X



トップページ育児
1002コメント379KB

【完ミ限定】ミルク育児でGo!41缶目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/10(水) 18:16:09.41ID:4l/cyQFy
【当スレは母乳話と混合話厳禁です!】
※荒れる原因となるので混合スレでお願いします。

完全ミルクでの育児に関するスレです。
混合話もNGです。
なので混合から完ミ移行の際の相談も混合スレでお願いします。
混合スレでレスがもらえなかった場合は親切スレ等へお願いします。
「母乳でしたが〜」等の無意味な母乳アピールも荒れる原因なので控えてください。

ここは完ミ育児限定なので住み別けのご協力お願いします。
変な人が来ても反応せずスルーしてください。
次スレは>>980お願いします。
よくある質問:テンプレ参照

※前スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!40缶目 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1596515271/
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/21(月) 07:47:37.24ID:X8GtBUCs
ここ1ヶ月は夜通し寝るので安定していた6ヶ月、夜中3-4時に起きるのが復活した
お腹空いて起きてるというより普通に目覚めて遊びたがるから、授乳しても抱っこで揺れても寝ないのが難点
せっかく生活リズム作れてたのに…と思うけど一時的なものだと信じたい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/21(月) 09:26:25.07ID:VTZR6zEd
>>559
コップ飲みもできるんだけど哺乳瓶むちゃくちゃ喜ぶからやめられなくて
自分が楽な方選択してるだけとは分かってるつもりなんだけどさ
自己嫌悪だ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 08:52:26.34ID:kdTWE2SK
今10ヶ月
就寝前のミルクと深夜のミルクのやめ時っていつだろう?
最近やっと夜勤がなくなったけど、4月から保育園入るから夜泣き再開するかな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/24(木) 10:15:19.08ID:ZO68oyyg
>>562
哺乳瓶でしか飲まないわけではないよね?
いきなりは無理だから段々やめていけばいいと思うよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 10:42:34.97ID:s91L65YE
>>565
アメリカは日本人以上に適当な人多そう
日本でもTwitterで四社の粉ミルクブレンドして常温作り置きしてた人が炎上してたな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/26(土) 13:15:16.27ID:XzJeMlBA
肥満対策というか1歳前後で水分不足のために飲ませたいから水の量20m多い程度に作ってる
具体的に何が悪いんだっけ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 10:45:22.96ID:vQ4VUruA
母乳実感11年ぶりのリニューアルきてたね
20までのラインが地味に嬉しい
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 10:53:07.23ID:ByB6SIGN
20のラインいいね!

先日、乳首買い替えたらラッチオンラインがついてた
これも嬉しい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 10:56:50.33ID:vQ4VUruA
>>572
乳首も柔らかくなってるらしいよ
もうLL買う時期だけど早く試してみたいわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/27(日) 11:03:33.25ID:ByB6SIGN
>>573
そうなんだね〜
飲み心地がよくなって哺乳瓶拒否の子が減るといいね

そういえば、今回Lに買い替えたんだけど、物価上昇の影響か1箱1000円超えててびっくりしたわ
前は800円台だったような…
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/01(火) 18:02:10.91ID:62410E5w
20のラインなんでもっと早くつかなかったのか…我が家的には今更すぎて残念
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/01(火) 18:24:39.98ID:QTczr/vk
はいはい近所のDS5軒、アカホンどこも棚が空だったんだけど何かあって回収してるとかではないよね?
店員さんに聞いても「棚になかったらないですねー」だったから売り切れなんだろうけど
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/01(火) 19:41:52.46ID:VrOCGDWs
紙おむつが値上がりしたから一緒にミルクまとめ買いとかかな
はいはい安いし2〜3缶入りはおまけつきでお得だし
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/02(水) 07:32:28.63ID:TlLfCaKw
はいはいリニューアルだったのか
普段DSでポイント10倍の日とかクーポンの日に買うようにしててAmazonで買うことなかったから見てなかった!
和光堂のサイトにもお知らせとかなかったし何事かと思ったよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/02(水) 08:20:55.29ID:CzqL5HIo
はぐくみの液体ミルクがパウチで発売だって
荷物にかさばらないで持ち運びできそう
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 15:25:54.14ID:CH9Dlfiq
母乳実感届いた&使った!
・20mlのラインが良い
・太短くってコンパクトな感じ
・瓶の肩の部分が角張ってて逆さにして水を切っておくと、ここに水が残る!これが致命的!何で製品化したのかというレベル
・乳首のアダプターの形状も角張ってて洗いにくい
・新乳首は飲み具合で判断したいけどまだよくわからず
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 17:23:07.49ID:BYEc16rf
>>582
肩はってるのは粉溶かすときに飛び散らなくて便利だよ
でも確かに水はちょっと残るね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/05(土) 19:38:23.85ID:CH9Dlfiq
>>583
ああそういう狙いがあるんですね
角は洗いにくいってのもありますね
さすがに先代のように10年このデザインというわけではなくて、マイナーチェンジするのかな
まーつけられるケチはそれぐらいです
全体的に角張ってるのはかっこいいですね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 00:14:54.16ID:oWzUv9Z7
初心者質問ですみません
外出先で調乳するためにお湯と湯冷ましをそれぞれ持ち歩くと思うのですが、調乳用の魔法瓶があるのを初めて知りました
今は500mLの普通の水筒しか持っていないので、嵩張るしで、ケユカのステンレスボトルを購入しようと考えていたのですが
保温効力が6時間で49℃以上とあり、調乳に向いていないのでは?と悩んでいます
調乳用のものと普通のものとの違い、みなさんのおすすめのボトルもあれば教えていただけると嬉しいです
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 00:50:00.23ID:4OwRjVZ1
つ 液体ミルクとウォーマー

コロナ禍で外出先も限られるし活動限界時間もあるから
実際に出先で飲ませるまでに至ったのは子の1ヶ月健診くらいしかなかったな
ボトル持っていくならサーモスかな、どんなに良いものでも一度開けると空気入って温度下がっちゃうから
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 02:12:42.80ID:NMaABPOC
外で調乳って手間かかりすぎません?
清潔にできそうにもないし、どうしてるのか知りたいです
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 04:00:27.66ID:NMaABPOC
>>582
アダプターの乳首を付ける穴の径がほんの少し大きくなった。そしてそこの肉厚が薄くなった
ので、古い乳首を新しい哺乳瓶に付けるとミルクが隙間からぽたぽたと漏れることがある
互換性がありそうでないのか
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 05:56:59.45ID:rl0m7fvQ
調乳用のボトルって単に注ぎ口が注ぎやすくなってるだけじゃないの?
私はずっと普通の水筒(蓋がコップになってるやつ)使ってたけど、困ったのは公園のベンチでミルクあげることになって蓋の置き場がなかったときだけかも
でも新たに買うとしたらサーモスの調乳用でいいんじゃない

外での調乳はまずお湯と湯冷まし混ぜて70度程度のお湯を少なめに作ったら
粉ミルク混ぜてまた湯冷まし混ぜてちょうど良い温度かつ水量にすると思うんだけど
温度ミスると面倒くさいんだよね...
時間経つと魔法瓶の温度下がるから普段通り作るとぬるいミルクが出来ちゃうし
うちの子はありがたいことにぬるくても飲んでくれたからそのままあげてたけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 15:03:06.91ID:4gy/fqvm
外出時は哺乳瓶にあらかじめ粉入れといて、サーモスで熱湯だけ持ち歩く。湯冷ましはコンビニで冷えたミネラルウォータ(サントリー天然水)買う。作る時は瓶にまずお湯だけ入れて蓋してよく振って、冷えた水をゆっくり入れて温度調節する。
湯冷ましなんかわざわざ持ち歩いたことない。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 16:13:00.66ID:rl0m7fvQ
私も湯冷ましって書いたけど普通に500mlのミネラルウォーター使ってたわ

ちなみに100度の熱湯でミルク作ると栄養が壊れるってどこかで見たからわざわざ70度のお湯作ってたけど
別に熱湯でも大丈夫なのねこれまで面倒なことしてたわ...
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 16:56:20.30ID:oWzUv9Z7
>>585です
みなさんありがとうございました
普通の水筒ではなくサーモスの調乳用のボトル持っている方がほとんどなんですね
やはり保温性の観点からサーモスにされているのでしょうか??
500mL、大きくて荷物が嵩張ることがネックだったのですがしょうがないですかね…
まだ1ヶ月児で多く飲めないので、液体ミルクはまだ考えていませんでした
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 17:22:21.37ID:pG6B9VLM
>>592
タイガーのスクリューマグボトル500ml持ってるけど
軽いし6時間で74度以上で良かったよ
350mlのでも69度以上って書いてあるしおすすめ
1ヶ月なら量少なくて調乳自体面倒だからアイクレオの125ml液体ミルクでもいいと思う
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 18:48:17.67ID:NMaABPOC
ほ乳瓶は授乳(予定)の回数だけ持ち歩くんですか?
缶に入ったミルク使われてる方いらっしゃいますか?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/07(月) 12:49:53.95ID:LdyNhQcj
70℃以上の熱湯で調乳ってに書いてあったからやかんで沸かしたての100℃のお湯でもいいのかと思ってた、栄養素壊れてしまうのか
E赤ちゃんの詰め替えパック、アルミパック開封しにくくないですか?ガイド線通りに手で切れない
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/07(月) 13:48:01.98ID:KASLAYHC
>>595
最初ハサミで切れ込み入れてたよ
5ヶ月ぐらいの頃からめんどくさくなって大缶買ってる
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/09(水) 03:29:35.97ID:Rtzk4jY4
>>597
母乳に含まれてるたんぱく質αラクトアルブミンが新しく配合されてた
ただ母乳含まれてないβラクトグロブリンはリニューアル前より100gあたりの含有量が増えてるんだよね
そこだけちょっと気になったけど、とりあえずリニューアル品をこれからも飲ませる予定
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 18:38:35.54ID:rIAa0YmI
3時間持たない、缶の目安量じゃ全然足りない。飲ませすぎって言われた。なんとか減らす努力してみてるけどずっと鼻息荒くて口パクパクしてる。母乳ならこんなに悩まなかったのかな、ごめんねって病む。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 19:58:36.60ID:gguU1G3T
>>600
低月齢かな?乾燥して水分ほしいとかかも、たまに湯冷まし与えていいか聞いてみても良さそう
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 20:47:39.37ID:2MjZm3Nq
>>600
口寂しいだけの可能性はどうかな?
母乳出なかったけど、時間あかないのに泣いてるとき乳首吸わせてみたら落ち着いたよ。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 20:59:05.42ID:rIAa0YmI
>>601
2ヶ月です。ネット見て勝手に白湯あげてしまいました。。1ヶ月検診の先生は「欲しがる時に欲しがるだけあげたらいいよ」と言ってくれたけど、予防接種の先生には「飲ませ過ぎ」って言われて。どれを信じたらいいの。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 21:04:29.17ID:rIAa0YmI
>>602
私もにじむ程度しか出ないけど、咥えさせたらすごい勢いで吸い付きます。吸って疲れ果てて寝ることもあれば、やっぱり出ないのがわかってギャン泣きして、さらに泣き止まなくなるっていうパターンもあるから、咥えさせるのもたまに躊躇うことあります
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 21:57:53.55ID:LJVlzYmG
>>600
うちの子も3時間なんて全然持たなくて、2時間くらいで泣き叫び出すのをひたすら抱っこしてあやしてたよ。
根負けして3時間たたなくてもあげたりしてたから2ヶ月で1日トータル1000超えることもざらだったし、体重もムクムク増えちゃったけど、もうすぐ2歳の今は身長は曲線はみ出てるものの体重は真ん中くらい。
あまり無責任なことは言えないけど、そんなにキッチリしすぎないでも大丈夫じゃないかな。
無理しすぎないでね。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 22:03:45.90ID:mbrKgbuH
母乳なら悩まなかった
あげれるだけあげれるしうらやましい
みたいな意見きくけど母乳だって泣く度にあげてたら依存してパイださないと泣き止まないとかになるし、それなりにあの手この手であやしてからあげると思うけどな
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 22:15:38.18ID:gguU1G3T
>>1 テンプレ
母乳の話はデリケートなので辛い時期とはいえここではできたら避けてほしいな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 22:33:38.69ID:/Ne1v9cA
>>605
身長はみ出しとるがなw
フィジカルエリートですね
いっぱい飲むのうらやましい
3ヶ月だけど、あまり飲まないし暴れるので1日800ccくらい飲ませるのに必死
記録見直すと1ヶ月くらい飲む量変わってないわ・・
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 22:55:17.35ID:CeM9h2Om
>>600
>>10にもある通り、3時間あけなくてもいい説あるよ。
先生によって言うこと違うのもわかる。
私は2週間健診で話した助産師さんに3時間あけなくていいって言われたから2時間くらいならあげちゃってた。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/13(日) 23:17:27.90ID:rIAa0YmI
ありがとうございます。毎日余裕で1L超えてます。。体重もまだ曲線の中だけど、今後はみ出すかもしれないとかも言われたり、飲み過ぎは心臓に負担がかかるとか見たり。色んな人の意見があるから、その都度コロコロ方針変えたり迷ったりしてしまいます。
でも頂いたレスで少し気が楽になったから、もう少し緩く頑張ってみます!!
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 03:20:28.45ID:sis5VdIc
毎日方針が変わってもいいじゃない
子のコンディションだって毎日変わるもの
間隔とか良い感じにしたいのもよくわかるけど様子見ながら臨機応変にでいいよいいよ!
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 07:52:11.67ID:FJ6SsE2S
最近たまにミルク飲み終わった後哺乳瓶を口から離した瞬間号泣する。これ量がたりてないのかな?あるいは新しく買った乳首が合わないんだろうか(今までは母乳相談室の乳首、最近新しい母乳実感のSに変えた)
ちなみにミルクは日中100ml、夜間120mlあげてて、泣くのは日中だけ。日中も120あげてみたりしてるんだけど、なんかあんまり100の時と違い感じずで。。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 07:57:07.86ID:b5nOGrhF
>>612
うちの7ヶ月児も最近飲み終わり大号泣だけど
量増やしても同じ
大好きなミルクを飲み終わるのが悲しいみたいで飲み終わってすぐ哺乳瓶を隠すとニコニコしてる
量増やしても変わらないならこういうパターンもあるよ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 11:46:55.61ID:DhttERBC
大好きなミルクを飲み終わるのが悲しいのかわいいw

6ヶ月児遊び飲みが激しくて20分かけても150mlくらいしか飲まなくてイライラする
それまでは180〜200ぺろりだったのに
水分とらないと●出なくなるから飲んでほしいんだけどなあ
無理に飲ませなくてもいいのかな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 12:54:39.04ID:FJ6SsE2S
>>613
なるほど、単に好きなミルクが飲み終わったのが悲しい!とかもあるのか。うちもしばらく騒いだらケロっとしてるからそれかも。ミルクは増やさずに様子見るわ、ありがとう!
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/14(月) 14:39:16.73ID:gSaZdGUw
今11ヶ月だけどミルク飲まなくなる時期は数回あった
別のミルクにしたり抱っこの向き替えたりで飲むようになった
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 10:20:40.21ID:EXj/Xioy
うちも11ヶ月
離乳食もやっと安定して食べてくれるようになったし、このスレともそろそろお別れかな
飲まない時期も色々試行錯誤したけど、特にハマった方法もなく結局いつの間にかまた飲むようになってたな

>>614
うちも6ヶ月の頃飲みムラがひどかったよ
便秘は綿棒浣腸とかお腹マッサージで改善されないかな
飲ませるために試行錯誤しても、何しても飲まないときもあるから
それでストレスを溜めないでほしい
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 14:03:40.90ID:lh8RQA45
>>610
うちもめっちゃ飲むから少し薄めてたよ。
180の量で水は200とか。
いつしか量が安定したから大丈夫だと思うよ。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/15(火) 22:46:25.51ID:lh8RQA45
>>619
浸透圧で内臓に負担がかかるとか、一応リスクは調べた上でやったよ。
遊び飲みが始まったり、本人が満腹感を感じて途中で飲み終わるようになったから、短期間だったし。
今は適正量で落ち着いてる。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/16(水) 03:08:08.33ID:E51yVP8/
浸透圧とか気にする必要あるんですか?
上に出てた赤ちゃん用麦茶とかアウトになるような・・
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/17(木) 23:52:49.61ID:dQxWVSm4
昨日の地震怖かったし、非常時用に液体ミルクを箱買いしたわ
ほほえみの液体ミルクを拒絶されたのが残念だけど、すこやかの液体ミルクはゴクゴク飲んでくれて助かった
ほほえみはキューブもダメだったから味が嫌いなのかな
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 01:03:16.39ID:qF9TpvpC
ほほえみの液体って妙にドロっとしててうちも拒絶された
特に常温のままだと拒絶の仕方が激しかった
アイクレオは普通に飲んでくれたし低月齢の頃は1本の量が少ないから捨てる量も少なめで良かった
そういえばすこやかはまだ試してなかったけど今は飲む量増えたので粉オンリーに戻った
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 03:41:46.65ID:zQAMtzvU
普段日中はミルク100ml夜は120ml飲ませてるんだけど、そろそろ3時間もたなくなってきたから日中も120mlにしてみた月齢3ヶ月。
今までほとんど吐かない子だったのに、日中に120を何回かあげたらミルク飲ませた直後に吐いて。直後なのにヨーグルト系の吐きで焦った。相談したら、本人がケロッとしてるなら問題ないって言われたけど。。
日中120mlが多すぎたのかなぁ。ミルク量決めるの難しい。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 09:04:53.73ID:gPvsLW4f
8ヶ月半、昨日はいはいの3缶入りを買ってきた
今ほぼ週に1缶ペースで消費してるから、ひょっとしたらこのかさ張る買い物も残り数回程度かと気付いて感慨深いような気持ちになった
まあ小柄っ子だからフォロミもありそうだしこの先更に夜間断乳や食事の変化に時間の定着とやることはどんどん増えていくわけだけど
ミルク飲まなさに毎日頭抱えてた自分が育児工程の1つを終わり近くまで頑張れたことに少し泣きそう
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 18:48:20.80ID:V1vdqgP+
>>626
うちも小柄っ子でミルク飲まなさに頭抱えてるけど、いずれ飲むようになりましたか?
週に1缶だからペースはほぼ同じか…
銘柄変えても駄目だしハゲそう

液体ミルク、うちの子はアイクレオが気に入らなくてほほえみは飲む
はぐくみのパウチも気になるけど結構高いよね…
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 19:12:24.96ID:nY3/Zd0s
イオンとか行ったら、どこでミルク飲ませてますか?今日初めて外でミルク飲んで、授乳室が空いてたから利用したんだけど、授乳室が満室とかだったら、外のベンチとかでも飲ませるのかな?ガヤガヤしてて集中して飲まないとかあるのかな。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 19:28:12.26ID:d0v04CNd
>>628
フードコート側の授乳室は混んでるから他の授乳室避けたりもし騒がしいのがダメなら車内かなあ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 19:41:23.19ID:0GUXz4WE
うちはどこでも飲むから基本赤ちゃんコーナーの入ってすぐとかにある椅子で飲ませてる
赤ちゃんコーナーに椅子がなければフードコートで休憩がてら飲ませたり
周りが騒がしかったら飲まないって子は授乳室でいいんじゃないかな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 20:41:59.05ID:ftcT8G+G
基本は赤ちゃん休憩室的なところのソファかな
フードコートでも飲ませまことあるけど特に普通だったよ
授乳室の個室は母乳の人が無いと困る所だから出来れば使わないほうがいいと思うなあ
前なんかのスレでその話題出て荒れてた記憶がある
使うとしても絶対ミルクだと分からないようにするとか
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 21:29:58.47ID:nY3/Zd0s
レスありがとうございます。赤ちゃんルームの入ってすぐのベンチは誰用なのかと思ったけど、そこで飲ませたらいいんですね!今度フードコートでも飲ませてみよう。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/19(土) 10:33:17.56ID:2AKRoE/j
母乳実感旧M→新Lに変えた途端イヤイヤするようになった
新の素材が嫌いなのかサイズアップしたのが嫌なのかわからん
旧でのサイズアップは順調に進んでたから新の口当たりが嫌なのかな〜とは思う
ネットで旧L買えばよかったな
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/19(土) 14:24:27.93ID:YKrBcCVt
>>634
手で触った感じだと新の方が柔らかい気がする
うちは残ってた旧と新しく買った新を併用しようとしたら旧は嫌がるようになった
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/19(土) 14:28:42.12ID:tlnbKEI+
>>636
おっぱい柔らかいから近づけたらしいよ
新でもまだおっぱいの方が柔らかいらしい
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/19(土) 21:48:27.58ID:2AKRoE/j
赤サイドのπ拒否で完ミになったパターンだから、おっぱいに近い柔らかさってのが嫌だったのかな
柔らかいなあとは感じてたけど、旧は使い込んで劣化して硬くなったんだと思ったw
やっと諦めて嫌々飲んでくれるようにはなったけど、えずくしむせるし嫌さを身体で表現してくるよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 14:34:26.53ID:wmqu838Q
母乳実感の新乳首を使ってる人はほ乳瓶も新にしてるんですか?
旧ほ乳瓶に新乳首を付けて使ってる感じ?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/20(日) 15:18:43.07ID:GVyk6bh8
>>641
旧の乳首で新旧両方哺乳瓶使ってるけど大丈夫だよ
新の方が表面積増える分溶けやすいけどすすぐとき微妙だね
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/22(火) 12:05:53.30ID:XCNsfdHt
すこやか液体ミルクをビーンスタークの公式サイトで購入したら賞味期限が半年後なのがちょっとショック
賞味期限は製造日から365日って公式サイトに書いてたからもう少し長いと思ってた
公式ならAmazonとかと違って賞味期限短くないと過信してしまってた
備蓄用と考えてたし結構高価だからやっぱショックだな
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/22(火) 13:39:07.82ID:ngy1EDXC
>>644
気持ちはよく分かるよ。
私はアイクレオの液体ミルクが短期間だったよ。
中途半端な量と月齢の関係で、結局使わずに捨ててしまった。

まぁ、基本的に1歳までが対象だから、半年あれば期限内に飲めるだろう、というのがメーカーなのかもなぁ。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/23(水) 16:05:17.07ID:JPiDGm9p
>>645
レスありがとう
ここでモヤモヤを吐き出せてレスももらえてスッキリした
確かに半年後は離乳食も始まってるしメーカーとしては半年あればって感じなのかも
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 12:01:10.82ID:dDD8dEQm
もうすぐ一歳で深夜のミルクをなくしたいのだけどなかなか上手くいかない…
夜通しで寝たことがないけどまだこんなもんなのかな?
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/24(木) 18:49:21.06ID:h4hZY8rV
新母乳実感乳首、旧より泡立つ気がする
あと乳首の先に気泡がたまりがち
気のせいかな
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/25(金) 00:22:32.01ID:pjVhmiDh
>>650
やっぱり?
なんでだろうね
子ももう新乳首に慣れちゃったから変えないけど気になる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/25(金) 16:03:49.18ID:3TdhbAOD
安定して140飲めるようになっていたのに先週2ヶ月になったあたりから100〜140と飲みムラが出てきました
トータル600前後は飲めているのですが、寝る前に60くらいしか飲まない時もあり脱水の心配をしてしまいます
欲しがって泣いたタイミングであげていて1日5〜6回、夜間は長いと7時間くらい起きません
60しか飲まなかった日も途中で飲ませようとしても飲まず、結局6時間以上寝ました
寝る前の量が極端に少なくても、その時点でおしっこなどちゃんと出ていれば心配しなくてよいのでしょうか?
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/25(金) 16:55:52.52ID:DKeViLO0
>>652
体重の増えかたは問題ない感じ?正直ぐずりが酷かったりせず元気で排泄も出来てればその量でも大丈夫だと思う
2ヶ月だと夜間は寝ている間に飲ませることも出来るから、あなたや旦那さんの負担にならない範囲で
夜間数時間置きにあげて総量飲ませてみるといいよ
成長曲線の伸びかたと比べて気になるような体重だったら保健師さんや小児科で相談してみてね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/25(金) 16:58:09.10ID:DrrCU138
>>652
今何ヶ月?
月齢によっては夜起こさせて飲ませるけど体重増えてて4ヶ月ぐらいならもうそれでいいかも
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/25(金) 17:27:26.23ID:3TdhbAOD
>>652です
2ヶ月になったばかりです
60しか飲まずに寝てしまった時は3時間後に飲ませようとしたのですが、オムツ替えしても深く寝たままで哺乳瓶を押し付けても口を開けてくれませんでした
その時はスワドルに入れたままでそれ以上起こそうとはしなかったのですが、まだ起こして飲ませた方がいい月齢でしょうか
体重は最初飲ませすぎて急激に増えた後、今は成長曲線に沿って増えている状態です
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/26(土) 10:37:14.01ID:iIpKUy3s
>>649
泡でますね
乳首をほ乳瓶につけるアダプター(?)の乳首をつける部分が薄くなっているのと、
乳首自体が柔らかくなっていて、乳首の付け根も柔らかいから、
空気穴のところから空気が入りやすくなってるからだと思う
旧タイプよりも流量増えてるのかな?
泡の出方とか、流量がチュチュベビーのに似てるなと思う
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:06.58ID:CRP7d7ps
>>582
遅レスだけど感想凄く助かる
ありがとう
そろそろ240mlに買い換えなきゃいけないんだけど、今使ってるレンジスチーマーに入るかも不安だったし旧型買うわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/26(土) 12:24:16.18ID:3NnfrREm
一応ピジョンのレンジスチーマーには新型入るよ
持ち運びするには短いから便利だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況