流れ読まずに

近所の認可外入れそうなんだけど、
園長先生が熱くてただ預かるだけでなく設定保育に力を入れてます!って園だった
お勉強園ではなく色々経験させたいという感じ

近いし結構良いかなとは思ってるんだけど、なるべく朝遅くならず夕方も早すぎず長めに預けてください、その方が園児も仲良くなるし吸収することも多くなるって言われて
もちろん助かる面もあるけどなんか押しつけがましい?というか良くも悪くも園長のこだわりが強い感じがしてちょっと迷ってる

30人程度の小規模なんだけど気に入って年長までいる子も6〜8人くらいいるよう
また保活しなくてもいいならありがたい反面、大きい園に転園したいから辞めるって言いにくい雰囲気も若干感じた

考えすぎなのかよく分からなくなってきて、意見を聞かせてほしいです
長文になってしまってすみません