X



トップページ育児
1002コメント318KB

女子校について語りたい保護者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/11(木) 08:51:29.54ID:P9T1pr1n
桜蔭やJGなど女子校について語りたい人集まれー
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 07:53:17.05ID:W6Qa0yHB
>>57
もう少し年齢上がるとそのイメージは豊島なんだよね
私の母の時代は豊島がバカ学校扱いだったって
そして開成は今ほど出来る学校扱いされてなかったそう
むしろ麻布のが格上だったらしい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:03:56.88ID:odKal6df
昔のイメージ持ち出したらキリがないよ
渋渋なんて渋女だよ?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:09:49.42ID:W6Qa0yHB
そうだから渋渋は全く興味持てなくてなんにも触らなかったな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:15:11.53ID:UAkBOkh+
実家が吉祥と東女のすぐそばだけど、吉祥の子のマナーが悪いと思ったことはあまりないなぁ
祖母は確かに低偏差値高だ!って毛嫌いしてたけど、私の頃には東大合格者が出るのも当たり前になってきてたし
東女の子達と比較してしまうせいか、すごく行儀のいい子たちって印象
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:25:54.49ID:ZLhmbfn5
そうだよね昔のこと言ったらキリがなかったごめん
風評被害だよね

>>61
そうなんだ、じゃあまた変わったのかもしれない
それかその時もたまたま私が見てきた子たちがお行儀悪かっただけかもしれない
お店に来てたのは一部の子だろうし
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:34:33.26ID:56hwSYxk
吉祥についてご存知の方に今の雰囲気等お聞きしたいです
コロナで見学等できなくて…
進学校希望ですが、子は音楽と美術も大好きなので吉祥が気になっています
音大、美大を目指してはいませんが、主要科目以外もしっかり学べる体制なら魅力を感じます
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:45:41.65ID:UAkBOkh+
>>63
以前は芸術コースがあったくらい、芸術方面には熱心な学校だと思う
多摩美や武蔵美の進学者は進学校にしてはかなり多いし、音大推薦も結構いる
お茶や日本舞踊やってる子も多いみたいだよ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 08:56:11.83ID:bjCWNRkM
>>58
うちの母が某女子中高出身だけど豊島をバカ学校と毛嫌いしてたよ
今や偏差値で20違う大逆転よね
私の頃には既に都立上位校の併願校になってたけどあそこだけはやめてって言われた
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:04:03.35ID:56hwSYxk
>>64
ありがとうございます
お勉強を頑張りつつも、芸術科目も一生懸命取り組める環境が良さそうですね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 09:24:01.16ID:S4PJR+RF
>>65
おんなじだわ、うちの母も
特に母は近所に住んでいたから余計だった
時間ともに学校も改革するし変わってくるんだけどね
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 10:05:01.37ID:oPWbqw+/
>>63
見学にいっただけの情報だけど、音楽系でいえばピアノ設置の防音室が何室もあり、確かバイオリンもクラス人数分揃えてあったはず
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 10:22:04.35ID:BgOAnOaj
桐朋が良い
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 11:18:09.26ID:53TVzvqT
スレ違かも知れませんが。

埼玉県の浦和第一女子ってどうですか?


埼玉住みで娘が希望しているのですが?
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 12:16:30.36ID:VH6qfWae
>>50
ジェンダーロールが当たり前の世界で育つと、理不尽な扱い受けても気付かないし、異を唱えることもできないよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 14:56:18.90ID:YkiVsPNh
>>52
そう、箱入りにしすぎても社会に出た時に色んな人間に対応できなくて鬱になるんじゃないかって心配らしい。あと今共学化の流れだし多様性の時代なのに男女を分けるなんて時代遅れだとも。

でも娘が小1のとき隣の席の男子が粗暴系で怖いってちょっと登校しぶりしてた時期があったし、異性からの貶すような言葉って私も嫌な思い出があるから、
>そんな経験はしなくて済むならしない方がいいよ
>人生経験でもなんでもなく、自尊心や自己肯定感を失うだけだもの
って凄い納得した。

旦那はもう平行線ぽいけど、娘の方を女子校いきたいと思うように誘導していきたいと思う。本人が希望するなら旦那も認めるだろうから。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:09:05.75ID:odKal6df
しなくていい苦労や負わなくていい苦痛はあるし、それらによって青春時代を破壊されるデメリットを上回るメリットってあるのかな
ご主人の言いたいこともわかるし、逃げ癖つけて欲しくないって想いなんだろうけど、
それってそれほど仄暗い経験をしていないか、運良く乗り越えられた人の主観でしかないよね
個人的には、粗暴系男子に苦手意識や恐怖を感じるなら、別学進学校でガンガン勉強して、
そういう層と関わらなくていい生活を選べる大人を目指そう!って思っちゃいそうだな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:12:43.44ID:UAkBOkh+
女子校=箱入りっていう偏見を取り払うために、女子高生Girl's highってマンガかアニメ見せたらダメかしらw
富士見に通ってた作者のたくましくてちょっと下品な女子校生活モノで、漫画だから大袈裟な描写はあるけど概ね「あるある!」ってなる内容
女子校も色々だし、共学だって箱入り系のところはあるし、ご家族でいろんな学校を見学していい志望校が見つかるといいよね
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:24:32.60ID:S4PJR+RF
逆に女子校の女子って、共学の女子より逞しくて男らしいよねw
オレとか言ってる子いるし
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:35:36.73ID:BgOAnOaj
番場蛮
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 15:52:44.69ID:zE8MtLux
>>71
卒業生の話を聞く限り、ここで語られてる通り
高偏差値女子高は人間関係がクールで
みんな自身が確立されてる感じがする。

ただ中高一貫の方が濃いんだろうね。
ずっと共学だったんだけど
女子高出身の子は良い事ばっかりじゃないけど
最後はみんな仲良くなったみたいな話をする。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:07:01.04ID:tsibHaVq
北関東みたいに公立上位高がほぼ別学みたいなところもあるけど、ほとんどの地域は別学を選びたくても選べない
東京も、別学を維持できず共学に移行する学校が多数
その中で別学を維持できている学校は選ばれるだけの理由があるし、選べる環境があるだけでも恵まれてる
良い学校とご縁がありますように
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:11:01.53ID:zE8MtLux
>>80
確かに気が付けば、地元の別学校は見事に共学化してるわ。
別学が充実してるのは都会の特権かもね。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:14:25.09ID:UAkBOkh+
あー…でも他人にあまり干渉しないのは、もしかしたら東京の県民性みたいなものもあるかもしれない
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:15:07.60ID:FlLpqyCU
このスレ見て娘2人を女子校に通わせたくなったよ
異性からの心ない言葉に傷付くとかスクールカースト気にして学生生活を送るとかデメリットでしかないリスクが共学には多すぎる
ただ名門女子校の知人達はみんな30超えても独身だし恋愛や結婚に関して少し拗らせている部分がある
明るくて性格良くて見た目も可愛いくて正直相当モテる子達ばかりなのに
学生時代は同調圧力もなく突拍子もない子でも楽しい毎日を送れたのが社会に出ると均一化を求められて目立つ人間ははみ出し者になる
いわば学生時代とのカルチャーショックを受けているのかなぁと勝手に思ってる
>>50の旦那さんが言っている意味ってそう言う事かな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 16:40:51.57ID:TUKQVbox
そうそう
ここに書き込んでる人は女子校出身でもちゃんと結婚して子育てしてる人ばかりだから
自分は中高とも女子校で、そりゃ最高に居心地よかったけど、大学では異性との距離感がおかしい人になっててかなり引きずった
40過ぎた今でも独身どうしで頻繁に集まって「高校は楽しかったねー」とかやってる人たちもいるし
楽しいけど染まりすぎる危険もあるよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 17:27:18.07ID:oPWbqw+/
社会人になると、共学出身の方が良くも悪くも要領よくこなしてる気がする
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 19:39:41.52ID:GwvXdtem
確かに独身多いかもなぁ
時代的にそんなものかと思ってたけど女子校関係あったかな

女子校付属の小中学に通ってた男子っていい感じの人多い気がする
姉のいる男子に近いというか
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 21:11:30.53ID:ZLhmbfn5
そうかね、私の周りはけっこう皆結婚してるなぁ
社内でも結婚率と女子校共学は関係ない感じがするけどな
ただドライなタイプの男性と結婚してる人が多いかも
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/16(火) 22:25:41.97ID:zE8MtLux
逆に言えば、結婚しなくても困らないって事だよ。
共学でも高偏差値女子は未婚率と離婚率が高いw
ただ女子大の人は結婚が早いね。
文系学部が中心であんまりキャリア志向じゃなかったりするからかな?
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 00:46:19.05ID:AfS+mD/Y
大学生になって新歓コンパで男に股をひらくのは女子校出身が多い
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 07:26:44.90ID:O6jikYao
そういう話ならば共学出身者は高校生のうちに既に経験してるからなー
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 08:22:19.40ID:r6b7b1Wl
某塾の広告
雙葉蹴り 渋谷幕張進学

桜蔭蹴り 筑附進学

JG蹴り 都小石川進学
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 08:01:52.52ID:+xcF8+MK
著名なミッション系女子校に中高大と10年通って、就職は同族零細会社に入った人がいる。従業員30人くらいの。親は大後悔だろうな、なまじ公立なら恥ずかしくなかったろうに。
てか、何でそんな就職を認めたのか…
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 08:33:38.61ID:TTEqWH69
よそのお嬢さんをそういう目で値踏みしてる人の方が恥ずかしいよ…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 09:18:41.73ID:qtHBoRH/
同族零細って言ってもピンキリだからなぁ…
外から見たらしょぼく見えても実際はかなり稼いでて給料もいいところだってたくさんあるし
というか他人がどこに就職したっていいじゃない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 09:32:49.58ID:/EhscYjQ
そもそももうご縁が決まっていてのただの社会勉強かもしれないしな…同族企業っていうなら
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 10:38:52.22ID:+JOap5a3
>>92
それって毒親寄りの思考に感じる
子の人生は子のものと割り切れずそういう期待してるなら中学受験などは絶対にさせない方がいいよ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 12:51:48.99ID:+xcF8+MK
偽善者じみた意見が多いけど、10年も有名女子校通わせた挙句、出口が中小で制服着た一般事務では、普通の親子なら平常心が保てないはず。
周りは口に出さないだけで、みんな疑問に思うでしょう。誰もが言ってくれないことを教えてあげるのも真の思い遣りだと思います。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:25.08ID:TTEqWH69
世間への見栄や誇示のために有名女子校通わせてるんだって思いながらそのお宅を見てたんだね
気持ち悪っ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 13:08:30.13ID:C19KfCPV
外野に何て思われようがいいけど親には自分の選んだ進路を信じて応援してほしいと思うものではないかな
それが健全な親子関係かと
きれいごとかもしれないけど
私の親が92とか98みたいな思考だけど結局自分の見栄のために私立行かせたんだなーって思って心からの信頼は置いていない
親から見て娘は女子校の方が向いてるかもって判断して導いてあげるのはとても良いことだけど、それを後々自分で色々考えて進路を選んだときに持ち出して「あんなにしてやったのに」っていうのは一気に子に喪失感を与えるよ
あくまで子の人生は子のものだよ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 13:20:57.96ID:XO+m9AaQ
>>98
> 誰もが言ってくれないことを教えてあげるのも真の思い遣りだと思います。

余計なお世話すぎる
あまりにでしゃばり
あまりに傲慢
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 13:22:36.41ID:qtHBoRH/
でも実際>>98みたいに世間体とか親の見栄のためだけに子供の人生利用するのが当たり前って感覚の親もいるんだよね
>>100さんはある意味サバイバーだわ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 19:07:43.39ID:G0Rrg8iM
>>98
そもそも今、女子大って、そんなに就職は良くないよ。
本人もあんまりキャリア志向が薄くて
就活もしたくないから縁故・バリバリ働く気が無いから一般職希望だったら
最もベストなパターンだと思う。
縁故なら先輩いじめも無いし、今の時代は正社員になれるだけ恵まれてるんだよ。
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 20:29:11.33ID:mWjez49b
 綺麗事言ってる人が多いのに驚き。
上場企業と中小企業では、教育も同僚の質も給与もブラック度も大違い。中小企業に入れる為に一流私立中に進学させる親がどこにいるのですか?逆にそんな悲惨な結果は予想だにしていなかったはず。

 そりゃ、例えば芸能芸術とか自分の夢を実現する為に敢えて選んだ道ならまだしも、中小零細なんて大企業の完全な劣化版ですよ。言い訳は出来ないよ…
現実を見るべき。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 21:31:49.43ID:vh4VJhnx
>>104
だからさ、あなたがどう思おうがいいのよ
是非ご自分やお子さんたちはそうならないようにしてあげて
他の家庭のことまで口出すことではないの
あなたがそういう思考だと言うことはわかったから
いろんな考えの人がいるのよ、世の中には
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/18(木) 22:04:59.39ID:jwtSwxED
現実を見るべき、って具体的にどうして欲しいのよ
恥ずかしがって隠れてて欲しいの?下向いて歩いて欲しいの?土下座して欲しいの?その会社辞めて欲しいの?
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 00:51:14.96ID:2I7DZxIS
本音と建前の世界ね。一流校から零細では、多くの人が本心では憐れむのが本音だし、それは面と向かって言うものでないのが建前。それだけの話でしょ。
勝ち組と、負け組と言ってもよい、ヒエラルキーが存在するのが、悲しいかなこの世の中なんだから…
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:55:17.49ID:PJPQURxZ
>>107
だよね
本人は勉強できないから付属の大学進んで
親にもコネがないから中小の制服事務員になる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:57:34.38ID:PJPQURxZ
まあでも今どきコネで大企業パン職なんてないか
むしろ中小のがコネ効くね
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 13:28:30.64ID:FMnFea7O
>>103
私の時代は給料の高い会社に行けるランキングでよく女子大あったんだよね
どうせ一般職だから記事にあるような平均給料はもらえないんだけど
今その手の記事に女子大全然出ない
中高女子校で大学は共学っていうのが今のスタンダードだなと思う
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 15:29:53.80ID:JoMH35Qw
女子大から大手一般職で入社
婚活市場で売れ残り
一般職から総合職へ転換
女性活躍の波に乗せられ女性管理職へ

今のアラフィフは勝ち組かもね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 16:42:22.04ID:6ZGpbqtQ
今は総合職、エリア総合職、一般職に分ける
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 20:49:47.96ID:n594dmZ+
>>113
今一般職なんて存在するの?
40代の私の新卒時でさえ殆ど見かけなくなってたけど
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:05.68ID:xOMhgCux
>>114
エリア職というのは聞いた事がある。
(要は一般職と同じっぽい)

一般職はどこも派遣に切り替えてるよね。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 23:19:48.46ID:wqs2YFHC
エリア職は転勤のない総合職だよ
一般職って事務職メインじゃない?
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 00:04:48.74ID:jrBb4BGg
地方の人なのかな?
そこまで近所の目を気にしながら生きなきゃいけないって地獄だね
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 00:20:03.03ID:zwuqi/qT
近所の子がどこにお勤めかなんてわからないけど
斜め前の子が早稲田理工まで行ったことは知ってるけどお勤め先まで知らんし
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 06:56:50.02ID:mA4zqEsv
男子の中身は中3くらいから変わらない
つまり高1男子と大1男子とおじさんの中身は同じ

高校か大学のどちらか一方だけ共学に行けば、男子についてわかる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 08:12:21.82ID:+XOoVsfC
>>120
中小企業勤務の女性は、家から制服で出勤するから、周囲に情け無い姿を見られてすぐバレるのでは?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 08:23:59.96ID:kPtt7aeN
地方の車出勤の話しじゃない?
電車通勤ならやらないでしょう。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 08:30:02.52ID:6aLZaR/y
地方は個々人が車通勤できるんだね、制服で通勤しちゃうのかあ、いいな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 10:24:43.49ID:zwuqi/qT
地方の名門女子校に10年間通って地方の零細企業に勤めているって不憫よねという話で合ってる?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 11:03:00.62ID:+XOoVsfC
>>127
その通りで正しい理解かと。
相当なレアケースだから、近所・知人の間でも話題になりそうですね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 11:18:19.71ID:32qmbQGj
>>129
そもそも地方だと大企業自体が少ないんだけどね。
本人も転勤が無い&就活しなくていい&実家だから薄給でもOKで満足してそう。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 11:21:52.35ID:6aLZaR/y
地方なら受験熱もそれほどじゃないだろうし、大事に育てたお嬢さんが親元に残って嫁入りまでお勤めしている感じで貶される事でもなさそう。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 11:25:02.27ID:zwuqi/qT
勝手に頭の中で都内だとしていたんだけど
地方での話だとほのぼのしてるなぁという感じかな
本人とご家庭がそれで良しとしているなら周りがどうこう言ってもね
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 12:57:24.02ID:82LFcjRj
友達の結婚式で、「結婚するまで親元で清らかに育てられ」とかスピーチしてるオッサンいたから、田舎だとそういう価値観ありそう
都心の大企業より地元で実家からお勤めするのが良いという風潮なら、名門女子中高大から中小企業というのは一貫した教育方針と言える
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 13:36:12.40ID:wPaAseYP
なんとか娘を名門女子校に入れた、いや自分で選んで入学したわ。保護者もけっこうサバサバしててなんとかやっていけそう。
一般家庭でもやっていけそうな学校でよかった
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 14:31:46.26ID:TWXXew9z
下からある伝統女子校でも中学校からは割と普通の一般家庭入ってくるからセレブ感薄まる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 22:09:50.58ID:dxIBQ9I8
92読み返したけど都心か地方かもわからないし
ご近所さんか親戚か子供の同級生かもわからない
うっかりすると自分の勤務先の同族零細に入ってきた新入社員で
経歴聞いて何でここに?ってなったのかもしれない
書いてあること以上には何もわかんないけどなあ…ID変わってたらなんとも言えないけど
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 22:17:02.57ID:dxIBQ9I8
>>136
私の親はそれでも一応って小学校からあるところは避けて選んでた
実際小学校組から見たら壁はあるのかね、中入組はサラリーマンの子ばっかりで別荘もないし話合わなーい!とか(妄想)
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 22:27:00.74ID:zwuqi/qT
>>138
幼稚園からある伝統女子校に小学校から通ってるけれど最初は肩身狭かったかな
娘からははなんで幼稚園から入れてくれなかったんだと言われたけれど、あたたかく受け入れてもらった
うちは別荘あるけど幼稚園からの方々は別荘持たないみたい
上げ膳据え膳がいいから別荘ではなくリゾートホテル
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 08:20:38.59ID:oEQqgcbS
名門女子校ってそんなにハードル高くないよ。
父親の年齢が爺さん並みの愛人の子もいるし、母が高卒短卒の元水商売とかモデルアイドル崩れも一定数いる。
父親が他所にも家庭を持ったり女遊びばかりで夫婦仲が悪いなどすごく乱れた家庭が多くてね。
ティータイムは旦那の浮気話やらで盛り上がる。
実は大手サラリーマン家庭が1番まともだったりするから自信持って入学していいよ。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 13:54:06.09ID:byGsD8/F
娘は受験勉強を始めた頃「共学がいい」と言っていました でも小学校時代の娘を見ているとうまくクラスの女子の輪に入れていない気がしたので、母の私が女子校も勧めてみました 結果、偏差値的には持ち偏差値ちょうどくらいの共学校と、持ち偏差値-10くらいの女子校に合格をいただき、娘の希望で女子校に通っています 女子の輪に入れていないのに女子校をなぜ勧めたかというと、1クラス40人くらいだとして、共学だったら約20人の中から気の合う女子を探さなければならないけど、女子校ならチャンスは倍 さらに部活でもチャンスは多くなるから あとは女子校の説明会で「勉強面での女子の成長のスピードと男子のそれは違うから、女子に合わせた教育を行います」といわれて「なるほどな」って思ったのが大きいかな あとは自分が女子高楽しかったから 結果的に勉強面はそれほど苦労はせず、気の合う友達もクラスにも部活にも見つけて楽しく通ってるようです
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 20:53:31.92ID:+Do/1Yrl
>>137
地方なら、中受率も低いから名のあるミッション系一貫校は、都会よりブランド性が高いです。
普通なら悪くても地銀か信金には引っ掛かるハズだから、零細行きとはワケアリと思われても仕方ないかも? 確かに、内部の人が一番不思議がりそうですねw
普通の神経なら、双方とも気まずいよね
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:06:55.15ID:x/AQlzux
>>143
このネタだけで進行するのは反対ですが、私立女子校もこの様な、いたたまれない落とし穴がある事を、話題の一つとして論じるのは良いのでは?
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:52:13.01ID:EjmYa1SU
別に出口が期待はずれだったとして、いるかいないか分からない悪意のご近所さんを気にする必要あるかな?人格形成の大事な時期に良い環境を買った、ってだけでも十分だよ。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/21(日) 21:53:30.43ID:0n+ROgku
そういうゲスくて浅ましいご近所さんみたいな人種と関わらずに生きていけるコミュニティを得ただけでも価値あるよねw
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 07:26:22.44ID:FA5HWy11
進学した大学の話ならともかく、就職先なんてそのときの景気が大きく影響するんだし、ここで論じる必要ないでしょ
醜い私怨の書き込み気持ち悪いよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 07:43:18.40ID:DGb62hq/
>>149
進学の最終出口は就職でしょ?
それが進学の目的として大部分を占有するはずだから、スレ違いとは言えない。
だいいち、就職の話が私怨ってどんな発想なの?
その思考回路の方が気色悪いわ…
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 15:48:21.15ID:aveLGM8o
>>149
中小企業もアットホームな雰囲気だったり
新人でもどんどん仕事を任せてくれたり
良い所はたくさんあるもんね。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 18:55:34.38ID:FA5HWy11
>>150
就職の結果がその時の景気に大きく左右されるんだし、お嬢様大学から中小に行ったなんてn=1のケースを長々と議論する意味あるの?
だいたい学校名も出てないし全く参考になる要素無いんだけど
そこの家が気に入らないから中小だ中小だと貶めたいだけでしょ?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 19:09:30.43ID:Is5dO2Td
女子中に行かせて
中2くらいで学校どう?友達できた?女子校で良かった?
と聞き、ダメそうなら高受も手

ただ選択肢は公立しかないが
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 19:13:41.48ID:Neg20nRm
>>153
ただの私怨だよね
よくこんな浅ましくて恥ずかしい私怨を日付変わっても垂れ流せるもんだわ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 20:20:53.48ID:hSndYsKc
>>155
単なる私怨をまるで役立つ情報みたいに書き立てて、醜いったらないよね
その家にずっと嫉妬してました!って言ってるかのように見えるわ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 20:38:22.00ID:DGb62hq/
>>152
う〜ん、建前だと思うなぁ。
大手と中小の両方内定貰ったら、九分九厘大手に行く訳だから、それは自分を納得させる為の言い訳なんでしょうね。

あと、私は誰の肩も持たないけど、羨望・嫉妬からの私怨が普通だから、一部上場に行った人への怨みなら分かるけど、申し訳ないけど中小に行った人にはそんな感情は持たないと思います。
てか、普通に女子校からの就職四方山話じゃないの?
淡々と客観的に色んなスタンスから話していけば良いのではないのですか。どうして、この話題にだけみんな喧嘩腰になるのか分からないわ。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況