X



トップページ育児
1002コメント372KB

低学年の中学受験 part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:23:07.87ID:5XPmT7b/
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1607914276/
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1605401278/

前スレ
低学年の中学受験 part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609773997?v=pc
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 22:54:05.17ID:G1CFcyz/
>>396
どこのお子さんを紹介するのかな?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 10:24:12.78ID:59Nxbh54
>>395
時事問題にしろ
他の問題にしろ
あんまり経済の話は出ないよね。

小学生新聞は中受を意識してるし
要点がよくまとまってるから
変に一般紙に背伸びする必要はないと思う。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 11:33:15.06ID:y52KtVK8
newsがわかるみたいな雑誌もいいよ
うちは新聞だと漫画しか読まずに溜めたから切り替えた
雑誌にしてポイントに付箋貼って強制的に読ませたよ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 19:37:31.92ID:MxTSa9Ry
ことわざ慣用句辞典のおすすめあったら教えてください。手持ちの辞典は数年前に買ったもので300語程度しか載ってなくて、中受用に使えるものだと何語位載ってるものが良いのでしょうか。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:31:58.90ID:kymzF7SB
>>401
上の子は出る順系と塾のテキストだけだったよ。
あと貰いものの週めくりカレンダー。
活字中毒タイプなら辞典はおすすめだけど、そうじゃないならがっつりやらなくてもいい気がする。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:54:26.79ID:MxTSa9Ry
>>402
ありがとうございます。今回初めて春期講習に参加していて国語のテキストに出てきたのですが意味を調べるのに辞書ではなくネットの検索でも勉強の仕方的に問題ないですか?古い人間なので紙で持ってたほうが安心するタイプで(私が)
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:55:24.27ID:937sZwQR
ちびまる子…
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 15:24:02.35ID:Pi+PBrmq
なんでミャンマーでは軍が国民を攻撃してるんだと思う?
と旦那にきいたら
はぁ?銃だろ?
と返って来たので自分はアホと結婚したのだと悲しくなったよ
伊沢くんがパパだったらちゃんと説明したり一緒に調べたりしてくれるだろうね
子供の前で「パパは流石だねー」といいとこ見せてやりたいのに 逆に
「パパみたいな会話の運びは軽蔑されるからやめようね」と諭すハメに
親が子供に真摯に向き合わないと尊敬されないと思うんだよね
それで思春期にちょっかい出して来ても自業自得だと思うんだよね こういうの結婚前にはわからないからなー
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 15:54:17.36ID:hwQcVBuC
自分が勝手に期待した反応をしてくれなかったからって、子供にパパみたいのはダメよ、はどうなんだろう
色んなことに興味を持つのが良いこととされるけど、本当にそうかなと思うよ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 16:04:02.34ID:1YMY9hqL
ママが「パパみたいなのはダメ」って言う方が教育上よくないよ
パパは馬鹿にしてもいい人なんだと思っちゃう
パパが答えられそうな得意分野について子供の前で質問してあげたら?
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 16:12:30.17ID:aBBtRDrl
公立一貫の話もこちらでいいのかしら

新二年生になるけど6年生までの漢字を終え割り算の演習問題を主にしてるとこ。どれくらいのレベルをやってますか?
授業態度があまりよくなく報告書対策とかどのようにしてますか?ふざけたり騒ぐようで授業中は前というか教壇横で授業うけさせられることもあります
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 18:15:48.12ID:4NBY9Xi2
>>405
そういうのこそ結婚前に確かめられると思うのだけど...
貴女を責めてるわけではないけど
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 18:18:44.44ID:UKZ9ToYC
先生の前の席にされるくらいなのに、6年までの漢字を終えてる子…イメージが湧かない
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 18:24:08.28ID:4NBY9Xi2
>>408
中高一貫もだけど、筑駒や開成?なども調査書がいるんでしたっけ
うちはそんなに先取りしてるわけではないけど学年に合ったトップクラスとかの参考書をやっていますが、学校がつまらないと
授業かクラスメイトか何か原因は定かではないけど、くだらんと
不登校ぎみだと受験組からも顰蹙買いそう

学校行くだけでもありがたいこと
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 18:24:40.55ID:4NBY9Xi2
>>412
公立一貫
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 18:37:58.07ID:4NBY9Xi2
>>412
麻布は調査書提出不要でした
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 20:11:02.34ID:IL8poeHQ
>>408

そもそも論なんだけど、公立一貫が求めてる人材ってのは、
いわばクラス45人全員委員長体質みたいな、そういうリーダー養成を目的とした学校。

私立一貫(特にトップレベルの男子校にありがちな)、勉強さえできればなんでも許される、ってのとは根本的に違うと思ってたほうがいいよ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 21:27:15.57ID:4NBY9Xi2
>>412
訂正
開成も調査書提出不要でした
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 21:57:40.16ID:eDp1XnFw
>>408
先取りさん、早速こちらにもいらしたのね。
皆さんも言うように、お子さんは公立一貫校向きじゃないと思いますよ。公立は調査書必須ですし。
そこまで先取りできるのは知能も高くて勉強も好きなんでしょうし、私立の特待生とか給付型奨学金とか
そっちの方面を調べてみた方がいいと思う。
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 06:43:12.97ID:8lh1vi1c
>410
私の従姉は6年間教卓の前に座らされてた問題児だったけど、高校の頃には全国模試トップ層で東大行ったよ

先取りは全くしてなかったし、親は女の子なのにどうしようとお先真っ暗な気持ちだったらしいが
結局は変人でお嫁さん的な幸せは掴んでないので、親の心配は当たってる
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 07:07:41.32ID:txqdrueu
勉強はできるけど問題児なんて
それこそサピのアルファなんてごろごろしてるでしょ
女の子ってのは珍しいけど
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 08:31:17.57ID:Tw/ADfz9
勉強はできるけど、授業中に騒ぐ子は
家とか塾でのストレスが溜まってるのかな?

やっぱり社会性が無い訳だから
児童精神科とかに相談しても良いと思う。
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 08:40:30.24ID:Hp0YCjiK
和を乱す病気は東大行こうが誰も使わないのが現実。

コミュニケーションを上手く取りながら人を纏める能力と高学力が揃って無いと意味無し。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 08:42:17.52ID:tNsGUQcL
先取りさんは2020年度1年生スレの有名人
いつもレススルーで同じこと言ってるから書き捨てしてる人だと思ってたけど、ここにも来たってことは多少はレス読んでるのか
>>418さんの言う通り、私立で経済的負担の軽くなる方法を探した方がいいよ
友達ともトラブル起こしてほぼ毎日怒られてる状況で報告書対策と言われても
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 13:33:15.59ID:AetUaZZE
>>408
>>409
パパはたいそう高学歴なので頭いい人だと思っていたんですよ
ゲームをやってもわざと負けたりされるクイズも知らない分からないと言い出し続かない
ばかにされているのはこっちだと思う
パパをバカにしてもいい存在にするつもりはないけれど
人としてどうかと思うから真似をしないように
とは言っている
尊敬するパパがやるようなことだからとクラスで同じことやれば間違いなくハブられる
外面はいいので余所では相手見てパフォーマンスしているんでしょう
大人になってからは小賢しいストラテジーの方が大事なんでしょうけどね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 14:35:46.83ID:dWMzym9N
そんなのを結婚相手に選んでしまった嫁って一体…

(キートン山田)
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 14:40:50.04ID:+Ftav4GP
>>426
うーん、高学歴で不誠実、傲慢な対応する人なんてゴマンと見てきたので...
(むしろプライドがあって、目下から何かを教わるとか一緒に考察するとかは拒否)
そういうものと学歴は結びつかない、受験なんてテクニックだし

子供がエリートになって出世しても学歴ない人達というだけで見下さないように、
学校行っていなくとも誠実で博学な方が市井に生活をしているのだと、
偏差値にとらわれ過ぎないよう教育したいものです

このスレでは批判もあるかもしれませんが
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 14:40:50.98ID:wnniUFvA
高学歴と性格の良し悪しは全く無関係よ
>>405は自分で調べろボケって意味でしょ
旦那から
東大出てるからってなんでも知ってるわけじゃない、俺はお前の辞書じゃないって言われたことあるよ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 15:18:04.75ID:fZq1xfq2
やることなすこと全て中受の役に立つか立たないかで考えてる人って苦手だわ。必死すぎてちょっと不気味なんだよね。子供が素直な気持ちで物事楽しむのを見守ってあげてって思う。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 15:19:51.50ID:5kJmKPqa
あー、それ分かるわ
高学歴だからって無駄にやたらと身内がそれを自慢したがるし
ほらほら披露してって期待に満ちた目で求められることも多々
うんざりなんだよもう
ゲームもクイズも出された疑問にも常に本気で応えなきゃ子供から尊敬されないとか何だそれw
暑苦しいわ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 17:35:40.91ID:l/Jk3Tfb
公立一貫て低学年の状態も加味されるの?
私の地域の国立は5、6年生の通知簿が内申点になるみたいだけど
低学年は入らないんなら804さんとこの子供も学年上がるにつれ落ち着くだろうからそんな心配しなくていいと思う
うちも2年の時はそそっかくして教壇近くの席だったわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/29(月) 21:38:46.45ID:wx83RLCZ
>>426
コミュ障と不誠実・傲慢は別だよね。
>>426のパパは前者かな。パパの高学歴()にコンプ持ちすぎ…

高学歴ってだけで、頭いい=コミュ強=完璧とか、小賢しいストラテジーとかないし、>>426が世間知らずなだけ。

>>427から>>431まで、全部合意。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 01:10:38.04ID:SNr2LMm2
ピアノの先生から、ピアノやってると有利になることもあるって聞いた。
何かしらの賞も見てるみたいね。
発明コンクールで受賞した子が都立受かってたし。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 10:06:35.52ID:WluNyVXm
短期記憶が弱いのだけど、どうしたらいいんだろう
例えば67×48を暗算するとき、40かけて2680、次に8かけて536と出したときには、2680を忘れてしまっているみたいで…
ひたすらトレーニングしていれば伸びてくるのかな
短期記憶の力を伸ばすコツみたいなものってあります?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 10:13:38.62ID:2YHAUAEr
それこそピアノは?慣れてくるとそうでもないけど初めの頃は短期記憶の壁打ちだよ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 10:31:46.31ID:cQXMcOWo
>>437
暗算でやってるということ?
2桁×2桁を処理できるようなワーキングメモリは普通の低学年は持ってないよ
訓練するしかない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 12:13:45.35ID:4iRD8M4Y
入試で2桁の掛け算を暗算でやる必要なんてどこにもないので、>>437が死ねば完全解決するよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 12:14:28.14ID:QBasoDM0
>>437
そのまま練習していけばできるようになるよ
暗算できると楽だから頑張れ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 13:40:41.10ID:7h6tuikn
>>437はその掛け算自分できるの?w

2桁×2桁を暗算させたいなら
そろばんかインド式九九とかやっとけばいいんでは
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 18:49:35.59ID:9H7Ts2cS
短期記憶が訓練で良くなるなら世の発達障害持ちに朗報なはずよ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 20:23:46.68ID:YAmcKKqT
教育熱心な人に会うと疲れる。
自分のペースを保って勉強させる事って大変。
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 21:47:27.24ID:ARYrukey
>>444
分かる
無駄に熱く語る人とか無理
そのくせ専業で特に学歴が高いわけでもない人ばかり
今仕事がとても忙しいから少しの時間でも捕まりたくなくて、子供の塾は祖父母に送り迎えしてもらってる
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 22:38:48.68ID:wMOOKWEx
いるいる

教育本読みまくって内容をそのまた伝えてくる人いるわ。夫婦で低学歴。子供の先取りや塾情報への熱力と同調圧力すごいの
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 23:13:48.01ID:lYUaitlA
逆に、短期記憶に頼った計算の仕方はどこかで矯正しないと
計算が得意な子がやらかしがちなミス
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 00:04:05.40ID:WTQN93Rh
>>450
安価ぐらい使ったら?
ってか、普段から「分からないお前が悪い」って口癖でしょ。
IDコロコロとか姑息だし。
仕事できなさそう。
お子さんも成績悪いよね?
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 06:50:27.65ID:8apDwK8e
キチガイの出現に草

451 名前:名無しの心子知らず [sage] :2021/03/31(水) 00:04:05.40 ID:WTQN93Rh
>>450
安価ぐらい使ったら?
ってか、普段から「分からないお前が悪い」って口癖でしょ。
IDコロコロとか姑息だし。
仕事できなさそう。
お子さんも成績悪いよね?
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 07:26:01.72ID:V0Fg339j
437だけど、難関校行く子は2桁×2桁くらいならその気になれば暗算でパッとできるイメージあるけど違うのかな
計算だけでなく、難しい問題を解くときも短期記憶とかワーキングメモリとか言われる力は大きく関わってくるよね?
ピアノ、もうちょっとしっかりやらせてみようかなー
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 07:37:46.79ID:kL7s9/ho
>>453
教えれば全然、暗記出来るんだろうけど
平方数以外、覚える必要あるの?

確かに短期記憶がすごい子がいたけど
成績はそこまで・・・だったから
すぐ忘れるタイプもいるんだと思う。
逆にスロースターターの子もいるから
どっちが良いんだか分からないね。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 07:38:58.05ID:usSkAV5o
ワーキングメモリなんてWISCの4指標の中でいちばん役に立たないやん
そりゃ低いよりは高い方がいいけど、ワーキングメモリ凹の発達なんて筆算とか線分図を書く習慣をつけるだけで解決する話だし、そんな子は難関校にごろごろいる
言語理解や知覚推理が凹で難関に受かる子なんていないだろうけどね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 08:51:06.69ID:iAZQocnf
>>453
全然そんなことないよ
先天的に得意な子はいるけど、わざわざ訓練する価値があるようなことではナイ
普通に筆算させなはれ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 08:51:16.08ID:brCZ3rjs
ワーキングメモリが何に役立たないんだろ
生活全てには関連すると思うけど、勉強には関係ない?
周りの音楽関係の人を見ててもピアノとワーキングメモリは全く相関ないと思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 09:21:35.30ID:usSkAV5o
役に立つ立たないは中学受験前提の話なんだけど
ガチ発達でしたか
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 09:47:50.96ID:BT/MJc2R
暗算で脳トレするワーキングメモリを鍛える刺激する →わかる
そのためにピアノをする →はぁ?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 09:51:09.62ID:kL7s9/ho
ピアノとか音楽系が得意な子って
教えた事の飲み込みがすごく良いイメージなんだけど
結局、そういう子が残るだけなんだろうな。

中受塾でも2桁×2桁のかけ算は教えないから
特に必要無いんじゃないのかな?
0462sage
垢版 |
2021/03/31(水) 13:22:06.95ID:AJp2UA8B
>>461
楽器系の飲込みのスピードは勉強にも影響する部分はあるかも
実姉の子は、小学生時代ピアノコンクールで入賞するような子だったけど、
中学からスタートした英語で中2の秋には英検準1級受かった
ただ、理数系はあまり好きでないみたいなので私立文系狙いみたい
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 14:07:28.56ID:BREGheO8
中学から英語スタートで2年で準1
はいウソー!とレスしたくなるコメントだけどスイス連邦工科大学から来日した友達は日本のアニメをみて
3ヶ月で日本語をほぼ喋れるようになったから本当かも。

とりあえず語学博士を目指すべきでは?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 14:09:57.94ID:BREGheO8
何がすごいてライティングよ
たった2年で準1級の英語エッセイを時間内に書けるのがやばい
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 14:22:09.61ID:OEEp2EmV
別に嘘とも思わないよ
英語学習開始から2年で準1に受かる小3もいるので、それに比べたら難易度は低い
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 21:28:58.14ID:dyGcgTqL
ピアノが上手いから賢いじゃなくて
賢い子しかピアノは上手くならない
ただし上位コンクール全国入賞レベルの話
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 21:52:06.56ID:iAZQocnf
その理屈だと、ピアノ科の音大生はみんな勉学に集中してたら難関校に入れた器だったってこと?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 21:54:21.85ID:MGSjrwSJ
>>453
ピアノをいくら練習しようが暗算は速くならん

てか音楽家は暗算が不得手な人が多い
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 22:35:00.60ID:brCZ3rjs
>>468
難関音大ならそうだね
今音大は国公立とごくごく一部以外は全入でオケが成り立たない
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 08:35:57.54ID:0bP4IEsX
楽器もスポーツも
毎日、地味な基礎練習だもんね。
あれを積み重ねる根性があったら
勉強も本気になれば伸びていくんだと思う。

高学歴の学校の吹奏楽部はレベル高いと聞いた事がある。
後、映画研究会だったんだけど
それも頭良い学校の作品が面白かった記憶。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 19:55:34.53ID:oHvwVYHq
四年生になって皆がそれなりに勉強しだしたら、あとは能力差どおりの順位に収まっていくだけじゃないの。
見聞きしたことを一度で覚えてしまう子もいれば、二度聞いて覚える子、三度聞けば覚えられる子、五回聞いても覚えられない子、色々。
勉強時間の長さじゃなく、復習に時間のかからない子順になっていくイメージ。
一度の復習で済む子と、二度の復習が必要な子では知識量の増え方が違いすぎるよね?
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 21:58:57.93ID:nT2/30CC
>>471
本気になれば伸びる
って子は一生本気になることはないよ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:05:09.40ID:wy5bcmvW
新1年男子
全然勉強してくれなくて困った
本や図鑑にも一切興味ない
運動は大好きで運動神経は良い
性格はシャイ、負けず嫌い、すぐ拗ねる

難関校目指せますかね…?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:07:55.90ID:akXC9esn
才能次第でしょ
勉強の才能があって4年から真剣に取り組めば難関だろうが受かるよ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:27:00.77ID:pjP+M09+
そもそもそんな感じなのになんで初めから難関校狙いなの?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:42:01.22ID:psRzHkb1
>>474自身が子供と一緒に図鑑見たりした?
本は読んであげた?何もしないのに自ら図鑑見たり、読書や勉強する子はあまりいないんでないの
そもそも>>474は読書するの?環境が無いなら子供がやる訳が無い
難関校どこか、学びのスタートラインすら立ってませんが
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:45:50.75ID:kcw6eexx
>>476
確かにね

何の結果もない段階で最初から難関校狙いというのはちと怖い
親の意向が決めることじゃねーから
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:49:48.05ID:+Af7VeZc
>>473
部活引退して受験一本に絞って
伸びる男子とかいなかった?
低学年のうちは対人関係を学ばせたいから
チームプレイとか合奏をさせたいんだよね。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:57:18.32ID:hiVFJyL9
>>474
目指すだけなら誰でもできるよ
簡単なものでもいいから毎日勉強させることからはじめてみたら?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 14:23:16.27ID:CGBN74yd
とりあえず準備ゼロで全統うけたら偏差値60ちょい出たから、ゼロでこれなら勉強すれば難関目指せるかな?と思って
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 15:12:16.68ID:pjP+M09+
新一年生ってことは年長で受けたって事だよね?それならあまり意味のない数値じゃないかな。
とりあえず勉強やらないって事なら習慣つけるところ
から始めて、難関云々はまだ先の話だよ。
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 15:18:34.38ID:nYZXwB2G
ぶっつけで60超でもこんな言われ方するのか
公文がっつりやって漢検とって全統小50以下の子なんて万単位でいると思うんだけど
そういうのは金ドブ確定がこのスレの総意でおkだよね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 15:41:21.22ID:CGBN74yd
意味がないってことは、つまり難関を目指すだけ無駄と言われてるのでしょうか?
では全統でどのレベルなら難関を目指せるのでしょう?
偏差値70以上?
当時の度数分布見ると、それだと2万人中200人みたいな世界みたいですが…
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 15:57:18.87ID:4yyRpRIc
当てにならない数字ってことじゃないの
年長で60取れた子が全員難関校に受かるとは限らない
3年までよくできてた子が4年になって理社始まったらズルズル偏差値下がるとかもあるみたいだし
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:00:39.92ID:KwyxXZYg
え、でも難関の入れる人数って2万人中200人くらいで合ってるよね
低学年の偏差値は全くあてにはならないけど難関入れそう〜と本気で言えるとなると偏差値70くらいにはなるよね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:13:40.43ID:Xg5WpB3G
普通以上の頭の子であれば、一年生から計画的に勉強させれば難関には入れると思う。

超難関は努力だけでは越えられないけど。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:16:12.58ID:dmu+Z3gb
70うんたらはあってるけども、年長さんで受けた試験の偏差値は参考にならんよ
四年生くらいから気にした方がいいかな。

偏差値ってよりも学年としてあまり参考にならん
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:36:55.46ID:pjP+M09+
>>486
言葉足らずでごめんなさい。皆さんのいう通り参考にならないという意味です。
難関目指すのに低学年の偏差値は当てにならないと思う。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:46:42.04ID:CGBN74yd
この流れを見てやっとわかった
このスレでは「目指す」=「受かる保証がある」という意味なんだね
だから6年2月に難関校に合格する総人数の圏内に(低学年から)位置していなければ「目指す資格は無い」と言われちゃうわけだ
なんだか塾関係者の圧力営業みたいな臭いがぷんぷんする理屈だけどまあいいわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:59:04.41ID:i+7c3Vzq
違うよ、目指す資格がないなんて皆言ってないよね。
難関目指すのに低学年の偏差値なんてアテにならないし関係ないって話。
偏差値いくらでも難関目指したっていいんだよ。入れるかどうかって話じゃない。
全統60だったから目指せるかなって書いてるから、みんなそういう事言ってるだけで。
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:59:44.70ID:dmu+Z3gb
そういう解釈なるんか。

色々と思い込み激しいみたいだけどがんばってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況