X



トップページ育児
1002コメント372KB

低学年の中学受験 part34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:23:07.87ID:5XPmT7b/
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1607914276/
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1605401278/

前スレ
低学年の中学受験 part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609773997?v=pc
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 12:17:21.66ID:sLjsXpun
>>897
まだ低学年で時間余ってるなら英検をどんどん受けさせちゃえば?
高学年になると英語勉強してる暇なくなるからね
もうやってたらごめんね
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:05:39.39ID:5/Oqn+Wj
>>897
中受や勉強のことはいったん忘れて、親子とも毎日楽しむことだけ考えてみるとか?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:29:04.41ID:/rCypFnp
>>900
英検とったところで、5〜6年生で中受に集中したら英語なんてすぐ忘れるよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 13:54:05.24ID:7jqdKoVe
>>902
そうなのよね
私小1の途中まで海外に住んでて現地語喋れたけど帰国したら綺麗さっぱり忘れたから、週一くらいの習い事での語学は全く当てにしてないw
むしろ体の使い方は忘れないかなと思って運動系の習い事させてるわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:00:54.89ID:TCRL8xms
子供の塾のクラスに帰国子女いるけど授業中に先生と英語で会話してるよwペラッペラ
今度英検一級受けるんだーって自慢してて皆からウザがられてる。帰国枠の受験の子もいるからね。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:04:40.05ID:8hE+O6Xb
>>906
すごいね
英検一級の最年少合格って9歳でしょ?
少し前までは中3が最年少合格だったくらい、英語力だけじゃ太刀打ちできない難易度
TOEIC満点の大人でも英検一級は相当勉強しなきゃ受からないよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:07:58.41ID:cEWuBe28
>>907
すごいよね。授業の休み時間は英語の小説読んでる。英語の方が楽なんだって。今はインターナショナルスクール通ってるらしい。国語や漢字が苦手みたい。準一は持ってるらしいよ。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:10:37.13ID:uAhFlCHx
勉強させてない、してない。
学生の頃と一緒で、皆んな嘘つきよね。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:10:39.59ID:cEWuBe28
>>909
そうなんだ。私国語苦手科目だったけど英検一級はすんなり受かったけどな。。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:14:17.85ID:cEWuBe28
>>909
活字中毒な子供だから普通に受かるんじゃないのかな。日本語が苦手なだけで。英語で書かれてる本なら長時間読めるらしい。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:16:52.26ID:cEWuBe28
>>912
だね。受かったらニュースになっちゃうよね。ただ国籍は日本人なのかよくわからない。アジア人ぽいけど。
授業も学校の友達との会話も全部英語なんだから、わざわざ英検を受けない生徒多いみたいだよ。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:22:53.57ID:XN/O94gV
>>905みたいに帰国したら綺麗さっぱり忘れてしまうから、低学年までの英語教育は無駄
っていう流れだった
>>906で、そんなことないよ?って切り返したと思ったら
>>908で「今はインタに通ってる」でずっこけたわ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:30:05.82ID:cEWuBe28
インター通ってるから英語できるの当たり前だよね。
だから英検一級も普通に取れるでしょ。ではでは
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:42:39.58ID:XN/O94gV
…むしろインター行ってるだけのノーマルな小学生なら英検1級は普通は受からないよ
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:48:39.19ID:cEWuBe28
つか英検一級ってそんなに難しくないよね?地頭普通の自分でさえ留学経験なしで合格したから難易度はそれほど高くない。
6歳くらいまで海外で今インターで活字中毒の地頭よしの子供なら合格するでしょ。ちなみに算数はめちゃ出来るよその子。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:52:54.07ID:/rCypFnp
そうだねTOEIC990点で同時通訳を仕事にしてる人でもきっちり対策しないと落ちるのは珍しくないけど、大した難易度ではないね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 14:56:18.10ID:XN/O94gV
>>918
ご参考までに、ご自身で受けられた時はスピーチのテーマは何を選ばれたのですか?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 15:01:08.70ID:l5bexqoM
英検一級に落ちた人が一方的に絡むスレ
二次で落ちた人なのかな
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 16:08:49.48ID:lHw+a169
英検1級の二次はスピーチみたいな感じで
ネイティブでも幅広い知識と論理的思考が出来ないと
難しいと合格してた人が言ってた。
ただ英語力だけが問われる試験じゃないみたい。
0924897
垢版 |
2021/04/21(水) 16:36:58.93ID:TSwz7QtX
>>900
お返事ありがとうございます。
英語は考えたことがなかったので、本人に勧めてみたいと思います。
5級よりもう少し簡単な級があればいいんだけどなー。理解できるかなー。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 17:00:51.30ID:v2rqLeVb
>>923
英検のスピーチは内容が日本語でも難しいって言われるよね
専門的な社会問題を日本語で2分間語れ、って言われてできる大人の方が少ないと思う
クロ現やBSドキュメントでやるようなテーマを2分間で論理的に説明
インターの方が公立小より論理的表現力は教育されてるとは思うけどさ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 17:04:26.41ID:Kb1sO87f
インターの子って、まず日本語力が低すぎて英検は難しいわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 17:06:15.57ID:PnNxpnpM
難易度は人それぞれじゃない?
私は英字新聞を毎日読んでたから一級はそんなに難しく感じなかった。周りの友達も普通に合格してたし。
英語の活字や英字新聞読む事が苦でなければ普通に合格できるよ。一部の人にはハードル高いのかな。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 17:11:09.44ID:PnNxpnpM
BBCやCNNのニュースやドキュメントを観るのが大好きだからなあ。趣味だから難しいとは感じなかった。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 17:16:25.27ID:a/PTVVyZ
一級難しいと感じる人は普段から情報を英語で収集してないんだろ。一級取得者は情報を普段から当たり前のように英語で収集してるから。
まず英検一級を勉強だと捉えてる人には合格は難しいだろ。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 19:36:28.45ID:uRXujLCX
英語は受験勉強で長期中断すると水泡に帰すけど
6年世の最後まで週1は絶対にやるとか、基礎英語だけは絶対に続ける程度で維持できると思うけどなあ
それすらできないほどガリ勉する前提なら、余裕なさすぎだよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:07:08.62ID:8ofR0Iv2
大人なら英検一級は取れるよね
でも一級落ちた大人が合格者に絡んでるのが笑えるw
頭悪いとしか言いようがない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:10:44.70ID:k8nHm5r0
このアタクシが一級落ちて小学生が受かるわけない!
まで読んだ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 21:21:56.51ID:HlUQz6Rq
とりあえず中受に英検1級は必要ないし、中受の話しようや。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:20:57.75ID:7CYn8r4B
近いは正義かー
1番近い徒歩5分の女子校はY52
次に近い徒歩10分の共学校はY40
家の前のバス停で20〜30分の夫の卒業校でもある共学校はY66
本人は夫の卒業校行くこと希望してるし学費が1番安いから助かるけど正直厳しいんじゃないかと思ったりする
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:25:48.68ID:i51l9Bg4
近いのが正義というより、遠すぎるのは禁忌と言う方が言いたいことに近いのでは
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:31:03.57ID:SSpieCX7
ドアドア20分て中々限られるよねえ
チャリでいけるか、電車に乗っても一駅くらいとか
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:38:46.47ID:NHzo332T
チャリ通OKな学校ってあんまりなくない?
少なくともうちが候補にしてる学校でチャリ通できるところはないわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:39:56.26ID:7CYn8r4B
正直どれくらいからが遠い判定?
電車で30分とバスで30分だと時間は同じでも距離変わってくるし電車も上りか下りでまたしんどさ違うよね

自分は通学も通勤も30分程度しか経験したことないからそれ以上だと遠いって感覚でいるけどこの感覚がどうなのか判断できないでいる
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 22:48:13.34ID:SSpieCX7
ドアドア1時間超えたら遠いかなあ
往復2時間だもんね

とはいえ、それくらいを通ってる子は沢山いるだろうけど
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 23:28:13.62ID:1OHheQw4
私立小で1時間半かけて通ってる子いるから中高ならもっといると思ってたけど近さで選ぶのも大事なんだね
特に女の子だと近場狙いが多いのかな?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/21(水) 23:50:19.85ID:SSpieCX7
現実には、中の上以上の学校ならどこも長時間かけて通ってる子は一定数いると思うんだよね
うちはそこまではさせたくないと思うだけかな
あとは現実的に、都心までそう遠くない場所に住んでいると、電車で30分圏内にあらゆる
選択肢が揃うのでそこまで長時間かける意味がないというのもある
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 05:36:36.66ID:olxs/Rgb
第一希望にして欲しい共学は、電車一本で確実に座っていけるけど1時間半かかる。
女子校なら20分で行ける。

でも出来れば共学に行って欲しいんだよね。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:27:15.70ID:FuCj90Z0
今まで中受しか頭になかったけど、近所(自転車で10分)に上位1割が早慶に合格している県立高校があることに気付いた。必要な内申はオール4に5が2、3教科だから、これくらいならうちの子でも大丈夫そうかなと。
中受して難関校に行っても東大に進むのは2割とか3割とか?でほとんどは早慶以下に進むことになるとしたら、中受で難関校行っても、のんびり好きなことしながら近所の県立高校行っても、結果は変わらなくなる可能性がかなりあるんじゃないかと。
先取りについて是非があるけど、考えたら中受自体が先取りなわけだよね。小学生が頑張って勉強して急いで大人になろうとしても、結局あとで追い付かれて結果が変わらないなら?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 07:38:12.56ID:o2ulIx3N
うちも近い方は電車で立って40分、遠い方は座ったまま1時間ちょいで迷ってる
偏差値も10変わるし(近い方が低い)
子供は遠い方の学校に行きたがってるけど、6年間だと思うと悩むね
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:22:41.56ID:vLytWzHx
>>955
公立向きなら無理して中学受験させなくてもいいのでは?
うちは行きたい学校のほとんどが高校からの募集は停止してるので中学受験する
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:27:22.13ID:CYiA+Bv+
>>955
本人に決めさせたら?
中受で難関校を目指してる子は
本人が「あの学校に行きたい!
塾の方が難しい事を教えてくれて楽しい!」と言ってるパターンが
ほとんどだから。
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:42:30.73ID:UiuYxGWK
>>955
> 結局あとで追い付かれて結果が変わらないなら?

それでいいと思う程度なら、最初から中受なんてやめた方がいいよ
小学生なのに寝不足になったり、親子で精神が不安定になったりでデメリットも大きいから、よほど覚悟してうちの子は中受で行くって決めないと途中からで投げ出す羽目になる
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 08:45:33.41ID:AfP9FGHk
>>955
中学受験の覚悟決めてる親とは価値観が違いすぎる
公立高校目指すスレで相談してみたら?
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 09:33:43.78ID:p+thFBHq
すぐ近所に大して苦労もせず行けるのに私立と大差ない実績の公立がある所なら中受に求められるレベルなんて睡眠時間削るとかしなあかんレベルの所じゃないに決まってるよ。6年からちょろっと塾とか塾なしでも受かるような所。どっちに行くかは好きにしたらいいさ。子が最終どこに行けるか?はそれ相応の所に収まるだろうし。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 09:39:49.22ID:YZjEznEB
上の子算数不得意で文系で運動できるから公立
下の子算数得意で理系で運動できないから私立
で考えてる
子の特性で考えてるよ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 12:32:08.89ID:/mVDr+Fh
周りがあまり中受しない地域住みで子には挑戦してほしいんだけど、皆さんどのようにして中受を意識させましたか?
学校見学や資料を見せたり?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 12:42:49.54ID:xGA5AJW3
うちは学祭や説明会に連れてった
綺麗なトイレが気に入ったのが最初かな
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 13:22:29.06ID:70FwwcAt
うちの子は中受の存在なんて知らないわ
低学年の子に中受を意識させる意味があるとも思えない
子供に向かって「4年後に報われるから、4年間苦行に耐えなさい」みたいな言い方するの?
ちょっと想像つかないな
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 13:29:49.07ID:bD1J/w22
数人いるやんちゃな男の子を嫌がってるから世の中には女子校っていうのがあるよって言ったよ
好き嫌い多くて給食好きじゃないから私立ならお弁当だって言ったらすっかりその気になった
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:11:52.95ID:8OHsQ4nU
親族がほぼ中受だし、中受率高いエリアで仲のいい友達もみんなそうだから、
中学は自分の行きたい学校を選んで受験するのが当たり前だと思ってるっぽい
家で親から中学受験の話をしたことはないけど、「お母さんはどんな中学を選んだの?」とか「女の子しかいない中学があるんだって、そこ行きたい」とか言ってくるよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:30:40.62ID:DtfwS6H7
>>969
周りが中受率高くない地域住みの人の動機付けの悩みでしょ
中受当たり前の地域の方の話は参考にならないと思う
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:42:44.51ID:3L0+BS6b
>>965
うちの子は学校の勉強つまんないっていうから勉強得意な子が行く学校あるよ、でも試験受けて合格しないと入れないよって話した。好奇心あるし負けず嫌いだからすぐのってきたよ。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:47:17.85ID:6EyYlwU2
いかにも低学年スレだなあ
しかるべき塾に入れると、周りの影響で勝手に志望校命の受験戦士に育つから親は黙ってて大丈夫
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:49:40.51ID:+5Nj7LyR
低学年はまだ迷いがあるね
一度入ったら抜け出すのは大変だから覚悟きめてね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 14:53:53.52ID:OwcIpazu
頭に自信がある子は存在を知ったら絶対にやりたくなる
ドラゴンボールの世界の天下一武闘会みたいなものだから
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:06:37.46ID:70FwwcAt
別に中受がゴールでもないし
勉強の目的は中受だけじゃないと思うんだけど
むしろ中受を動機づけにしないと勉強しないという、そっちのほうがびっくりだわ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:07:37.53ID:OwcIpazu
うちの方針は本人が真剣にやりたいと言うならやらせる
やりたくないならやらない
通塾を始めてから真剣さに欠けるようなら途中でやめさせる
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:08:28.56ID:VIkxVBPW
>>975
わかる
サッカーだって好きで腕に自信のある子はぬるいところより強くて厳しいクラブチームを好むしね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:22:17.11ID:DFeMU0Bi
受験生の頃の全国模試で順位が一桁だと嬉しいよね
その感覚と同じ
そういうの好きな親子じゃないとキツイんじゃないかな
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 15:41:48.48ID:70FwwcAt
その感覚はわかるけど、それだけだと偏差値50未満の子はモチベーション維持できなくない?

と思ったけど、これ以上この話を続けると昨日のどっかのスレみたいに荒れそうだからやめとこw
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 16:03:45.85ID:CYiA+Bv+
>>981
近所の公立中に行きたくないとか
別学が良いとか魅力的な部があるとか
そういうのもモチベーションの一つだと思う。
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 16:08:37.11ID:cAXHrGKm
>>965
うちは前から医者になりたいって言ってるから、じゃあ勉強頑張る必要あるよ、チャレンジしてみる?って言ったら乗ってきた
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 17:22:49.77ID:uacWsi/9
低学年のうちは競争より成長の進度そのものでしょって思うので全統とかは受けないかな…
出来れば塾も低学年のうちは、出来れば4年までは成績別クラスにしてほしくないが…(進度別とかにして欲しい)
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/22(木) 17:24:27.84ID:Tt5ROES4
>>985
まずあなたは日本語読める知能を身につけようね
小5レベルで足りるから
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:36:58.53ID:AgA70m5K
公立回避が元々の動機であれば、ゆとりの中受でY60あたりに入るのも手だよね
目一杯勉強して難関校に入ってもそこで常に下位層にいると、自己肯定感下げて卑屈になったり、人格形成上良くない影響があったりしないか心配じゃない?
仮に出口が同じだったら6年間を上位層で過ごすのと下位層で過ごすのどちらがいいのか…まあ子供の性格にもよるんだろうけど
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:44:36.99ID:W1enGPSU
>>992
どちらもアリだと思うけど、推薦入試がさらに増えると思うと、鶏口牛後かなと思うし、大学受験も見るプロ個別の先生はそっち推しだった
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 09:55:47.43ID:LHeugmaY
そろそろ埋まるね。
このスレは確か実質Part36だったはずなので、次スレはPart37でお間違え無いようお願いします。
>>980
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:51:09.92ID:12oVgWOG
>>995
乙!
塾のお迎えの時に生半可な中受知識を大声で披露してる人を生暖かい目で見るのが毎週のルーティンになってる私
他の塾にもいそう
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/23(金) 11:54:07.33ID:12oVgWOG
>>955
公立中学校で埋もれたり内申取れるならいいのでは
うちの学区スポーツ特区だからメガネくんにはキツいので中受しかない
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況