X



トップページ育児
1002コメント407KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part266【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:14:17.64ID:KH5XP7qP
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック
So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

※前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part265【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609210410/
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:43:18.28ID:wFAbX2So
>>911
好きだよー自分の雛人形
ちゃんと親がしてくれたこと、自分も子にしてあげたいって思うよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:43:27.38ID:moDRY2xq
実家は姉が7段、私が親王飾りで当時は差があるのがけっこう嫌だった
結局実家に置いてきたのでぱなしなので娘二人いるけど一つにした
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:44:25.17ID:oTTBvz+z
自分がしてもらったようにって考え分かる
うち兄の五月人形は大きなちゃんとしたのあったのに私と妹には雛人形無しだったw
だから雛人形無くても気にならない

しかし母が何を思ったのか孫たちにはそれぞれ雛人形買ってくれて謎すぎるんだよなぁ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:44:33.00ID:jXwUGeVh
あぁ、自分は買ってももらえずクオリティ低い手作り雛人形しか用意してもらえなかったからわからないのか
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:45:53.96ID:WTm4XeSe
育てられたように育つ、じゃないけどこういうの親がやってくれていたのかどうかでかいよね
雛人形に限らず季節のイベント全て
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:47:42.48ID:g86WHmav
商売だから乗っかってやるもんかってのは親から受け継いだお雛様は×、姉妹それぞれにお雛様ないと×ってことに対する言葉じゃないのかな
うちはまだ一人目だからお雛様買ってもらったけれど、2人目も女の子だったら用意してもとても飾れないや
収納スペースや飾るスペースがある裕福な家じゃないと無理だ〜
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:48:12.65ID:OB54lWw+
自分も大人になってからイベントごとには全く興味ないけど、子供には季節に応じたイベントはしてあげたいと思う。
大人になってからはそれぞれの価値観で良いだろうけどね。まあそれぞれの家庭に合わせて無理しない範囲で。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 10:56:27.08ID:A4FsnMM+
うちは姉と私の雛人形が無くて母の雛人形をずっと飾ってたから、自分だけの雛人形って憧れだったなー
自分の子には義母が買ってくれて実母が送ってくれたやつもあるからありがたいと思ってる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:04:38.41ID:6YTib+Yj
うちは置けるスペースの関係で大きさに差が出てしまったけど
私自身が次女で自分の雛人形を買ってもらえなかったから
スレタイ児には小さなものでも用意してあげたいって思って
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:14:14.86ID:N8Wn7WYG
>>911
子供からうちは雛人形ないの?って聞かれたらどう答えるの?
商売には乗ってやるもんかって言うのかな。ちょっと気になった
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:15:35.56ID:rOgxwyC3
>>928
大きさに差があるせいで悲しがられる場合もある
「家の」ってことにしてもいいと思うけどね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:18:07.81ID:fkI81oqO
雛人形って1人に1つなんだよね
私の雛人形をどうしても使って欲しいと実家から持ってきたけど、本当は娘の買ってあげたい
でも置く場所ないし、友達にKIDEAの雛人形もらったからそれが娘のということにしているけど
娘用に買った人は自分のは実家に置きっぱなしなのかな?正直大きくて邪魔だしどうにかしたい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:20:28.59ID:LemEEsUK
上の子に後藤由香子さんの雛人形欲しかったなぁ
さくらのやつキレイだった
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:21:44.29ID:7h8C++Po
女の子いないから買うつもり無かったけどナチュラルキッチンってとこの猫のお雛様が可愛い
場所取らないしうちに丁度いいわ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:31:23.83ID:6YTib+Yj
>>930
私にわざわざレスされても
家に一つの雛人形っていうのはあなたの考え方ということで良いのでは

私はそれぞれ用意したいと思っただけ
次女が悲しんだら将来次女自身に娘が2人生まれたら同じもの買ってあげるなり一つで済ますなり好きにすれば良いと思ってる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:34:25.31ID:ubdw1h8u
私七段、妹は兼用だったな
祖母が妹の分も買おうとしたけど、1つで6畳丸々潰れるのに2つもいらんと断ったらしい
姉妹揃ってひな人形には執着ないから争いも悲しみも起きずに済んだ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:43:34.81ID:Fa51tU2v
うちも姉妹だったけど本来はひとりひとつなんだ、知らんかった
爺さんが買ってくれた7段のを家族みんなで組み立てるイベントだったから「誰の雛人形」って意識は薄かったな
お人形のお顔はかなり大きくなるまで触らせてもらえなかった記憶
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:46:18.05ID:thJD2aJu
賃貸だから親王飾りでいいよって言って買ってもらったんだけど一戸建てに引っ越したから和室に飾るのに少し寂しくなってしまった
もし引っ越した後ならもう少し大きいのにしたのにと後悔してる
今更どうしようもないから自分のお雛様出してきて段付け足して飾ろうかなとか考えてる
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 11:48:42.79ID:bkupy4Ld
うちは雛人形どころか雛飾りもなかったから友達の家に行った時に7段の雛人形見たときはびっくりしたなぁ
うちは貧乏だからって割り切ってたし欲しいとは思わなかったけど自分の子供には最低限のことは全部やってあげたいな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 12:00:59.85ID:iW39T9f3
うちは男の子二人で上の子には5月人形買ったあげたから下の子には鯉のぼり買ってあげる予定
友人は女の子二人の家で上の子には普通の雛人形、下の子にはつるし雛用意してた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:08:30.71ID:+1zfTN/X
1ヶ月過ぎたけど8キロ無いくらいでベビーチェアに乗せると腰が安定せずにずっと体が傾いてる
ベビー用豆椅子とかの方がいいのかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:10:44.64ID:7jUMkPx8
うちは夫婦共々普通の雛人形の顔が怖くて苦手なので、小さくて可愛いと思えるふらここの雛人形にしたよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:12:18.01ID:ftIe4CNu
私の家は全然裕福じゃないけどそれなりに立派な7段があって、親は誇らしげだったけど私はあんまり興味がなかった
クリスマスやバレンタインなどイベント全般は普通に好きだけど

自分の雛人形!嬉しい!て感覚が分からなかったから、私のを娘のってことにすればいいと思ってたけど
やっぱり娘には娘の買ってあげなきゃ駄目かな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:13:30.51ID:i9AoBt3m
スレタイ後半児くらいからでおすすめの図鑑ってなんかありますか?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:40:34.75ID:YsTaFeQq
>>944
私の雛飾りもやたらと豪華で和室一つ潰れちゃうししまう場所もないから実家で毎年飾ってもらってる
娘には親王飾り買ったよ
一応、お雛様は1人しかお守り出来ないらしい
だから1人ずつ買うらしい
これも商売と言ってしまえばそれまでなので気にしない人は親のを子供に受け継げば良いんじゃない?
私も子供の頃は別に雛人形に特別な感情なかったし親が好きなようにしたらいいと思ってたんだけど、普通は子供ながらに雛人形の有無とか立派さとか、自分が妹の場合は姉のより小さいとか気にするものなの?
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:49:51.91ID:9O3cabPf
豆まき悩んだけど我が家ではやらないことにした
窒息はもちろんのこと落花生も拾い損ねがあったら口にいれそうだし豆の入った小袋のパックを投げるのもお菓子の小袋=投げていいものって覚えられたら困るから断念
来年には豆の小袋なら節分にだけ投げていいって理解できるだろうし来年に期待
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:50:46.67ID:pDTKyRNk
ひな人形、顔が苦手ってわけではないんだけど、子が寝て夜一人の時はちょっとコワイ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:52:12.86ID:JnN/eGn0
雛人形について質問した者です。
色々オススメ参考になりました、ありがとう。
自分も姉妹だったけど、家にあった7段を家のお雛様という認識でいたから本来は一人に一つと聞いて驚いた。世の中知らないことだらけだね。
調べれば調べるほど本格的な雛人形よりも可愛いデフォルメされたやつとか、ちりめん織のお雛様に惹かれるからあんまり格式高めのにはしないかもしれない。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 13:56:29.23ID:2VEy2UKs
豆まきは一応形式として数粒は蒔こうかなと思ってる
誤飲怖いからすぐ回収出来る範囲で
1ヶ月だしなんのこっちゃわからないだろうけどwとりあえず大豆買った時におまけでついてた鬼のお面は興味深そうに握りしめてた
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:03:47.98ID:8svhM1Ch
>>880
うちも全く同じ状況で私が何回言っても聞いてくれなかったけど私がお願いするより医者とか保育士とか専門的な知識を持った人に言われたから私も気を付けなきゃって言ったら聞いてくれるようになった
それもムカつくんだけどね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:05:53.62ID:SDbY3R6P
1ヶ月だし豆回収できないかもしれないから撒かずに大人が数粒食べておしまいにする予定
来年は小袋ごと一緒に投げて楽しめたらいいなー
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:06:41.11ID:jNj0Kg9/
私も姉妹で実家では和室半分潰れる7段雛人形だったけど、家の雛人形て認識だったから嫉妬とかはしなかったなあ
雛人形が一人につき一つて知らなかったけど、逆に各々の雛人形があって自分のお雛様が姉の物より小さかったら自分は姉より大切にされてないんだ…てなってた気がする
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:06:58.68ID:EOt5frSy
豆まきは茶色の折り紙丸めた豆を作って旦那に鬼になってもらう予定
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:11:09.87ID:EOt5frSy
海苔巻きって食べさせてますか?
一回作ったけど噛みきれずにぐちゃぐちゃになってから作ってない。
子供の晩ご飯海苔巻きにしようかな
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:13:21.19ID:kbUQc6AI
おろし金に海苔あてて、軽く穴開けると噛み切りやすいよ。歯2本だけど噛んで食べてるよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:13:39.80ID:pWeJYE9m
>>955
のりを1cm四方くらいにカットして作ってるよ
巻いてないから最早海苔巻きというかおにぎりだけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:17:51.30ID:iUELOPPs
子供が指しゃぶり大好きで、今日も初めて靴履いて公園行ったら土ついた手をしゃぶろうとしてた
阻止して手洗ってってしたけど同じような人なにか対策とかしてる?
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:18:14.78ID:iW39T9f3
海苔パンチみたいなのもあるよね
刻み海苔纏わせてもいいと思う

うちの4ヶ月酢飯あげたことないけどもう酢飯食べられるかな
酸っぱいの苦手っぽいから白ご飯で作った方が無難かな
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:19:51.81ID:8JMlqnnZ
>>953
そう思っちゃうのかなぁ…
実際姉は7段のでかいやつ、私は親王飾りだったけど家のスペース的にはそうなるだろなとしか思わなかったから大切にされてないとかは考えたことなかったな
姉が生まれた時点では次も女の子が生まれるかどうかなんてわからないわけだし最初に豪華なの買っちゃう気持ちは理解できた
仮に姉より先に私が生まれたとしたらお雛様も私の方がでかくなるだけの話だよね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:24:16.40ID:gIGsRNUo
>>960
横だけど、姉はおもちゃも服も新品、私はおさがりメインでたまに新品だったからお雛様でも差がつけられた(姉7段、私は2段)のも含めて差別されてたなと未だに心に引っかかってる
接し方とかは平等に愛されてたと思うんだけどね
自分の僻みっぽい性格の問題かも
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:33:33.49ID:8JMlqnnZ
>>961
そういうもんか、難しいね
差別もなにも姉より上が居ないんだから姉が新品になっちゃうのは仕方ないし、たまに私用に新品買ってもらえたしあんまり気にしてなかったわ
誕生日の祝われ方とかに差があったら不満だったかもしれないけどそんなことはなかったしなぁ
逆に家にあるのに私用に買うのとか勿体なくない?としか思わなかった
単に私がケチなだけかもしれん
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:34:07.94ID:powpF4ku
さっき買い物に行った時に
アルコール消毒するために手を離したら、子供がエスカレーターに走って行ってしまった
すぐに追いかけて止めて、「ダメ!危ないよ」と言ったけど
近くにいたおじさんに「ちゃんと見てないと危ない、エスカレーターは巻き込まれると怖いよ」とちょっときつい感じに言われた
わかる、注意してくれてすごくありがたいんだけど…
怒られた感じがして凹んでしまったよ
疲れてるから余計なのか、気持ちが凹んだまま戻らない
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:36:20.18ID:rlhAyxNA
お雛様は姉妹で共有、市松人形はそれぞれみたいな方針だったな
娘の雛人形を買いに行ったとき、何代も地元でやってる人形屋さんに
「雛人形って一人ひとつなんですか?」って聞いたら
「そうなのー?うちは娘も孫も姉妹で一つよ
孫のところは親王飾りだけ」と言われた
アバウトな人だったのかな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:40:01.33ID:o9JQY6hE
>>963
危ない瞬間を目撃したからおじさんも、子供のために悪気なく叱ってくれたんだと思うよ
おじさんもあなたに嫌な印象もたれるより見ず知らずの子供が危険な目に遭う方が嫌だとおもって叱ってくれたいい人
なんだと勝手に解釈したらいいよw
もしくは靴下BBAと遭遇したみたいに運が悪かったなと思うか

いずれにせよ何事もなくてよかった
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:46:55.44ID:8JMlqnnZ
>>963
おじさんも悪気はなかったと思う
子供もそれで少し危なさが伝わってたらいいね
でも凹むのはわかるよーちゃんと見ててもどうにもならない瞬間はあるよ
何か美味しいおやつでも食べて元気出そう
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:49:51.12ID:JmDT1oWr
>>958
とくに対策ってほどじゃないけど都度除菌のウェットティッシュで拭くぐらいかな
どうにもなんないよね、こればかりは
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 14:50:16.75ID:DVygasU3
スーパー勤務の人にエスカレーターの子供の事故を何度か聞いて怖かったな。
そのおじさんもどこかの店員や駅員さんかもね
経験があるのかもしれないよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 15:25:55.03ID:lRDDMd1Y
まだ人がいる場所へはいったことないのだけど、しっかり歩くようになったらハーネスつけたいけど、それはそれでかわいそうだって老人に言われるのかな
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 16:23:54.68ID:E46vxaxj
>>970
うちは手首と手首を繋ぐタイプのものを使っているけど今まで特に何かを言われたことはないよ
使用時もいつも手は繋いでるけど、カバンから何かを取り出すほんの一瞬でも歩いてどっか行こうとするし、抱っこ紐もベビーカーも拒否するしで何か言われたとしても子供の安全は勿論だけど周りの人に迷惑をかけない為にもうちには必要な物だったわ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 16:26:20.55ID:iUELOPPs
>>968
ありがとう、やっぱ都度拭いていくしかないか
どうしようもないけど同じ人がいてちょっと安心した、ありがとう
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 17:20:59.85ID:aWGqCfIQ
お店に鬼のお面がなくて手作りしたわ
節分豆についてるもんだと
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 17:55:02.65ID:3zZPtmf8
夫の帰りも遅いし今年は豆撒きなしにした
その代わり豆カレーだ
来年は楽しみたいな
保育園全落ちして落ち込んでたけど動き出さなきゃ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:32:50.39ID:6PWOGaGi
>>970
ど田舎だけど年配の人に「そんなのあるの〜!それは良いわね〜!」と言われた
ヒップシートも前向きエルゴも「今はこんなのがあるのね〜これは良いわ」と言われたことがある
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:42:43.62ID:thJD2aJu
恵方巻きに入ってる卵だけ食べたわ
豆まきもしなかったから寂しい節分になった
来年とか大きくなったら豆の代わりにお菓子撒きみたいなのしたら楽しそう
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 18:44:42.42ID:i9AoBt3m
6ヶ月、そろそろ乳幼児向けソープを卒業しようかと思ってるんですが

ビオレu泡ボディソープと、
ビオレuザボディ泡ソープってどっちが子供向けとかあるんでしょうか?

大人用はまだ早いですかね?
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 19:05:50.86ID:GpDMFGhr
>>979
どっちも公式に赤ちゃんに使えるって書いてあるから大人の好みで決めていいと思う
ビオレじゃないけどうちももう5ヶ月で赤ちゃん用の使い切ったから、大人と同じ泡ソープ使ってる
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 21:26:14.75ID:A2NPzvFq
1歳で保育園にいくようになってから時間がなくて食べさせてばかりいたら
いつの間にかスプーン持たなくなってしまった
無理に持たせると嫌がるから練習もできない
保育園の先生からはスプーンの練習してくださいねと毎日言われててマジ焦る
でも、朝なんかスプーンの練習なんかする時間ないよぉ…
みなさんはどうしてますか?成長どころか退化してて本当に焦ってます
保育園に行く前はスプーンは持ってくれたんですが…
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 22:02:04.28ID:KadU+9Ej
去年は11ヶ月で鬼のお面してもなんだかわかってないようで全然泣かなかったのに今年は鬼のお面したらめちゃくちゃ怖がって逃げたw
でもはずして紙の状態だとなにこれーて感じで全然平気そうなのはなぜw
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/02(火) 22:35:47.91ID:oxprVyLk
>>982
スプーンの練習ってわけじゃないけど、スプーン2本用意して食べ物すくった状態でお皿においてる
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 00:15:27.16ID:zyirmvKz
もうすぐ2ヶ月の子がすぐテーブルに乗る
椅子を離して壁側に並べておいても油断すると押して移動させてテーブルに乗る
もうリビングダイニングから椅子を撤去するしかないのか
乗ったらダメと毎回叱ってるけど全然やめてくれない
上の子はこんな事一度もしなかったのに
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 02:18:39.38ID:V4u1rxyR
>>989
うちも1歳なりたてくらいの頃そのブームあったからテーブルとイスをぐるっとゴムバンドで止めたよ
子がイスを引いてもゴムの力でちょっとしか動かないしすぐ戻る
大人がイス使う時にバンドを外すひと手間が必要だけどワンステップだしすぐ慣れた
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 07:45:32.90ID:WoOB3ilx
>>990
これやると椅子を立てようとして立てられずに転んだり椅子にどっかぶつけるから止めたほうがいい
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 07:47:47.96ID:o+1whdA9
うちは椅子倒すブームだわ
転んで脚が目に入ったらどうしようと心配になるから全撤去になった
親はキッチンでご飯食べてる
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:05:49.22ID:5KM2zlby
6ヶ月でダイニングキッチンに侵入してきてパントリーの引き出しを漁ってくんだけど
ロックしたほうがいい?
今まではゲートしてたんだけどもう軽々突破される
瓶とかは隠してるし、今更引き出しロックしても意味ないかなぁ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:21:34.93ID:RmJVsl84
誕生日に向けてショベルカーのおもちゃ用意してたのにここにきて急にゴミ収集車ブーム到来してしまった
これからはもう親が用意するんじゃなくて子供に選ばせた方がいいな
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:31:46.22ID:nwcBUckl
ダイニングテーブルを壁側にくっつけて、イスはテーブルと壁に挟むように置いてる。
出すときめんどくさいけど
一人の時は折りたたみの椅子でキッチンで食べてる
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:59:13.36ID:SQNLeZ6n
来週2ヶ月だけど朝寝しなくなってきたかも
いつもは7時に起きて9:30に朝寝してたからゆっくり朝ごはん食べて身支度できたのになぁ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 12:48:18.65ID:PtfnMRUi
私がネオバターロール食べてたら子供が見てたから少しだけちぎってあげたら食べて満面の笑みになってた
そのあと私が持ってるパンをちぎって奪って食べてたw
前に超熟ロール出したときはほとんど食べ中ったけどロールパンのおいしさに気づいたか
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 13:30:17.10ID:lduz6ua9
>>998
ロールパン好きだよね
レーズンロールはじめてあげた時の感動した顔ときたらw
何これおいしー!って食べてたの可愛い
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 13:30:48.23ID:kBl/dNhs
1000なら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 3時間 16分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況