X



トップページ育児
1002コメント358KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド447

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/12(金) 22:52:09.00ID:KVUwJW/h
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド446
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611669670/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 20:33:43.79ID:ZDjn6alX
上と下の歯それぞれ四本ずつ生えてるからしばらくはないと思ってたけど
ここ数日異様な寝ぐずりとよだれの量でもしかして奥歯が生えてくるんだろうか
奥歯はまだ先だと思うんだけどもともと歯が生えるのはかなり早かったから可能性あるのかなー
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 20:53:52.27ID:9Hsf/6mP
カップラーメン食べてたらニコニコしてずり這いでこっちに向かってきた。そんなこと初めてだったから嬉しくてラーメン横に置いておいでーって言ったらラーメンに向かっていったわ…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 22:41:15.07ID:RnLTsakf
4ヶ月児なんですけど吐き戻しがとにかく凄くて少量のも含め酷いと日に10回くらい戻すんですけど同じような経験した人いますか?
産まれた時から吐き戻し多くてずっとなんですけどそのうちなくなってくるのか心配です 体重は増えてて本人も特別機嫌悪そうにしてたりはないんですけど 
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 23:28:38.86ID:hRTNubDZ
>>853
うちも同じくらい吐き戻し多かったよ
逆乳にしようと体勢変えてる時に吐く、ゲップの後に横にしたら吐く、授乳後忘れた頃に吐く、もうほんとしんどかった

けど身長体重も順調に増えてたし別件で病院行ったときに吐き戻しの相談もしたら「このくらいなら大丈夫、ゲップしっかりしてね」で終わった
その後5ヶ月くらいになると落ち着いたんだけど寝返りが始まって授乳後の寝返りでまた吐くようになった感じ
洗濯増えて大変だけど360度スタイで少し楽になった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 23:38:31.78ID:zI0Ehstt
>>853
何の解決策も持ってないけど我が家の6ヶ月も吐き戻しがすごいよ。うつ伏せになるし涎もすごいので一日中床を拭いてるような感じ。ツラいよね
でも離乳食始めて1日10回吐いてたのが8回位に減った?気がする(気のせいかもしれない)
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/13(土) 23:49:05.81ID:MlPq1pwN
>>853
うちもめちゃくちゃ多い
6ヶ月の頃にかなり落ち着いて、1日に1回も服やスタイ汚れなかった日は成長したんだなー!って感動したけど
7ヶ月の今はずり這い出来るようになって吐き出しが以前より増えたよ…
ずっと一緒にいるのに何故かちょっと目を離したスキに吐くから手や体で床によくなびってる
ほんの1時間の間に3回床掃除と着替え、身体拭き、保湿した時は頼むから動き回らないで大人しくして…と思ってしまった
しんどいけど対処法ないから付き合うしかないよね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 00:33:31.70ID:wW4+QpL1
なんでこんな良い匂いするんだろう
いつまでこの匂いするのかな、ミルク卒業したらなくなるのかな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 00:48:57.51ID:zpkmO3Ub
10か月。夜泣きがパッタリ無くなったんだけど、波があるのかな。今度は夜中に半覚醒になって、モゾモゾと私を探してることが多い。

>>853
うちも吐き戻し多めだった。そこら中吐いて乳まみれになるよね。飛行機ブームが去った8か月くらいから無くなったよ。うつ伏せの時にうぷってなるけど、口から出てこなくなった(たまにモグモグしてるw)。胃の噴門が強くなったのかな。ちなみに今は涎の海よ。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 02:52:30.68ID:c2w/S4yA
>>853
うちの5ヶ月児も吐き戻し多いよー
うつ伏せ大好きで寝かせるとすぐ寝返りしてゲロって顔も服も布団も全部ゲロまみれになってる
スタイは泣いて拒否するから諦めて洗濯婆と化してる

ところで授乳したら寝てくれないで元気でにこにこしちゃってるよ、可愛いけどカーチャン眠いよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 04:42:27.83ID:KD8FUffe
夜泣き対応していたら眠れなくなっちゃった
この時間を何かに有効活用したいと思うけど特に何も思い付かないや
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:39:35.68ID:txPf3TIs
6ヶ月なんだけど、うちも夜中に数回半覚醒してモゾモゾ乳を探す。
たぶん少し飽きちゃって乳があればすぐ寝れるから求めてるんだと思う。
そのまま放置すると寝るときもあるけど、大体泣いて起きちゃうから添い乳しちゃう。
添い乳は乳離れが大変そうって思うけどつい…
皆さんどうしてるのかな?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:45:16.34ID:tnEorYkd
ケーキ焼くなんて余裕有りすぎて憧れるわ
暇さえあれば寝転がってぼーっとしてる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:48:24.52ID:tnEorYkd
>>864
むしろ長く授乳したいから添い乳してるよ
2歳まで授乳推奨されてるし長く授乳してた子は知能高い傾向ってデータあるよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 06:51:21.37ID:z27PgBnP
Twitterなんかでさ、うちと同じくらいの月齢の子がいるのに毎日美味しそうな料理作ってる人たち見るとできない自分がダメ母に思えるわ
まあスレタイ児が居なくても同じような料理は作れないけどw
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 07:05:53.92ID:9snEIN5Y
分かる。美味しそうでなくても料理できるだけすごい。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 07:55:30.69ID:ezn+xaBc
853ですけどお返事くれた方々ありがとうございます やはり子によって多い子いるんですね毎日着替えと洗濯大変ですけど何より健康なのか心配だったもので 体重も増えてはいるので経過観察してみます 
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 08:09:28.22ID:HkhqlWsx
>>864
添い乳してるよ
上2人も添い乳して1歳過ぎで断乳したけどまあ別に一晩二晩大変ぐらいかな
断乳よりも日々の夜泣きのほうが絶対大変だから躊躇なく乳使うわ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 08:57:20.85ID:r5FJfYc4
みんな毎日何時間くらい赤ちゃんと遊んでるの?私は24時間のうち家事や授乳、子の睡眠等々差し引いたら5時間くらい遊んでることになるんだけど少ないのかな?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 09:19:02.23ID:EIGdFEIz
赤ちゃんと遊んでる時間かぁゼロに等しいわ
構ってーって時には抱っこしたりイチャイチャしたりするけど数分かな
1人で遊んだり上の子と遊んだりしてるから私がガッツリ遊び相手することってあんまりないなそういえば
添い乳も上の子の時は積極的に辞めようとしてなかったせいもあるけど2歳半くらいまでやってたわ
スレタイ児は10ヶ月だけどここ数日πなしで寝られてるからこのまま夜間断乳するつもり
お母さんが楽できて子供が満足してればなんでもいいと思う
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 09:35:06.30ID:0DkNQMtD
8ヶ月半
もともと夜何回も起きる子なのに、一昨日から夜泣きが夜叫びレベルになった
少し落ち着くまではおっぱいすら効果ない
お昼寝はずっと抱っこ(布団に置くどころかその前のアクションで起きる)
CIOや夜間断乳はしたくなくて他のことを色々やっても効果は感じられず…
寝る能力の発達度合いは様々だから付き合っていこうと覚悟はしてるつもりだけどやっぱりしんどいし不安だ
特にお昼寝
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:02:14.56ID:JqhgcGdh
うちもお昼寝は抱っこじゃないと寝ないけど、サイドテーブルにお菓子や飲み物用意してソファでアマプラ見るかゲームするかしてる
2時間くらい寝てるからその間は私のフリータイム、眠ければ座ったまま一緒に寝る事も出来るしひとときの癒しタイムだわ
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:08:48.51ID:aXKl6nFR
はー赤ちゃんのおくちいいにおい
暇さえあればかいじゃうわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:40:17.65ID:6crZJ6cY
>>873
うちもです
昨晩はついに、なんで泣き止まないの!寝かせてよ!と怒鳴ってしまった
自分のキャパ狭くて情けない
どうしたら広い心で子育て出来るんだろ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:44:59.73ID:wW4+QpL1
寝不足は余裕なくなるから仕方ない
最初の歯が歯茎から顔出してるかどうかってくらいの時が1番夜泣きひどかった…ある程度ニョキって生えてきたら落ち着いたけど
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 10:58:35.46ID:UN0ivvb5
5ヶ月
うつ伏せで寝るのが好きすぎて仰向けにしてもすぐうつ伏せになる
自力で戻れるならSIDSは気にしなくていいと健診のとき聞いたけど、歯並びに影響するんだっけ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 11:08:08.83ID:YXQPr0ty
かまってほしい時に咳することあります?
現在6ヶ月ちょっと、側で家事をしてたり他のものを見てるとエヘンエヘンみたいな咳をすることがあり
鼻水も少し出てるかも?程度だったので病院を受診しても異常なしで気になってます
抱っこしたり遊んでる時は思い当たる限り咳はしてないのでもしかして注意を向けるためかなと
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 11:34:09.55ID:8OFyxopj
>>879
うちは7ヶ月の時にエヘッエヘッて咳するブームが来たみたいで、よくニコニコ笑いながら咳してたよ
健診のついでに診てもらったけど異常なし
2週間もしたらブームが去ったのかやらなくなったな
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 12:20:40.62ID:+/91GwL4
メルシーポットを子に使う前に自分で試してみたけどすっきりしない
こつがあるんだろうね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 12:21:31.39ID:vU84riLG
うちもその頃わざとみたいな咳してたな
大丈夫?って背中撫でたり機嫌良いし様子見てるうちに終わってたな
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 12:37:38.64ID:nkSPcjYE
>>864
うちも8ヶ月だけど産まれてからずっと添い乳よ
添い乳すれば落ち着くならいいかなと思ってる
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 13:58:42.97ID:c2w/S4yA
>>864
5ヶ月だけどうちも添い乳ってか授乳して寝落ちさせてる
抱っこトントンだと絶対に寝なくて生活リズムががたがたになるし母子共に寝不足で辛いくらいなら良いかと思ってる
この間話した保健師さんは保育園入れるとかお母さんが辛くなければ離乳までやってもいいよとは言ってたな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 14:47:57.79ID:qMqSWB7i
可愛い可愛いってお腹に顔埋めると爆笑してくれて愛おしい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 15:00:29.37ID:3sxk9ZCY
もうすぐ8ヶ月
布団を3枚並べて子供を真ん中に川の字にそれぞれ寝てるけどここ最近夜中や明け方に私の枕元にハイハイして来てうーうー言って添い寝を要求してくるようになってきた
完ミだから添い乳はしてなくて一緒の布団で添い寝するとすぐに入眠する
すごくかわいいんだけど仕事ある日は寝不足になるのと寝返りが打てないのとSIDSが怖いから勘弁して欲しいジレンマ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 17:36:31.76ID:o/Qy6jnb
七ヶ月
ついに●が大人みたいな臭いになってしまった…
昨日まではヨーグルトっぽい臭いだったのに、こんなに急に変わるものなんだとびっくり
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 18:35:16.13ID:lCm1rmAQ
夫の実家から服とかおもちゃが送られてきたんだけど、おもちゃ本体より包んでたプチプチに大興奮してる
無言でプチプチシート振り回しててかわいい…
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 19:35:27.74ID:3rN2Vbhh
離乳食始めて1月経って、そろそろ卵かなーと思っているんだけどやっぱり怖いな…
幸い今のところ皮膚トラブルもないしアレルギー反応も出たことはないけれど、卵小麦乳製品は勇気いるな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 19:46:19.18ID:tyQKsjHr
アレルギー出やすい食材は怖いよね
うちは旦那がうずらの卵アレルギーで、今は卵はクリアしたけどうずらの卵試すかどうか躊躇ってるわ…どうせ家じゃ使わない…けど5月からの保育園で口にするかもしれないなあと
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:02:10.28ID:KiR8ib2g
アレルギーはこわくないって本にもあるけど
卵小麦あたりはアレルギーの子多いけど酷い症状になること少ないから
病院空いてる時間にほんの少しから試せば仮にアレルギーだったとしても怖いほどのことはないよ
怖いからってアレルギーチェック遅れるとむしろアレルギー発症しやすいし
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 20:52:31.95ID:W2nKbYhd
うちはオムツの匂い嗅ぐとキャハハハハって笑うから何度も嗅いでしまう
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 21:52:28.01ID:aPXKq/4+
顔とお腹の湿疹が治ってきたら離乳食始めるつもりだけど親が米アレルギーだからしょっぱなから食べさせるのが怖い
両親が米卵大豆小麦牛乳アレルギー持ちだから体質は似てません様に
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 22:04:29.51ID:txPf3TIs
>>864
です。
返信くれた方ありがとう。
特に2歳まで授乳してた方が知能が高いというのは驚きでした。
間違ってるんじゃなかろうかと少し罪悪感があったのでホッとしてる。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 22:17:17.94ID:Q6oRG8fm
>>896
わざとらしすぎわろたw
本当だとしてもめんどくさいからそういう人はいちいちこういう話題に口出さないでよ
さっさと先に採血アレルギー検査でもしてちょうだい
病院からもそう言われるでしょ
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 22:27:48.36ID:9Jx27rbx
トミカのおもちゃを椅子につかまり立ちしながら置いたり取ったりを繰り返してて、置いたら気をつけの姿勢で直立不動になってるの可笑しい
赤ちゃんて不思議なことばっかりするな〜
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 22:35:53.70ID:YXQPr0ty
亀だけど879です
レスくれた人ありがとう
わざとらしい咳うちだけじゃなくて安心しました
今日もエヘンエヘンしてたけどやっぱり風邪ではなさそうです
知恵がついたんだなー
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 22:38:43.99ID:aPXKq/4+
>>899
気に障ったみたいでごめんね
何故か知らんけど病院の方針で0歳児は採血してアレルギー検査やってくれないのよ
子供にしんどい思いはなるべくさせたくないなーってだけなんだが

ちなみに親は減感作療法と加齢で普段は普通に食べられるくらいになってる
体調不良の時に食べると蕁麻疹でたり粘膜が腫れるけど
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 22:53:05.82ID:E+HAr916
>>899なんでキレてるの?w
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:04:00.17ID:OPq55Wv2
>>902
アレルギー検査してくれる病院探したら?
それだけの家系なら怖いのは当然だし、自費でいいから自分ならやるかも
散々探した末とか他の病院が遠すぎて無理とかだったらごめん
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:18:04.73ID:hC+uufDk
両親て書いてるし、そんなアレルギー同士が結婚したとか釣りでしょうね
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:29:01.63ID:jT2Ub2Pt
でも実際離乳食開始前に検査してくれる病院なんてないと思うよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:34:08.65ID:6lol6Emd
>>905
マッチングアプリとかあるじゃん
アレルギー品目が私と全く同じ!運命かも!!みたいな
でも子供のことは考えて欲しかったと他人事ながらに
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:34:28.38ID:ddZtUA74
卵小麦牛乳なら簡易検査してもらったけどな
チクンと一針指してその場で結果でるやつ
私が米小麦アレルギーでよく子どもの頃ぶっ倒れてたり離乳食はじめてから実際発疹ができりしてたからだと思うけど
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:38:28.71ID:rL0f9YDg
うちも湿疹があってアトピーかもしれないからって離乳食前に検査してくれたよ
無いって事はないでしょ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:42:58.52ID:j/QbxhAZ
>>907
親がある場合は普通検査勧められるよ
ド田舎の小児科は知らんけど
大抵今はアレルギー科もあるし
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:43:31.88ID:/OcXIxAW
>>908
たしかに話は合いそうだ
外食デートもできないからさっさと結婚しちゃいましょ!ってなりそうだし
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:49:43.05ID:aPXKq/4+
結婚するのにアレルギー体質かどうかってそんなに重要なことなの?
たしかに体質遺伝するかは考えるけどさ
それなら私は結婚して子供産むべきじゃない欠陥品だな、子供に本当に申し訳ないことした
もう釣りでも何でもいいけど一応かかりつけ以外にも数件医者に相談した上で検査してもらえなかったのであってこっちだって出来るならやってほしいんだよ
荒れるしスレ違いになるしですみませんでした
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/14(日) 23:56:21.91ID:z2RvNqiC
>>913
変にトゲのあるレスは気にしなさんな
いつ立場が逆転するとも知れずイキってる優生主義者は勝手に踊らせておけばいい
アレルギースレも見てみるといいかも
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 00:11:58.84ID:kZy+0UaN
軽いアレルギーなら気にしないけど、そこまで品目多いなら相手に申告する方が普通はいいと思ってするだろうね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 00:40:30.71ID:GD7J0cY+
素人考えなんだけど体の中でアレルギー反応が出ないと検査できないのでは?
離乳食前に検査しても分からないんじゃ
一度も花粉を吸ったことがない人に花粉症のアレルギー検査してもなんもでないよね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 00:53:33.77ID:PiCRgvSu
>>916
皮膚テストとかいろいろあるよ
離乳食前の乳児にどこまでやるかは医師によりけりだけど
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 01:10:09.49ID:vkPuwkuK
口から摂取する前に荒れた皮膚から摂取してしまうとアレルギーになるというよね
上の子は一度も卵食べたことなかったけど卵アレルギーだったよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 01:15:14.07ID:bRgrwyD/
だから早めに口から入れないとなのよね(もちろん少量から)
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 02:10:52.55ID:WoccBpjP
>>902 もう締めてるかもしれないけど
0歳でも採血でアレルギー全項目調べてくれる
病院あるよ
長女が7ヶ月でやったけど
しかし、血管細いから採血するの大変だし
泣くし可愛そうではあるけど
家系的にアレルギー体質であれば
調べた方がなにかと良いよ
コロナだし病院に直接行って聞くのは大変だから
電話で周りの病院に聞いてみたらいかがでしょうか
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 07:24:51.53ID:LcxynC8K
たんぽぽアレルギーで綿飛ばされてぶっ倒れた私は将来お子とたんぽぽの綿フーッてして飛ばす遊びが出来ないんだな、とふと寂しくなった
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 07:55:01.94ID:Vvhnykw/
上の子アレルギーだったから下の子たち離乳食始まる前に検査してくれたよ
下の子たちもみんなアレルギーだったわ
アレルギーある食材は病院で医師看護師立ち会いのもと食べていく
アレルギーの子たち6人くらいでやってたよ
ベッドとって、日帰り入院扱いだから保険もおりた
大阪の近大病院
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 07:55:51.02ID:Vvhnykw/
ちなみに近大病院じゃなく近くの小児科でもやってくれたよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 07:58:40.00ID:94WovkMj
>>924
今どきはしないと思う
昔耳に入ってなんちゃらーとかの事故があってから
外でフーッとしないようにみたいな空気になった
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 08:13:59.13ID:OgVujY33
>>929
その詰まってる瞬間は聞こえなくなるんじゃない?
まぁ都市伝説だったとしてもシャボン玉同様人がいるところでやらないし
子供にもそういうのがわかる年まで教えないかな
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 08:14:09.41ID:uCOIBrL5
夫が魚アレルギーあり、私が花粉症とアトピー持ちで魚アレルギー持ち
子供も関節カサカサ気味で卵黄を食べたら盛大に吐いたから小児科連れて行ったら保険診療で血液検査してもらえたよ
卵、小麦、大豆、親がアレルギー持ちのもの、その他入るだけ項目入れてもらってIgEも入ってた
どれも異常はなかったけど卵食べさせるのが未だに怖い
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 08:25:12.24ID:cUgByLip
虐待とは思わないけど
アレルギー無しの子よりリスクあるんだから予めアレルギー検査も視野に入れて調べておいたらいいのにとは思う
あれだけアレルギーあるのに離乳食怖いわと呑気に構えててわざわざそれ書いちゃうから叩かれたんじゃないの
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 08:45:53.84ID:po1r6xBd
一生母乳かミルクってわけにはいかないんだから怖くてもやるしかないもんね
上の子は6ヶ月ぐらいでアトピーぽくなって血液検査したら卵アレルギーだった
卵食べさせる前だったから除去してアレルギー専門医にも通えたし、だいぶ良くなった
今はちゃんと検査してもらえるしむかしの離乳食の方がよっぽど怖いよね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 09:09:02.32ID:9Ba/5oI5
11ヶ月目前で夜泣き復活した〜2時間おきにグズグス起きちゃう
6〜8ヶ月頃も同じようなのあったから、これも歯ぐずりなのかなあ
もうすぐ復職で恐怖だわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 09:15:50.73ID:hvTeWGeV
9ヶ月
昨日、3回目のB型肝炎の予防接種を受けに行ったら日本脳炎の摂取をすすめられて、お願いしますとなったけどワクチンの在庫がなくて入荷次第になった
近くに養豚場とかないけど、季節が良くなったら牧場でも行こうと思ってたけどしばらくお預けだ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 09:46:05.95ID:iarVQ7lu
日本脳炎のワクチン不足してるみたいだね
上の子のときはよく知らなくて2歳で接種したけど下のスレタイ児は6ヶ月ですぐ打ったな

10ヶ月の子供が離乳食の温度にシビア
人肌程度のぬるさじゃないと食べてくれない
冷ましすぎると完全拒否される
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 09:55:58.28ID:sG/gqK9q
5ヶ月半、未だになんで泣いているか判別ついてない
最近はお腹空いて泣くことがなくなっておおよそ4時間ごとにあげてるだけ
ぐずりは大体眠いのかなと思ってるんけど、大きくなったら眠いとかお腹空いたとかもっと分かりやすくなるのかな
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:37:20.19ID:ZLQJmcvu
和室のふすまの段差とドア開けた状態のベビーゲートの段差を乗り越えるうちにハイハイ習得した
急いでるときはズリバイに戻るけどフォーって言いながらゆっくりハイハイしてるの見ると和むわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 11:59:03.55ID:SmDm/+r0
10ヵ月なんだけど最近何しても金切り声で叫んで泣くのが本当にキツい
1日のほとんど泣き叫んでる
今も離乳食食べなくて泣き叫んでしんどい
声かけもしたくなくなってきた
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 12:53:55.59ID:XdQtUhL2
>>942
うちも10か月だけど最近までそういう時期だったし今でもダメな日ってあるな
たぶん歯が生えてきて気持ち悪いのが原因だったみたいだけど

しなぷしゅ見せたりおんぶしたら大人しくなったりマシになる時もあるから、どんどん見せたりして省エネしてるわ…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 12:59:47.12ID:r+jrXV9G
同じく謎の泣きが多い
月齢あがってくると声もでかいから精神削られるよね
うちもしなぷしゅ見せると効果てきめんだから有り難いわ…
まあ好きなコーナーが終わるとまた泣き始めるんだけどw
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:23:26.57ID:Z7e1MOQS
今まで泣かなかった子がよく泣くようになるのかな
最近夜寝て1-2時間するとうわーと泣き始める
抱っこして少しすると寝るけど夜泣きが始まるのかとびくびくしてる
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:28:52.25ID:R4xOiph2
泣いてる訳じゃなさそうなんだけど早朝一人で起きてからあー!あー!あー!ってずっと言ってるから寝不足
なんなんだろう起きてかまってほしいのか単に声だして遊んでるのかわからない
いまもとても眠い
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:48:59.85ID:lhgO23SM
夜泣き激しすぎて自律神経失調症みたいな症状出始めたわ
夜泣きがなくなるまで体調良くならなそうでもうどうしたら
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 13:52:45.32ID:HCISzJfx
暖かいから半袖ボディ1枚で転がしてるけど腕と足のむちむちがかわいすぎるー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 14:41:52.38ID:emXZuMNW
私が子に向かって低反発枕立て掛ける
子が押し返してきて枕が倒れて爆笑って遊びが好きみたいでずっと要求される
何十回やっても爆笑してるんだけど笑いのハードル低すぎんか…
そして毎回終わりは唐突に飽きてスンッと無表情になって去っていくから取り残されて寂しい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/15(月) 15:04:46.05ID:/35reeU8
子供が足にむらがるのをあしらいながら立ち食いするおやつは美味い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況