X



トップページ育児
1002コメント372KB

低学年の中学受験 part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 09:23:07.87ID:5XPmT7b/
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1607914276/
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1605401278/

前スレ
低学年の中学受験 part33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609773997?v=pc
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 07:45:14.19ID:R2WImOse
>>94
残念だが民放や配信観てないうちの子とは話が合わないわね
漫画はキャンディとガラカメ
音楽はデスティニーがお気に入りで、お出かけの時はおしゃれを欠かさない
恋人はサンタクロースは聞かせないようにして、絵本だけのお話を[子どもだけのお話]と歌詞を変えて母が歌ってる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:08:15.29ID:a7Aqjc7t
公立は中受組が抜けた後の絞りカスと言ってた人、息してますかね?
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:13:38.52ID:piERSvJe
西や日比谷に行く子の多くは中受残念組や小学校のうちから通塾してること考えたら、ほぼ搾りカスでしょ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:17:23.16ID:GoPf0hVE
Y60未満の一貫に進学する子もまったく同じことが言えるんだけど
結局Y50台の学校なんて学校じゃない!絶望的にゴミだ!と言いたいのかな?この人
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:21:50.54ID:yqtiGRxZ
>>97
よこ
それ言った人じゃないけど
絞りかすじゃなくて出涸らしってこと?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:24:17.20ID:Hak3u1+N
「東京の公立中は搾りカス」ってこのスレ初出の言葉じゃないしね
20年以上前からずーっと言われてることだよ
それに噛み付いてるのが情弱知恵遅れすぎて痛い
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:38:06.73ID:pXT/065n
>>93
子供用の漫画は今の所サバイバル本と歴史漫画しか無いし、テレビは本当に見たいものだけ録画して土日に空いた時間で見せてる
平日は学校の宿題とドリルと習い事か公園で遊んで、それらが終わっても上の子に勉強させる都合で親子ともにテレビを観るどころか電源すら入れられない感じ
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 09:42:33.16ID:7ZF7EaKB
朝は朝の準備しながらEテレ、夕方に食事の準備しながらディズニージュニアのアニメ一本日本語で見せて、夜に明日の準備しながらそれの全く同じものを英語と日本語字幕付きで見せてる
意味があるのかはわからないけどずっとこのスタイルで定着してしまった
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 12:20:58.69ID:0d8tW/jL
>>103
575になってる!上手いこと言うもんだね、先人は

子供を10時には寝かせたいんだけど、なかなか忙しくて無理だよ
宿題やって習い事行って勉強してゲームして動画見て本読んで…その他にお風呂もご飯もある
寝不足からかテストケアレスミスあったりして辛い
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 13:22:17.70ID:TvkxImDg
○○が絞りかすなら、○○にすら届かないレベルはどう呼ぶの?
という純粋な疑問なんだけどね
「公立」と書いちゃうとY40台でゴールした子の親が発狂しちゃって話にならないから
○○にどういう文字列を当てはめても言える一般論として聞くけどさ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 21:50:57.91ID:1KOoPll2
一年ほど前にZ会中学受験3年をオススメされた新小3です
結局市販のドリルで一年過ごしてサピに入室したのですが、サピ以外の学習をどうしようか考えています
サピ+Z会やZ会中学受験を受講されている方、Z会とドリルを併用されている方の意見をお聞きしたいです
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/12(金) 23:56:17.40ID:GAC7+cyK
市進学院ってどうですか?
うちは今年生でサピ偏差値65くらい、準御三家あたりか大学まである私立に行けたら良いなと
自分からガンガン勉強していくタイプではないので面倒見の良い方がいいのかなとか思ったりして
早稲アカも考えたけど、なんか知り合いの御三家合格した子が市進だったみたいで面倒見がいいと言ってた
私中受してないから勢力図?みたいのが分からないし、日能研くらいしか知らない状態で一番近いサピに入れてしまった
誰か分かる人教えてください
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 01:22:18.97ID:ioI3IQUC
>>114
サピ偏差65って、開成ふつうに合格します。
そのレベルだとサピ以外は浮きこぼれる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 05:41:11.33ID:B/zFpOQx
>>115

塾としての面倒見でしょ。宿題チェックをがんがん入れるとか、自習室があって質問できるとか。
サピはあくまで、”提供するのは講義とテキストです。やるもやらないもフォローはご家庭でどうぞ”で
ダブル課金上等の世界だからなあ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 07:29:34.25ID:fCIzq70V
>>116
浮きこぼれる?

うち1月入室テストで内部生含めて2桁順位だったけど、サピ以外にしようと思ってるんだよね
他塾で安定して最上位クラスにいたほうがずっとエース級講師に面倒見てもらえそうだから

あんまり人が多いのも何かしらストレス出てきそうだしね
性格まで把握して伸ばしてくれるような小規模なところのほうがうちは向いてそうかなと

子が、勝ち負けにこだわったり、上だ下だの競争がモチベーションになるタイプだったらサピでも良かったんだけど、残念かなそういうの全く興味ないんだよね
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 07:48:58.31ID:8p0NhvAt
それ、無塾が一番効率良いような
塾の授業なんて子供のモチベーション保つことが目的の9割なわけで
そこが既にできている子なら塾なんて時間の無駄だよ
塾に行かなければ家で毎日プラス2時間ずつ勉強できる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 08:13:18.63ID:fCIzq70V
無塾は考えたことなかったわ
確かに勉強時間は取れそうだけど、教材の用意とか記述どうするとか親の負担は相当だよね…?

どうでもいいけどサピの順位は100番台で2桁順位は他塾だった、一応訂正
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 08:35:26.68ID:I8AwiDh5
低学年の偏差値で浮き溢れるとかバカみたい
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 08:45:12.46ID:QTEZWwkG
>>120
モチベあり、主体的に勉強できるなら進学くらぶに6年の志望校特訓だけで良いと思うわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 09:40:07.19ID:eVg/EcFr
>>82
東大いかせたいからN高校一択だな
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 10:30:37.44ID:pIAhZtWV
>>120
うちも同じような順位の塾探し中だけど、通塾生向けテストってどこも意外と簡単。
上位5%あたりについて言うと、本気の先取り勢と、
うちみたいにあのレベルなら解ける勢とで同じような偏差値になるから、
小4くらいまで、その差が分かりにくいんじゃないかと思ってる。

サピの上位クラスは現時点で他塾併用も多いから、
このまま上位にいるからといって安心してると取り返せない差がつくと思う。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:16:33.65ID:eVg/EcFr
>>95
震災の特番はずっとつけっぱなしにして見せたよ
戦争のも夏の特番はずっとつけっぱなしにしてる

学校 希望者はリモートで半数は学校に行っているらしいのだけれど
通学組の子に陽性の子が出て大騒ぎになっている
うちはリモート組だから何の心配もないけど
・・・・公園は怖いわよぉ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 11:50:20.52ID:7NjRaDsq
>>122
それ可能性感じる
毎日7時までに勉強終えたら自由時間もあるし、10時までに就寝も余裕だね
ありがとう、検討してみます
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 12:33:13.83ID:DCvn1SJ4
>>118
通信やってるけど、子供が全然やらなくて、ため気味。勉強やるやらないで、親子バトルになりそう。
「勝ち負けにこだわったり、上だ下だの競争がモチベーション」←子がこういうの好きなタイプだからWとかの塾入れた方がいいのかなぁ。でも入れた所で勉強やるようになるのか不安…
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 13:06:23.04ID:bHiaQOrK
競争に燃えるタイプの子が、競争を煽る塾に入って、
絶対に超えられない壁が存在することを知ってやる気をなくす例も
複数見てきたからなあ
こればかりは入れてみないとわからない
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 13:42:24.25ID:/T9NMI/R
低学年からサピ+他塾なんてそんないるの?
ちょっと信じられんわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 13:56:55.67ID:B/zFpOQx
>>129

ブログを見るとわかるが、サピ+公文+四谷マンスリーぐらいはやまほどいる
サピ+数学塾(フォトンなど)も結構いる。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 23:40:21.31ID:BpUbBmAf
>>96
地上波は入らないからBS、wifiもないので配信じゃなくてレンタル

番組は歴史検証ものやドキュメンタリーが好きだわ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 00:06:57.99ID:QZnkc6EW
>>124
αだけど入塾を躊躇っており、新小4
取り返せない壁かあ

塾ナシでしばらくは家で勉強するのだと昨日決めたばかりだったんだけど、揺らぐなあ

なにしろ3時間授業聞いてると途中で飛んで夢見てしまうとか、わからないでもないから
もう少し成長したら行くとのこと
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:55:29.79ID:395z6h3W
低学年からサピに通うだけでも行き過ぎだと思うのに、そのうえ算数塾も併用ですか…
中受にそこまでの価値があるのかねえ
そうまでしないと入れないような学校に入る必要があるのかも疑問だわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:57:05.08ID:395z6h3W
人よりたくさん習い事させたり塾入れたりする競争みたいになってたりするのかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 07:33:11.79ID:h0DV+tkY
そもそも長時間勉強したから成績が上がるってもんでもない
低学年なら特に
その子にとって適切なレベルと時間のかけ方がある
理解していないバカ親が能力以上のレベル時間を強要して子供を潰す
また不味いことに低学年のうちは見かけの偏差値は割と簡単に上がるんだよね
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 08:04:14.89ID:z7XrEkf5
家でできることをやったうえでの算数塾ではなくて、家でできないから外注してるだけじゃないの

だからビビることはないかと

計算、トップクラス、宮本パズル、きらめき、予シリ…低学年にこれ以上の算数があるとは思えないもの

さすがに算数塾も予シリ5年レベルまではやってないでしょ、低学年相手に
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 08:18:13.46ID:HLDQdSeu
できない子だからこそ低学年課金やってるのでは?
例えば最レベ1日2ページのペースでやれば4ヵ月以内に1冊終わって自動的に先取りに突入してしまうわけで、
算数塾に行かせるなんて発想すらなかったわ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 08:55:42.06ID:W67KBqf3
>>137
>>138
親の言うことはきかないけれど
他人の大人の言うことは素直に聞く
周りの友達がやっている
決まった時間教室にいなくてはならないのでやるしかない状態に強制的に出来る

上記の必要がなければ公文等はまったく必要ないと思う
花まるなどは友達に会いたいから 友達に負けたくないから頑張る ということもあるだろうし
同じカリキュラムを強制されなくても ひとりでもライバルがいなくても 誰かと協力しあわなくても出来る子にはまったく必要ないと思う

同様 家でママが普通に英会話出来る家庭なら幼児英会話は時間と金の無駄
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 09:05:33.88ID:EVRfzo49
>>133
お子さんの意思を尊重するのがいいですよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:28:20.57ID:QZnkc6EW
>>140
それが本人もなかなかハッキリしなくて、
耐えられることは耐えられるけど途中で何分か夢みてしまうと
でも無料体験いったら、遅れちゃうから来週も行かなくちゃ...と言ったり
ここ何週間も押し問答

だけどもう昨日決めました
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 13:34:52.92ID:gTVChsug
新小4って扱い的には高学年じゃないの?
低学年の親じゃなくて高学年の親に聞いた方が良いような。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:18:59.41ID:W67KBqf3
>>140
小受に失敗したり 小さい時からバリバリにカリキュラム組んでやっていたり
根性ものスポーツやったりという習慣のあるお子さんなら自主的に目覚めることもあろうものですが

今まで遊びほうけていた子が自分から問題意識を持って取り組むころには
たぶん中受は間に合わないと思う

子供の自主性に任せてます〜 親は何もやってませ〜ん
って自慢している親御さんは それまでにそこまでに持って行った余裕のある人か
頑張る家庭をコバカにしている関係ない人だと思っているよ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 06:42:54.38ID:kUZF7il6
>>145
何もやってませんは当てにならないよね、人それぞれ基準が違うから
うちは毎日家庭学習1時間くらいしてきたけど、何もとは言わないけど、それほどたいしてやってるとは思ってなかったのよね
でも先日塾の説明会で家庭学習は塾の授業時間と同じ時間を目安にという話を聞いて、もしかしてうちはかなりやってきたほうなのかなと初めて思った
4年生の授業は週6時間だから、すると家庭学習も週6時間?そんなに少なくていいの?とちょっとびっくりしたわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 10:52:37.17ID:AeTNCNhF
>>147
それは最低でも週6時間はやって下さいという意味だと思うけど、どうだろう?
上限は無しで、下限だけ指示出したのかと思った。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:21:31.11ID:0X7NeNbw
うちも新4年だけど塾からは、塾のある日は帰宅したらすぐ寝る。週末は勉強は午前だけ、午後は身体を動かすよう、ガムシャラにやるのは6年からでいいといわれた。新4年で週6時間以上勉強してもよい効果がないということだと理解しました。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:23:15.97ID:0X7NeNbw
>>145
筋違いでは?別に140は頑張る家庭を小ばかにしてないし、>>133は家庭学習のできているお子さんだから「通塾はお子さんの意思を尊重したほうがいい」と言っているだけ。

スポーツだって勉強だって子供の自主性なしにはうまくいかないよ。しいていえば親が子供の能力を見極めて自主性を引き出す親の能力は必要かもしれない。それは親が早くから文字を教えたり、算数の先取りをさせるのとは違う種類のもの。
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:29:09.95ID:mpBiny+q
新四年だけど、ターミナル駅にしかない塾に通塾して帰宅遅い
小学校の周りの子の親に塾どこ行ってる?って聞かれたらなんて返すのがベストなんだろう
帰宅22時だけど絶対引かれたり影で言われそう
新四年現三年て普通にまだ20時就寝の子とか存在するよね
日能研とか個別系なら最寄駅にもあるから言いやすいんだろうけど
いずれバレるし正直に言うべきか
濁すにしても濁し方もそんなにないよね
学年上がるたびに帰宅遅くなるしこの先保護者や担任から非難されるのかな
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:35:27.74ID:r+fHVIFf
>>133
> なにしろ3時間授業聞いてると途中で飛んで夢見てしまうとか、

確かに、少なくとも現時点でサピは無理なんじゃないかと思える
サピが向くのは夕飯を食べなくても耐える強靭な体力と、数時間連続授業を楽しめる集中力を持った子
意識が飛ぶようでは無理です
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:37:59.37ID:r+fHVIFf
>>152
ごめんなさい、言わない事にしています
でいいのでは?
そもそも、うるさいママ友と仲良くする必要ある?
お互いに価値のある人は、相手の嫌がることをしないものだよ
しつこく聞いてくるなら付き合いを断つべき人だと思います
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:13:59.08ID:gKEKwLtf
>>152
横だけど4年なら終わるのって20時位じゃないの?
通塾に1.5〜2時間×往復ってこの先厳しくない?
車送迎で車内で軽食とか休憩とかとれてるならいいけど
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:47:21.52ID:FdyxpIsE
自由が丘とか東京校とかの大規模な校舎に無理やり茅ヶ崎あたりから通ってそう
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:04:39.23ID:qB8R9SJM
152です
塾名は伏せるけど終わりがめちゃくちゃ遅い塾
今ですら21時は過ぎる
片道はドアtoドアで40分だから一般的だと思うけど、中受予定の人しかいないこのスレですら、終わりが遅いのではなく通学に時間かかってると思うのなら一般層はもっとそう思うよね
他の塾ならもっと早く終わる
塾名は伏せることにします
子どもがそのうちペラペラ言いそうだけど
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:09:38.18ID:smQJcXmz
>>152
大手の塾なら普通に答える
そうじゃなかったら「マイナーなところ」ってお茶濁するかなぁ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:10:41.78ID:TMleE201
>>149
>塾のある日は帰宅したらすぐ寝る

これは学んだことを定着させるのに良いみたいね
21時に塾終わって22時には就寝
7時に起床なら高学年でも9時間は睡眠時間を確保できる
なんとかやれそうかな
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:45:30.67ID:gKEKwLtf
>>161
寝る前にその日に習ったことを親子で会話してから寝る方が定着するかも
理社の概要でも算数の解法でもさらっと15分くらいで
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:48:46.44ID:gKEKwLtf
>>158
マイナーどころでガッツリ系だとなかなか言いにくいよね
頑なに言わないのも余計詮索心を煽るから悩ましい
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:09:26.38ID:yd8M9wQp
聞く方も詮索じゃなく、塾そろそろ行かせたほうがいいのかしら…どこがいいかな…からの、
「塾とか今行ってる?そこいい感じ?」みたいな軽い世間話のつもりだったりするしね
濁すのも難しいよね
子どもが話していずれバレるなら嘘もつけないし
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:10:32.79ID:yd8M9wQp
かといって子どもに「ママに言っちゃダメって言われてる」とまで言わせることでもないのよね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:32:32.10ID:GQLUsqhh
塾に片道40分はかなり長い方ではないかな
大手ならどこの塾でも先生は変わるし、結果は同じ論もあることを考えると近い方が良いとは思う
個人塾ならば別
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:38:42.60ID:CdrT6C9S
移動で40分、就寝遅いのはサッカーのクラブチーム行ってる子だとたまに聞く
塾だと近くのでいいじゃない?って思われるしすごい勉強してる感あるし言いづらいよね
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:45:10.24ID:cfWoIwnj
みんなそんなに近いとこ通ってる?
例えば大手御茶ノ水本校とか、御茶ノ水徒歩圏内の子しか居ないってことないよね
意外とみんな30〜40分かかってるんだと思うけど
最寄駅から徒歩20分みたいな徒歩分で20分取る人も山のようにいるし
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:48:29.61ID:GrRyi8KR
「パパがそこの塾じゃないとダメっていうんだよね〜」って教育パパ設定じゃダメなの?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:51:16.67ID:JcAvWv1w
あのご優秀そうなパパさんがサピでも四谷でもなくそこしかダメって言うほどの名門塾ってどこどこ!?うちも行かせたいから教えて!
みたいな流れになりそう
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 16:58:40.09ID:DTJvPQgY
うちはバスで15分ぐらい、バス停徒歩1分て感じだけど、たしかにバス待ち時間とか道路渡る時間とか含めたら30分ぐらいは正味でかかってるな
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 17:00:07.53ID:r+fHVIFf
まあ、他人が気になるのは低学年スレらしいよね
6年になると余裕がなくなって気にしていられなくなるよ
分娩になると恥ずかしいとか言っていられないようなもの
皆さんのレスは、女医のいる産婦人科を教えて下さいみたいなもので、何というか、カワイイです笑
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 17:11:33.62ID:wBv/OEO2
>>172
真理だわ
確かに一人め妊娠時は産婦人科恥ずかしい、女医のいる病院云々言ってたわ
二人め出産時はどうでもよくなってた
一度経験してるとドーンと構えられるね
うちはまだ一人めの初受験だからその境地まで遠いわ
小6まであと2年、お付き合いしながらだからなかなか長いし
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 17:30:12.02ID:ZF3NSL4t
>>166
そう、どこの塾かなんて関係なく結局本人の資質次第なんだよね、色々見ていて本当そう思う
だからやはり近いに越したことはないのよ
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 19:28:58.77ID:hSyYTxZm
徒歩3分の小さい塾だったけど、楽だし質問もすぐ行けるし、自習室に追い出せるし、すごく良かったよ

最初は二駅先の超大規模サピに行ってたけど、クラスも多すぎて平凡な子どもの立ち位置を見失う感じだった

御三家が当然のような家は、遠くても頭が良い子が集まる本校とかで子どもに勝手に競わせるのが良いと思う
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 20:09:21.79ID:EjuZidAv
御三家当然って、小学校低学年で分かるもの?
親の思惑と子どもの学力のバランスって難しい。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 20:30:06.00ID:4hzwpKMb
>>175
御三家レベルの子も近くの小規模でいいんじゃないかと思うわ
楽に通えるうえ、実績稼ぐために大事に見てもらえるだろうし
まあ競争好きな子は遠くの大規模でもいいかもだけど
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 20:41:43.22ID:GQLUsqhh
面倒見が良く、きちんと大局観も持って計画的に進められる小規模塾なら非関西圏の田舎からでも灘に受かる
本人×塾だとは思う
大規模である必要性はない罠
>>176
当然
ならわかる気がするなあ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 20:59:31.43ID:hSyYTxZm
御三家見えてる家は親が経験者かもね。

筑駒桜蔭夫婦の同僚が「うちのアホは麻布で将棋打ってるのが合いそう」とか言ってて、ぐぬぬってなったw
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 21:38:05.68ID:QRH9+/2D
スレチかもしれないけど、ここのお母さん方に聞きたいです
1年生の読解の文章で、井戸水の良いところについて「夏は冷たくて、冬はあたたかい」と「おいしくて、お金もかからない」とあって
設問が「井戸水の良いところを2つ書きなさい」、答えが上記なんだけど
「おいしい」と「お金がかからない」をまとめて1つの良いところとカウントしてるのがモヤモヤします
良いところについて書いてるのがその2文だからそう答えさせたいのは分かるけど
良いところは2つなんだろうかこれ?と
設問が不適切だと思いますか?それとも気になりませんか?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 21:49:40.76ID:Gpoov2M/
>>180

”お金はかかるけどおいしいもの”は山ほどあるわけで、”お金がかからずおいしい”がセットで一つの利点ってのは
そこまで違和感ないよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:16:37.42ID:XJlzdemW
181さんに同意だなー
「夏は冷たくて、冬はあたたかい」
「おいしくて、お金もかからない」
どちらも相反しがちな性質を併せ持っているからこその「良いところ」という解釈で、2つとしてカウントできるって感覚
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:39:40.72ID:DCDnO8e8
>>179
将棋は指すもんだが
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:41:25.70ID:gKEKwLtf
>>180
本文はどうなってるの?
井戸水の良いところの1つ目は○○、2つ目は○○みたいな文章構成になってない?
国語の読解は自分がどうカウントするかじゃなくて筆者がどうカウントしてるかを読み取るものだからね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:45:13.89ID:QRH9+/2D
>>181>>182
おいしいのにお金もかからない、と考えると納得しました
1文にまとめられてるんだから関係があるはずなのに、なぜか別物と感じてしまってました
これで子供にも説明できます
回答ありがとうございました
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:46:32.51ID:DCDnO8e8
>>180
井戸は工期も長く、大人数の大工事であらゆる腕のたつ職人が造りあげるものなのに、
なんだか想像力のない解答例だな、お金がかからないとな
管理していないと飲水として使えないし
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:51:33.36ID:DCDnO8e8
>>187
都内だけど職場に井戸水が蛇口から出ていて、飲料用には適さないので飲まないでと言われているし
井戸水=おいしい というのは誤解では
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 22:53:50.02ID:gtMOnHMR
>>187
その安い水を得るために実はコストがかかっていると
186が言っているのだよ
カルフォルニアのオレンジは安くておいしい というならそれは間違いで
一個をつくるためにかかるコストは開発にかかった費用から換算すると元とれてないってよ それと同じじゃね
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 23:03:08.88ID:QRH9+/2D
>>184
のんびり打ってたら見逃しました
1つ目、2つ目とは書いてないです
井戸水は夏は〜冬は〜です。また、おいしくて〜という良いところがあります。
という2文です
対比してるからやっぱり2つだと納得しました

文章は、大昔は井戸や川の水を飲んでたけど、人口が増えて飲み水に適さなくなったので安心な水道が作られましたという話です
うちの地域も井戸があるのでそんなきれいなものじゃないのは分かります
説明が下手ですみません
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 23:08:33.23ID:s7CI7O0F
>>180
受験科目としての国語の鉄則は、問題文の内容に沿って答える事
「雪は熱くて赤い」と書いてあったら、冷たいとか白いと書いては間違いになる
>>186>>189みたいな事を考えるのは有害無益で、テスト中にはこのような雑念を排除する訓練をするのも受験勉強のうち
>>180も同じで、自分の常識に照らして設問が不適切と言うような考えは有害
テストや宿題が終わったらせいぜい考えれば良い事であって、受験の国語はとにかく問題文絶対
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 23:14:20.61ID:s7CI7O0F
185の理解も良くないな
「高くておいしいものは普通だが、安くておいしいものはより価値がある」から「おいしくて、お金もかからない」が一つにまとまるんじゃないんんだよ
一つの文になっているから一つなんだわ
意味が通じたかな?
とにかく受験の国語は、こういうものだと観念してやるしかない
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 23:18:13.83ID:DCDnO8e8
>>192
そりゃわかってます
変な設問や解答例があっても、
まーテクニックだからアホくさいけど執筆者はこーいうこと言いたいらしいわ
と補足、子供が誤解するのがこわいのと、間違いにされて子供がやってらんない!とならないため
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 23:19:49.39ID:s7CI7O0F
>>189みたいな原文にないことを答えるアサッテ君は、読書感想文ならアリだ
しかし受験ならば得点できず落ちます
もちろん、設問があなたの考えを書きなさいなら、カリフォルニアのオレンジでもドバイの真水でも好きに書いたらいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況