>>529
早生まれだと高学年で能力が相対的に伸びるからね
低学年でもう一つでも希望があるかも
ただ心情把握って年齢だけじゃないよ
サピの保護者会で言ってたけど「サラリーマンの悲哀」なんていう子供には共感しようのない文を敢えて読ませるとさ

> 大学受験でも現代文・小論文は
他の科目と違って、解法が確立されてないから

そんなことはないんじゃないの?
少なくともサピじゃ、サラリーマンの悲哀に共感できない子供を対象に、出題に正解できる解き方を教えているわけだから