X



トップページ育児
1002コメント347KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart162

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:26:17.66ID:xPna42fR
前スレ996なんだけど、
仲間はずれや悪口がどれくらい続いてたら学校や親に言うべきでしょうか。
登校班が一緒で下校中は私もときどき見守りに行っているのですが、
二人っきりのときにのみ言われるらしい。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:43:25.75ID:BOve3wlm
>>1
新スレありがとう
>>2
子の性格にもよるけど、本当に一対一の関係なら、私ならひとこと「そういうのやめて」と言ってその子と距離取りなさいといって様子見かなぁ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 08:52:52.27ID:BOve3wlm
全スレ997だけど、通学路守ってないその子、一年から今まで通学路を使ったことがないとのこと(集団登校のない地域です)
確かにその子の通学路調べたらかなりマニアックでほかの生徒がほぼおらず、ちょっと曲がれば大半の生徒通るルートに入れるので気持ちがわからないでもないんだけど
ただ、今回の我が家を経由するルートは本来の1.5倍以上の時間がかかるはずで…

我が子が何が被ってるわけでもないから先生に言うのもお節介過ぎるのかなと思ってしまって
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:12:00.18ID:tqASpEKV
いちおつ!

>>3
その子が誘導してグループから仲間外れにされる感じなの?それなら先生に伝えた方がいいけど、一対一だと微妙かもね…
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 09:42:37.17ID:rzjAvJjN
いちおつ

>>5
とりあえず先生に報告だけして方がいいと思う
余談ですがというか少し心配で…的な風にさ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 10:51:17.53ID:rNThjtvf
1乙

>>5
子供が2時間児童クラブ(学校内で預かってもらうシステム)にいて学校まで迎えに行った時に通学路でまだ遊んでる子達を見た
その子達もクラブ行ってたの?と聞いたら登録すらしてないと判明
下校から2時間、しかも通学路じゃない場所にいたので流石に学校に言った事はあるよ
通学路や時間を大幅に外れると保険の関係が難しくなると言ってたな
すぐ学年全体に注意が入ったみたいでその子達ちゃんと帰る姿見るようになった
だから先生に言った方が良いとは思うよ
事実を知ってて何かあったら責任問題になりかねない
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 11:38:29.61ID:IA9hw/xr
誘拐なんかの可能性を考えたら通学路くらい好きになんて言えないなぁ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 11:53:43.81ID:4bwBt6nq
事故にあった時の保険とか、地震とか災害の時に迎えに行って入れ違いになったりとか怖いから
うちも通学路は守れって言ってるわ。
でも周りを見てると親公認で寄り道してる子が沢山いるのも確か。結局親の責任で好きにすればって事だな、と思ってる。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 12:08:23.58ID:xPna42fR
>>4
>>7
ありがとうございます
一対一のときにしか言わないらしく、
たまに下校中を見守りに行きますが私の姿が見えると相手の子はずっと黙ってます。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 14:16:25.68ID:R3i03RqZ
通学路についてレスくれた方々ありがとう
ちょっと考えます

>>13
前にこのスレで相手の子と会ったときに「いつもうちの子と仲よくしてくれてありがとうねー」と圧をかけながらいうというのがあったよ
相手の子チキンっぽいから効果あるかも
離れるのが一番いいと思うけどね
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 15:21:57.43ID:xPna42fR
>>14
相談スレと勘違いしました。
すいませんでした。

>>15
ありがとうございます。
また様子見に行ったときに声かけてみます。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 15:27:29.48ID:uZDYPs1X
>>13
うちは2か月様子を見てから先生にお話しして対応してもらったけど
友だちは相手の子に直接言ったって
自分でなんとかして欲しかったけど相手がキツい子で難しくて
もっと早く言えば良かったと思った
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:04:53.22ID:+/XxxY4H
うちは近所に住んでる気の強くてヤンチャな子がすごく人の好き嫌いあって仲良しの友達とはキャッキャしてるのにうちの子供には意地悪したり無視したりするらしい。

うちのは幼くて比較的泣き虫だから、強めの子から見たら単純に見ててムカつくとかその子がつるんでる子たちと比べて面白くない奴認定してるんだろなと思う。

近所だからその子が暇で気が向いたりすると放課後一緒に遊んでる事もあるけど、習い事とかでその子の仲良しの子が一緒だとうちの子だけ仲間外れになるらしい。

今はクラス別だからうちの子も学校では他の友達と楽しくやってるから、子には「他に仲良しの子がいるんだから意地悪する子には極力関わらずに気にしないと良いよ」と話してるけど、その子とその友達の2人に意地悪されるから習い事に行きたくないと言い出してる。

長く続けてる習い事だからその子が嫌なら曜日を変えようかと思ってるし、クラス替え前に担任にも相談してクラス別にして欲しいと頼もうか悩んでる。
でも低学年ならまだしも今度3年生だし親がそういうのに口出すのはいつまで良いんだろうと躊躇もしてる。
どうしたら良いんだろう。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 09:23:46.09ID:KKujE2j2
>>20
私なら曜日変えもクラス変えもお願いするし小学生の間はそうやって対処してくと思う
近所で1対4のイジメが発覚して相談室に通ってる5年生の子がいるから、甘やかしすぎなんてことはないと思う
その子は優しくて話し方がゆっくりで強く言えなかったんだろうなって感じ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 12:08:15.42ID:QZKhTFFt
>>20
悩むくらいなら行動した方がいいと思う
ウチは2年の面談の時にクラスを分けて欲しい子を伝えた
2名いるから気が引けてたんだけど、先生の誘導尋問?にハマって2名とも外してもらった
2年まではちょくちょく担任の先生から電話もらってたけど、今年はそれもなくなってめちゃめちゃ平和
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 17:21:12.96ID:+/XxxY4H
>>21
>>22
レスありがとう。
曜日もクラスも変える様に動いてみます。

出来るだけ距離を置く方向で行きたいけど、相手は近所の幼馴染なので関わらざるを得ない事もあるからそこが辛いところ。
子にも意地悪な相手への対処の仕方を教えて相手を上手く交わしたりトラブルに巻き込まれない様にさせないとなぁ…。
これからギャングエイジ突入だから不安。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 19:36:46.83ID:J6KH9OKv
傘の先端、石突き?だけ壊れた
買い換えるか修理するか悩んでる
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 23:11:09.84ID:tsp1OzVH
前スレ見て楽天モバイルキッズケータイRakutenミニ申込みしたよ
1年間無料だからお試しだったけど端末実質無料だしとりあえずはなかなか良い感じ

良ければ私の使って下さい1000ポイント貰えるみたい
コード使用しても個人情報はお互いわからない仕組みらしい

4rzW6p7Q2f6p
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 23:12:42.11ID:tsp1OzVH
書き漏れた↑紹介コードです
紹介者と入会者に1000ポイント付与されるらしい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 23:13:01.44ID:A5AtL5GG
うわあ
5ちゃんで招待乞食とか業者しかやらんだろ
SNSでやっとけよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/04(木) 23:37:23.55ID:l6In1ENC
低学年女児ってどんなファッション流行ってますか?

いまのところ子はファッションに拘りないから、私の好きなグリーンレーベルを割引で買って着せてたけど今季から系統変わったのか好みのものが少なくなってきて迷走中
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 09:28:40.54ID:oJJZ1rSM
>>30
二年女子
ふわっと可愛いのやナチュラル系はあまり着てくれなくなって、中高生のミニチュアみたいなストリートカジュアル系を好むようになってきた
薄紫に黒のラインが入ってたりするやつ
もともと活発なのもあって、とにかく動きやすい服装が好きみたい
寒くてもデニムの長ズボンとかはいてくれない…
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 13:17:59.52ID:fr8ntsOE
>>31
ナチュラル系は着なくなってくるんだね残念
ストリートカジュアル系見てみます
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:04:18.37ID:7ugTklh5
女の子は服や小物の種類多いだろうから大変だとは思うけど、おしゃれのさせ甲斐があって楽しいんだろなぁとうちの子の幼馴染みの女子達見てると思う。

うちの男児が喜んで着た服なんてユニクロから去年出たマイクラTとか、安物だけど裏地がふわふわのトレーナーとか位であとはなんでも良いって感じだし、私がかっこいいと思って買った服や帽子にも興味なさそう。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:08:40.72ID:18fqSQoa
2年女女子
ベルメゾンなどの花柄とか動物柄とか着てたけど最近はniziuみたいな服?が良いと言っている。
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 14:36:56.67ID:hiTT1pXs
うちも小2女児
ベルメゾンの可愛い系からお姉さん系とか本人が選んで
あとは出先で気に入ったものを着てる
つまり今のところはこれ!ってこだわりはないw
可愛かったり女の子らしかったりおしゃれならいいみたい
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 18:38:36.26ID:nvARD4WK
うちはGUが好きみたい
大人コーデのミニチュアみたいなのばかり着てるよ
安いから助かるわ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/05(金) 19:57:45.49ID:jsd4Gyh8
2年生で習う2桁の掛け算って筆算しないんだね
10×6は筆算しなくても答えられるのは分かるけど、12×4を暗算してて驚いた
自分の時は筆算で計算してた気がする
そんな息子が分数で早くもつまづきそうで先が思いやられるわ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 09:06:29.30ID:ZdM4Fqfv
うちも無し。公園だけにしてます。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 10:08:12.22ID:4UOl0W9T
玄関まで行ってピンポンはアリ。その後は公園や児童館へ。
あと、トイレ貸してーはOKにしてる。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:46:22.19ID:nlQXlsiJ
ラップの芯持って来てのお知らせ来たわ
念の為1年の時から入れ替えつつ用意しておいて良かった
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 12:50:46.36ID:lMDr8nE9
うちはマヨネーズの容器をスタンバイさせてるけど、まだ出番がないわ
0046sage
垢版 |
2021/02/06(土) 13:05:43.05ID:2BZuFI/m
>>40
消毒・おやつ禁止・マスク装着・換気窓 で、室内で宿題とSwitchしてる。2人で。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:10:45.23ID:wzmetW0q
ラップの芯とマヨ容器なんて持たされる事あるのか…
お菓子の箱と牛乳パック辺りの割とどうにかなるのしか連絡無かったからそんな準備してなかった。

前に松ぼっくりとどんぐり持ってこいと言われてあちこちの公園に探しに行ったのは地味に大変だった。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 14:36:04.48ID:nGWtpX0q
おもちゃ作りって授業で、空き箱ラップの芯から
キラキラしたビーズ、スパンコールとか大量に持って行った
全部スタンバイしてて良かった
今迄で1番焦ったのは、クッキングするから明日エプロンがいるって時
男児用エプロンがなかなか見つからなかった
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 15:07:53.32ID:udmQQCUH
トイレットペーパーの芯持って行った事あるけどトイレットペーパーの芯で工作するの少し嫌だわ
イベントでトイレットペーパーの芯を使った万華鏡作りってあって微妙な気持ちになった
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:01:24.33ID:hKrElYHQ
どんぐりや松ぼっくり、うちもたくさん探してもっていったな〜
あまったどんぐりは昨日持ち帰ってきた
うちはまだトイレットペーパーの芯持って言ったことは無いけど、保育園の下の子のクラスではトイレットペーパーを口に着けた禰豆子が大量発生してた時があった
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:14:40.00ID:JED4vV3c
トイレットペーパーの芯なんて園児でも工作に使う代名詞レベルなんだから、いちいち気にしてたら辛いよね
とれたてホヤホヤを即使うとかじゃない限りはもう何も意識しない方が幸せになれる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:17:17.82ID:Dp372teB
学童でトイペ芯でねずこの竹作って咥えてた子がいたわ
それはちょっと嫌すぎたのでうちの子がやらなくてよかった
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 16:18:21.81ID:2QAn8cB5
「お菓子などの色々な形の箱を10個用意してください」と言われて
流石に10個は用意してなかった!と、慌ててお菓子を買いに行った
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:39:48.49ID:6UGxwH4L
お菓子の箱は空けられるからいいけど牛乳パックは困った
牛乳そんなに飲まないし
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 17:45:10.62ID:A0BmpfmC
シチューとかホワイトソースで丸々1本使ってる
てか紙パックならりんごジュースとかそういうのダメなのかな?
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/06(土) 22:53:41.63ID:ZdM4Fqfv
クレベリン立方体だったような
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 08:12:20.97ID:BZbTH+ju
離乳食のBIGが立方体なんだけど、下の子はもう完了してしまったから、他を見つけておかないと…
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/07(日) 11:36:28.74ID:94MKWo/N
カルディ行ったけどレジ前までは見てなかった…!
ドルチェグスト?が立方体だけどうちには機械がないわ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 03:13:25.67ID:QYvGx4Ld
小2子供のクラスにかなり乱暴な子がいる。
発達グレーと言われているらしい。

今年度になって、聞いたトラブルはかなりの量。うちも少なくとも3回は噛まれてる。
髪の毛抜かれたり、治らない傷を顔につけられた子も。

学校や、被害側の親御さんから話があっても「言い聞かせます」で終わる。
その母親自体は人がいいらしくて、その人には何も言えない雰囲気になるらしい。

先週の席替えで、その子の隣になって、既に2回噛まれ、机を蹴られ…。もう学校はイチイチ連絡しないことにしたらしいし、その母親は別のお母さんに「最近学校から連絡がなくて落ち着いたみたい」と言ってるみたいでモヤる。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 03:53:07.96ID:1EAT5pk6
二回噛まれたら絶対隣の席にしないし離させてって学校に言うし次から同じクラスにしないでって乗り込むわ
こっちが面倒な親にならないとのらりくらりで噛まれ続ける
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:43:44.71ID:KjGyuSM2
来週から土曜授業が3週連続なのに気付いた
授業時間の帳尻合わせかな
これはちょっとやり過ぎな気がする
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 09:45:16.16ID:yz0r7iod
他害する子の親ってだいたい優しそうで叱らない育児。うちの小2も隣のクラスに乱暴な子いて、クラスメイトを遊具から引きずり下ろして骨折させてたよ。さすがに菓子折り持って謝りに来たらしいけど。ちょっとゆっくりなんで見守ってください、が口癖だって。絶対に適当にしないほうがいいよ。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 10:36:02.06ID:vj5aQwrO
>>77
他害するような子に厳しくガミガミ叱っても状況は改善するどころか悪化しそうだし、対応としては大きくは間違ってないと思うけどね。
でも骨折させるほどなら支援級なり支援校なりで加配の先生を付けてくれないと担任もクラスメイトも毎日が地獄になりそうだよね…。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 12:45:44.18ID:gXnlfg9L
他害する子がもし診断受けてるなら怒らない事を病院で指導されてると思う。というか育児で怒ることは良いとされてないから怒らないんじゃないかな。
躾や叱る事は当然しなくてはいけないけど、冷静にその子にあった話し方で諭すのが効果的。というかガミガミ言っても全く通らないよ。だから障害なんだもの。
だから健常の子は近寄らない関わらないで逃げる一択。発達グレーの子がガチの子の標的になりやすいよ。目立つし自分が理不尽でも関わらないようにするスキルがないから。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 12:51:21.50ID:0xlcpAhX
連絡しない学校にモヤるわ
今まで都度連絡あったのが来なくなったら落ち着いたのかなと思われるよそりゃ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:16:04.38ID:fdrm7NCS
ものすごく学校に好意的に考えるなら、母親の精神不安定が子供の他害を増やす要因だと判断して
母親に伝えるのをやめたのかもしれない。
母親に伝えた所で状況は改善しないならすっぱりそこは諦めて、学校内で手の空いた先生(校長とか)が
可能な限り補助に入るとかして対応の仕方を試行錯誤してる段階とか…

まー実際は違うだろうけどさ。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:23:32.97ID:wmGXJzMF
「怒らないことを病院から指導されてる」として、それは親子間で実施したり先生にお願いするのはわかるけど、骨折させてしまった相手の親に「ゆっくりなんで見守ってください」なんてお願いしちゃうのはやっぱりどこかズレてるっていうかおかしな人だよね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 13:26:46.54ID:fdrm7NCS
>>83
だね。私ならそんなこと言われたらさっさと特殊学級行けって言っちゃうわ。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 14:41:52.08ID:2JF4dvbu
自治体によっては情緒級がない学校だとIQで足切りされて支援学級に入れないってこともあるらしい
それだけ実害あるなら病院で薬処方してもらえばいいのにな
まあその子が病院に行ってるかどうかも分からんけどさ
行動力なくてただひたすら見守るだけの親っているし
学校の先生の言外に含まれるニュアンスを汲み取れないから先生方も諦めたのかもしれない
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 15:13:12.96ID:Ay+6z8om
骨折なんて大人でも辛いのに発達のクラスの子にされたとか気の毒すぎる
私は腕を3年前に骨折したんだけど未だにまっすぐ延びないわ
後遺症とかでないことを祈る
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 18:29:47.97ID:4q57e3Yh
噛みつくとか骨折させるのとかはもうグレーを通り越してる気がする
本当に診断を受けてのグレー判定なんだろうか
親が勝手にそう思ってるだけなんじゃ…
かといって学校側からは迂闊に発達検査の話をする訳にもいかないだろうし、先生も悩ましいのかもしれない
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 19:31:37.02ID:UzHoKCww
>>79
私は全然見てないんだけど、夫と子供で見てる
鬼滅よりは血とか流れないっぽい
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 19:36:45.10ID:Vg8AuqWX
ストーリーは鬼滅の方が王道で子供もスっとストーリーに入って行けるけど呪術はなんか10話目くらいからやっと面白いのかなーくらいになってきた
主人公とか登場人物の名前も覚え辛い
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 19:48:37.91ID:4j5qP+Ve
呪術は話も設定も小難しいしキャラの誰にも感情移入できない
個人的には鬼滅の方が好き
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 20:16:03.19ID:QYvGx4Ld
74です。
さっき担任から電話があったけどやっぱりもやもやする。
「うちの子が何も言わなかったから知らなかった」
「自分はそのときはいなかった」
「代わりにいた教員が見てて、複数人が噛まれたけどマスクの上からだし怪我がないから特に報告がなかった」
「ご両親も悩まれてるのでご理解いただきたい」

授業中に急に走ってくるんじゃ逃げ場ないしなあ…頻繁に起きてるから子供も慣れちゃってる。

向こうの親に連絡先教えてもいいか聞かれたけど、結局申し訳なさそうにされてなんの解決にもならないと思ったから断った。
たまたまマスクしてたからいいけど、取ることも多いらしいし、あと2ヶ月弱、逃げられるだけ逃げるしかない。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 20:47:50.14ID:fdrm7NCS
>>91
お疲れ様でした。
相手の親御さんが悩んでるのは想像つくけど、具体的にどういう対策を考えてるor取るつもりなのか
説明してもらえないなら電話は結構ですって感じだね。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 20:47:50.53ID:fdrm7NCS
>>91
お疲れ様でした。
相手の親御さんが悩んでるのは想像つくけど、具体的にどういう対策を考えてるor取るつもりなのか
説明してもらえないなら電話は結構ですって感じだね。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 21:04:37.97ID:HBxBS9i5
>>79
設定が少し難しいと思う
鬼滅は、シーンによってはグロさもあるけど、
基本的に温かい気持ちに溢れていて
簡単だから老若男女に受け入れられたというか。
呪術廻戦は10代以上の、その時の面白さに過ぎない感じだと思う
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 21:31:00.72ID:QYvGx4Ld
>>94
ありがとうございます。
まさにそれで、何の対策もないのに連絡されても「やったことは申し訳ないけど、うちの子が落ち着くかもしれないからそれまで付き合ってね」って言われてるのと同じですよね。

これまでにも、1日に20人以上を叩いたとか10人以上を噛んだとか、そんな話ばかり。

担任もちょっと変わってて、グレーの子がクラスメイトの髪の毛引きちぎったものを、連絡帳に貼り付けるとか…。
小学校は大変と思ってたけど、想像を越えてた。

うちの子のクラスの隣が支援級の教室だけど、たまたまかもだけどそんな乱暴な子いなくて、あそこに行ったらまた別の問題が起きそう。正直専門機関に行った方が…と思う。

長くなっちゃうのでこれくらいにしときます。モヤモヤはまだ続くけど、子供のフォローしながらやって来ます。
ありがとうございました。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:20.07ID:19Crknnf
>>98
校長先生には相談したんだっけ?
担任も明らかに異常だから明日にでも校長に相談してみて
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/08(月) 22:44:10.50ID:H1mbpWui
そんな変な先生なら次から教頭、教頭も駄目なら校長ってエスカレーションしてく方が良くない?本当に解決したいなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況