X



トップページ育児
1002コメント356KB

【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/03(水) 11:34:19.95ID:En0HnVSR
中学受験漫画の【二月の勝者-絶対合格の教室-】を語るスレです

★週刊ビッグコミックスピリッツで読んでいる方は、単行本になっていない内容のネタバレにはご配慮を★

次スレは>>980

過去スレ
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599718422/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605048860/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1609242286/
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:25:13.89ID:xpp9xAj6
>>570
なるほど時間で管理か、センスないねぇ
社会人だって、少ない工数で効率良くハイパフォーマンスを持続出来る人が仕事が出来る大人の定義なのにね
その親御さん、会社とかでも仕事出来なさそうだし無駄に残業多そうだなって思ってしまった

学歴コンプ拗らせちゃってる親って変な方向に教育熱心で暴走しがちだよね
低学年(少なくとも1・2年)はそんな何時間も机と椅子に拘束させないで、外出てランニングや縄跳びとか友達と公園遊びを勧めるわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:32:41.01ID:tsibHaVq
>>572
それが1を聞いて10を知るってことなんだろうね
筑駒の文化祭を見に行った時は、まさにそんな感じだった
展示の説明でも「ここを説明すればわかるでしょ」という1の部分をズバッと説明するだけ
織田くんはそういうタイプなのかもしれないけど、今のところの描き方だと、単に捉えどころのない天才って感じ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:37:09.96ID:OF0rfA3q
>>574
そうそう
脳内で勝手に演習や思考実験して発展深掘りもできちゃうから、
勝手に経験値も上がっていく
本人としてはそれも思考の遊びのうち
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:42:42.90ID:Sl/1PtW8
>>573
なるほどです
その子は意地悪とかじゃないけど、1年生でも人に合わせることしないし、周り見えなすぎてよく孤立したりトラブルおこしてる(本人と親には多分自覚なし)
たまに公園来るとテンションがおかしい。

詰め込みって怖いねえとおもう
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:47:26.98ID:06yyZ4hn
>>559
エリート一家はガス抜きもうまい印象だわ
家族皆で勉強もするしキャンプとかスポーツもやるみたいな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:03:46.19ID:QKAtjjv9
でもまあウチの子も時間区切らないとダラダラやっちゃうタイプだからなあ。
今は時間決めて判らない問題は飛ばさせて、後から一緒に解くようにしてる。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:08:12.30ID:BgOAnOaj
Aくん Bくん Cくん
の3人がいました

Aくんは社会科が大好き、でも他の科目がダメで
社会の偏差値は60でしたが、他は50未満でした。
大手の塾を辞めて個別に切り替えなんとかマーチ付属に入りました。

Bくんも社会科が大好き、でもAくんより、体が大きく早熟だったので高校の日本史の教科書を読んでいたので社会はAくんよりできました。読書好きだったので国語もできました。
社会の偏差値は68、国語は60でも算数と理科が40代でした。国社で押しきれる中学を探し、中堅進学校に行きました。

Cくんは父親が海城から東大に行ったことから、教育パパでした。休みの日や仕事帰りに勉強を教えたりして熱心でしたが、自身が優秀なので白熱してしまい、Cくんにはストレスでした。大手塾のクラス分け前は特にイライラして、弟や学校でBくんを虐めていました。でも、全科目偏差値58をキープし、なんとか進学校の桐朋に合格しました。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:08:15.52ID:sd0xrOci
1年生で5時間勉強させる親なんて1%の例外だからこういう反応になるけどさ
6年生の秋以降に通常の塾週4日以外に個別塾を週2日追加、
平日は午前1時まで8時間勉強、土日は16時間勉強みたいな追い込み方する親が全体の20%は存在するからね
本当は他人のことを笑えない人が多いと思うよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:08:55.89ID:BgOAnOaj
Aくんはマーチ付属に進学し、無事にマーチ大に行きましたが、あまり勉強が好きじゃなったので辞めてしまい、専門学校に行き美容師になりました。
25歳の今、彼女と同棲しながら独立資金をためているそうです。

Cくんは桐朋で伸び伸びと育ちました。弟をいじめるような事はなくなり、弟の勉強を見たり仲良くなりました。
早慶上位学部に現役で合格、誰もが知る企業に入り、25歳の今、大学で見つけた彼女と結婚するそうです。

Bくんは私立武蔵で放任されて今ひきこもりです。
まあ桐朋もマーチ付属も落ちたし仕方ないね
中学の水球部なら私立武蔵は桐朋より強いし、明大中野や埼玉栄よりは少し弱いかな。少しだけね。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:20:27.31ID:ddHPtIih
ゆる受験も増えてるらしいけどね
22時就寝で遊びもあり、Y45程度で満足みたいな
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 11:59:48.22ID:ZNit97LQ
>>583
別スレでも私立武蔵sageレスがいくつかあるから、残念親が暴れてるのかも
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:17:29.91ID:9UAQSmeC
あれまぁ
レスのびてるなぁと思ったら
中受スレになっとる
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:19:17.71ID:iVT/lnBv
松丸くんが時間管理だったな
3時間勉強したら後はゲームし放題って
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 13:27:54.48ID:odKal6df
>>588
でもきっと彼の場合は、明確にやるべきことを優先順位順に3時間分こなしたら、とかそういう時間管理だよね
大抵の凡人の場合は「○時間机に向かったら」っていうぼんやりした薄い内容だと思う
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 18:40:49.93ID:9C6HAO1n
こればかりは子どもの知能次第だから
Y45なんて余裕で低すぎると思う人もいるし舐めすぎと思う人もいる
知能検査すると子どもによってその差は一目瞭然なんだけどね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 19:12:07.52ID:DEVRuKsR
いや夜10時以降も勉強しなきゃいけなくなってて、ワイ45に届かないようなら、受験やめた方がいいと思うよ?
ちょっと小学生虐待しすぎ!
本人の希望ならともかく ここで散々バッシングされた島津パパとかなのと同じ思想だよ?
0595名無しの心子知らず(神奈川県)
垢版 |
2021/02/16(火) 19:42:40.90ID:ZzVcv8OI
確かに川崎市多摩区から東央はおるなー クニタチ高校には通えないんだよなあ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 19:55:15.02ID:0ePRPfsU
成績によらず受験理由によるのでは?
何でも虐待に結びつけて荒らしたがる神経がわからない
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 21:06:11.80ID:JwI5UkG0
12時くらいまで勉強させてせっかく慶應とかマーチの附属中高とかに受かったのに、
そこからゆるゆるしすぎて、進級できなくて中退したり、
附属大学にあがれなくなるようなことがあったら
それはそれで悲惨 勉強とは・・になる
まれにだがある
ネットあらしまわったゆうちゃんも某大学の附属いったのに上にあがれず
別大学いったんだっけ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 21:09:04.29ID:QKAtjjv9
>>594
Y45って中学受験する層の中でもそこまで低く無いんだよな
首都圏模試だと56〜58くらいでしょ
勉強できる子からしたら余裕かも知れないけど
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 21:58:56.87ID:tM1hJ6xL
受験する人の中でも低くないっていうけど、受験する層が広いだけだからね
地元が荒れてるから受験するって人のが多いんじゃないの?
御三家とかそれに近いところめざしてる人だけならy45なんていないと思う
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 22:35:58.88ID:LGRIRGmK
日付越えて勉強しなきゃ入れないような学校は入らない方が本人のためよね
御三家合格でも22時に寝てた子は一定数いるだろうし
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 22:38:32.22ID:odKal6df
灘卒の友人の息子さんが灘受かったんだけど、親子揃って21時には眠くなっちゃうって言って毎日10時間睡眠をキープしたと言ってたわw
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 23:23:45.24ID:WhJosLDG
>>599
受験生が御三家目指してる人しか居なければ、その中で偏差値45が出てくるだろ。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 23:34:32.16ID:f8J/YFZE
知人に何人か小中高公立で塾なし長時間勉強なしで東大に合格した人っているんだけど、そういう人が中受してたら難関校にさらっと合格してたのかな?
それともそれだけ地頭いい人でも中受は特殊だから勉強は必要なのかな
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 23:40:45.78ID:rEFMdTgS
コロナの影響で昨年春から受験勉強を始めたお友達は
2人ともY45〜48の学校に受かったらしいわ
Y50未満ならそれくらいでも間に合うんだね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 23:59:42.98ID:MRrRdCsx
島津パパが順にフライングで過去問やらせたエピソードで黒木先生が言ってたけど
塾に行ってても偏差値50の学校の問題が秋の段階では解けない。
難関校がどのレベルを指すのかはわからないけど、Y55以上のことなら、
準備なしに受かることはまずない。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 00:30:25.04ID:SW8Qr+NM
>>607
あれは大袈裟だよ
順はもともと暗記だけの文系脳なんだろ
公文でもやってて機械的な計算だけは速いんだろうけどさ

馬武立算数選抜なんか偏差値57だけど、うちの小3でも時間無制限なら9割解ける
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 00:56:05.73ID:m6EipC/t
>>605
Y45なら2科で個別でみっちりやればいける
Y50を超えてくるとかなり素質がないと無理
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 00:58:43.26ID:qpfeT5jz
>>607
いやいや流石に50程度の学校の過去問なら御三家受けるレベルは5年の終わりか春くらいから解いてる子達も居るよ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 01:03:29.52ID:78Z66x5K
5年後半に過去問の寄せ集めみたいな問題やってたけど
どこの塾も似たようなものはやってるんじゃないかな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 06:59:31.32ID:M8FPDNSo
>>604
東大の二次試験は暗記もの少なくて一応高校の出題範囲を厳守してるから、学校の内容を完璧に理解して思考力応用力がうんとよければ、理屈として受かる可能性は0ではない
もちろん明らかにレアケースだけれど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 07:47:51.81ID:Z59/ozxW
>>604
大学受験の場合、問題集やら参考書やらは学校が用意してくれる場合もあるし、わからない問題は学校で担当教諭に質問することもできるけど、中学受験の問題は少なくとも公立小学校で配布されないし、下手したら問題集を持ち込むだけで「学校には不必要なもの」として認定される場合すらある。
だから担任に聞けないとなると親に聞くしかない。
大人でも解くのが難しい問題が普通にあるから親が教えられるかどうかもあるし、単純に地頭云々ではすまないと思う。
合格最低点が約65%とる必要あるわけで試しに解いてみたらわかると思うよ
ttps://www.inter-edu.com/files/juken-sokuhou/2021/kaisei/kaisei-mat.pdf
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 07:52:25.13ID:oJef4mty
>>604
中受の学習は大学受験の学習とは違うから
早熟フィルター面も大きいしね
ただ将来学者や研究者になるのが当たり前な子達がゴロゴロいる環境で過ごす6年間は大きいよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 07:54:37.02ID:1OtueRFj
>>604
自分でいうのもあれだけどそういうタイプだったよ
地方の公立高校トップから東大に入ったけども、子供の中学受験の問題見ても小学生の自分にはとても解けたとは思えない
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:02:01.93ID:SW8Qr+NM
>>617
>ただ将来学者や研究者になるのが当たり前な子達がゴロゴロいる環境

そんなの偏差値によるじゃん
Y50未満の学校で研究者になる子なんていないでしょ

と言ったらN=1の超特殊レアケース出してくる馬鹿が湧いてくるんだろうけどw
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:05:03.00ID:ftYxYcRU
>>604ですがありがとう
いかに中受の問題が難しいかわかったよ
うちも夫婦揃って公立高校から国立大だけど、息子が志望するかもしれない準難関校の過去問見て夫婦でひっくり返った
こんなに難しいの??と
でもその準難関の大学実績見ても、私達の出身大学の合格実績がそんなにいいわけでもないんだよな

東大入試が良問揃いなの超同意
中学受験もそのベクトルの良問で構成できないものなんだろうか
東大いける地頭の持ち主でも長時間勉強が必要って何が歪んでる気がする
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:26:08.92ID:r0NUXjNq
Y50未満は学校を選ばないと卒業後に専門学校行く子も増える
進路に限ると公立と進路が大差なくなるから偏差値は高いほどいい
Y45まで落ちるといじめ回避くらいしか進学する意味が無いと思う
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:28:22.31ID:oJef4mty
>>620
塾なしで東大に入った人が、もし中受していたらどうなったか、
難関校にさらっと合格していたかな?
という話を受けての>>617のレスなので、Y50は想定してなかったよ

とは言えすぐ想像したのが灘とかだったからちょっと極端だったね
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:31:52.27ID:r6b7b1Wl
塾なし東大でも学校の先生に質問とかはしてたはず

東大は英作文出すから、添削してもらわないと無理

Z会でも利用してたのかね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:35:15.97ID:oJef4mty
>>621
実は小学校の学習からの逸脱というわけではないんだよね
算数ですら、6年の教科書の最後まで深く理解して身につければ、特殊算なんかも発展深掘りとして範囲に入っている
計算の工夫なんて実は4年生で教科書で習っていることだし
教科書の発展深掘り深い理解と思考力応用力の先にあるだけなんだよ
小学校6年の教科書の内容をあますところなく身につけて卒業できている人って実は多くないんだと思うよ
いちばんわかりやすく表に出るのは算数・数学だけど
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:36:27.28ID:ek9Sa9ak
Y45の学校みたら桐光とか日大ニ中とか大妻多摩とか明治学院とか結構良い学校あるやん
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:39:40.80ID:SMZdCpEv
漫画内の偏差値って首都圏模試が近いのよね?
となるとマイナス10でYと同じなのかな
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:41:07.30ID:CmWyCrcV
>>625
なるほど そうかも
大人が中学入試の算数の問題を見るとつい「あの公式使っちゃダメだっけ」と数学がチラつくから余計算数の知識を使って解くというのが特殊に感じるのかも

黒木先生とか灰谷先生なら余裕だろうけど、最難関校の問題を初見でスラスラ解ける塾講師ってどんな学歴でどれくらいいるんだろうと思っちゃう
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:42:29.65ID:DKa3Mg+G
自分も四谷だと思って読んでた
首都模試にしたら低すぎると思う
下の子たち学校選べなくなっちゃうよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:44:02.13ID:oJef4mty
>>627
基準は渋谷大崎模試でYのことなので、何も無ければY偏差値と思っていいよ
Rクラスの子達のケースでは帝都模試(=首都圏模試)が出てくるけれど、
大抵そういう時は帝都模試偏差値とことわり書きがある
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:45:42.19ID:oJef4mty
>>629
あとはやっぱり試験の時間が限られていて他人との競争になるから、
深く思考してゴールに到達できればいくら時間がかかっても良いとはいかないのが辛いところだね
それでスピードアップするために、慣れのための演習がどうしても必要になる
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:18:00.47ID:KEwbkcfs
サピのα上位クラス(多分α1だけかあったとしてもα2まで)だと六年生になると入試問題演習をやるんだけど、これがY50くらいの学校の過去問。
時間制限35分で解いて、校舎のα上位クラスが解いて200位までが翌週張り出される。
うちの子はサピ偏算数は偏差値62〜67くらいの子だったけれど、それでも大体7割くらいは取れてたし、何回かは張り出されていたから、クロッキーの優秀な子でも6年の夏前?の時点で半分も取れないって話はかなり違うよ。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:19:49.73ID:gwoOS01e
>>621
東大の問題を良問だと思うなら、中受も上位校の問題は何問か解くうちに良問に見えてくると思う。
差をつけるためにぱっと見のとっつき難さがすごいことになってるけれど
中身をよく見ると基礎を丁寧かつ超スピードでこなせば歯が立つように作ってあるのが分かる。
島津君レベルでも「初見」ではY50を「制限時間内」には解けないのは大げさでも何でもないと思う。
塾なしの子が思い付きで中受してもY50初見の島津君状態になって「あれ?」のうちに時間が終わっちゃうから受かる可能性は非常に低い。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:29:17.41ID:gob71wG1
ワタシの知っている東大とサピの話をずーっとしているのは同じ人なのかしら
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:36:18.46ID:/nUt541X
東大とサピは違う人。
さっき書いたサピの話は私だけど、東大のことは全く知らない。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:46:49.17ID:lhOYhoII
東大の話もサピの話もよく知らないからとてもおもしろいよ
中受算数、奥が深いんだね。おもしろそうに思えてきた
私が塾に通いたいくらいかも
受験は勘弁だけど
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 09:54:41.79ID:ek9Sa9ak
昨日BSの漫画紹介する番組で二月の勝者を取り上げてたね。
去年の夏前くらいにやったやつの再放送みたいだったけど。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 10:29:53.43ID:gwoOS01e
>>638
マンガ内にも出てるので解いてみて。
10巻で灰谷先生がサミット1の子に解かせてた灘の類題の正方形の内接円の問題は
平方根を知らない小学生でも半径や辺の長さがわからない図形の面積を出せちゃうやつです。というかむしろ平方根ではハマって解けなかった。
私は新聞に載ってたのしか解いたことないけど、昔見た確か灘の循環小数の99999…が出てくる問題がきれいだった。
9*1/9なのよ。気が付いたときは感動したけど、もちろん時間内には解けなかった(笑)。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 11:59:06.05ID:TQK1my5A
>>641
高校の偏差値はそれぞれ68〜9くらいあるんだね
大妻多摩は高校からの募集はしてないみたい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 12:37:03.97ID:93zgk+SV
>>624
>>611だけど、解説見たら納得出来るからそれだけって言ってた
学校の先生のことは内心見下してたから聞くきにもならなかったと
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 14:33:07.61ID:5t89cuT4
昨日東大生が読む漫画ベスト20に入ってないかな?と思って見てたけど入ってなかったw
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 16:44:36.46ID:JewWIicS
>>645
だって、実際中塾した親子が読むと全然違うじゃん
東大行く子が関係しないような底辺の話しかないし
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 16:46:24.31ID:nsNGSbIi
ぶっちゃけ中学受験しないけどその界隈に興味のある層が一番楽しく読めると思う
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 17:19:15.49ID:pa3hXJDw
中受考えてるから読んでるけど、漫画としては面白い方ではないと思うw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 17:24:27.03ID:J/qoV49h
中受経験あるし次の子も予定あるから面白く読んでるけどスピリッツ読者にも面白いのかな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 17:53:10.55ID:r6b7b1Wl
昔、ドラゴン桜という漫画があってだね…
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 17:55:55.24ID:ek9Sa9ak
「中学受験マンガ」じゃなくて中学受験を通して家族関係を描いたマンガだからでしょ
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 18:00:56.95ID:ZbX9JgQr
小受したけど幼稚園のママ達が「中受は比べ物にならないくらい大変」って言ってて漫画読んで納得した
うちの子は根気が無いので頑張っても着地点今と同じかそれ以下だったかも…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 18:15:18.87ID:gwoOS01e
>>650
スピリッツ(小学館)で受験っていえば東京大学物語。
当時は10代後半〜の男性向け雑誌だったね。
ドラゴン桜はモーニング(講談社)だよね。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 18:29:04.86ID:5gyh7crW
>>646
全く違うとは言わないけれど、サピに関しては所々違うね。
上位にいても、そんなに優遇されてるわけじゃない。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 18:34:55.17ID:Ax00u7Iu
>>651
ドラゴン桜、今続きもやってるけど
普通に面白い
受験がどうとかじゃないんだよねあれ
あの人の漫画の株のやつも株わからなくてもおもしろかったし
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 19:56:39.38ID:5VqTU7qc
島津君、最初の頃は発達か?って思いつつ見てたけど最近の読むと違う感じだ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 19:57:01.21ID:fVB1ZvqN
>>654
今のスピリッツの前身の一つであるヤンサンなら冬物語もある


ちなみにドラゴン桜は2位だった
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 20:58:44.20ID:M8FPDNSo
>>621
小学校の学習範囲を守って良問出すというと、私立武蔵だね
公立一貫の適性検査もだけど
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 21:50:19.76ID:hmhvqg2b
日本長期信用銀行に勤めてた親の子どうなったかなあ 引っ越したからわからないんだよなあ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 21:50:47.50ID:hmhvqg2b
精神障害レッテルつける遊びそろそろやめない?ちょっと幼いよ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 22:06:12.83ID:4Em10evU
>>650
スピリッツも読者層に合ってないんだけど
でも女性誌も違う感じなんだよね。
確かに20代の独身男が読んで面白いのかな?
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 22:09:46.25ID:oDKYCj1v
こいつ多摩高校とか舐めはじめましたよ〜 やっぱり好きなんですね
0666名無しの心子知らず(秋と紅葉の楼閣)
垢版 |
2021/02/17(水) 22:20:48.79ID:n/rf/Pas
平塚伊勢原小田原とかだと第一志望栄光学園高校が多いのかな
で、玉砕したら、 湘南小田原厚木平塚中等
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 22:27:16.91ID:ijbqGUOb
西の小田原熱海三島勢は新幹線で慶應浅野 東京の麻布通学も一定数いるから
なかなか油断できない
鎌倉の栄光とか逆に横浜とか大田区品川区港区から通う人もいますしね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 22:33:58.40ID:ijbqGUOb
>>664
くそまんこさん向けの雑誌だと逆に見ないんだよなあ・・ やはりヤンマガかスピリッツ モーニング この辺りかな
いわゆる若者とかこれから親になりそうな層に見てもらうのがコンセプト
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 22:47:56.96ID:bq9hQUMm
>>634
わかる
今の各大手の進度だと夏に中堅校算数が半分も取れないなんて無いよね
桜蔭狙う子が1年前に桜蔭の過去問算数解いたら半分いかない、ならわかる
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 23:20:02.33ID:i9b1UJIF
>>645
見てないから何が入ってるかは認識してないけど
そもそも東大生は別に漫画に詳しいわけじゃないから聞いても知名度高いのしか出てこないはず
新書に限定して聞いた方がよほど良い質のランキングになると思う
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 23:21:27.16ID:N7nzwVKP
>>631
あの今川って子 首都圏で偏差値43 44だよね あれだとペーパーテスト100点ってカンニングでもしてないと無理じゃない?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 23:25:22.57ID:N7nzwVKP
Y 45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況