X



トップページ育児
1002コメント325KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:30:11.61ID:27tp8+J1
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part108【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610078783/

【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601430968/
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 20:43:11.53ID:vNtJdjoa
>>12
躊躇するのわかる
ひとまずカボチャフレーク混ぜてみるとか、余力ある時に人参すりおろし混ぜるあたりから試してみるのは?

そのうち謎煮や生協のカボチャ入りミックスベジタブル混ぜたりできるよ
ケークサレ気分で作ると割といける
食べてくれるかは別だけど
既にやってたらごめん
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 21:07:44.59ID:ww5ZBomL
謎煮フリージングしている方にお聞きしたいのですが、大根やジャガイモを冷凍して解凍するのって食感とか変わったりしますか?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 22:55:22.80ID:YguV2Tgm
大きく切ってあると感じるよ
でも大根は銀杏切りで厚みあまりないし、じゃがいもも1センチくらいの厚みまでならほぼ問題ない

離乳食にするサイズならまず大丈夫だと思う
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/29(金) 23:33:29.38ID:1oK47IMe
初期の和光堂の粉末が大量にあまってしまった
おやきに混ぜればいけるかな
いま9ヶ月
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 07:53:03.90ID:EqN2No3F
>>17
おやきに混ぜるのもよし、固めに溶いてパンの食べか悪い時にジャムがわりに塗ったりもしたよ
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 16:44:15.56ID:w64k95hH
5ヶ月から飲める麦茶パックを使ってるのですが、水出しはよくないのでしょうか?
哺乳瓶とかは煮沸消毒してるのにお茶は深く考えずに水出しのものをレンジで軽く温めて飲ませてしまってました
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 17:23:03.77ID:8x7Kj8Vw
>>21
うちも水出しの麦茶あげてるよ
最初はレンジでグラグラに温めて湯冷ましで薄めるあげてた
水道水は6ヶ月〜1歳から大丈夫らしいから離乳食はじまってるなら自分の匙加減じゃない?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 17:33:09.22ID:mk+OmN5n
2、3歳でミールキットや宅配使われてる方
どこ使ってるのか教えてほしいです
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:57.81ID:7W1+ht5d
1歳2ヶ月、和光堂のランチボックスが苦手で食べてくれない
私の用事に付き合わせてしまう時(通院)に便利だと思って色んな種類買ったのに…
ここか離乳食スレで見たけどどの種類でも酸っぱい感じの同じ匂いがしてそれがダメなのかなと
どうやって消費しよう…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 22:42:09.37ID:G2jJq99I
和光堂はお酢が入ってるっていうよね
うちは和光堂は食べるしキューピーのパウチは食べるのにスマイルカップだけは断固拒否される
5種類くらい試したけど全滅
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/30(土) 23:58:46.54ID:6DwNPW0O
>>23
子供2歳3ヶ月、東京住みでコープ使ってるよ
デイリーコープを月火水で頼んで、ウィークリーコープが木曜日に来るからそこで2つ頼んで平日は毎日ミールキット
デイリーコープは3品セットのやつとりあえず固定にしてて、ウィークリーは子供が食べられそうなメニューを選んでる
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 06:59:11.40ID:gUoseamw
>>23
東京在住でコープデリとパルシステム使ってる
月曜がコープデリで木曜がパルシステムがくるからそれで回してる
離乳食期は値段も少し安いし取り扱ってる種類も豊富だからコープデリをよくつかってたけど幼児食になってミールキット使うようになったらパルシステムの方が取り分けできるミールキットを毎回紹介してたりHPも親も一緒に食べれる幼児食のレシピ集のせてたり幼児食に力入れてるなと思った
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 09:46:02.39ID:GT79R8N9
うちも月曜コープデリ水曜パルだ
ミールキットは2日しか保たないから、月曜〜木曜はミールキットで、金土日は作ってる
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 21:08:11.89ID:kdyxQ7HI
24です ありがとうございます
ごはん足して味を薄めるのは考えてたけどおやきかーやってみよう
頑張って消費しなきゃ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 22:47:17.25ID:KFpXZQ1L
うちは月曜生活クラブ、水曜ウィークリーコープだ
生活クラブはマイナーでやや高めだけど調味料と肉と冷食おいしい
1歳からのカレーだの野菜あんかけ丼だののレトルトとかキットも楽で美味しい

コープはリーズナブルでスーパー感覚
キットは子供2人なので量足りないけど嵩増しして使える
冷凍オムライスと玉ねぎ人参ピーマンの冷凍ミックスベジが最高

oisixは今もやってるけど高いのでほぼ毎週キャンセルで時々使うのみ
上の小学生のお弁当がある時期は弁当コースあるので助かる。キットはマンドクセ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/31(日) 23:57:26.28ID:NxenxRO7
おやきあげてみたいけどフライパン出すのがめんどくさくてレンチンできる蒸しパンばっか作っちゃう
トースターかレンチンでできるレシピないかな…焼くからおやきなんだしフライパン使わないとダメか
とりあえずテンプレの卵棒作ってみよう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 12:33:14.40ID:UaGbPqQg
蒸しパン作れるならおやきも似たようなもんだと思ったけど
フライパン面倒か〜
私は逆に蒸しパンの型洗う方が面倒でおやきばっかり作ってたw
離乳食用に20センチくらいのテフロン加工のフライパン買ったよ
油無くてもくっつかないし楽になった
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 14:12:36.31ID:yCatincN
つかみ食べでしか食べたくないブームが来てしまった@1歳2ヶ月完了期
今まで雛鳥でしか食べない子だったので野菜スティックとかバナナとかオニギリがたべれない(潰しちゃう)
お好み焼き、パン系、アンパンマンポテトなら大丈夫なんだけど、オカズ系のつかみたべレシピでおすすめありますか?
完了期だし普段ごはん100g野菜50gタンパク質40g+プチダノンや芋系たべてたので、かぼちゃのおやきとかだとコスパ悪くて…
おにぎりは頑張って練習させていこうと思ってるんだけど、おかず系で困ってます…
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 14:32:47.55ID:gRNgyRwi
>>36
インスタ見てるとおやきトースターで作ってる人もいるみたいだよ
わたしもトースター良いかと思ったけど時間かかりすぎてフライパン出した方が楽と思ったけど、その辺は人によるからやってみてはどうかな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 19:14:06.82ID:MO1/k1Zh
>>37
>>39
大きいフライパンしかないから洗うのが億劫だったんですが離乳食用のフライパン買えばいける気がしてみました
とりあえすトースターもやってみたいと思います
アドバイスありがとうございます

前にここで小さいまな板オススメされてたので買ってみたら世界が広がったのでまた世界が広がりそうな予感
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/01(月) 19:32:50.68ID:gRNgyRwi
>>41
1回分ならわたしは卵焼き作るやつ使ってるよ
料理下手でそれがないと卵焼き作れないから必須アイテムなんだよね
大きいのしかないならシャキってまとめて作るとか…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:10:38.74ID:fDd6Xs27
フライパン洗うのめんどくさいからオーブンペーパーひいてつくってるよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:37:16.23ID:7HsukeJs
フライパンもまな板も洗うのめんどくさいよね...
謎煮にキャベツいれたらめちゃくちゃ美味しくない香りになってしまった
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 11:36:44.99ID:7uKeKK+u
あ〜後期に入ったら茹でてブレンダーでガーっとやるだけの楽ちん生活が終わってしまう
そこからがまじで辛いよね
まだサイズ的にはみじん切りチョッパーでいいのかな?
いやお焼きとか食べるんだからそうはいかないよね
ふーーーー
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:04:21.09ID:tFGN2+II
>>45
上の子の時は一生懸命刻んでたけど下の子はコープの冷凍ミックスベジタブル使いまくり
ほぼ刻むことなく冷凍野菜使って炊飯器で謎煮作ってストックしてる
中期はトップバリュのお米のかわりに食べる野菜シリーズが便利だった
手かけなくてもちゃんと大きくなってるしこんなんでも全然いいのよ
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:20:55.04ID:Y4HDrB0H
ブレンダーガーができなくなってきてからはもうベビーフードばっかだわ
進んだらもうそのままとりわけにしちゃおうかと
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:11:36.84ID:NFHA4iGQ
今日コストコで見つけたマルハニチロのとりささみフレーク缶が良さそうで買ってみた
国産若鶏のささみをほぐして野菜スープ漬けになってる
1缶80g、たんぱく質10.8g、塩0.8g
塩分高いから、一度塩抜きがいるかなー
12缶で税込1,185円でした
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 15:59:51.44ID:RECL9pRx
トップバリュのお米のかわりに〜シリーズ、固くない?煮込みが足らないのかな
なんかあごでは噛み潰せない気がして丸呑みしてそうな1歳なりたて
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:04:20.34ID:vTiCDPQb
前スレ読み返してたんだけど、1歳10ヶ月で必要タンパク質30gと書いてる人がいたんだけど
タンパク質量だけだと1〜2歳の厚労省の推奨は20gだし
本とかサイトだと肉や魚は60g推奨って書いてあるし
30gがなんの数字だったのか気になる
書いた人自身もなんの数字でしょうかって質問だったんだけど
結局なんだったのか読んでてもわからなかった
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:35:45.06ID:yT9tiy6e
>>49
加熱してないから生そのものだもんね
うちは炊飯器で炊いて柔らかくして使ってたよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:45.42ID:aGHHPEtd
>>49
あれはそもそもダイエット用だからレンジだけだと歯ごたえ残るようにしてるのでは
上の人みたいに炊飯器か、もしくは煮るとか
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:45:18.58ID:RECL9pRx
そうだよねー…さっと作って出したいから煮込むのマンドクセで冷凍庫でストックが眠ってるわw
もうすぐ幼児食になったらピラフ的なものにして出すかなぁ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 00:28:34.26ID:ckKIdGXe
>>50
質問した本人ではないから憶測だけど、厚生労働省の資料によると1歳〜2歳の男性のタンパク質の推奨量は20gで、目標量は1日31〜48g、女性は推奨量20g、29g〜45gとあるから目標量の低い値をだいたいで30gとして書いてると解釈してたよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:27:49.23ID:BZbTH+ju
んで、結局質量ではなく栄養素の量で
タンパク質はいろんな食材に入ってるから
1日の合計が目標値にいけばいいんでしょ?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:30:55.52ID:mv5yqPg/
>>54
なるほどありがとうございます!
目標量けっこう多いんですね
普通の食品に含まれるタンパク質ってけっこう少ないから意識してとらせないとですね…
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:14:57.35ID:DvPP2gIs
それくらい食べさせないと1日30gのタンパク質が摂取できないって話だと思う
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:38:53.62ID:+IWjttGp
いや、本とかって推奨量基準にしてるだか牛乳400ml別途飲むこと前提にしてるだかで、そのままだと少ない量しか書いてないことがほとんどだから…と考えたところで
20g×3回で一日60gって意味だと気付いた
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:58:19.92ID:c+wFJg/F
白飯食べるの嫌がる…
焼き海苔かけてなら食べてくれてたのに…
ふりかけ導入しないとなのか?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:24:27.09ID:eE5D2bEw
大人でも白米だけ出されても美味しくないもんね
うちもお粥だと絶対食べないから毎回ミルクの粉を混ぜてるわ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:32:24.30ID:BZbTH+ju
えーそうなんだ
白米だけで何杯もいけるけど
配偶者に理解されず
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 19:12:32.25ID:xDdBBJJn
うちは白米だけのおにぎり好きだな
海苔と納豆はいいけど他の味がつくと全く食べなくなる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 20:23:53.60ID:B2Z1Hwyo
上の子は白米大好きだったけど下の子はふりかけかけても食べないよ
おかず混ぜご飯は食べる確率高いなぁ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 20:58:06.23ID:/3vBgaY6
ふりかけで食べてくれるなら毎食でも掛けてあげるわ
うちのはオクラと味のりか納豆
冷凍のオクラだけどレンチンすらめんどくさい……
あと納豆の付いた茶碗洗うのもヌルヌルして嫌だ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:01:38.14ID:hR0hWPvZ
ふりかけって栄養的にどうなの?
容積とか重量でいったらかなり少ないけど気休めにはなるの?気休めにもならないの?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:03:29.61ID:c+wFJg/F
自分自身が幼少期ふりかけないと食べなかったらしいから子も同じかな…
明日ふりかけ買ってこよう
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:13:24.43ID:98xfx3nL
1歳代は白米嫌いで困ってたけど、2歳からはアンパンマンふりかけ、しまじろうふりかけにはお世話になってる
それでも焼きのり味のりで都度巻かないと口に入れてくれないけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 22:00:01.11ID:u3of7wCb
ふりかけ好きだけど塩分が気になってあんまりかけてあげられない
自分で塩分量調節できるような手作りふりかけ大量に作り置きとかできないかなーと思いつつ、レシピ調べるのが面倒で、思うだけで止まってる…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 23:42:07.68ID:InGyT0vd
>>68
うちも白米好きじゃ無くて、アンパンマンふりかけ様々だ
しかも自分でかけると食べる気になる模様
母がかけるとあんまり食べないん
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:17.74ID:ZhpQGT55
>>69
海苔が食べれるならふりかけの袋に海苔細かく切って入れてかさましするとか?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:38:31.25ID:9gRNL68u
昨日食べ切るのに少し時間がかかったから最後に少し固くなってイヤイヤして食べなくなった白米を味噌汁に混ぜてねこまんましてしまった
お行儀よくないけど毎回じゃないし小さいうちは仕方ないと思ってたまにしてしまってる
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:53:04.87ID:7Rcrm86b
>>69
むしろお好み焼き用の粉状の鰹節でおかかご飯とかいいのでは
これなら塩分気にせずストレスフリー

口の中に残って歯磨きが大変かもだけど
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:58:25.18ID:DN4j8JhT
食事終盤はお腹が膨れて飽きてくるからなんでも果物混ぜて食べさせちゃうわ
いちご納豆ご飯とかみかんハンバーグとか...美味しくなさそうだけど凄い勢いで食べる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:53:55.37ID:AuM/hOHF
うちの2歳も全部混ぜて食べるわ
昨日の夕飯は肉団子白菜バナナいちごうどん
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 14:39:21.04ID:6xQ8usG7
果物の万能感はすごいよ
うちも果物混ぜたら何でも食べる
そもそも離乳食のレシピ本からして意味不明の組み合わせで載ってたりするよね
いつからまともな食の味に気付くのだろうな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 22:57:20.72ID:DHFH32OV
急に意識が高くなってオートミール買ってみたけど
家に着いたら知能下がっておーとみーる?コンフレークみたいに牛乳に浸してあげればいいのかな??状態
なんでこんなもの買ったんだろう
多分10ヶ月の赤子1人じゃ食べきれなそうだから大人も食べた方がいいだろうけどなんかまずそう
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:03:06.86ID:5g9WsTfz
知能下がるワロタ
オートミール、牛乳やミルクに浸してレンチンすればつかみ食べいけるよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:04:11.35ID:CJ6IyIT6
いやレンチンするだけだしオートミールめちゃくちゃ楽だよ
うちは11ヶ月だけど毎朝オートミールよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:06:16.95ID:DN4j8JhT
昨日はBF酢豚が余って果物がたまたまパイナップルだったから悪くない組み合わせだったw
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:06:42.18ID:sM9gE9YS
オートミールってよくわからないけど爆発するものなんだよね?
怖い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:31:14.74ID:WqiGBL1s
朝食にオートミールを出してる方、たんぱく質は何をあげてる?
オートミールにヨーグルトきな粉を混ぜてるけど、規定量より少なそうで
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 01:33:11.16ID:QMR6KKxS
いつも500W2分のところを昨日の朝間違えて600Wでチンしてしまって爆発したわ

タンパク質うちも悩んでる
ヨーグルト規定量入れると増え過ぎちゃって結局昼夜多めにして調整してる
きな粉いいね混ぜてみよう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 01:42:46.67ID:lISuyqz0
アレルギーチェックって野菜フレークとかパウダーでやったらダメ?最初くらいちゃんとやるべき?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 07:28:37.49ID:XitezBsD
初期の野菜なんてそんなアレルギー出やすいもんでもないしフレークやパウダーで充分だと思うわ
気になるならそのうちリアル野菜をはじめて食べさせるときにちょっと気をつけてあげたらいいんじゃ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 08:13:26.64ID:JQbucm59
きなこってたんぱく質としてカウントするほど入れてる?
調べても風味づけ程度に使うって感じなんだよね
楽なのになー
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 09:50:06.58ID:i+G/HMw7
オートミールっチンするの??
ガーバーのオートミールシリアルはチンしなくて液体入れてそのままたべていいんだよね?
オートミールなんて離乳食始めるまで手出したことなかったから、私もどんなものなのかよくわかってない
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 09:52:51.91ID:/DhusvD6
1歳超えてるのにいまだにガーバーのオートミール使ってるから日食のオートミール買ったのにガーバーのがただ混ぜるだけだから日食の方放置されてるよー
でもガーバーの歩き出した子向けのだからドロドロだけど別にいっかーと思ってるんだけどどうなんだろ
普通のオートミールの事理解してない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 09:57:02.32ID:QUIHd/fa
自分で食べて欲しいから、レンチンして固めてるな
オートミールにはきなこいれて、それとは別にスープにコープのパラパラしらすいれてる
パラパラしらすはちょっとタンパク質たりないかな?ってときに混ぜれて便利だわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:11:29.76ID:1WCOiaU1
ライスシリアル拒否されたからどうしようと思ってたけど、もうすぐ中期だしオートミール買ってみるかな
だめでもいつかおやき風の何かになると信じてる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:14:17.46ID:BknoZcCq
>>94
オートミールはお湯入れたあとチンしなきゃダメよ
ガーバーのお湯だけでいいのはライスシリアル
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:21:15.44ID:aQj1dWaq
え、そうなの?ガーバーのオートミールお湯入れてそのままあげてる…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:26:54.76ID:/DhusvD6
ガーバーのオートミールも?
うちも温めた牛乳か熱湯入れて混ぜて終わりをもうずーっとやってるけどダメなの?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:28:00.23ID:Yw9Ngsa1
>>92
すりきり一杯で2gってきいたから、タンパク質カウントしてる
ヨーグルトきな粉で朝食分のタンパク質okにしてるわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 11:40:32.62ID:XitezBsD
なんとなくだけど>>98はガーバーのオートミールシリアルのこと知らないで書いてそう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 11:45:01.05ID:t8i0sfcY
ガーバーのオートミールって言ってるのはガーバーのオートミールシリアルの事でしょ?
普通のオートミールは粒のままだから煮たりチンしたりふやかさないと硬い
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 12:49:01.23ID:QWNPWXn5
クエーカーのインスタントオートミール(って名前だった気がする)はミルクやお湯入れて混ぜるだけで加熱なしでも食べられるってパッケージに書いてあったよ
ここでもよく出る日食のプレミアムピュアオートミールはレンジか鍋で加熱する必要がある
ドロドロ状のいわゆるよくあるオートミールだとトロミがあるからレンチンしたあと冷ますのに結構時間かかるんだけどオートミールパンにしちゃうと一口大に切ればすぐ冷めるからすぐあげられて便利だよー
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:12:22.61ID:84smyw96
日食のオートミールならレンチン1分半くらいだよね
最初にあげるのに楽だと思う
歯応えあるのは業務スーパーのカナダ産とかでレンチン4分
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:17:29.86ID:n1ONGH9z
オートミールは鉄分もタンパク質も摂れて、その上手軽だなんて本当に素晴らしい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:44:53.21ID:Vdm7iMJr
パッケージ裏にあるクッキーおいしそうだなと思うけどレシピ調べるのがめんどくさくて調べてないわ
レンチンして少し置いてもクッキーみたいな硬さにならないんだよね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:53:36.94ID:8WXUixtP
オートミールに詳しいな皆
食べさせ方よく分からなくて眠っているオートミールそろそろ使うか
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 14:39:31.32ID:i+G/HMw7
>>103
そう、私はガーバーのオートミールシリアルのことをいってたんだけど、
あれはライスシリアルと一緒で液体混ぜるだけでいいんだよね??ずっとチン無しだったから不安になってきたよ...
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 15:27:16.06ID:AH/9vnQu
オートミールは軟飯食べ始めた辺りからゆる〜く拒否されたから、毎日あげてたのは1歳過ぎぐらいまでかな
私はどうしても食べたくないから余ったやつもう捨てなきゃ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 15:53:37.87ID:K790/Ev6
>>110
パッケージに書いてある通りにやってんでしょ?
自分でオートミール「シリアル」とオートミールが違うって分かってるのに考えられない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況