国語って成績が伸ばしにくいとか地頭次第とか、精神的に幼いと無理とか言うけど、そう言う人はただ良い指導を受けていないだけのではないかなあ
そりゃどの科目も頭がいい方が成績良いに決まっているけど、国語は算数より、はるかに才能が関係ないよ
国語の得意な人は問題文書いてあることの範囲で答える、と言う原則を貫いて自分勝手な作文や解釈を排除するから、点が取れる
正しく訓練しないと、あなたの考えを書きなさいと言われていないのに自分の考えを書いちゃう人がほとんどなんだよね
いくら頭が良くても年齢が上がろうと、書いてあることを読む、先入観は一切排除する、という事ができていないと点数は取れない
カラスは白いと問題文に書いてあるなら、カラスの色は黒と答えたら不正解になる
予備知識で正解のしようがない「少女の気持ち」を問う問題が男子校の開成の入試で出されていたりする
問題文が読めていれば正解できるんだよ