないかな?
多くの自治体のホームページに点数公開してると思うどこか知らんけど高松丸亀は出てきたよ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:18:07.10ID:8iQdLv9m
傾向的に言うなら待機児童が多い都市ほど指数(点数)や同点時の優先順位が明示されていて、少ない都市ほど明示されてない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:21:17.59ID:vfgJrR9I
愛媛県
役所でもらえる入園書類一式には点数票無し
後日市役所に用があったついでに保育園の相談したら「入所選考基準表」という点数一覧が記載されたプリントで説明してくれた
この資料貰えませんか?と聞いたらそのまま貰えたよ

加点がほとんどなくて涙目
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:25:29.52ID:gyBEvlxV
認可落ちて認可外電話してるんだけど、
問い合わせ多くてまだ何とも言えないけどたぶんいける(枠ある)と思いますってどういう状態なんだろ
別の園2箇所で言われたんだけど

同じように認可落ちて見学予約してる人はいるけどその全員が申込むかは不明とか、認可のニ次調整でまだ動くかもとかは分かるんだけど
「たぶんいける」って何を根拠に…例年の感じとか?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:36:44.62ID:fzN/fYja
私は先着順を謳ってる認証園から「あなたは待機1番目なので多分入れます」って言われたけど>>274さんはこのタイミングでの問い合わせでかつほかにも問い合わせしてる人が多数いるんだよね?
よほどの大型園で常に定員割れとか?
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 21:46:00.76ID:VjL/GWlT
認可結果待ちで受かっただろう人から「辞退します」って連絡を正式に受けてない状態とかかな
毎年の傾向もあるんだろうから感覚な可能性も高いけどね
認可外の園長先生って迂闊というか若干適当な方が多いイメージ(私が見学して回ったところがたまたまそういう人なだけかもだが)だけどうまく行くといいね
0279274
垢版 |
2021/01/28(木) 10:07:35.96ID:TrruE3eK
>>275-276
レスありがとう
どちらも小規模なんだけどね
確かに電話出た先生?の感覚かもしれない
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 10:59:07.41ID:S22GnHcf
募集要項には細かい点数計算のこととか、同点時に優先される事項の順番は書いてなかったけど役所で聞いたらその紙くれた
夜勤や両親不在は全く加点対象じゃなくて悲しい(大阪府)
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:51:19.31ID:0pupjrcc
祖父母近居は減点はあっても遠方だからって加点はないだろう
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 13:52:37.20ID:WaLnTygr
祖父母のことかと
普通は祖父母の有無は加点対象じゃなくて減点対象だと思う
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/28(木) 18:44:50.47ID:tu8zMWm0
受かった、ついに

そして3月で職場がなくなることが決まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況