>>606
> 公文はすごく楽しいけど図形問題や文章問題がないから、塾がそういう授業やってるなら行きたいって

これは本物と見た
親の機嫌取りの子はこんなこと言わないでしょ
どこに住んでおられるんだろう
低学年からやる気があって、しかも算数の応用問題が好きな女の子なら、地理的に無理でない限りまずは桜蔭を視野に入れる
共学でいいなら選択肢はたくさんある
元サピ生なら、言われなくてもどうするべきか分かっているはず
606さんも理系だよね?
おっしゃる通りサピに入れるのが正解だよ
志望校は親が何も言わなくても、周りの影響で必然的に決まる
ちょっと勉強が好きなだけのごく普通の子が、志望校絶対合格を熱望して、いつのまにか高い戦闘力を持つ受験戦士に化けてしまうのが塾の魔力だよね
サピが遠すぎて低学年にはちょっとと言うならタクシー会社と契約してハイヤーで通う手もある
毎週同じ時間同じ場所に、迎えに来てくれるよ
うちは2年生の1年間そうしていた
低学年のサピは週1回だから費用もタカが知れてる
お嬢さんが良い先生とクラスメイトに恵まれて幸福な受験生活を送り、無事志望の中学に合格されることを、心よりお祈りいたします