トップページ育児
1002コメント358KB

小学校高学年の親集まれ part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/16(土) 18:35:32.45ID:3dOE49Kg
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。sage
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
小学校高学年の親集まれ Part77
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1602057996
小学校高学年の親集まれ part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602764537/
小学校高学年の親集まれ part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606353599/

関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part48【小4】
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1602057996
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 11:06:38.40ID:vsDIp5JA
>>694
うちはおもちゃ箱を保冷ケースにして鍵かけてる。ただゲームもやるときは、まとめてやるとか相談にはのるようにしてる。
あと子供部屋で遊ばずリビングでやるようにして。

まあ自分はドラクエ4のカセット買うために早朝から並んだ。だから余計にきになるんだよね
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 11:13:05.64ID:vsDIp5JA
>>697
ネット中毒になると勉強しなくなるよ。
ネットだけに人生をゆだねてほしくない。でも中学生になると、もう限界はあるのはわかってる。まあ塾の行き帰りはスマホつかってるのは黙認してるけど。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 11:26:25.56ID:aZphgCYU
>>697
思った、管理が厳重だな
うちはSwitchは見守りで1時間、スマホはアプリのダウンロード制限と、夜21〜7時は夜制限かけてるけど、それ以外は好きにさせてる
LINEに関してはこっそりチェックはしてるけど、人によると思うけどうちは下手に親が管理するより、自分で計画させてやらせた方がやる気になるみたいだから、このやり方で勉強もちゃんとやってる
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 11:36:03.55ID:8vI5FQI2
ネット(ラインやオンラインゲーム)って相手がいるからなかなか切り上げられないんだよね
小中高だとリアル友人で毎日会うし、AちゃんとネットしててBちゃんが25分後来ました
じゃあBちゃんは5分でバイバイ!してねとかなかなか親も言いづらい
中には何時間ゲーム(ライン)してても良いんだ〜(本当か親がいない間にやってるのかは不明)
みたいな子もいるし
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 12:01:36.71ID:Bu/job/t
>>701
ラインはともかくSwitchのゲームは見守り設定かけてたら強制終了になるからありがたいよ
友達も分かってるし

ラインはまだやらせてないけどやってる子多いんだね
男子だからかゲームはやりたいばっかだけどラインやりたいとは言い出したことないわ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 12:40:03.91ID:OvFD0p7l
親の厳しい管理からの反動で廃人コースって多いんだよね
オタク界隈にいるのでよく聞く

ネットは既にライフラインだから折り合いつけて上手く付き合える方法模索しないとお互いにしんどいと思うよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:07:19.03ID:OI92GAsd
YouTubeタブレットSwitchスマホと普通にやってるけどリビングに私が居座ってるから全部許可制
自由にとか隠れてとか子供部屋に持ち込んでるって事かな?
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:25:40.69ID:pmNWaiSD
>>703
>>704
うちは夫婦共々そういうタイプなので
子供は制限無しでやり放題させてるけど
周りの環境は重要だよね
女だからってこともあるかもしれないけど
偶然にも放課後遊ぶような友達は
全然ゲームしないタイプみたいで放課後遊びはゲームはほぼしていない
(周りもSwitchは持ってるし、状況によっては持ち出しも可にしようと思ってたけどいらないらしい)
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:27:07.33ID:Y+fb5Yfy
うちはやることやったら好きな事なんでもOKのルール
だけど自分の部屋に行かずリビングで遊んでるからだわ
隠れてやる子は自室だろうな〜
夜寝るって嘘ついて布団の中でやってるって言ってた子もいたし
うちはリビングでしか遊ばないしテレビにSwitch繋いでるから、フレンドが夜遊んでるのとか通知来るんだよね
てっきり親がやってるのかと思ったら子供だったってパターンあるある
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:28:02.39ID:LD+krs2/
うちもやることやったら自由にさせてるわ
私も旦那もゲーム好きだし楽リビングでしかやらないからみんなで一緒にやることもよくある
というかうち寝る時間早いし平日は習い事とか忙しくてほとんどできないから休みの日くらいやることやったらゲームくらい自由にやったらいい
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:42:59.03ID:Dyt53qVe
ちょっと前にめちゃくちゃ流行ったゲームがチャット必須で、0時頃だったから周りも大人かと思ってたら「布団の中で隠れてやってますwww」「うちも」「バレたらやばいーーー」って盛り上がってる小学生くらいの子が何人かいたわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:54:23.44ID:NHzo332T
ゲームはリビングでやるルールで収納場所もリビングだから安心してたらベッドでこっそり本読んでたわ
ゲームよりはいいけど視力落ちてきてるのに薄暗い中で本読んでほしくない
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 15:21:49.42ID:9APm2YhJ
うちは低学年のときにベッドで本を読んで転げ落ちるように視力下がってった
もうすぐ視力検査あるけど憂鬱だわ…
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 17:54:44.12ID:B17ThEgN
日光浴びると視力の低下が防げるって聞いて外で遊んで勉強、風呂、夕飯終わったら9時までゲームOK
スマホもSwitchもリビングに置いてるから基本好きにさせてるわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 18:32:17.32ID:r4kKyTzC
うちは部屋での本だけはオッケーにしてる
漫画はリビングに置いてて部屋にあるのは図鑑やハリーポッター等の小説のみ
目が悪くなるってのは私も夫もかなり悪くて
遺伝が大きいからそこまで気にはしてない

一応暗い中読むなとは言ってるけどね
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 19:53:45.60ID:YV8xDxgf
徹底的ゲーム管理はやるべきよ。娘には日曜日はすきにさせるけど、オンラインはまったら私の兄38歳はまだ実家で無職
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:46:04.30ID:SGPxtZ2T
>>716>>713
日陰にいるだけでいいんだよ
バイオレットライト
窓際だと足りない
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:53:38.90ID:ABs1thob
>>715
それはゲームのせいじゃなくない?
うちの兄41歳も無職で1日中パソコン向かってるらしいけどヒキニートは二次障害だわ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:58:08.03ID:C6SGuadT
>>718
そう思う
ゲームが原因というか元々素質(失礼)がある人だったんだと思う
制限したらしたで、大人になったら反動で四六時中ゲームやる人もいるし、制限しなかったら際限なくやり続ける人もいる
もちろん、常識の範囲内での制限は当たり前だけど(大人でもそうだよね)それが通用しない人なら大変
子供のタイプ見て親が判断すべき
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:11:27.91ID:NHXE5Lx7
素質だよね
発達障害の二次障害のパターンは多いんじゃないかな

私もかなり厳しくゲーム規制されて
かなりこっそりやってたけど今は全く興味ないわw
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 06:48:43.72ID:zMP4rm8M
>>718
はい。二次障害はわかります。
家族の汚点の兄は25年前からインターネットばかりしてた。
そもそも小学生がネットに頼りすぎになるのは嫌で図書館に行って調べてみては?司書にきいてみては?とかおもいます。
FaceTimeオーディオやライン電話はつかわせてますが、あくまでリビングでつかいなさいといってます。中学生になったら反抗期でもめそうですが、使い方を模索してます
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:06:09.44ID:RCldQaqi
国語の宿題で
言葉の意味を調べてくる課題がたまに出るんだけど
「辞典・電子辞書・インターネットなどを使って調べて書きなさい。」
ってなってる。

こういう宿題はあまりよくないのかな?
いったん、宿題で電子機器に触れたら、その後、ずるずる遊び続けそう
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:52:23.78ID:rODW3Lc+
言葉や単語の意味はサクっとネット検索するし、ニュースも時々見ているけど、長時間ではなく本も良く読むから、ネットを上手く利用できていると思う
調べ学習では、該当の本をネット検索して図書館で予約したり借りに行ったりしている
ちなみにゲームは下の子に買ってやったけど、5年娘は「手汗かくし、私には向いていない」と言ってやらなかった
性格もあるだろうね
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:59:59.94ID:II3jR/Ar
>>722
高学年にもなって宿題やってる最中に遊びはじめる子なんている?
もしいたとしたら宿題がよくないんじゃなくて自制心が無いのが悪いんでしょ
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:06:55.41ID:zQJJ1O2i
私自営ででパソコン仕事してるけど
途中他のサイト見てることなんてよくあるわw

だから>>722みたいなのはあるあるだと思うけど
そこから自制を学んだり計画立てたりする力を身につけるチャンスなんじゃないかな
追追スマホ持ったりパソコンでレポート書いたり電子機器とは離れられないんだから
規制するより上手な使い方を教えながらやれるといいよね
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:57:36.31ID:CHKXRrN0
>>722
メルカリでかった電子辞書3000円でやらせてる。インターネットだと余計努力しないから
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 10:18:52.55ID:Dqg4hbu7
>>718
まあ素質かも。娘も無職でお年玉ももらえない伯父は用無しとおもいスルーしてる。

ネットは目が悪くなるし、スマホでなくてモニターでやらせてる。とにかくネット中毒の兄がトラウマなんでスマホに躊躇します
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 10:48:48.64ID:bgyG3Unq
私の弟、両親共働きなのをいいことにゲーム三昧ネット三昧だったけど、
そこからコンピュータに興味を持ち理系の大学に進み、今Pがつくゲーム機関係の仕事してる。

息子もやるべきことやったら好きなだけゲームさせているけど、
マイクラを通じてコマンドに興味を持ち、今プログラミングの勉強もしている。
SEの夫といつもワケわからない話しをしてるわ。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 11:18:41.30ID:zQJJ1O2i
そういえば弟もゲームし放題だったけど
宮廷大から院まで行って日経225大手企業の研究職してるわ
それ思い返すと結局頑なに電子機器避ければよいってわけじゃないよね(素質によるけど

ちゃんとルールは作った上で
子供を信じてある程度はやらせてあげようと思った
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 11:35:36.03ID:0cv/fnY4
すごい。うちは無職兄 かたや研究員

ゲームしてここまで差がつくのか
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 11:47:15.57ID:Nw3xzLYg
執着するのって本人の気質だし、たまたまゲームってだけで基本は依存体質なんだと思う
何かにハマりやすく熱中しやすい、だからその意欲を別の方向にシフトしてあげたらいいよね
別にゲームそのものが悪いって訳でもないし
大会出場すると賞金も出るし、今はSNSやブログ、YouTubeなどでゲーム実況や解説なんかもできる時代だしね
親が何を伸ばしてあげられるかだよね
無理に抑え込むのではなく
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 12:15:11.07ID:6C8MziJ+
以前ゲーム開発の仕事をしてたんだけど、同僚に子供の頃ゲームもTVも禁止されてた人が何人かいた
共通してるのが、有名大に合格して自由になった途端にゲームやアニメにどハマりしてしまって、親が用意してくれた就職先を蹴って来てるところ
そのせいで親と絶縁してる人もいたし、あまり制限し過ぎるのはお互いの為にも良くないね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 12:30:20.02ID:CgylOsow
制限強い分反動に出るし、その手の人は「毒親」への恨みつらみが凄い
子供の頃に皆が手にしていて自分だけ得られなかったものへの思いって強く残るんだなって思ったよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 13:49:20.56ID:JORl9NZl
必死にネット利用を肯定してるのが笑える

まずは勉強させろよ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:02:22.32ID:nWOiKxLX
>>733
子供の頃バレエやりたかったのにさせてもらえず
ダンス部に入るのも禁止されたから
娘たちには真っ先にバレエ習わせたわ
幸いハマってくれて良かった
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:25:12.07ID:76O5d9MJ
>>737
横からごめんね
私も全く同じで、自分の子にも習わせたな
でもうちの子はあまりハマりきれず、5年の時に辞めたけど
自分が小さい頃やりたい事に反対され続けた記憶があるから、子供には色々やらせてみたいとは思ってる
ちなみにゲーム類も一切家になかったけど、ゲームは興味がない大人になったから人それぞれだね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 16:18:09.24ID:jYOwfOV/
息子とお風呂に入った。胸をずっとさわってくるから、女の子は好きと言ってくれないと触られたくないよといいました。
それからママ大好きと言ってくれたから息子の手を胸にあててあげた。しばらくしたら吸いたいというから吸わせてあげた。

それからお風呂とお勉強の途中だけは身体さわっていいことにした
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 20:33:49.60ID:8g9COGDB
>>737
うちの母は子どもの頃ピアノに憧れてたらしく私はアコースティックピアノまで新品で買われて習わされてたの思い出した
ピアノ好きじゃなかったけどやめるにやめられなくてダラダラ続けてたな
そんなピアノはいま我が家にあって息子がハマって初めて役立ってるからよかった

娘さんたちバレエハマっていいなぁ
うちは娘が園児のときはじめたけど全然向かず、私のピアノのようにダラダラしてもしょうがないとやめましたw
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 08:15:14.20ID:6j0OQr0a
5年生男の子が使う無地か柄入りでもシンプルな給食袋を探してます
1年生の頃から使っていた給食袋はキャラもの、星柄や車柄で、子供っぽくて嫌みたいで
ランチョンマットと手口拭き用のハンドタオルが入る小さいサイズの巾着を探してます
ヨーカドーの子供用品売り場と、ネットでは楽天とアマゾンで探したけど上手く見つけられず
皆さんどんなところで買われてますか?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:23:54.64ID:UBAK0Hvz
うん、うちは作ってる

あとはminneとかメルカリとかに手作り品がありそう
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:28:35.97ID:W5ZmcXZz
>>743
私も買ったことはないんだけど…

楽天で「給食袋 無地」「コップ袋 無地」とかで出てくるのじゃだめなのかな
オーシャンアンドグラウンドとかアンパサンドのとか、手芸屋さんのシンプルなのとかが出てきたけど

あとは好みにもよるけどプーマの巾着とか
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:31:49.48ID:TZndS+wr
フリマアプリで300円(最低価格)で買える品の定番がコップ袋


すぐ汚れるよね
そして何故か汚れが落ちにくいw
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:47:29.32ID:7zAqnwXd
今日は検尿を出す日だからね!と100回くらい言ってトイレのドアにお手紙を貼って検尿コップとかトイレに置いておいたのに「忘れておしっこ出しちゃった」
これ以上怒鳴らせるなああああああ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:45:57.61ID:/BdbEd/+
>>743
低学年までは作ってたけど、100均でサイズも柄も豊富に揃ってる事に気付いてからは100均だよ
上の中学生も給食袋が必要なんだけど、無地のデニム生地とか英字ロゴだけのシンプルなのもあるから重宝してる
ちなみにうちの周りでそういうのが豊富なのはダイソーとセリア
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 10:50:50.14ID:0jjstoaz
うちはヤフオクとかフリマで買ってるわ
シンプルなのは結構安い
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:10:22.38ID:qh4dOL2o
本人が特に何も言わないから幼稚園から使ってるトミカや恐竜柄の給食袋のままだわw
ランチョンマット(ナフキン)もライダーとかカーズだし
五年生だしもっとシンプルな柄の方がいいのかなーとも思うけど、あと二年ならそのままでもいいかって気もする
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 15:11:13.09ID:HFPd7Ucc
>>743
あるのに嫌がるなら作らせれば?
うちも>>751と同じで女子なのでサンリオとかディズニーのキャラ物、しかも100均一のを
未だに使ってるよ
ちょうど高学年なら家庭科で裁縫道具とかそろそろ買ったりしてない?
裁縫道具で思い出したけど、裁縫道具も昔と違って可愛いの多いね、中学生でも使うらしいけど、うちの子給食袋など気にしないどころか
裁縫道具もキャラ物にしてたわw
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 18:12:48.99ID:E+sVxTe6
生地だけ買って手芸やさんに作ってもらうのもいいかもね
やっぱり巾着とかは一年生向けの柄が多いと思うよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 23:20:32.69ID:njBzlpzV
>>753
自分の検尿の時もドアにメモ貼って、蓋の上に容器置いておく
そうしないと朝急いでトイレに行くから勢いよく出してしまうのよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 01:17:55.86ID:vWuLifd0
>>756
うちは旦那が娘の検尿になると張り切ってカップをもってくる。
娘も気を使って、旦那の言うとおり検尿してる。旦那は真面目に検尿しろといってるが年頃の娘の気持ちを考えてほしい。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 05:55:39.86ID:z58lXNXm
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 07:26:35.76ID:gJUkuGyb
子供の仲がいい友達ほぼ中学受験するぽい
頭が良くて人柄もいい子たちがみんな抜けて残りの子達が公立に行くのか…大丈夫かな
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 13:27:38.90ID:AvoH8fxD
>>764
お子さん5年生から27乗られてるのですね、27センチも乗りやすいのですね

>>765
お子さん身長高いですね
うちは5年生で140ちょいなので26かなぁ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 13:38:57.18ID:bMxSxQzt
>>761
5年女児147cmで26インチだけどサドル少し上げてるくらい
同じインチでも身長何センチ〜って目安が違うから、自転車屋行って跨いだり試乗してから決めるのがいいよー
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 18:39:37.76ID:UOIA+mE1
うちの6年生
158で2年生のときの24インチブリジストンの子供用マウンテンバイク乗ってるよ
サドル最大まで上げても小さくなってきた

次はクロスバイク欲しいって言ってるけど
クロスバイクはインチじゃないから参考にはならないかも…
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 19:06:02.49ID:XlQovF6f
中学が自転車通学で指定があるから高学年では自転車買い換えないようにしなきゃいけないわ…
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 19:30:05.64ID:UOIA+mE1
高学年からの買換って周りじゃあまりないかも
幼稚園から2年生くらいまで18インチ使って低学年で24インチ購入
そして中学前後で好きな大人用自転車に買い換える感じ 
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 19:54:08.61ID:CrUzsBb1
5年女児148センチで24インチに買い替えたところ
中学になってしばらくしたらまた買い替えるだろうから可愛い色にした
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 20:22:32.00ID:JTZpu6hN
坂道が多いエリアで家に自転車もなく
自転車乗れるようになったのも遅かったけど
コロナで全く乗りに行けなかったら
24インチくらいのでも乗れなくて
低学年用の20インチでなんとか乗れてたw
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 21:47:57.36ID:7xjzeFwJ
>>743
亀だけど、バースデイにストライプ柄、星柄のシンプルなのがシリーズであったよ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 23:41:37.38ID:CrUzsBb1
>>775
ID変わってるかもだけど
自分もここ見て24インチは小さいんだなと思ったw
乗ってるの見ても違和感ないし本人が選んで気に入ってるのでいいんだけどね
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:12:57.78ID:JWmhSB86
大人用の自転車が26インチだから
小学生が24で普通だと思う
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:26:05.05ID:gQBlRVru
子供用自転車はサドルの位置を低く作ってるから大人用と同列では語れない
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 07:29:32.06ID:WmJ21Mj/
小学生でも高学年なら大人と同じくらいの身長になる子もいるよね
身長に合った自転車なら良いね

私より身長高くなった娘がやたら周りのお母さんと比べてくる
私は娘を他の子と比べないようにしてきたのに
イヤだからやめてくれと言ってしまったわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 08:38:02.42ID:LLUUgtrS
>>780
見た目の相手が嫌がる事は言ってはダメだと言わないと
うちも身長が161センチで並んだ女子だけど、もし太ってるとか言われたらぶっ飛ばすわ
0783780
垢版 |
2021/04/26(月) 09:07:13.76ID:WmJ21Mj/
うん、ありがとう
イヤだと言っても間違っていなかったようで安心した
下の子が園児だから下の子関係の他のお母さんと外で会うと「あのお母さん若いね、ウチとは全然違う」とか、娘の同級生のお母さんはバリバリ働いている人が多いから「お母さんも働きなさいよ」とか言ってくる
下がもう少し手が離れたらもちろん働きたいけどまだ甘えてくるし手をかけたい
習い事も娘は1人で行くけど下は送迎必要だし
娘の気持ちもわかるけどね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:13:59.39ID:TPp9Nb/R
>>783
それを許してるのすごいね
そんな失礼なこと言われたら度叱るし
傷つくことも伝える

人は人、うちはうちを分かっていないのかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:20:03.17ID:zSkoAlct
>>783
ぶっ飛ばしたくなるな。反抗期で下の子に愛情とられたトラウマだろうけど

あとそもそもおかあさんが若ければなにがいいんか?もはやむちゃくちゃ。
人は人、それぞれ分相応ということを淡々と教えたらいい。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:38:02.85ID:KVfEZUn1
新婚の地雷踏みまくり旦那みたいw
成長期・反抗期だね
いろんなことが見えてきたけど、大切なことまでは見えていない、見ようとしない、難しい時期だね。

ちびまる子ちゃんにも書いてあるくらい昔から
若くて綺麗なお母さんってのは憧れの対象であるので
気持ちはわかる
それを口にして反応を見たがるのは甘えられる相手だからこそ

それで、今からお母さんに何が出来るかな?って言ってもいいと思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:28:08.74ID:7R+yYpZu
うちは絶対そんなことないのにママは美人だから自慢!みたいなこと言ってくる
多分学年でもかなり高齢の部類だしお世辞にもきれいじゃないのにどんな美的感覚してるんだろうと少し心配になるほど本気で言ってくる
もう少し成長したら現実見えるんだろうか
ありがたいけど恥ずかしいからとりあえずよそで言わないでほしい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:23:54.34ID:YNonws1y
塾に行かせてないお家って宿題以外でどれぐらい勉強させてますか?
良ければ時間帯や寝る時間を教えて頂ければありがたいです
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:30:02.04ID:qT0Dn9Jl
友達帰宅後5時頃から40〜60分ドリル数冊やる
その後読書30分ピアノ30分
終わり次第ご飯お風呂、やること終わればゲームYouTubeやってOK
寝る時間は9時〜9時半くらい
朝は5時半起床なので朝ごはんや支度などやることやったら登校時間までゲームYouTubeやってOK
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:54:04.63ID:RkIN6ZS0
>>788
進研ゼミしかやってない
友達との遊びから18時頃帰ってきてすぐシャワーかお風呂
その後から宿題とチャレンジで夜ご飯が19時すぎ〜、ご飯の後はテレビ観たりして寝るのは21時〜21時半
帰宅時間は季節によって変わるけど流れと就寝時間は一緒
朝起きるのは6時頃だけど私が起きるのが7時すぎだから、それまではチャレンジやったりHuluとかYouTubeで好きなの観たりしてるみたい
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:55:01.12ID:Gnf7YhCe
>>783
旦那さんから娘さんに言ってもらった方がいいと思う
お母さんは家で立派に仕事してるんだよ、外での仕事は他の人にもできるけど君達の母親という仕事はお母さんにしかできないんだからね
とかなんとか

私も専業で娘もちだけど、そんなこと言われたことないどころかありがとうと言われたりするのは、たぶん旦那のおかげだなと読んでて思った
母親本人が言うより効果あると思うよ
容姿についても娘の前で旦那がほめてくれて、(娘)もそう思うよね?と話をふったりしてくれてるわ、そういえば
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:41:16.81ID:Z/ojo/0O
>>788
うちはZ会だけ
習い事ある日は宿題以外やらない
習い事ない日は学校帰ってきてから宿題と一緒にやっちゃって毎日20時半には布団に入る
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 21:14:00.11ID:3oq5XBxy
うちは公文くらいかな
平日はあとは宿題とピアノのみ
土日、ゲームやるためにドリル等自主弁はしてる

学校の授業は問題なくやれてるからしばらくこのままでいいかな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 09:03:26.93ID:a4QzdwaP
>>794
>>795
ヨコなんだけど
テレビなどのながら禁止がある意味正しいのかもしれないけど
自分が子供の頃とか怒られながらもながらでいろんなことしてたかど
自分が年取ってきて今意外とながらができなくなっていて(例えば、今テレビ見ながら5chしてるとどちらかしか入らなくなってきた)
時間があったり宿題のほうに間違いや汚くならなければ実はながらもありな気がしてきてて
どうなんだろう?
(ちなみにうちは試し?に用のない土日は自由にさせてる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況