X



トップページ育児
1002コメント314KB
ε貧乏*育児ε75
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/13(土) 18:45:55.65ID:W0rMxcO7
育児どころか
産む前から貧しい人もカマン!!

苦しい経験はした者にしか分からない…
そんな哀愁と小さな希望を持つスレです。

ここは貧乏育児のスレです
・生活費以外の金が毎月手元に残るか残らないかで貯金もままならない
・衣食住レジャーにお金をかけられず工夫しないといけない
・ナマポや極貧までは落ちてない
・スレチ話題・荒らし・煽りはスルー推奨です


次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
ε貧乏*育児ε74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1602138059/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 14:00:50.98ID:Np3TdM05
インプラントは歯茎が下がってきたらネジが露出すると聞いてブリッジにした
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 21:02:54.47ID:VAQuUu8K
今年旦那のボーナスいくら貰えるだろう
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 21:24:35.63ID:16MhKFX9
就学支援の申し込みしてきた
給食費だけでも補助出たらありがたいな
うちの自治体基準は4人家族で年収300くらいだから通ると思うんだけど
受けてる人いる?
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 23:02:06.35ID:lR/snUFs
>>854
その年収って旦那だけの額面?手取り??
再来年上の子が小学校だから参考にしたいわ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/29(土) 23:26:23.92ID:16MhKFX9
>>855
世帯収入の額面だと思って申し込んだから手取りでも問題ない… 残念なことに…

上の子の時細々とノート代や副教材費の徴収があったからそういうのも補助あると微妙に助かるけど…

修学旅行の積み立ては助かりますね

逆にうちの子だけ集金袋が配られないとかあると子供は気にしたりするんだろうか…かといって背に腹は変えられないし…
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 07:43:45.19ID:BE/jinnX
コロナでパートのシフト減らされ気味だわ
子の習い事始めちゃったし、背中バキバキだから整体も行きたい
頑張って稼がないと
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 07:44:52.57ID:r/6APn62
38歳にして入れ歯デビューする事になった
お金があればインプラントできたのに安いのも16万と言われ泣く泣く断った
昔から歯を大切にしておけば良かったなあ
見える位置だからマスクが当たり前なのが本当にありがたいと思ってしまった
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 08:09:14.17ID:yqAz3QtG
就学援助いいな
うちの自治体は母子家庭か生活保護かそれに毛の生えたような世帯しか受けられない
給付型奨学金の審査も落ちたわキー!
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 08:27:37.66ID:HLQitX5R
私はギリギリ20代だけど銀歯だらけだよ
ほんとに歯大事にすればよかった
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 09:01:03.74ID:7sR9h7cN
>>854
うちも受けてる コロナだからか年度一回の申請で良くなったし、雪国だからスキー用具とかも補助出て助かってるよ
他の微細な共済金?とかは取られるけど給食費だけでも年間十万くらいするからすごく助かる
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 09:17:46.47ID:6ZdA/nKX
>>859
インプラントは一生モノじゃないし、メンテ通うのも結構大変らしい
残りの歯を気をつけていけばいいよ
マスクあって助かるの、私も気持ちわかるわ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 10:01:50.04ID:9GaFWDHU
一番奥の歯だったから入れ歯かインプラントの二択でインプラントにしたわ。
未分不相応に高いのは骨身に染みてるけど、下奥歯の入れ歯はQOLの低下が著しく、結局使わなくなる人が多いらしく…
そこそこいい入れ歯を作った後でやっぱりインプラントにするってなったら余計に出費も嵩むし、虎の子を使ってしまったわ。後悔はしてない。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 10:42:09.78ID:r/6APn62
子は上の歯と下の歯の噛み合わせが逆なので矯正はしてあげたいと思っている
旦那も子のためならがんばって働くと言っていたけど私は諦めて入れ歯にしてくれって
ちなみに下の奥歯も一本無い
今後残りの歯を大切にすると本当に誓ったよ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 10:50:46.81ID:HLQitX5R
16万だったら数ヶ月パート頑張れば何とかなりそうだけど返す約束でなんとか家計から出せないのかな?
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 12:49:46.89ID:ZbaXUVeW
16万なら安いんじゃないかな
私は事故で前歯なくなったけど
保険でブリッジにしたよ
インプラントは30万からと言われたから
お金があればインプラントしたかったけど 学生の頃、歯医者でバイトしてた時に
悲惨なケースも見て踏み切れなかった
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 13:04:01.26ID:r/6APn62
扶養内でパートしてるんだけど毎月5万家に入れてくれと言われていてそれとは別で上の子幼稚園の施設利用料、預かり保育代、給食費(8月まで一部免除)と0歳の保育料と子が産まれる前からいるペットのご飯代出してと言われている
昔から虫歯になりやすくて歯医者に通院する医療費もパートの給料から
残るお金が本当に少ないけど少しでもコツコツ貯めれるようにがんばってみる
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 13:08:07.00ID:UxWk8JUa
インプラント16万!?
安すぎない?私60万って言われたよ
結局ブリッジにしたけどそれでも30万弱かかった
銀歯だけは嫌だったから
ブリッジもメンテナンスに月6000円くらいかかるしほんと歯は大事にした方が良い
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 13:10:52.12ID:ZbaXUVeW
>>869
家計のことが分からないけど、それって今でも扶養内で賄える金額なの?
5万入れたら、下の子の保育料で終わってしまわない?
他人事ながら凄く心配になってしまった
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 14:08:25.54ID:r/6APn62
>>870 2種類見積もり出されて世界一番人気のメーカーのは40万で韓国のメーカーのが16万と言われたんだ
40万のほうは一生かかっても手が届かないから書かなかったごめん

>>871
家計は夫が管理しててそこは譲りたく無いようなので私は何も言えなくて
旦那の給料安いながらも毎月貯金は出来てる
本当は扶養超えて働きたいけど今年はもう保育園で最初に決めた預かり時間を伸ばしてもらえないので昼やるなら来年の春に転職になるかな
今すぐ旦那が夜いる日に遅番か夜勤の掛け持ち探した方がいいよね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 15:31:41.97ID:jCgXJbzS
>>869
扶養内の給料でそんなに払ったらほぼ残らなくない?
旦那さんも給料は全部家計に入れてるのかな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 16:22:10.97ID:HJdSsDrl
扶養内って月10万もないよね
とりあえず払えるやつは払って5万家計に入れれるか最後に計算しないと無理じゃない
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 17:07:29.81ID:jn5ZMjan
>>872
それだけじゃなく、家計もお互いに把握できるようにしないと
もしかしたら変なことに使われてるかもよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 18:31:26.50ID:F2KTMGli
うん
片方だけしか知らないお金なんてやめた方が良い
ロクな話聞かないよ
それだけ徴収するならあなたにも管理する権利ある
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 19:32:46.32ID:foefP9TR
>毎月5万家
生活費折半ならこんなもんでしょ

>上の子幼稚園の施設利用料、預かり保育代、給食費(8月まで一部免除)と0歳の保育料と子が産まれる前からいるペットのご飯代出してと言われている
全額か折半か判りづらいなあ

幼稚園なんて身動き取れないとこ入れて折半強要するのはフェアじゃないよね
二人とも保育園にして旦那に送迎させて正社員で働くか、主婦として家計管理握り直すかどっちかにしないとそのうち潰れるよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 21:53:20.79ID:/dCUe5tu
未就学児いてフルタイムでもないのに鬼畜過ぎない?
フルタイムで色々折半ならわかるけど…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:17:04.72ID:BE/jinnX
>>865
虫歯ないけど、歯の黄ばみが酷いからホワイトニングしたいわ
でもマスクしてるからいっかーってって先延ばし

虫歯なると治療費(小さいうちは無料だけど)も時間もかかるので、子供の歯も気をつけてる
同様に視力も
低下すると眼鏡やコンタクト代かかるのでYouTube見せすぎないようにしてる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:20:06.14ID:BE/jinnX
小さいうちに視力下がってしまったら親の責任として、眼鏡やコンタクト買うけど大学生になったらバイト代から捻出して欲しいな
なのでなるべく低下しないように口酸っぱく言うつもり
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:35:51.52ID:yqAz3QtG
近視は親の遺伝だからねえ…
ド近眼の私と軽度近視の旦那の血をしっかり引き継ぎ、息子も高校生でメガネデビューしたわ
コンタクトにしたいとは一言も言わない
これ以上私に似ないことを祈るばかり
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:41:03.01ID:foefP9TR
うちはjins4000円なら負担、お洒落したいなら自分でどうぞって言ってある
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/30(日) 22:47:09.51ID:BE/jinnX
視力の遺伝のシステムがよくわからないけど、大人になってから悪くなったのも子に遺伝するのかな?
私大人になってから5chにハマり視力低下(電車男で5ch全盛期だったw
妹は小学生のうちから眼鏡かけて完全に父親の遺伝だった
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 15:43:01.07ID:v0oOsu07
長男は小2で眼鏡掛け始め今中2、下の子は4年だけど回りの子が掛けてないからイヤだと言うので裸眼のまま
本人が気にしてないならもういいやと思ってる
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:09:04.87ID:5F5tKV+Q
児童手当なくなるの許せないって怒ってるママ友、うちはその半分の年収よw
うちの夫が1200万も稼いでたら夢のようだわ
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:42:50.36ID:YZ/GuyJM
>>887
意外と手取り少ないとは思うけどね
それでもうちより何百万も多いけどね…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 16:50:15.07ID:FJ5/A6h9
800万くらいかね1200万の手取り
未知数過ぎてわからないけどw
800万あったら半分貯金できるじゃん
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 17:54:03.70ID:ong0X6XW
車や服の話を読んでて納得することが多い
あーうち貧乏だったのか
軽自動車さえも買えなくて群馬で周りに笑われながら自転車生活
夫はお金あるのに私には一切出してくれないからパート代で生きるのが精一杯
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 19:10:20.72ID:N06Z2Aba
>>894
インプラントが合わなくて再度やりなおしとか、固定されずに外れちゃうとかです
インプラントの専門医であれば問題ないかもしれませんが
町医者がスキルもなく始めてってところは経験不足でトラブルが多いんだなと思いました
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 19:19:40.05ID:RMcZU088
娘が幼稚園からじゃがいももらって帰ってきた
久しぶりのじゃがいも何に使うか迷う。コロッケにしようかな〜
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 20:06:37.44ID:sFn4jxDT
子供の体操服の上3枚とハーフズボン1枚で1万円
仕方ないけど痛い出費
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/31(月) 20:37:06.56ID:MiRYJinw
>>896
そうなんですね…実家の父も専門医とかでなく昔から通ってる田舎の歯医者でインプラント入れて1本何十万とか言ってたから心配だわ
私も人ごとじゃないんだけど、今ある歯大事にしよう
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 00:38:50.71ID:MEvZnkk5
私前歯は表面が白で裏が銀の歯よ
昔から虫歯だらけで奥歯はガッツリ銀歯
昔は大して気にならなかったけど今となっては後悔してる
マスク様々だわ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 06:46:22.48ID:1215ZFAV
600の半分ちょいだったら300ちょいって事だから全然自慢にはならない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 07:12:43.51ID:1H9TQDz4
>>901
だらけってことは幼少期の歯磨き習慣や、親が使った箸で食べ物口に運んで貰って虫歯菌貰ったとかじゃないの?知らんけど
基本的に親の責任だと思ってるわ
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 10:33:27.92ID:af7HHW5j
>>907
600で就学援助対象になる地域あるんだね
うちのところは扶養世帯人数が6人で568万以下だわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 10:35:24.67ID:af7HHW5j
扶養人数が6人で568万以下だと対象ってことね
父母子の3人であれば404万以下が対象
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 11:18:12.54ID:uA3yt0xv
単発バイトは年収500以上みたいな制限なんなんだろ
パートとは別に少しだけ稼ぎたいのに
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 11:43:00.81ID:ON/dbO74
>>911
10年くらい前に変わったよね
表向きは単発バイトや単発派遣で転職→失業→転職が繰り返されるのを阻止したいかららしいけど、それ以下なら単発ではなくたくさん働けって事なのかなと思った
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 12:50:21.14ID:XrEaxdRP
副業としてなら可みたいにしてほしいわ
田舎でフルタイムパートでも13万くらいしか行かないし
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 19:39:31.59ID:1l5w0eC2
夫の年収手取りじゃなくて税込600で1馬力なら普通に貧乏じゃね?
まあ嫁も働けよって感じだけど
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 19:55:46.74ID:pPC+IBeK
過去にはこのスレで900万一人っ子で貧乏とか1500万一人っ子でも貧乏とか色々あった気がする
ちなみにうちは450万だよw
それで二人目どうするか悩んでるわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:07:01.49ID:zJEc9mxj
370で子2人の我が家ですら就学援助受けられないよ〜地域差大きいんだね
うちの地域は非課税か1人親世帯のみ…非課税に近いくせに非課税じゃないんだよな〜
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:08:16.81ID:clfyHGWP
このスレだと浪費家と低所得を分けられないから仕方ないね
600万↑で最低限の暮らしをしてるつもりなんだよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:10:46.52ID:P2gRwFZZ
>>921
同じです
給付型奨学金も審査通らないから大学の学費は貸与型かバイトよ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:16:05.80ID:clfyHGWP
>>924
年収に関わらず>1に沿ってればいいはずだよ

年収1億だけど貯金できない、衣食住レジャーに金をかけられない(月に行けない等)って人もok
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:39:18.81ID:hXGfts1A
>>918
わかる
中学生二人ですでにつらいので子供が私立高校入ったら極貧落ちだ
車は軽、食材は業務スーパーでなんとか生きてる
コロナの前はよく子供が海外旅行土産貰ってきて肩身が狭かった
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:42:20.46ID:lHsIgAL5
>>927
うちは下の子が正に公立落ちて私立行ってるよ
600万だとうちの県は補助金も最低額だから年間百万学費で出ていく
おまけに上の子は高3だから予備校代と受験費用が出ていくという
極貧通り越して借金持ちよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:43:09.36ID:xKPFqMCI
今年から非課税なんだけど就学援助と保育料無料になって本当助かった 緊急小口資金がなんとか通ればいいなあと思ってる
身体さえ壊さなきゃ食べていけそう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 20:58:13.59ID:P2gRwFZZ
都会はなんで私立が良い扱いなんかねえ?
こっちは田舎なんで私立行く子は公立受からなかったバカってイメージだわ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 21:44:31.13ID:1H9TQDz4
>>931
自分も田舎だけど
いじめとかDQNよけに東京の人は私立行くんじゃないの?
愛知だけど中学から金城通ってる子は純金って呼ばれてるわw
こっちでは金持ちが行く子ってイメージ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/01(火) 22:00:26.30ID:hYW30bVG
>>932
東北のガチど田舎だけど私立は金持ちが行くわけでもなくてスポーツ推薦か公立落ちた子が行くところだから別にいじめやDQN避けにもならないし、偏差値も低いしでただただ金がかかるだけなんだよなぁ
県庁所在地にある私立とかだとまた違うかもだけどw
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:28:17.56ID:WIsIMkPL
私立も公立も二極化してない? 
どちらも底辺校には馬鹿と貧乏しかいない。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:43:46.26ID:c7a+izAS
>>934
地域で差が大きいよね
こっちでは公立だとそこそこ頭と素行がいいイメージ
私立だとお金持ち普通より頭いいか普通より頭悪い上に素行もアレってイメージかな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 07:52:26.06ID:GfVyZAen
地方だと貧しくて頭の弱い子はどこに通うの?私立は難しいよね?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 08:21:53.08ID:CleId/TB
>>938
中学校は?
そういう子と優秀な子が公立中学校で混ざると優秀な子に悪影響にならない?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 09:13:46.90ID:sb+t5Xzl
東京は東大合格率が全てになるのと、
国立が地方で言う公立トップの地位に居るから国私公の順になる
私立行くのは国立落ちたやつ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 09:44:32.98ID:LYxFEXEM
>>940
公立だよ
別に騒いで授業妨害するわけじゃないから悪影響とかなかったよ
インテリ眼鏡陰キャもDQNも同じ小学校出身だと中学でも仲良くしてたわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 13:54:21.92ID:JQZDtAjk
学校の水着買わないと
水着はあまり大きめ買うのよくないだろうけどすぐ大きくなるからなー
とりあえず出費が痛いわ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/02(水) 16:47:19.84ID:/6JqD831
子の歯医者終わるの待合室で待ってたら知り合いのお母さんと出会った
お会計でお金払ってたけど世帯収入高いのか…とちょっとショックだったw
もしかしたら保険適用外の施術があったのかもしれないけどね…

我が子の診断では矯正するなら検査にまず金がかかると言われた
歯科検診で引っかかるくらいの症状なら保険適用にしてくれたらいいのに…解せぬ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 09:46:50.77ID:ELwhqOIS
うちは立て続けにお金が出ていったから分割にしてもらったわ
分割できるって知らなかったから助かった
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/03(木) 13:05:57.61ID:hxOaZ0Jn
>>946
歯科検診で歯並びひっかかるの?
学校の検診だと虫歯の有無しか見ないと思った
矯正は基本的に検査も自費だよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況