X



トップページ育児
1002コメント443KB

2020年度一年生の保護者【令和2年度】part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 10:05:55.64ID:lWMNhNmE
2020年度一年生の保護者の皆様
(2013年4月2日〜2014年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。

↓関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608265475/


他学年の新一年生スレは各自検索でお願いします
次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
2020年度一年生の保護者【令和2年度】part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607386781/
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:53.86ID:rEAwUKU4
ここにきてフタやコップがプラスチックの水筒NGって先生が言ってたって子供が言い出した
うちは大中小プラスチックのコップ付き水筒で買い替えるのすごく嫌だ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:06:24.29ID:tSPtiurv
>>751
スケーターの水筒が壊れやすいからその辺からかな
安いけどすぐ蓋が割れちゃうよね
サーモスとか象印のスポーツ用が長く使えていいよ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:19:43.28ID:rEAwUKU4
>>753
今日落として壊れちゃった子がいたみたいで、その時コップ破損→留め具も破損→お茶が床に溢れるみたいな事があったみたい
確かにスケーターは留め具のあたり壊れやすい印象ではある

うちのはタケヤのゴーカップだけど、それなりの値段したし洗いやすいし親子で気に入ってるから買い替えるのは二の足踏んでしまう
今は冬で水筒持っていかないし、ちゃんとした案内があるまではしばらく様子見する
担任の先生変わるとまたルールも変わるかもだし
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 21:00:31.10ID:u6GaJ9yZ
壊れたのもだけど、直飲みじゃなくてコップに移すのがNGなのかな

前にどっかのスレでコップ式だと飲み終わった時に残った水滴の始末はどうするの?教室とかでふったりしたらダメだよね?っていう人がいて確かにと思った

>>754のお子さんはちゃんと使ってても、コップ式だと注ぐときにこぼしたり、のこった水滴の始末がちゃんと出来なかったりする子がいるのかも

ゴーカップもコップに移して飲むタイプ?
うちの子の学校は体育の時に校庭に水筒を持っていくけど外で立ちながらコップ式は飲みにくそう
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:51:29.95ID:zI6rbqkZ
うちの学校は逆に直飲みやストロータイプが禁止だわ
菌が増殖するからって理由で…
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:29.22ID:rEAwUKU4
>>755
そういえばこのスレでその話題見た気もする

ゴーカップは直飲みもできるから基本直飲みしてるらしい
斜めがけするのは足に当たって嫌い&ハンドルついてて体育の時持って行くのが楽って事で子供はゴーカップ気に入ってる
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 23:14:16.06ID:fpsdyeJH
スケーターのコップ外すとそのまま飲めるタイプの2way買ったんだけど1年生には使いにくかったみたいで買い替えたわ
直のみするのにコップ邪魔って
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 02:09:26.62ID:2G9hgFu5
夫が学校の対応に納得いかず教頭に相談する約束取り付けてきた
担任は呼ばない方向で
めちゃくちゃな対応してロクに説明できない担任ってなんだよ
それで子供にちゃんと勉強教えられるんだろうかと思ったけど
出来てないから授業も教材準備忘れでなくなったりしてんだな
連絡帳に用件書いても覚えてないし持病で病院行かせる日も事前に申告してても忘れてキレ気味に電話くる
アレルギー食を食べさせる、特定の子にひどいイジメ受けても注意もしない
あと少しで一年終わるけどこちらが限界!次年度の為に相談してくる
細かい事も多いから事前に印刷して持って行った方がいいかな
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 07:47:48.03ID:aNAr8azc
結構前にも書いてた方と同一かな?
相変わらずなのねその担任…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 10:04:27.62ID:2G9hgFu5
以前もここか相談スレ書いたと思う 長文申し訳ない
3学期はプリント類を学校に忘れる事が多く子供のうっかりかと思い忘れないよう指導してた
それが先日子供が校庭で遊んでる間にもランドセル内のGPSがずっと反応していてその日もプリント数枚紛失
子供と相談して事前にまとめてランドセルに入れておいたのになくなったので盗難決定打かな
いつもなら翌朝何故か机の中から出てくるので早めに登校させたら出てこなかったよ
そして疑わしい子がランドセルや袋掛けが隣と判明
私も隣が誰なのか確認してなかった甘さもあると反省
担任は誰かにやられてるかもと仄めかしていたので相手を知っていた可能性高い

疑惑の子は何度も家の前に来ていたり気にいらないと冗談ぶって叩いたり蹴ったり私物強奪したり、
抱きつき等の身体的接触も多くコロナなのに困ると子供もずっと困っていて送迎して見かけたら注意もしてた
子供に自衛するよう諭すのも我々親の我慢にも限度が来たんだよ…
幼稚園じゃないしあまり親が口出したりするのもと思って控えていたのも悪化の原因かもしれないけど
担任の初期対応がかなりまずくて疑惑の子が大人に嘘ついても大丈夫と味を占めたとしか思えない

>>760
ありがとう、日記見ながらメモとったよ
何度か私物強奪されてる時に周りの子達が証言してくれたのにお咎めなかったんだよね
傾向として私物がなくなるのは月曜が多くて自分の子が月曜でウッカリしてるんだと思ってた
毎日変だな?と思う事記録しておいて良かった…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 13:48:34.76ID:kGyk0jpQ
何度も書き込みされてた方だよね
アレルギーの件はありえないと思ったからよく覚えてる
しっかり話し合って良い方向に行くといいね
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 16:07:18.02ID:2G9hgFu5
ありがとう
子供があまり動じてないのが幸いかな
それより毎日喧嘩してる子が自分の親友同士なので心を痛めて何とか仲良くなれないかなって言ってる
疑惑の子は勉強は出来て大人には良い顔してるからうちが未熟扱い受けたまま問題をない事にして進級してほしくないから頑張ります
教頭手強いらしいけど…
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 17:27:31.10ID:3UP6qq35
図工で絵の具を使うたびに持ち帰って筆とパレットを家で洗ってまた持っていくんだけど、どこも同じ?
自分の小学生時代は学校で洗っていたから違和感
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 18:03:38.37ID:3td0/ESI
>>768
蛇口の数と生徒の人数比で洗うのにも順番待ちで時間かかるからじゃないの
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 18:22:57.32ID:tfZ/Jqov
コロナだからだと思う
洗い場混むし水と一緒にウイルスが飛び散ったらいけないから
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 18:35:44.34ID:r8zMXLtg
上の子の時もコロナ関係なく持ち帰ってたよ
授業数も昔より少ないし、学校も節水や洗う際の水はねなどの水害w防止もあるんじゃないかな
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 18:46:03.22ID:pq1OG7YO
今は英語だコンピュータだのでものすごく授業時間が詰まってるから、昔上の学年でやってたことを1.2年生中に済ませなきゃならない
授業時間削減のために家で済ませなきゃならないことは全部家でやらせる方針
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 19:37:41.09ID:CF348dM/
知り合いが体操着にわざわざ布を縫い付けて名前を書くのが意味わからんしめんどくせーから直に書いたって言ってたんだが、あれも何か意味あるんかな?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:06:54.21ID:c+IskOG5
うちの学校だと学年別にゼッケンのラインの色が違うから縫い付け必須
裁縫苦手だから毎回400円払って体操服買う店で縫い付けて貰ってる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:44:31.53ID:VPYQY4qP
私は小学生の頃でっかいゼッケンに「1-1 やまだ」とか書いたのを縫い付けてたから当然そうするものだと思ってたけど
我が子の学校はゼッケン無しで内側のタグとかに名前書く
入学前の体操服販売の時にゼッケン面倒くさいねーと何気なく地元出身のママ友に言ったら
何それw見える所に名前なんか書かないよwと笑われたわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 20:56:35.16ID:EKtdSDoQ
>>774
うちはアイロンで張り付けるゼッケンだけど剥がれてくるわ
学年クラス書かなくていいから剥がれたら直に書こうと思ってるけど
ハーフパンツは黒だから書けないわ(ハーフパンツにも小さいゼッケンで記名してる)
やっぱり縫うか、裁縫苦手なんだよね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:10:09.31ID:oZFpVPi4
>>777
もうやっていたら申し訳ないけどアイロンで貼り付けるタイプは
四隅だけ縫うと剥がれ落ちてこなくて良いよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:20:24.29ID:SQVHdNln
800円で刺繍入れたゼッケンを全員買わされて縫いつけるよ。洗い替えも縫い付け必須。公立…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 21:30:46.81ID:EKtdSDoQ
>>778
全部縫わないのね
隅から剥がれるから、四隅角を丸く切って張り付けたからいけるかわからんけど縫ってみるわ
ありがとう
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 05:56:28.24ID:yYCa4pgD
個人情報保護の為かうちの小学校も見える所に名前は書かないな。運動会で探すの大変だしお友だちの名前もいまいち分からないけどこれでいいと思ってる。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 19:39:06.76ID:uDBl37Jm
クラスの他害児がもう無理
顔面殴られて鼻血出した子もいるらしい
追い出す方は無いものか
絶対許さない
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 19:58:51.99ID:KHjvrcRb
>>782
そこまで酷いのは特別支援行き案件かも?
発達グレーにそういう子が多いと聞いたよ
勉強はできる子なの?
0785782
垢版 |
2021/02/12(金) 20:59:54.45ID:uDBl37Jm
>>783
勉強は普通レベルみたい
とにかく暴力的で授業中も立ち歩くしうるさい
すれ違うだけで叩いたり蹴ったり足をかけて転ばせたりするんだよ
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:15:24.76ID:iVvlatnW
知り合いの学校に他害児が複数いて、知り合いの子も被害にあったんだけど、先生がなぜか他害児親に言わないらしいんだよね
家庭相談支援センターが介入して何名かは支援級のある学校に転校したって聞いた
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:26:58.27ID:usOilRRS
うちにもいるわ殴る蹴る男子。本当むかつく。一生物の大怪我した子もいて親同士で話し合いになったそうだけれど、うちの子がそんなことするわけないで終わったそうだ。証拠がないし、学校側はどんな児童に対しても公平でいないといけないのでそれ以上は追及できないそう。そして残念ながら、グレーで支援級薦められたとしても親が認めて承諾しないと支援級行きにらならないのよね。結局怪我させられた方は弁護士雇ってたよ。

昔は先生も権力があったから家庭に結構突っ込んであれこれ言えただろうけれど、今はSNSに晒されて大ごとになったりもするし警察でも家庭内の事には深く介入できないのだから、先生変な家庭に担任当たったら大変だろうな
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:30:54.77ID:Ld07DK3W
学年上がったらそういう子供はどうなるの?
クラス替えガチャ失敗でしたで二年生以降も続行ならキツイな
はなから私立行けよって話ならどうしようもないが
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:40:29.71ID:4+6pCNoo
うちのクラスにもいる
2クラスしかないのに2年生ではクラス離してくれって要望が多数出てる(うちも出してる)
席を離してもらっても向こうから無差別に向かってくるからもうどうしようもない
支援級在籍でも基本はクラスで過ごす学校だからマジで支援学校行けと思ってる
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:41:05.42ID:cJ3O0yfa
同じマンションで登校班が同じ子に叩かれたり噛まれたりしてる
そういう子は治らないだろうしマンションでは登校班も変えられないだろうし困ってる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 21:43:53.66ID:SwouSrjK
>>788
2年になると落ち着く子は落ち着くらしいわ
そうならないってことは多分グレー
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 22:13:24.18ID:w+2Tou6R
私立に幻想持たない方が良い。
学校だと良い子でも、電車の通路を集団で占領しておやつ食べたり塾で立ち歩きしたり、学校でいじめが起きたら隠避されたりいじめられた子が追い出されたり。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 22:22:41.77ID:ar7TIWJq
上の子の学年に笑顔で机や椅子を担いで振り回したりする子がいたんだけど3年まで普通学級にいた子がいる
同じクラスではなかったから詳しくは知らないけど相当な事をしでかしたらしい
口外しないように厳密に関係者にお達しがきたとか
それでも暫くクラスと支援学級行き来しててある時急にいなくなった

知り合いの私立行ってる子は酷いいじめ受けてるよ
私も私立はそこまで酷い子は来ないだろうと思っていたから驚いた
物を隠したり仲間外れにするのは可愛いもんで学校外その子がいるだけで通報や救急車とかするんだって
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 22:29:47.38ID:eWkJQag2
うちの住んでる地区で偏差値トップの男子校の生徒が駅の階段横にいつもいて電車来てるのに乗らないで何でかなと思っていたら、スカートの覗きしてたw
電車内でも座席にふんぞり返って不自然な座り方して正面に座ってる女性のスカート覗いてたw
親は当然知らないんだろうな…
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 07:18:30.07ID:VEQVeqZ4
日々先生に怒られている
落ち着きないし騒がしいしやってることが幼いから怒られるのも納得なんだけどどうすれば成長していくんだろう
同じクラスの子のママにもこの前も怒られたって聞いたよーと笑われるし恥ずかしい
保育園の時から騒がしい子だったけど全然成長していない
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 09:23:13.61ID:5MK86QwV
>>797
ここで聞くのもいいけど、とりあえず月曜日持たせる連絡帳でスクールカウンセラーに申し込みなよ。
親がなんとかしたいと思って行動してますよ!ってだけで周りの心象が違う。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 10:43:11.97ID:+G+UvGJp
>>788
私立だけど1人叩きまくる奴いる
試験パスしちゃったらどうしようもないね
やんちゃ男子を怒鳴る立たせるしてる軍隊系の担任なんだけど内心ブチギレてそう
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 10:50:10.93ID:I/IzFeQd
詳細は知らんけども、休み時間中に勝手に髪を切った男児複数名の親が謝罪文を書いてたらしいわ。

誰くんのとこはかかなかったらしいから、うちもやめときゃよかったー不公平だわーとか愚痴ってて親子ともども付き合いたくないと思ったわ。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 10:56:44.55ID:5Z3xgxfS
他害児こわ
うちの子のクラスに加配の先生がついてる子が1人いるけど他害はないらしい
子曰く「○くんはちょっとわがまま」とのこと
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 11:00:08.71ID:HHPCCQ7A
他害けっこういるんだね
好きな女の子が叩かれたのをみて胸が痛いと子が言ってた
いやあなたが助けてあげなさいよと思ったけど多分スピード感からかなわないんだろうな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 11:07:21.41ID://mM/IWE
私立だけど普通にいるよ>他害
上級国民や多額の寄付金納めてる家庭が他害児だと学校側も強く出れないから、ある意味公立よりタチ悪いかも
0804788
垢版 |
2021/02/13(土) 11:26:59.05ID:SMeBYOCO
私立の子供もまた悩みがあるのね
そういえばクラスの多動ぎみの子供、元お勉強園出身だわ
本人の適正もあって受験しなかったのか、落ちて公立に来たのか知らないが
親子で幼稚園時代も大変だったんじゃないかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 11:40:53.54ID:oJaoBPZV
体育の授業で縄跳びをしてたら1人の子に大声で下手くそと連呼されたようで相当落ち込んで泣いてた
初めはうまくできなくても練習したらできるようになるからと慰めはしたけど両親共々運動音痴で息子も運動音痴
もちろん家でも練習は付き合うつもりでいるけど、下手くそと言ってくる子に対しては子供自身はどうやって対処したらいいんだろう
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 12:18:18.19ID:r03oIRbk
マウントとりたがる子っているよね
うちの子も一緒に宿題やってたらわからないところを見せろというから見せたらその子の方が早く終わったらしく、逆におせーよとマウントとってきたって話を聞いて何のギャグなのと思ったわ、しかも女子
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 12:18:40.28ID:PNfBrhdl
縄跳びといえば同じマンションの一年生が運動できる子ばっかりで、もう二重跳びまでできる子が7人
うちは後ろ跳びすら怪しく、毎日頑張ってはいるんだけど上達しない
縄跳びに限らず運動全般なんというか変
身長136cmで身体の大きさに筋肉が追いついていないのか…?体幹弱いかも
最近はできないことにイライラ爆発して抱っこを求められ、私の腰が瀕死w
一日6千円で短期集中の教室に入れてみるかなぁ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 12:26:54.00ID:+/ER1zMW
>>804
私立幼稚園は融通もきくところだと
卒園生の親が頼み込んで入れてもらったりするよ
知的重度とか他害ひどいと流石に退園になるけど
多動気味程度だったら
幼稚園時代はかなり頑張ってたんじゃないかと思う
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 12:44:45.87ID:BUBkh9y6
>>810
知り合いの男の子が幼稚園4つ受けて全滅だったわ
下の子が同じ園を受けた時に行動観察が一緒だったが先生の指示完全無視で順番も守れない様子だった
その程度の子ならたくさん居そうだがプロが見るとわかるもんなんだろうか
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 12:50:00.56ID:YR3mB/9m
>>809
身長高いね!小さい頃からずっと大きいのかな
急激に身長伸びたのなら、体の使い方がまだ上手くいってないのかもね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 13:20:48.46ID:xU9R67Ve
うちも136センチあるのにまだ中身は幼いからだっこーとか普通に言うよ…腰死ぬよね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 13:53:56.33ID:8jat4RMS
自分が運動音痴だから、体育で始まる前に二重跳び・あやとび・逆上がり・跳び箱なんかは一通り出来るように練習しといたよ
あとはボール蹴り・キャッチボール・ブレイブボードなんかの友達と遊ぶ系も

自分の子だから家庭だけでめちゃくちゃ上手になることはないけど(苦笑)、日常で困らないぐらいにはなった
昔はこんな遊びしか無かったからみんな当たり前のように出来たんだろうけど
技能習得のピークは8歳らしいから、年齢とともに出来るようになる訳でも無いみたいだし、大変だけど練習しかないわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 15:56:32.48ID:VEQVeqZ4
>>815
授業中自分が出来るとおとなしく待てないとか騒がしいとか
他害はないみたいだけど本人が面白いと笑わせようと思ってやってることが他の子からしたら迷惑行為だと言われたよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 16:32:36.84ID:DdgHc/H8
早くできる子に合わせて練習しないといけないのか…
そこまでの必要性感じないけどねぇ
何かそんな感じで何もかも年々早く早くになっていって、ビミョーな気持ちだわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 16:40:21.48ID:ybDLFbUa
自分だけ出来ないと自己肯定感ダダ下がりになっちゃう子いるからなぁ
そういう子は一度下がっちゃった肯定感を引き上げるより先取りさせる方が楽かもしれないなと思う
気にしないマイペースな子ならいいんだろうけどね
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 16:50:19.82ID:DdgHc/H8
今は先取りする園や親が多いから、できる子が多数派になっちゃうんだよね
のんびり過ごさせたい派だから、早く先取りブーム終わってほしいわ
子ども自身ができるようになりたいって言って進める分にはいいと思う
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 17:53:02.76ID:FdfqAgq8
跳び箱もなわとびも鉄棒も親世代の時は幼稚園でやってなかった気がするけど、今はできて当たり前だしね
あまり大きな声じゃ言えないけど、まだ補助輪ついてるんだけど、子供より小さい子がすいすい乗ってるのみると焦るわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 18:15:37.15ID:MYOKDjEF
補助輪取れたのは自分は小学生だったんだけど今は年少年中さんくらいで取れてる子が多いね
うちも年長冬で取れてなくて(縄跳びも鉄棒も苦手な運動音痴な子)お友達もその弟妹とかがみんな取れてて乗れるようになりたいって泣きながら練習したわ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 18:35:41.59ID:FdfqAgq8
私も1年生過ぎに補助輪取れたよ
今の子はストライダーに乗せてるから補助輪外すのが早いみたいだね
兄の子供は年少で補助輪取れたって
お友達が取れてるからって練習するの823のお子さんは偉いね
うちの子全く補助輪気にしてないよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 19:11:40.45ID:RiXj0vjC
今も補助輪付けてる子いるんだ?
近頃の子はストライダーからすぐ補助輪無しで乗るのがセオリーかと思ってた
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 20:05:10.41ID:ojT76Sns
ストライダー乗ってると早いよね
うちもスレ子は年少、下の子は未就園で補助なし自転車に移行したよ
乗ることよりもブレーキを使うの覚える方が時間かかったわ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 20:57:13.58ID:3L75MjIe
>>827
わかる、うちは年中でストライダーから補助輪なしに移行したけど、そこからしばらくは足裏ブレーキの癖が抜けなくてソールのダメージが激しかったわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 21:04:55.91ID:y9TATflH
担任の先生に逆上がりは一年生後半から二年生にかけてやるものなのでできなくていいんです、これから教えていきますからと言われたよ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 21:13:08.78ID:cq4dku7c
いや〜でも正直逆上がりは未就学のうちに教えた方が親も子も断然楽だし
体大きくなって重くなると途端に難しくなる
体重が少ない園児の頃だと腕の力だけで簡単に回れちゃうからね
小学生に教える方が苦労する
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 22:40:07.57ID:lzzEi19z
>>829
出来なくてもいいのは分かってる
授業で習うときにスムーズにできるようになれば問題ないけど、躓いたら子供がかわいそうだよね
やる事分かってるんだから、早めに教えてできるようにしておけば安心でしょ
わざわざ体操教室通ってまでしなくても、親が教える事ができる範囲だし、子供もできれば自信がつくよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 23:37:30.62ID:B/JSQn01
昔の子はわざわざ授業のために縄跳びの練習しなくても遊びの中で基本的な身体能力を身に付けてたから、大抵のことはすぐ出来るようになってた
でも最近はほとんど運動しない子や一部特化型(水泳だけ出来るとか)が多くて、体力テストの結果がガタ落ちしてるって先生が言ってたよ
そういう子は授業だけじゃ出来るようにならないけど、家庭での運動習慣もないから上達しないままになると

だから例え授業の為の先取りだったとしても、運動するのは良いことだと思う
焦らずのんびりって言っても、子供に本来の意味で余暇を与えたら外遊びしまくってのんびりなんてしてない筈だしね
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 23:49:47.49ID:gUCP/Jfd
うちは縄跳び跳び箱はできるけど逆上がりだけはいくら教えてもできない
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 01:24:29.08ID:f/dwAKIa
>>801
あんまり分かってないよねw
自分のところは加配の先生が付いた、知的ぽい子と多動の子2人がクラスにいるけれど、あの子は出来ないし小さいから助ける、あの子はずっとおしゃべりするんだよーって言って個性だと思ってる。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 03:03:17.50ID:oyRyhLHf
親から子供にちゃんと話ししなよ
個性ではなく病気や障害だからって
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 07:06:06.10ID:kcdk5v86
個性は個性で合ってると思うけど
国語辞典みると生まれつき持った特性ってことだから
個性という枠組みの中で病気や障害って名前がついてると捉えてた
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 07:33:20.27ID:IpkdzGFi
今の子は露骨に差別したりしないからいいなと思う
個性と思って何がダメなの?
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 07:50:21.48ID:qhQzNR4o
個性であってるじゃん
今の子達って『あの子はそういう子』で受け入れるよね
親の方がヤキモキする事あって反省する事ある
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 07:57:27.82ID:DUTkD2Zl
うちの子も、支援学級の子達のことは普通に個性と捉えてるな
家でも、学校のカリキュラムは単になるべく多くの子に合わせて作られただけだから、当然自分には合わないなと思う子もいる
その場合は別のカリキュラムのクラスに行ってもOKってことになっている、と伝えてるよ

障害って多数派の定義するものに対しての障りや弊害って意味だし、子供にわざわざ使わせなくてもいいと思ってる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 08:00:06.35ID:7NmGXDHI
彼らはサポートルームに行くから、サポートが必要な子と認識してるよ
わざわざ障害と言わなくてもね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 08:35:32.36ID:qCLiXGXz
見下したり馬鹿にしたりしたら障害の説明が必要かもしれないけどそうじゃないならいらないよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 08:38:01.38ID:q6KY/niC
障害っていう方を理解する方がまだ難しい年齢でもあるから
うちも頑張っても苦手なこととして伝えたよ
どうして〜くんは先生のお話を聞いていられないのかな?って疑問に思っていたみたいだったから
支援級に行っていなくても八つ当たりみたいに他害するお子さんもいるし
支援級の子だけ一括りにするのは難しいよね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 08:57:39.57ID:QTauvdP8
加配の先生がついたの羨ましい。
コロナの影響で参観がないから表面化しにくいんだと思うけど、ギリギリ普通級?の子にはかなり厳しい年度だったんじゃないかな。
人手不足と感染症対策もあって、やる気がないならやらなくていいけどみんなの邪魔しない!って放置するしかない。
他害や授業妨害行為が無ければ、変わった子くらいにしか思われてないけど。やる子は名指しで学年の皆んなから嫌われてる。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 09:53:51.07ID:V9O0aWiH
うちのクラスにも落ち着きない子いるけど、先生が毎日根気よく注意してくれたおかげでかなりマシになったと言ってたよ
素直な子で毎日お母さんにも怒られたと報告してたみたいで、先生とお母さんにダブルで怒られて徐々に改善したらしいわw
それでも他の子から比べるとうるさいみたいだけど
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 10:40:37.05ID:/2BxjmbJ
>>843
まさにうちのクラスの問題児はこれっぽい
参観の時も授業中に漫画読んでるけどスルーされてた
漫画読んで静かにしてるなら立ち歩かないだけマシってことなのかなと思ってたわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 11:23:41.12ID:JvHgmeJE
子供を通じていろんな個人情報を聞き出そうとしてくゆ親ってなんなんだよ…。

塾はいってるの?
いまはなんの勉強してんの?
お父さんはなんの仕事してるの?
お母さんはなんの仕事してるの?
どこにつとめてるの?

日常会話の域をこえて聞いてくるから、ホント勘弁してほしい。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 14:38:19.64ID:zPzO3Mhm
自分が小学校の頃は、重度の脳性麻痺の子も稀にいたりしたけど、今は学校側が受け入れないのかな?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 14:41:03.74ID:zPzO3Mhm
>>846
なんで個人情報を聞き出してるのがわかったの?
家に遊びに来た時に自分から話す子もいるから、知ってるのがわかったら聞き出してると思われるかな?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 14:58:46.67ID:6NzgK4qH
その真後ろに旦那いたからね
面識ないから気が付かなかったんだろうね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 15:03:02.80ID:q6KY/niC
>>849
うわー旦那さん引いただろうね
そんな人だとわかって良かっただろうけど
子ども相手に探るのって怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況