X



トップページ育児
1002コメント325KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/27(水) 13:30:11.61ID:27tp8+J1
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part108【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610078783/

【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601430968/
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:35:45.06ID:yT9tiy6e
>>49
加熱してないから生そのものだもんね
うちは炊飯器で炊いて柔らかくして使ってたよ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:20:45.42ID:aGHHPEtd
>>49
あれはそもそもダイエット用だからレンジだけだと歯ごたえ残るようにしてるのでは
上の人みたいに炊飯器か、もしくは煮るとか
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 18:45:18.58ID:RECL9pRx
そうだよねー…さっと作って出したいから煮込むのマンドクセで冷凍庫でストックが眠ってるわw
もうすぐ幼児食になったらピラフ的なものにして出すかなぁ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 00:28:34.26ID:ckKIdGXe
>>50
質問した本人ではないから憶測だけど、厚生労働省の資料によると1歳〜2歳の男性のタンパク質の推奨量は20gで、目標量は1日31〜48g、女性は推奨量20g、29g〜45gとあるから目標量の低い値をだいたいで30gとして書いてると解釈してたよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:27:49.23ID:BZbTH+ju
んで、結局質量ではなく栄養素の量で
タンパク質はいろんな食材に入ってるから
1日の合計が目標値にいけばいいんでしょ?
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 07:30:55.52ID:mv5yqPg/
>>54
なるほどありがとうございます!
目標量けっこう多いんですね
普通の食品に含まれるタンパク質ってけっこう少ないから意識してとらせないとですね…
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:14:57.35ID:DvPP2gIs
それくらい食べさせないと1日30gのタンパク質が摂取できないって話だと思う
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:38:53.62ID:+IWjttGp
いや、本とかって推奨量基準にしてるだか牛乳400ml別途飲むこと前提にしてるだかで、そのままだと少ない量しか書いてないことがほとんどだから…と考えたところで
20g×3回で一日60gって意味だと気付いた
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 16:58:19.92ID:c+wFJg/F
白飯食べるの嫌がる…
焼き海苔かけてなら食べてくれてたのに…
ふりかけ導入しないとなのか?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:24:27.09ID:eE5D2bEw
大人でも白米だけ出されても美味しくないもんね
うちもお粥だと絶対食べないから毎回ミルクの粉を混ぜてるわ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 18:32:24.30ID:BZbTH+ju
えーそうなんだ
白米だけで何杯もいけるけど
配偶者に理解されず
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 19:12:32.25ID:xDdBBJJn
うちは白米だけのおにぎり好きだな
海苔と納豆はいいけど他の味がつくと全く食べなくなる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 20:23:53.60ID:B2Z1Hwyo
上の子は白米大好きだったけど下の子はふりかけかけても食べないよ
おかず混ぜご飯は食べる確率高いなぁ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 20:58:06.23ID:/3vBgaY6
ふりかけで食べてくれるなら毎食でも掛けてあげるわ
うちのはオクラと味のりか納豆
冷凍のオクラだけどレンチンすらめんどくさい……
あと納豆の付いた茶碗洗うのもヌルヌルして嫌だ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:01:38.14ID:hR0hWPvZ
ふりかけって栄養的にどうなの?
容積とか重量でいったらかなり少ないけど気休めにはなるの?気休めにもならないの?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:03:29.61ID:c+wFJg/F
自分自身が幼少期ふりかけないと食べなかったらしいから子も同じかな…
明日ふりかけ買ってこよう
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 21:13:24.43ID:98xfx3nL
1歳代は白米嫌いで困ってたけど、2歳からはアンパンマンふりかけ、しまじろうふりかけにはお世話になってる
それでも焼きのり味のりで都度巻かないと口に入れてくれないけど
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 22:00:01.11ID:u3of7wCb
ふりかけ好きだけど塩分が気になってあんまりかけてあげられない
自分で塩分量調節できるような手作りふりかけ大量に作り置きとかできないかなーと思いつつ、レシピ調べるのが面倒で、思うだけで止まってる…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 23:42:07.68ID:InGyT0vd
>>68
うちも白米好きじゃ無くて、アンパンマンふりかけ様々だ
しかも自分でかけると食べる気になる模様
母がかけるとあんまり食べないん
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 00:05:17.74ID:ZhpQGT55
>>69
海苔が食べれるならふりかけの袋に海苔細かく切って入れてかさましするとか?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:38:31.25ID:9gRNL68u
昨日食べ切るのに少し時間がかかったから最後に少し固くなってイヤイヤして食べなくなった白米を味噌汁に混ぜてねこまんましてしまった
お行儀よくないけど毎回じゃないし小さいうちは仕方ないと思ってたまにしてしまってる
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:53:04.87ID:7Rcrm86b
>>69
むしろお好み焼き用の粉状の鰹節でおかかご飯とかいいのでは
これなら塩分気にせずストレスフリー

口の中に残って歯磨きが大変かもだけど
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 08:58:25.18ID:DN4j8JhT
食事終盤はお腹が膨れて飽きてくるからなんでも果物混ぜて食べさせちゃうわ
いちご納豆ご飯とかみかんハンバーグとか...美味しくなさそうだけど凄い勢いで食べる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:53:55.37ID:AuM/hOHF
うちの2歳も全部混ぜて食べるわ
昨日の夕飯は肉団子白菜バナナいちごうどん
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 14:39:21.04ID:6xQ8usG7
果物の万能感はすごいよ
うちも果物混ぜたら何でも食べる
そもそも離乳食のレシピ本からして意味不明の組み合わせで載ってたりするよね
いつからまともな食の味に気付くのだろうな
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 22:57:20.72ID:DHFH32OV
急に意識が高くなってオートミール買ってみたけど
家に着いたら知能下がっておーとみーる?コンフレークみたいに牛乳に浸してあげればいいのかな??状態
なんでこんなもの買ったんだろう
多分10ヶ月の赤子1人じゃ食べきれなそうだから大人も食べた方がいいだろうけどなんかまずそう
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:03:06.86ID:5g9WsTfz
知能下がるワロタ
オートミール、牛乳やミルクに浸してレンチンすればつかみ食べいけるよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:04:11.35ID:CJ6IyIT6
いやレンチンするだけだしオートミールめちゃくちゃ楽だよ
うちは11ヶ月だけど毎朝オートミールよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:06:16.95ID:DN4j8JhT
昨日はBF酢豚が余って果物がたまたまパイナップルだったから悪くない組み合わせだったw
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:06:42.18ID:sM9gE9YS
オートミールってよくわからないけど爆発するものなんだよね?
怖い
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 23:31:14.74ID:WqiGBL1s
朝食にオートミールを出してる方、たんぱく質は何をあげてる?
オートミールにヨーグルトきな粉を混ぜてるけど、規定量より少なそうで
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 01:33:11.16ID:QMR6KKxS
いつも500W2分のところを昨日の朝間違えて600Wでチンしてしまって爆発したわ

タンパク質うちも悩んでる
ヨーグルト規定量入れると増え過ぎちゃって結局昼夜多めにして調整してる
きな粉いいね混ぜてみよう
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 01:42:46.67ID:lISuyqz0
アレルギーチェックって野菜フレークとかパウダーでやったらダメ?最初くらいちゃんとやるべき?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 07:28:37.49ID:XitezBsD
初期の野菜なんてそんなアレルギー出やすいもんでもないしフレークやパウダーで充分だと思うわ
気になるならそのうちリアル野菜をはじめて食べさせるときにちょっと気をつけてあげたらいいんじゃ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 08:13:26.64ID:JQbucm59
きなこってたんぱく質としてカウントするほど入れてる?
調べても風味づけ程度に使うって感じなんだよね
楽なのになー
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 09:50:06.58ID:i+G/HMw7
オートミールっチンするの??
ガーバーのオートミールシリアルはチンしなくて液体入れてそのままたべていいんだよね?
オートミールなんて離乳食始めるまで手出したことなかったから、私もどんなものなのかよくわかってない
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 09:52:51.91ID:/DhusvD6
1歳超えてるのにいまだにガーバーのオートミール使ってるから日食のオートミール買ったのにガーバーのがただ混ぜるだけだから日食の方放置されてるよー
でもガーバーの歩き出した子向けのだからドロドロだけど別にいっかーと思ってるんだけどどうなんだろ
普通のオートミールの事理解してない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 09:57:02.32ID:QUIHd/fa
自分で食べて欲しいから、レンチンして固めてるな
オートミールにはきなこいれて、それとは別にスープにコープのパラパラしらすいれてる
パラパラしらすはちょっとタンパク質たりないかな?ってときに混ぜれて便利だわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:11:29.76ID:1WCOiaU1
ライスシリアル拒否されたからどうしようと思ってたけど、もうすぐ中期だしオートミール買ってみるかな
だめでもいつかおやき風の何かになると信じてる
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:14:17.46ID:BknoZcCq
>>94
オートミールはお湯入れたあとチンしなきゃダメよ
ガーバーのお湯だけでいいのはライスシリアル
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:21:15.44ID:aQj1dWaq
え、そうなの?ガーバーのオートミールお湯入れてそのままあげてる…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:26:54.76ID:/DhusvD6
ガーバーのオートミールも?
うちも温めた牛乳か熱湯入れて混ぜて終わりをもうずーっとやってるけどダメなの?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 10:28:00.23ID:Yw9Ngsa1
>>92
すりきり一杯で2gってきいたから、タンパク質カウントしてる
ヨーグルトきな粉で朝食分のタンパク質okにしてるわ
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 11:40:32.62ID:XitezBsD
なんとなくだけど>>98はガーバーのオートミールシリアルのこと知らないで書いてそう
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 11:45:01.05ID:t8i0sfcY
ガーバーのオートミールって言ってるのはガーバーのオートミールシリアルの事でしょ?
普通のオートミールは粒のままだから煮たりチンしたりふやかさないと硬い
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 12:49:01.23ID:QWNPWXn5
クエーカーのインスタントオートミール(って名前だった気がする)はミルクやお湯入れて混ぜるだけで加熱なしでも食べられるってパッケージに書いてあったよ
ここでもよく出る日食のプレミアムピュアオートミールはレンジか鍋で加熱する必要がある
ドロドロ状のいわゆるよくあるオートミールだとトロミがあるからレンチンしたあと冷ますのに結構時間かかるんだけどオートミールパンにしちゃうと一口大に切ればすぐ冷めるからすぐあげられて便利だよー
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:12:22.61ID:84smyw96
日食のオートミールならレンチン1分半くらいだよね
最初にあげるのに楽だと思う
歯応えあるのは業務スーパーのカナダ産とかでレンチン4分
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:17:29.86ID:n1ONGH9z
オートミールは鉄分もタンパク質も摂れて、その上手軽だなんて本当に素晴らしい
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:44:53.21ID:Vdm7iMJr
パッケージ裏にあるクッキーおいしそうだなと思うけどレシピ調べるのがめんどくさくて調べてないわ
レンチンして少し置いてもクッキーみたいな硬さにならないんだよね
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 13:53:36.94ID:8WXUixtP
オートミールに詳しいな皆
食べさせ方よく分からなくて眠っているオートミールそろそろ使うか
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 14:39:31.32ID:i+G/HMw7
>>103
そう、私はガーバーのオートミールシリアルのことをいってたんだけど、
あれはライスシリアルと一緒で液体混ぜるだけでいいんだよね??ずっとチン無しだったから不安になってきたよ...
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 15:27:16.06ID:AH/9vnQu
オートミールは軟飯食べ始めた辺りからゆる〜く拒否されたから、毎日あげてたのは1歳過ぎぐらいまでかな
私はどうしても食べたくないから余ったやつもう捨てなきゃ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 15:53:37.87ID:K790/Ev6
>>110
パッケージに書いてある通りにやってんでしょ?
自分でオートミール「シリアル」とオートミールが違うって分かってるのに考えられない?
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 16:39:01.40ID:THq8ccdU
>>80です
今日オートミール10g+水50でレンチンしてアレルギーチェックで人さじだけあげようとしたら
もっとよこせと言われて大人の味見分も残らず完食しました
とてもいい買い物しました
あと爆発しました
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 17:52:01.18ID:i+G/HMw7
>>112
ガーバーのもチンしなきゃだめって言われて、パッケージ英語だから完全には理解できてないかもだから不安になったから聞いただけです
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 17:59:25.59ID:QWNPWXn5
話豚切るけど
お味噌汁って冷蔵で次の日も食べられると思う?一歳半でお味噌汁大好きなんだけど夕ご飯の時に少し多めに大人の分と合わせて普通に作って食べさせて次の日の昼にも飲ませたい
昼は支援センター行ったり出かけたりでバタバタするから前日のを鍋ごと冷蔵したやつをもう一度コンロで温めて飲ませてるんだけどありかな
今の時期は大丈夫だけど真夏はやめたほうがいい?それで体調悪くなったりは一度もないんだけど
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 18:45:27.86ID:cfkratZK
>>115
万が一何かあった時後悔しないならいいんじゃない?
私は気にしちゃうからあげないまだ一歳半なら尚更
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 19:26:32.77ID:/AOQq0W5
冷蔵なら大丈夫じゃない?
豆腐とか傷みやすいの入れなければ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 19:36:19.59ID:JoDOwt7x
1歳2ヶ月になる子に毎晩オートミール団子とミネストローネあげてるよ

たんぱく質はミネストローネの中のツナとオイシックスの手掴み鶏団子やいわしスティック等
手掴みブームつらい

>>113
お疲れ様〜
ちなみに高さ13cmくらいのどんぶりだと溢れないよ
うちは30g80ccを500w1分40秒でラップしてチンしてるけど溢れたことない
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 20:58:12.38ID:GVMqgcLc
うち味噌汁3日くらいたべてるわ
鍋ごと冷蔵庫保管だけど。
ウェルシュ菌知らなかったから少し調べたけど、肉や魚入れてないからセーフだったのかな…
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 21:49:51.67ID:bLRg/0yp
>>115
うちは野菜を味噌汁でしか摂ってくれないから大根人参里芋ゴボウきのこあたりを出汁で煮て10日分くらい冷凍してるよ
気が向けば食べるときにほうれん草とか豆腐足して味噌溶いて出してる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/09(火) 21:54:59.24ID:XitezBsD
オートミールはラップなしレンチンに落ち着いたわ
ラップすると相当深さが必要になるよね
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 00:23:01.18ID:amQKnIMB
オートミールは何ヶ月からok?
自分も食べたことないから味に想像つかない
でも興味はある
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 00:38:12.31ID:MSFg0psS
存在は知ってるのに手が出ないオートミール
来週買ってみようかな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 15:43:42.86ID:7lm8f/Q7
日食のオートミール大さじ5位いれてそれにヒタヒタの水とバナナ半分位いれて一分くらいチンしてる
固そうだなと思ったら出来上がりに牛乳かお湯でのばしてる
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 17:13:51.27ID:5n4HB45t
もうすぐ3回食なんだけど毎食、野菜類は謎煮で味付けは野菜スープとトマトソースとホワイトソースと和風だしのローテーションってどう思う?
そこに様々なタンパク質をINする感じで、あとはプラス掴み食べ用に野菜2つくらい付けようかと
メニュー考えるの頭痛い
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 17:55:40.10ID:ISa/JGbQ
子どもが食べるならそれでいいと思う
4種類もレパートリー作るの偉い
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:21:21.29ID:S5OHa2/Y
2歳だけど、野菜のレパートリーが
大根お浸し、ブロッコリーおかか和え、ほうれん草おかか和えしかない

全部和風や
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 20:02:22.49ID:2GFkh9PI
うちも野菜基本的に汁物にぶち込んでるだけだ
ブロッコリーとか茹でたやつそのまま食べてほしい
ちなみに1歳4ヶ月
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 22:00:16.98ID:CPBqPOh9
1歳4ヶ月
最近たんぱく質も野菜も形があると口から出すようになっちゃって、荒みじんにして全部お好み焼きにして出してる…
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 04:39:49.89ID:WTjXSUBQ
ありがと
謎煮のおかげで3回食へ進めますわ
明日ストック準備しよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 17:35:33.58ID:FZx+bUhh
多分このスレだと思うけど100均の小さいまな板勧めてくれた人ありがとう
食洗機対応の見つけられたし快適だわ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 18:10:32.78ID:zBIEXFBa
同じくありがとう!
あれぐらいのサイズあると色々便利だね
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/14(日) 22:54:24.84ID:wcRTw9w2
保育園のチェックのために茹でて刻んで冷凍して…ってずっとやってるけど超めんどくさい
チンゲンサイとか正直大人も普段食べないし
鶏むね肉とかひき肉あれば良かったけどちょうどいいのなくて
皮とって筋とってすりつぶしてとかめんどくさい
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 08:48:39.54ID:tBeAxDp/
全卵OKになってから毎日謎煮入オムレツだ
ダラだからこれ以上の手間はかけられない
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 13:37:28.59ID:PDXr95qb
>>139
立派にスパニッシュオムレツみたいなもんじゃん!
うちも卵嫌いではなさそうなんだけど、焼きたての卵焼き以外は嫌がるんだよなー
まわりのカリカリがしんなりというか固くなると嫌みたいでレンチンの焼いてないだし巻き卵的な茶碗蒸しはパクパク食べる
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 17:44:23.45ID:+1UcZPMk
こどもに受けがいいきな粉ごはん、のり、おにぎり、オムレツ、豆腐
これをあげれば大人しく食べてくれる
三角食べさせようとするとこれじゃなくて上に書いたやつよこせと拒否され下手したら大泣き
大人しく食べてくれる好きなやつだけあげたいと思うけど私自身幼少期偏食で母親にあんたは好き嫌いが多くて大変だったと言われてたのよね
偶然にも好きなものが子供とリンクしてて大人しく食べてくれるものばかりあげてて私みたいに偏食になっらやだな
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 07:37:24.53ID:GKjiQrNy
きな粉ご飯ってまずそうだけど子供には美味しいのかな?
おはぎのあんこなしきな粉みたいな感じかな
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 07:47:19.96ID:ZyWj8t5s
>>142
粥のみよりは味があって良いみたいで、粥だけだと食べない我が子もきな粉入れると完食するよ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:50:28.70ID:BwG8CfWH
初めて薄焼き卵試したらちゃんと食べれて良かった〜
ゆで卵時間かかりまくるからマンドクセだったんだよね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 11:00:27.21ID:GIpmBsxX
>>142
きな粉ごはん昔祖母がおやつに出してくれてたから懐かしい味で私は好き
嗜好の違いだからご飯に甘いものかけて食べたくない人がいるのも分かる
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 11:45:33.56ID:oRydESlb
子どもって砂糖なしきな粉好きだよね
きな粉ごはんも食べるしマカロニきなこもおやつでよく使うわ
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:44:15.09ID:cmHtReG9
オムレツや卵焼き作ってる方は火の通り具合どう?
1才になったけど卵スタート時の固茹卵=火をしっかり通さなきゃって感覚が抜けない
手づかみ食べ練習のためにパンケーキやお好み焼等、全卵を混ぜる料理する時も毎回焼きすぎて表面焦げちゃう
でも中までしっかり火が通ってるかは別だよね…
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:31:51.23ID:wTZxXl4q
>>147
オムレツはレンチンでしか作ってないな
謎煮を大きめのタッパーに移して解凍して、出た水分を捨ててから卵を割り入れてよく混ぜてもう一回チンするだけ
600wで3分くらいすれば完全に火が通ってると思うよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:54:34.32ID:qFao4mr4
電子レンジ調理だと見た目固まっててもアレルゲン高いまま残るんじゃなかったっけ
以前ここか離乳食スレで見た
卵焼きは普通に作ってから最後水入れて蓋して蒸し焼きしてるけどパリパリ感薄れるから子も食べやすそう
最終的にはかき玉とかフレンチトースト、レンジ調理のものも食べられるようになってほしいけど
ダラだから簡単で冷凍できる卵焼きばかり作ってしまうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況