X



トップページ育児
1002コメント311KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/21(木) 20:59:01.68ID:rtES8urM
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです


次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605842488/

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1608195537/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 11:43:35.14ID:yynK6YS3
いちおつ

対面のA型ベビーカーを押すんじゃなくてキャリーバックみたいに引いて歩いてる爺さんがいてスレタイ
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 22:04:01.58ID:9dBZzgXp
2歳半の子と遊具の数はたくさんあるものの、座って前後に揺れる木馬?は一つしかない公園に行った
その木馬に結構長い間ずっと乗ってる子がいたので、他の遊具で遊びつつ待っててようやく空いたと思って乗せたら、またすぐにその子が「貸して」と言いにきた
しかもその子の親も近づいてきて「もっと大きい声で言えば貸してくれるよ」と
お子さんとお母さんに「もう少し乗せてくれるかな?」みたいなことを伝えれば、めちゃめちゃ睨まれてめっちゃモヤモヤした
明らかにそっちは30分くらいは独占してたのに
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 22:17:56.01ID:ipANqtKE
>>4
それはモヤる
そして睨む子いるよね
うちも2歳になる頃に同じ月齢の子に睨まれてビックリした
しかもそのお母さんも「アハハ!睨んでる〜」とか言うし…
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 22:31:15.95ID:0+8A9H3K
うちの2歳は知らない人に話しかけられると顔を背けたり伏せたりした状態から目だけその人を見てることがあるなw
あれ、睨んでるように見えるのかしら
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/22(金) 23:23:43.80ID:MGuFbus5
>>4
他の遊具で遊びつつだと待ってるかどうかそもそも相手に分からんと思うよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 06:59:12.09ID:xdgTeHge
手芸好きな押し付けママ
習い事の衣装を決める時に毎回手作りやアレンジを提案してくる
みんな出来れば既製品でって雰囲気なのに、「これだったら作ったほうが安いよー?」
既製品に決まっても「袖にフリルやスパンコール縫い付けたりしてもいいよねー!」って何とかアレンジを加えたがる
終いには「私作りますよ!」とか言い出すけど気使うし、その人のハンドメイド品可愛いと思ったことないから反応に困る
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 12:39:22.60ID:2HFMkXXj
>>5
> しかもそのお母さんも「アハハ!睨んでる〜」とか言うし…
こんなこと言われたらモヤでは済まない気がする…
もし言われる事があればその人と同じテンションで「うわホントだ!感じ悪〜い!」って言ってみてほしい
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 14:38:56.64ID:qR9wQfp5
どんな受け取り方したらあれがアドバイスに見えるの…?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 15:02:44.08ID:wHlDM4U8
>>13
自分と違う意見は全部同じ人に見える病気?
お大事にね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:36:00.94ID:mMi7GkL1
別にいいって話なのに言ってみてほしいとかウザいわ
何で言わなきゃいけないんだよ自分でやれよ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 16:42:07.28ID:4cI5KN9K
>>5だけど、そのママは一応知り合いだから別にいいで済んだけど知らないママだったら>>9さんみたいなこと何かしら言ってたかも
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 17:11:30.72ID:yqXQsKYt
>>18
お薬のんで大人しくしてましょーね
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 20:29:00.63ID:xdgTeHge
>>10
以前の書き込みは私じゃないです
出来れば既製品でって方向で話し合ってるのに毎回ハンドメイドでアレンジを加えることを押してくるからモヤモヤする
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/23(土) 22:40:21.18ID:FHd8gjMN
>>18,22
本当に必死だねぇ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:13:42.29ID:IF10FnU8
>>24
自己紹介いらねっす
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 21:28:46.30ID:k6uOTTLj
自己紹介(゚听)イラネ
よそでやれ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 22:36:07.30ID:FfUzquGK
ドンマイ☆ドンマイ☆
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 23:38:09.52ID:tZvoT4jG
結婚当初は子供出来たら何でも手伝うよと言ってくれていた人達が、出産したとたんに手のひら返したこと
産んだ途端に舅姑は腰が痛い足が痛いだし、旦那は仕事が忙しいだし
人に頼っちゃいけないとわかってはいるけど、なら最初から無駄に手伝う手伝う言うなよ
もうすぐ入学前説明会で本当は子供置いて行かなければならないけど、6歳の子でも無理無理〜と見てくれない
1人でお留守番は心配なので連れていくしかない
YouTube見せとけば一時間くらいは大人しくしてくれるからいいけど
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 11:32:19.74ID:23cstplK
子供の体に合う服がないこと。
万歳するとお尻が出るサイズか、袖や肩が余ってだぼついてるサイズになってしまう。
何年間も仕方なく大きいサイズを着せてるけどやっぱり不恰好。
節約のためにブカブカの服を着せてる親だと思われそうだと想像してしまって余計にモヤモヤする
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 11:50:00.31ID:23cstplK
>>33
パッと見は違和感ないけど、手足に合うサイズを着るとお尻が出るから胴が長いんだろうね。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:10:05.96ID:EcGZ70Wf
>>34
ワンサイズ上のハイネックのドロップショルダーとかも良さそう
女の子ならワンピースも
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:39:59.88ID:D0oCI4Im
それまでそうでもなかったのに125くらいのサイズの時が最高にそうだった記憶がある
120はつんつるてん、130はダボつく
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:29.45ID:b+lhO4pW
最近お洒落か節約かしらないけどでトップスの丈短めな子供服増えてる気がする
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:51.13ID:CyefwUjB
手足に合わせるとお尻が出るってどういうこと?
お腹が出るじゃなくて?
ワンピース限定の話?
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 13:08:50.13ID:7HWQKpdi
何歳なんだろ
おしりがでるってのは裾が短いってことかな
女児なのか男児なのか
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:28:44.71ID:1osFI5PU
旦那の立場なんなけど平日激務で土日も仕事に追われてるひとって育児の手伝いってどうしてるの?
休みの日位手伝って責められある程度手伝うようにしてるんだけど
結果仕事が終わらない、加えて慢性的な睡眠不足で仕事に支障でまくっててつらい
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:35:44.06ID:zqFnGuUk
>>43
じゃあ俺の仕事も手伝ってって言いたいよね。お疲れ様。でもまず「手伝う」って言葉が奥様的にモヤモヤしてるかも。二人の子供なのにって。俺の分も普段育児してくれてありがとうって気持ち大事。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:47:56.94ID:1osFI5PU
>>44
手伝いは禁止ワードっていいますもんね

ただ、実際にやってることといっても食事一食分くらい作る、風呂代わりに入れる、車の運転くらいのちょこっとしたことしかしてないのも事実で
大部分は夫婦(妻メイン)でやってるんで本当に手伝いってレベルしかできてないです
大したことしてないけど、どうしても子供起きている時間を拘束されるので仕事ができないなと
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 16:57:49.65ID:zqFnGuUk
>>46
大部分は夫婦(妻メイン)がよく分からない。子供の年齢にもよるけど奥様と子供が寝てる間に掃除洗濯するとか家事代行サービスを利用するとか。育児以外の部分を受け持つ。夕飯はテイクアウト等。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:23:59.87ID:8ELHZAYT
>>43
育児に参加出来なくても親としての責任感みたいなのが感じれば「忙しいんだし良いよ気にしないで仕事頑張れ」って気持ちになるよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:29:20.33ID:3wO7Hg7i
>>46
だから家事育児外注しなよ
あなたが今やってる分+αを外注して、あなたは平日は仕事、土日は仕事メインにしつつ少し家事育児
外注できるほど稼いでないなら現状(仕事回ってない)を奥さんに伝えて相談
奥さんの実家にヘルプ頼むとかあなたが異動や転職するとかも考えたら?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 17:41:00.80ID:6YCmmofy
うちも夫ブラック企業勤めの激務で共働き
正直そんな働き方して欲しいとは思ってないのに勝手に社畜やってるんだから土日はちゃんと家事育児しろって思う
残業休日出勤頑張ってる俺感出されたらいらっとする
私は残業してる人=時間内に仕事を終わらせられない人って認識
005243
垢版 |
2021/01/25(月) 17:59:16.93ID:1osFI5PU
たくさんレスを頂きありがとうございます

何名かの方から家事代行ご提案頂いてますが、家事や育児自体が切迫しているわけではないんですよ(そのため家事代行には妻自身が否定的です
自分ばかり1人で育児をしていることに対する不満や、ずっと子供といるストレスが理由だと考えます
あと、おそらく私が育児や家族と過ごす時間を嫌がっているように映ることも大きいと思います
子供も可愛いですし奥さんも愛してますが、自分の頭の中は仕事の締め切りや提出物でいっぱいなので
私がもっと前向きに育児をかわれれば良いんですけどね
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:09:25.57ID:jgq0YBOp
スレチなのが理解できないポンコツだから仕事も終わらないんだろうなーと
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:11:11.33ID:zqFnGuUk
>>52
奥様 育児ノイローゼ気味だわ。ずっと子供といるストレスがどんだけきついかわかってる?うっかり気を抜くと命にかかわるケガするし。仕事みたいにタイムカード押したら提出物だしたらってゴールもない。
ある日突然子供かかえて電車に飛び込むかもね。休日くらい手伝っては奥様からのSOSだよ。仕事を休んででも辞めてでも向き合う事態だよ。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:14:53.58ID:/4m0itpY
>>52
土日ですら奥様の自由時間がなかったらそりゃストレスにもなるよ
仕事は大変だろうだけど子どもの面倒みるからひとりで出かけてと少しだけでも羽を伸ばさせてあげなよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:19:59.84ID:1osFI5PU
>>54
まぁ、そうなんですよね、ただ、なかなか仕事を辞めるまでは考えられてない現状です
なので妻がしんどい時に助けるのは当たり前だと思っているので相談スレでなく、別にいいけどモヤモヤするスレに書きました
嘘っぽいですが、実はさっきしんどいって電話きて今緊急帰宅中です
書き込みなんかして急いで家に帰れってツッコミあれば、その通りですね、モヤモヤするんですいません
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:28:28.04ID:zqFnGuUk
>>56
ダメだこりゃ。今回 仕事を辞めてでも育児に参加するって覚悟みせなきゃ次電話かかってくるのは警察か病院だよ。霊安室で仕事やめればよかったと泣き崩れるよ。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 18:53:05.20ID:Hx0AmID3
仕事辞める辞めない以前にたまにでも定時で帰ってきて子どもと接してくれたら奥さんは少しでも安心できるんだろうけどね
繁忙期は仕方ないと諦めつくけど一年中繁忙期って訳でもないだろうし早く帰ろうとしたり有給なりで休む努力もしなさそうだしね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:31:01.84ID:xJ96XgzP
今日お迎えの時間に先生に渡す提出物があったから、先に話してたお母さんの少し後ろで待ってたら会話が聞こえてきた
「今日○○くん朝一からお腹が痛いと言ってて…吐いたり下したりはしてないんですけど37.3度あったので自宅でも様子見て下さいね〜」と
いや、いくら子供は平熱高めとは言っても緊急事態宣言出てる大阪でそれはないわ…連絡して早退じゃないの?とモヤモヤ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 19:49:55.33ID:m1gy9Xqo
来年度中学入学の子がいて、子の同級生のママ友に「中学の制服は高いから積み立てしといたほうがいいよ!」と言われたから
6年になった月から制服&鞄の積み立てをしていた
おかげで貯金を崩さず中学入学代を出せるなあ助言ありがたいと思っていたら
最近当のママ友に会ったとき「うちそんな金ないよ〜(制服取扱指定店)に分割で払えるか聞いたらオッケーだったわ、よかった〜」と言われたのにモヤモヤする
あんた人に積み立てしとけって言って自分はやってないのかい、という
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:17:38.66ID:/9PR0juv
>>62
モヤモヤしてるのになんだけど笑ったw
でも制服代が無いってそもそもおかしい
貯金や積み立ててるのも無いって…
確かに安いもんじゃないけど生まれてから12年間の間の児童手当何に使ったんだよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:22:11.29ID:HkWv0SNH
分割払いが終わる頃に高校の制服かなw

中学の制服購入って必ず通る道なのに準備出来てないとかだらしない人だなーとしか思えない
もしかしたらお下がり貰おうと企んでたんだけど無理だったんだろうか
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:28:41.84ID:/ScY8geB
うちは正に今制服クレクレされてる
うちの子は「よくお母さん達が「お下がりなんて分からないよ〜」って言うけど見たら普通に新品とお下がりって分かるからね特に1年生の時は」と言っていた
クレクレしてまで我が子に着せたいとか意味不明
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:43:02.72ID:nwuZbv+2
制服お下がりは下にきょうだいがいない場合甥姪にまわすくらいがギリギリかな?綺麗に着てること前提で
周りはおニュー(古い…)なのに、その中で肘や膝がテカってる制服を着る子の気持ちを考えたらおさがりにしづらい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 20:48:19.32ID:nwuZbv+2
↑下にきょうだいがいない場合というのは、下にきょうだいがいなくて一人しか着ていないということです
読み返したらなんか意味がわからなかった
複数人が着ているものは身内にもまわせないわ
身内がそんなもの気にしない悪い意味でおおらかな人でも、着る本人が気の毒で無理
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:19:14.69ID:8D05BE9s
幼稚園の制服のお下がりならそういう人いっぱいいたしまだわからんでもないけど、中学や高校の制服でお下がりなんてあるの?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:34:41.57ID:x9Ca+nYp
中学は制服着ているよりも体操着で過ごす時間が長いし、男子なら途中で買い換えたりするから大して傷まないままだよ
上の子のお直ししてきてる子もいるし、それはそれでなんかいいなと思う
素材が進化したからか昔ほどテカテカしてる制服もみかけない気がする
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:38:40.56ID:U7ZxQ1iY
体操着着てる時間の方が長いってどこなの?
田舎の山の中の学校でも体育と部活の時間以外は普通に制服だったわ
お古が他人にわかるかどうかというよりも着ている本人がどう思うかだよね
うちはお古をもらわないといけないくらい経済状況が悪いんだっていうのを
中学生なりたて12歳で思い知らされるのは思春期にはきつい
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:07.34ID:x9Ca+nYp
政令指定都市の中心地ですよ

医師家庭の子も官舎の子も上の子の制服着てたりするから>>73みたいに経済状態云々ではないと思うから安心して
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:46:01.14ID:TLCqrfNp
>>73
お金ないわけではないけど、ケチでお下がり好きの家庭はあるよ
旦那さん有名企業で年収1000万越え、奥さんも正社員で働いてる家の子が、お下がり着てて可哀想だなと思ってる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:46:55.45ID:Nko/Kz/F
>>70
中学の時の夏服はおさがりだったわ
母が知人からもらったらしい
登下校時以外着ないルールだったからかわりとキレイなままだった

当時も今でも特に気にしてはいないけど、さすがに自分の子が中学生になるときには新品を用意してあげようと思うよ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:49:14.56ID:phXitGbI
登下校の時は部活のジャージなら分かるけどそんな地域もあるんだね
毎日学校に行ったら着替えないといけないのかな
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 22:54:24.37ID:EAqpOLsb
何にお金かけるかはホント人それぞれだよなー
同級生の地主の息子が中学3年間常に制服のズボンがつんつるてんだったのに、弁当のデザートにはメロンが入ってるような奴だったの思い出したわ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:38:11.16ID:NUexOvJI
子育て世帯で年収1000万て全然お金持ちじゃないよ
良いお下がりがあればみんな喜んで着てるよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/25(月) 23:39:17.56ID:Pp39tp9y
もったいないというお年寄りが家にいたりするのかも
近所の地主のおばあちゃんも超お金持ちなのに古そうなペットボトルに謎の手作りドリンク入れて飲んでるし
孫は長子は新品でも下の子たちはお下がりばかり着てる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 00:06:04.71ID:omso2v1v
綺麗なら知り合いからのお下がりでもいいんじゃないかと思うけど子供が嫌がったら新しいの買うかな
3年使うなら高くてもしょうがない
でも譲渡会に出して知らない人にあげるとかは絶対やだ
母校の女子高の制服、オークションで異常な高値で売ってて気持ち悪かったし
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 01:17:19.27ID:Y8/T8o25
夏、冬、合服それぞれの新品2着、クリーニング間に合わなかった用のお下がり2着くらいのイメージ
リボンやタイとかコート、校章などの小物もそのくらい
お下がりが妙にしっくり着心地が良いときもあるから侮れん
中学生男子のズボンは裾を割いたりダメージ大きくてお下がりが難しいのが多いわぁ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 06:12:49.21ID:nKBRXc0W
1000万で余裕ないのか…420万で子供3人いるけど普通に生活できるよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 06:49:36.50ID:9tq6kWkl
今の制服、家の洗濯機で洗えるの多いよ
制服取り扱ってる4社とも全部洗濯OK
夏は週一で洗濯してるし、部活の着替えが外だからその時に汚れる時もあるので汚れた時に洗濯
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 06:53:39.09ID:855cC9Iz
うちは多分注意欠陥入ってるからそのくらい汚したり何かしらやらかすと思って、制服ジャージと全て二着ずつとシャツは三着ずつ新品で買ったけど、去年の非常事態宣言明けからもうずっとジャージ登校になった
多分次の四月くらいには着るだろうけどさ
あと私の父親の葬儀や法事があったけど、密になるからといって母と兄弟だけでやったし
なんか損した気分‪……‬
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:01:54.28ID:jqw2xPQy
私は次男に制服新品買ったらあれこれ言ってきた人居たなー
自分は次男にお下がり着せるのにそっちも同じく次男なのに新品なんて!みたいな言い方された
元々うちを下に見ていたのは分かってたから余計に腹たったのかも
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:06:54.81ID:l5+ZCuEP
子供に金かけない家ってあるよね
各家庭事でどこにお金を使うかなんてそれぞれだしそこはいいんだけど
こちらが何か買った時に大きいリアクションされるのはさすがに鬱陶しいわ
私たち夫婦は服が好きで子供に結構な頻度で服や靴を買うんだけど、なんか着せ替え人形みたいだねって言われた時はお前言葉選べよな〜ってイラッとした
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 07:15:07.71ID:VzCE87MB
>>95
別にそこのお宅にうちの制服も買ってといってるわけでもないのにそんなこと言われてもモヤるね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:04:35.12ID:pPRZHYBA
他人がどこにお金使おうとケチろうと関係ないのにね
次男以下にはお下がり着せるべきとか着せ替え人形みたいも嫌だけど、子どもにお金かけないなんてとか新品買ってあげないなんてって思う人も下品
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/26(火) 08:06:25.47ID:6khLzJLM
公立中学でいくらくらい?積み立てってことは10万超えるのかな。近所の中学はコロナのせいで4月からずっとジャージ登校。せっかく買っても年に数回しか着てないんじゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況