X



トップページ育児
1002コメント412KB
【園による】保育園児を見守る親のスレ163【園に聞け】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/15(月) 09:36:24.09ID:E+5w0VIf
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  ! 」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。構うなら絡みスレに行きましょう。どうぞご理解くださいませ。

※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

※前スレ
【園による】保育園児を見守る親のスレ162【園に聞け】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611058927/
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 08:37:22.87ID:JVA91BPY
1歳児クラス
お迎えに行ったら先生のお膝に座ってて可愛かった
自分が昔人見知り大人に甘えられない子どもで、娘も社交的なタイプではなさそうだけど、親以外に甘えられる場所があってありがたいな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 10:45:25.27ID:sZVUqtwS
1歳7ヶ月、登園時にベビーカー拒否が始まって困ってます
始業時間の関係で朝送ってくのは夫なんだけど、腰痛もちなので毎日抱っこでの登園はキツそう。かと言って子供がずっと歩ける距離ではない
なんとかしてベビーカーに乗ってもらいたいのですが、同じような経験ある方いますか?
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 12:07:19.90ID:L157jUP2
>>475
よくある手としては
おもちゃで釣る
お菓子で釣る
動画で釣る
無理やり

万人に通用する魔法の言葉かけみたいなものはない
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 14:02:44.41ID:cqrd/wyM
>>475
うちの子もそれぐらいの時にベビーカー拒否が激しかったので、ガチャガチャのオモチャをチェーンで数珠繋ぎにして長くし、バイザーのところにクリップで止めて上から垂れ下げてたな
子供の視界に必ず入るし、ガチャのおもちゃは動きがある系の物にして飽きないようにしたり
ガチャガチャ大好きだったから、ガチャガチャのオモチャはベビーカーに付けてベビーカーに乗ったら遊べるよ。みたいにしてたら喜んでベビーカー乗るようになった
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 19:52:57.61ID:JcbFEQ2d
2歳児クラス
「ママより○○先生が好き、○○先生と結婚する」って言われて地味にショック
まだ園内に入ってお迎えだったときの様子見てると子どもと全力で遊ぶタイプの先生って印象だったからいいとこ取りで好かれてるのかなって思ってた
でも上の子が○○先生のクラスだったことがある保護者に聞いたらめちゃくちゃ怒るタイプなんだって
「うちの子なんて何回も怒られて何回も泣かされてそれでも好きだって言うんだからw」って言われたけどなんかよりショックだわ
そんなんに負けたんだなーって
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:10:04.02ID:xJbYaPA7
>>480
本気で遊んでくれて本気で怒ってくれるなんてすごく良い先生なんだろうね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:18:05.96ID:600aIdSt
>>480
嫌な言い方
叱るときは叱る、遊びは全力って良い先生じゃん
嫉妬は無意味だよ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:20:14.17ID:8nTsof38
そりゃあ先生を「そんなん」呼ばわりする母親は子供も嫌だよね
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:38:41.13ID:JcbFEQ2d
いやでもこっちは命懸けで産んで今まで育ててきたんだよ
夜泣きも病気のときも土日も世話してるんだよ
それなのに平日の日中だけ一緒にいる保育園の先生なんかに負けたら愚痴くらい言いたくならない?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:03:48.89ID:Mclq2izk
全く嫌な思いしないわ
そう思うほど一緒に過ごしてくれてるんだなと感謝しかない
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:05:42.74ID:JcbFEQ2d
>>487
息子じゃなくて娘だよ
すごい人見知りで去年の担任にはこんなんじゃなかったんだけどなあ
○○先生も進級当初は怖いって泣いてたのに
女の子同士は結婚できないんだよって言っても「○○先生は結婚できるとこもあるって言ってた」って返されるし
そういう配慮ないところも嫌なのかもしれない
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:30:26.09ID:OfTVcY2m
うちの子も前年の担任の先生が大好き過ぎてそれこそ第二の母レベルになってるんだけど、そんな先生が担任・今は補佐の先生になってて安心しかないな
今でも子供は勿論私にも必ず声かけてくれるし、子供のちょっとした変化も気付いてくれる
子供も行きたくないと玄関までグズグズしてたのにその先生を見た途端にご機嫌で靴脱ぐw

その先生がいてくださるってだけで、保育園への安心感・信頼感が持てるわ
子供は正直だからね
子供が好きな先生がいてくれるだけで信頼度アップだわ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:40:20.18ID:JcbFEQ2d
好きの度合いがあるじゃん
ママよりも好きって普通にショックだよ
自分が言われたと思って考えてみてよ
休みの日に保育園行きたい○○先生に会いたいって何度も言われてみてから反論してほしい
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:46:35.49ID:/9Lo4Qyb
先生が魅力的な人なのを貶めるのではなく、自分がそれ以上に好かれる人間になろうと思わなければいけないところでしょ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 22:26:54.83ID:EIRxyWWI
>>493
この甲高い早口で言ってそうな書き込みから滲み出るヒステリック臭
だから先生の方が好きなのかもよ?
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 08:19:09.91ID:Ep3jzltK
パパのほうが好き!はよく聞くしそれと一緒だよね
ママがいない時によく動く面白いおもちゃと一緒にいるの!みたいな
私はあっそうよろしくやっといてー保育園嫌がらなくて助かるー、だけど
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 09:25:32.55ID:xzVuS5HS
この人はどうなのか知らんけど、子供が「ママ嫌い!」と本人に言うのはママの愛情を確信してるから言えるんだとどこかの保健師さんが言ってたな
でも「パパの方が良い」は言われたことあるけど「ママより先生が良い」は言われたことないな
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:13:07.56ID:BzsfrVJK
次3歳クラスになるうちの子の保育園、ほとんどの子が幼稚園に転園になってしまい、残るのが発達障害でまだよちよち歩きの子と、すごく性格がきつくてうちの子があまり良く思ってなさそうな女の子の3人になってしまった…
保育園自体の環境は親としては最高で転園させるつもりは全くなかったんだけど、心配になってきた。
先生はきっと手厚くフォローしてくれると思うんだけど、同じクラスに相性が合わない子しかいなくて人数も少なくて大丈夫かな…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:14:30.00ID:J4NIFJvZ
そうそうわざわざ「ママより」って言ってるんだから基本は親なんだよ
「パパの方がいい」より「先生の方が好き」の方が基盤しっかりしてるの分かりやすいし負けたとか思う必要ないよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:32:36.40ID:YAs4EcDJ
>>502
相性の良い子じゃないと許せないなら、あなたも退園して自宅で見たら良いんじゃない?
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:55:03.74ID:ge1aWlGy
>>505
ここのスレ初めて見たけど悩み事とか心配事に対して退園したら?とかしか言えない意地悪な人ばっかでびっくりw性格悪すぎ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 11:07:54.55ID:kco0AIOd
>>502
どこの地域住みなのか知らんけど
小規模卒業の子とか待機してる子とかも合流してくるだろうし3人きりにはならないんじゃない?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 12:08:16.86ID:YAs4EcDJ
>>506
うちの子ちゃんのクラス、障害持ちと性格悪い(らしい)子だけになっちゃった!うちの子ちゃん可哀想〜心配〜っていう腐った親の方が性格悪いでしょw
それが「悩み事」なんて羨ましいくらいだわ
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 12:55:48.45ID:/8u/Cvx1
保育園から幼稚園への転園って何がメリットなんだろうか
うちの近くの幼稚園は週1お弁当だし預かり保育も融通きかないし開園も遅いし閉園も早いし兼業母にとって良いことなんて1つもないように見えるけどそれでも転園するひといるみたい
今は保育要綱?も幼稚園に近いものになってると思うけど、何か自分の知らない魅力があるのかな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 13:13:52.18ID:YLmuAOyk
>>511上のは認可じゃないからでは?
単に学区や人数考えて転園する、というか最初からそのつもりで入園してる人は多い
入れるのが幼稚園というだけ
そういう理由ではなく中大規模認可から幼稚園転園するのは少ないよね
でもまあ理由としては幼稚園だからではなく本当にその園が気に入ったということ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 13:16:25.27ID:muibjH9O
>>511
近いのではなく同じ方針
こども園で1号と2号が違う接し方されてるわけじゃなし
元々現場で違いなんてなかったんだよ
園によるだけで園の種類にはよらない
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 13:37:00.37ID:iPo0bP+l
>>513
元々違いなかったっておかしくない?
それならなんで保育士と幼稚園教諭で資格もちがければ文科省と厚労省とで管轄も違うのよ
統一すべきだわ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 15:06:21.94ID:ar3ud4kp
>>514
だから要領をはじめとして統一の方向になってるって話だよね
今に始まったことじゃないよ
無償化の前の子育て支援制度っていつからだっけか
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 15:11:08.37ID:ar3ud4kp
自分でググってきた
平成24年だね
うちの園の園長の次にベテランの先生は前職は幼稚園教諭
また保育士さんの1人は自分の子が通う幼稚園にスカウトされて転職?していった
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 15:18:57.90ID:BzsfrVJK
>>508
それがとりあえず4月からは誰も入ってこないんだよねぇ…誰か転園してきてくれたら嬉しいんだけども。

>>509
今検討中みたいなんだけど、基本は同学年だけで過ごすみたいなんです。

>>510
えええ…合わない子2人とたった3人しかいないことが心配ってだけで腐った親認定…じゃああなたはどんな辛い悩み事お持ちなの?それ、リアルな友達から同じ相談受けて同じこと言える?あっリアルな友達なんていないか…あたおかだもんね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 15:30:51.80ID:AwdffBKE
>>517
定員何人の園なの?
それなりに大きい園なのに転園者が多いなら何かしらあるのかもしれないから転園も視野に入れた方がいいかもよ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 15:55:04.00ID:BzsfrVJK
>>519
定員は10人ですね。4月になって様子見て、転園も視野に入れてみようかと思いますありがとうございます。
締めます。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:01:11.97ID:YAs4EcDJ
>>517
確かにあんたの子供とうちの子が同じクラスだと、うちの子が可哀想で悩んじゃうわ(笑)
あんたみたいなあたおかモンペと一緒が嫌だから、他の子達が転園したってオチじゃん(笑)
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:07:07.65ID:qYtKKM4Y
>>520
私だったら転園を考えるわ
絡んでくる人は問題児の親なのかしらね
おつかれさま
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:14:35.08ID:Stjx9Mpn
リモートワークで手狭になったから最近広めの家に引っ越ししたんだけど最寄りの幼稚園まで徒歩1分だからうちも転園してもいい気がしてきた
ただ幼稚園はママ友付き合いがめんどくさいというからなあ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:23:24.62ID:iPo0bP+l
>>515
で、平成24年からやってていつ統一されるの?
うちの自治体(都区内)はいまだに「幼稚園と保育園は別物」よ
管轄も違うし統一統一言っているけど体感的に同じとは思えない
春の一斉休園だって幼稚園保育園で全然違ったし
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:40:41.23ID:xzVuS5HS
>>522
元の人は子供の立場を考えて悩んでるんじゃなくて、障害児がー性格悪い子がーって書いたから絡まれてるんじゃないの。
517読んだらヤバい人だし…問題児の親は元レスの人でしょ。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 16:41:59.23ID:xzVuS5HS
あ、ごめん!絡みスレだと思ってた。
スルーしてください
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 17:04:09.69ID:BzsfrVJK
>>525
締めたけど最後に出てくるけど…ただ3人クラスになるだけなら不安はそんなにないけど、合わない子しか残らなくて、その合わない理由を書かないと相談できなくない?
じゃあどうやって書いたら納得いくわけ?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 17:43:11.43ID:FWyzFERR
>>524
所轄官庁のホームページで「幼児期の終わりまでに育って欲しい姿」をそれぞれ検索してみたら?
文科、厚労、内閣府
あと幼児教育課程についても
あなたが拘ってる管轄や園の名前が違う話ならそれはそうだねとしか
うちは保育園→幼稚園→こども園と来てるけどまあ同じよ
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:02:40.65ID:jVSfQ7+v
「先生に結婚しようねって言ったらいいよって言ってくれたんだ」って言われてまたモヤモヤしてきたわ
そこは女の子同士は結婚できないんだよって教えるところじゃない?
娘がこれで女しか好きになれなかったらどう責任取ってくれるんだろう
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:14:59.77ID:ck5W+B1C
予防接種朝イチで行って午後から保育園って普通?かかりつけの予防接種は平日のみだし繁忙期で午前休しか取れなさそうで困ってる
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:24:55.23ID:+Hn1Rt+h
>>534
うちの園は予防接種後の登園禁止だよ
だからうちは早退して午後の予防接種の時間に行くか、時間が取れないときには夕方退園してから普通の診療時間に打ってる
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:24:57.11ID:5u2B0HZ+
>>534
そもそもうちの園は午後から登園はだめだわ
9時までに登園しなかったらその日はお休み
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:25:37.22ID:5u2B0HZ+
かかりつけにこだわらず、土曜やってるところか平日の夜遅くやってるところ探すかな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:39:29.64ID:y0TGLiHf
土日診療の小児科に行くか夫に午後休してもらうか
うちも皆と同じく予防接種後の登園は認められない
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:41:37.85ID:ck5W+B1C
534です、皆さんありがとうございます
かかりつけではない所でという考えは抜けてました、土曜日行ける所探します
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 08:11:40.56ID:VJfZZiEK
今日は転園先の説明会
上の子が以前系列園にいて園長兼理事長がすごく信頼できる方だったから、転園先の新設園も同じような方向性なんだと勝手に期待してる
勝手な期待が裏切られませんように…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 09:08:41.38ID:HeR9EPFM
>>543
うち、地元の評判の良い幼稚園の、系列こども園だが、同じく新設のタイミングで入園したが、元が同じだからやはりよかったよ〜。そちらも同じくいい園だといいね〜。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 14:16:59.38ID:B0gBlKHf
>>544
説明会行ってきました
まさに私達が期待していた園そのものでした!
園長や保育士の方が私達のことを覚えていてくれたのもあり、以前の園と変わらない雰囲気の良さを説明会で感じました
今通ってる園はとても排他的で、園に預けることは悪いことのような風潮があるので、今日の園長の「にーちゃんも連れてきたらよかったのに!ひさびさに一緒に遊びたかったなぁ」という言葉に社交辞令だとは理解しつつ救われたような感じがしました
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 16:01:18.32ID:Kv4UzLhU
勝手に期待値あげる人ほど小さなことでがっかりしただ思ってたのと違うってグチグチうるさいからまたここで愚痴るんだろうなぁ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 18:15:11.29ID:9mfGdfnN
まあ友人のこども園も説明会のときに入れることを喜ぶ保護者と園長が泣きながら抱擁を交わしていたらしいので、転入園ハイはありそうw
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 21:41:00.57ID:Q1zdUq2m
友人のもうすぐ3歳になる子が風邪を引きやすくて悩んでるんだけど、少なくとも2か月半に1度は週末に車で1時間ちょいかかる義実家に日帰りで連れていき、もっと多い頻度で週末に車で30分かかる実家に泊まりで連れていってる
正直それが原因じゃないのってひそかに思ってる
普通に10時間くらい平日は保育園に預けて、週末もこのペースでお出かけって結構きついよね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 22:10:08.73ID:potRpmva
うちの子供と同じクラスの子の母親が前々からヤバかったんだけど
その母親の子が廊下で誰かとぶつかったとかで大声あげ始めて
自分の子がちゃんと謝らない事に腹を立ててたのか知らんけど発狂しながらクラスの中に子供追いかけて入って来て
お前殺すぞ覚えとけよ帰って来たら絶対殺すから覚悟しとけよと超大声で暴言吐きまくって凄かったよ
遊んでた他の子供達も準備してた親達も凍りついてたわ
先生達落ち着かせようとしてたけど児相案件でしょ…人前であれだけ言えるなら家だともっとヤバいわ絶対
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 23:15:55.85ID:72atSryK
>>552
うーんまあそうかもしれないけど
人前で言わず家で凄いよりはと思って周りもどうしたのーと声かけたらその子の為になりそうな
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 23:18:09.52ID:1UcWUHCu
>>552
衝撃的だったんだろうけどゲスすぎ
保育園はそう言う親から子供を保護するためにも使われるんだから先生方も普通に把握してるだろうし
宥めようとしてたけどって当たり前じゃんそんな人叱責したらもっと発狂するわ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 07:46:34.81ID:TJ8qzYqI
うちの園にもネグレクトで入ってきた子いるよ
ガリガリで小柄だし、歯はほぼ全部虫歯で抜けてる
そういう家庭って保育園に拒否的になって連れてこなくなることが一番怖いから、先生は門まで子供引き取りに行ったり、帰りに歯医者に連れて行ったり異例の対応
親も子も口悪いし、正直あまり関わりたくはないけど、この家庭のためだと思って努めて明るく話しかけてるわ
児相とはつながってると思うよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 07:55:18.25ID:h4T3u6Rp
そういうのとは別だと思うけど
いずれにしても>>552みたいなの書き込むのやめた方がいいし誰かに話したいなら園の先生か当人にどうぞ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 07:56:13.37ID:e3KLe8wg
>>552
意外と素になるとそういう親いるよ
普段はニコニコしてるのに、子供怒ると「クソガキ殺すぞ、マジ死ね」と言うお母さん普通にいたりする
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 08:39:07.52ID:48QQCmHL
つい声を荒げて叱ってしまうことはあっても殺すぞとか絶対言わないし言ってはいけない言葉だよね子供が覚えて使うようになったら困るし
中学生のお子さんいる人が子供が学校の友達とケンカして言ってしまって学校に呼び出されてたよ
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 08:39:14.35ID:DQI93gZZ
>>552
初めてそういう親を目の前で見てビックリしたんだね
独身でも街中でヤバい親子を見たりするのは普通にある事だから、先生達に任せて触らずソッとしとこう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 08:44:39.24ID:ecxO1mKE
うちの保育園にもいるよ
てめーこのやろー!コロすぞ!って言ってる親いてびっくりしたことある
園出てすぐタバコ吸ったり、母親がパジャマで登園したりもあったな
地域的にあまり治安のよろしくない所でマイルドヤンキー、ドキュが多めだから仕方ないと思ってる
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 09:47:03.68ID:nZ1D44EM
家庭でそういう言葉を使っていると子供も当たり前のように言葉遣い悪いよね
いろんな家庭がいるのは分かるけど嫌な見本を覚えてくるのを防ぐのは難しい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 10:47:49.94ID:NLpEjwRU
まぁバイキンマンみたいにアニメでも綺麗な言葉ばかりではないし
使ったらその都度注意するくらいしかやりようないよね
もうあとは極端な話保育園行かさないくらいしか
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 12:31:28.81ID:s8OQKoVV
こういうの難しいよね
バイキンマンは悪者だしテレビだから、悪いことは真似しないでおこうねーで済むけど
子の友達のことを悪いとは言えない
今はなんとかなっても小学校にもマイルドヤンキー子はいるだろうしな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 16:49:01.99ID:7rBGAnzl
生まれた瞬間から苦労して苦労して歪んでしまい、たまに救いの光が差したと思ったらアンパン一派にめちゃくちゃにされる可哀想な子
と思えなくもないけど悪者ポジションだと思う
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 17:19:19.73ID:WT3B/gQj
ある意味うしおととらの白面の者と同じポジションだから可哀想な存在よね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 20:45:50.09ID:sKRBgsPs
>>561
その母親仕事しているのかな…ネグレクトで入ってきた子って程ではないんだよね?
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 21:30:03.92ID:riGw1Gin
良くも悪くも色んな子や親がいるよね
年少になったら障害児枠で入ってきたのか加配の先生が付いてても隙を見て殴ってくる子が入ってきて子へのフォローが大変だった
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 21:46:09.97ID:PAOnRT9j
>>571
そういう言い方もなんだかな
「加配が付いてるのに殴ってくる子が入ってきて」で済むのにいちいち自分とは違うカテゴリーの少数派がいるみたいな意識が垣間見える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況