X



トップページ育児
1002コメント429KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 08:29:27.91ID:xoeh668L
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part56
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593129422
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601558929/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 08:47:28.38ID:fEdOqSJC
前スレ

>>995
それが夫婦同時育休の場合は退園らしい
うちも夫の職業がもろにコロナ関係してるので本来なら休んでる場合じゃないのだけど、政府が進めている国家公務員の男性職員は基本的に全員1ヶ月以上の育休を取得する、というのがこの春から始まるので有難いことに半強制的育休とれた
核家族が当たり前、定年年齢引き上げでジジババが仕事現役でサポートが得られない、など産後ママを取り巻く環境はとても厳しいので今後男性育休がどんどん民間にも浸透していってほしい

>>996
うちも園の独断で産休入った途端、短時間保育よりさらに1時間短い時間で預けるよう要請された
「お子様とのお時間を大切にできる機会ですので〜」とか「皆さんそうされてますので〜」とか
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 11:43:10.67ID:Bzq8oXtO
スレ立て乙です
つわりで苦しんでる、苦しんだ方には申し訳ないんだけど2人目全くつわりがなくて逆に大丈夫かこれと思ってしまう
上の子の面倒も普通に見れるし家事もできるから、ありがたいことなんだけどね
つわりか分からないけど胃が空でも気持ち悪くないし食べなくてもいいんだけど、1回食べるとかなりの量食べてしまう
間食は普段しないから無いんだけど普段より多いから体重が増える…気をつけないと後々困るよね
1人目の時は朝から晩まで布団の中で水も飲めずに最終的に妊娠悪阻で入院したから、真逆すぎて戸惑う
悪阻って人それぞれ色んなパターンがあるというのは知りつつも、自分の体が1人目と2人目でこうも違うとは驚いた
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 13:28:46.52ID:5hAUGGpk
>>4
2人目はつわりなくて良かったね!
私は前回と同じような感じだ
迷信だとはわかっていても、つわりが同じような感じだから1人目と同性?食べたいものが違うから異性かな?とか妄想するの楽しい
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 18:48:45.79ID:rNvp7hLM
汚話注意



いま帰宅途中なんだけど、花粉?か何かでくしゃみしたら尿漏れした
1人目生んでから尿漏れひどくて本当にやだ
下着にシート付けないと怖い
骨盤底筋群体操?やらなきゃかな…
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 19:20:44.75ID:qb+UhzxR
テレビでやってたけど、
くしゃみや咳が出る直前にお尻や膣の辺りをギュッと閉めとくと漏れにくい&トレーニングになるらしい
意識してやると漏れなくなったよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 21:06:42.83ID:J0YaK3Qt
1人目のときもくしゃみからの尿漏れあったけど個人的には花粉くしゃみの爆発力って段違いだから尿漏れへの影響力も大きい
立ち止まってしっかり踏ん張らないと結構出る…
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/22(月) 23:23:35.12ID:m1EJ49Pr
妊娠5ヶ月くらいから股関節〜恥骨の辺りが痛くてたまらない
どんどん痛みが酷くなってきて、8ヶ月の今は立ち上がるのも激痛があって、歩くのも騙し騙しな感じ
妊婦健診で伝えたけど体の歪みとだけ診断され、一ヶ月後に別の先生に相談したら原因不明ってことで痛み止めを処方された(痛み止めも完全には効かない)
上の子の抱っこはもちろん、膝に乗せるのすらままならなくてツラい
上の子の妊娠時にはこんな事なかったんだけど…

同じような痛みを経験されてる方いませんか?
ググっても臨月に赤ちゃんが産まれるときの症状だって出てきて、でももう二ヶ月以上痛いままなので違うはずだし
出産しても痛みが治まらなかったらどうしようって不安
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 00:01:26.63ID:EOHM/YRS
初産の時から7,8ヶ月くらいから恥骨痛くて、3人目の今回も4ヶ月終わりくらいから恥骨と坐骨?が痛いよ〜
産後もしばらく痛くて整体通ったりしたけど気休めだったなぁ
いつの間にかあんまり気にならなくはなったけど

ホルモンの影響での緩みとかなんだろうなと私は半ば諦めてて騙し騙し生活してるけど、骨盤ベルトとかが効果がある人もいるかも
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 02:31:00.12ID:NDp3TFxD
恥骨痛くなるなる
1人目の時は息切れやら恥骨痛やら腰痛やらで最後早よ産んで解放して…って思ってた
産院主催のマタニティヨガ行ったり自主的にストレッチしたりしてたけどピンと来なかったなあ
妊娠中の不調は基本、まあ妊娠中はそういう色んなトラブルがあるものだから…で終わっちゃうの辛い
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 03:12:33.84ID:mEhgzXTy
>>9
骨盤は締めてみた?
トコちゃんベルトはお高いけど、普通の安い骨盤ベルトでも私は、股関節の痛みマシになったけど
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 06:06:56.07ID:F2oLId0G
私は一人目のときも今回もむずむず脚と戦ってるよ…夜に眠気がいい感じにくるとふくらはぎがビリビリ、まるで足の中を虫が這ってるような不快感で動かさずにいられなくてイライラ
着圧ソックスも効果あったのは最初だけ
気にすると悪化するから眠くなったらとにかく寝ることに集中することにしたらだいぶよくなったけど
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 06:11:09.78ID:yewV3OSp
>>9です
レスありがとう
妊娠特有の症状ってことで少し安心
坐骨痛と腰痛もつらいですよね
今も寝返りというか、足を動かしたときの激痛で起床…

骨盤ベルトは上の子の遊びに付き合ったりしてると下腹部がすごく痛くなるときがあってつけたりつけなかったりだったんだけど(付け方が悪かったのかも)、
休日は夫に諸々任せて骨盤ベルトして安静に過ごしてみるよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 08:21:22.33ID:2m1tQf6K
>>13
鉄分、カルシウム取ってる?
妊娠前から妊娠初期まではみんな色々気にして葉酸サプリ(という名目でビタミンやミネラルが色々配合されているもの)を飲んでたけど中期以降飲まなくなる人多いから、もし何も飲んでないようなら試してみては
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 10:55:41.21ID:bg3aWe4t
>>15
貧血なのかもしれないね、前回もそうだったから
サプリ復活してみるよ〜ありがとう
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/23(火) 21:49:21.82ID:9Rf+ABAi
早朝にふくらはぎがつって起きるの、マグネシウムオイル塗ったらつらなくなった嬉しい
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:09:21.51ID:DH6WvJGi
出産前の美容院、皆さんどうしてる?
妊娠してから短くして今ボブだけど
産後頻繁に行けないことを思うと暗めカラーにして手櫛でまとまりやすいパーマとかが良いかな?とも思うけど、誰にも会わないのにパーマもったいないかなとも思う。

せっかくの産休期間に気分転換に明るい髪色にもしたいけど、根本伸びた時のこと考えると微妙かな
休日に夫に子供見てもらって美容院位は行けるとは思う
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:19:18.38ID:zVzvWu0C
自粛してて伸び放題だったのでショートにした
パーマもかけた
カラーはなし
洗いの時間が短縮されてサッパリするしほったらかしても大丈夫なのでオススメ

産後どの位抜けるかわかんないけどまあ短い方が抜けてもなんとかごまかせるかなって思ってる
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 17:34:07.67ID:vyxblAxS
>>18
陣痛時に暑くて仕方なかったので一つに結べるギリギリの長さで今度切ってくる
カラーはケア出来る余裕があるか分からないし産んでからにするつもり
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 20:58:56.03ID:dgilufjD
>>18
1人目の時はグラデーションカラーとパーマにしたよ
出産のために半年くらい放置したい旨を伝えたら良い感じに仕上げてくれた
根本が目立たないから職場復帰した今も暗めのグラデーションが辞められない
最近部分的に染めるの流行ってるし、毛先だけ明るくするのも楽しいかも?

二人目の時は毛先明るめのもっとはっきりしたグラデにしたいな
癖毛でセットが面倒だから今回もパーマはしっかりかけると思う
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/24(水) 23:18:37.21ID:DH6WvJGi
>>18です

やっぱパーマ楽だよねぇ
ボブでグラデーションカラーどうなるか微妙だけど美容師さんに相談してみようかな

ずっと職場近くの美容院に行ってたけど、在宅ワークからの産休入ったから、わざわざ密になる都心に時間かけて行くのも微妙で近所の美容院開拓して行く予定だから少し不安だけど、気分転換になるしいい加減9ヶ月だからそろそろ行かなきゃ!

ありがとう!
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 00:01:06.13ID:XCx/n4g/
>>18
第一子のとき、里帰り先の美容師さんと相談して前髪短めボブにした
それは良かったんだけど、里帰りから戻って現住所近くでボブにすると鬱陶しい
うまく結べないし落ちてくるしずーっと前髪クリップで止めてる
もうショートにしたいけどパーマ良いのかな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 00:17:29.67ID:ojRFTr9Q
今、パーマなしボブだけど跳ねるからブロー必須。
子が生まれてお散歩や上の子の送り迎えの外出の度にセットするのめんどくさいなぁと。
結べる長さにするか、下ろしてるならパーマが、楽そう

自宅にいる時はヘアバンドで止めててもパーマなら少し濡らして手櫛で整うし、結べるなら癖ついても関係ないし
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:38:31.74ID:mGPbnFZj
パーマやらデジパやら色々試した身としては個人的に縮毛矯正が1番に合ってた
湿気が多い日もストレスフリーで過ごせるのとコテ慣れてるから使うの苦じゃないし
来月産休入る身として美容院行っとこうと思ってたからタイムリーな話題だ
グラデーションカラーとか面白そう
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:43:58.13ID:AH4ib+Yc
縮毛矯正いいよね
カラーはしてないけど縮毛はずっとしてる
カット含めると2人がかりでも3時間はかかるけど、
乾かすだけでいいから楽!
お出かけする時だけ巻けばいいし
安定期のうちにそろそろ行こうと予約取ったところだよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:49:54.35ID:WULTN9D+
美容室は妊娠前から行けてないしそろえろ安定期を迎えるので行きたいな
癖毛多毛で1人目の時にコスメストレート(縮毛矯正より緩めらしい)したら扱い易いし、しっかり乾かすだけなので良かったから今回もやりたいけど時間がかかるのがネック
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 08:57:02.21ID:qbvPzrGS
パーマいいなー
ずっと前にデジパーかけたけど手入れの仕方が悪かったのか1ヶ月ぐらいしかもたなくてそれ以来やってないや
2人目産まれる前にまたやってみようかな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 09:07:21.61ID:Z33KspIp
>>25
私もパーマより縮毛矯正のほうが楽
私の髪質だとパーマはすぐ取れてしまうし結局はセットで時間かかってた
見た目は好きなんだけどねー
4月出産予定だから3月中に行きたいわ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 09:25:00.40ID:dV9nbKvd
パーマの方が1つ結びにしてもひと手間かけてます感出るけど、縮毛のが楽だよね
パーマなんだかんだケアが面倒くさい…
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 09:28:34.69ID:hCKgHY3/
縮毛矯正って時間かかるんだね
大変だ

パーマ液の匂いが辛そうだったのでマスクに香水振って行ったなぁ
美容室は独特だよね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 09:41:59.44ID:ci2Vy8Xf
根本だけ矯正して毛先パーマにしてるけどすごく楽だよ
やめられなくてずっとこれ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 09:52:43.07ID:zovh4aWG
陣痛&破水キタコレ。
ちょっと産んでくる。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 10:30:46.85ID:32RJrjUw
みんな結構パーマかけてるんだ
強い直毛だから昔からパーマかけてもセットするのが面倒で、1人目の時は予定分娩の1週間前に短く切ったくらいだった
とにかくお風呂上がりのドライヤー時間を短縮したかった
半年経ってやっと美容院行ったなぁ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 10:56:14.77ID:Xm8zrAMY
>>33さんがんばれ!

私さっき産んできた!無痛めっちゃ楽だったわ
このスレ卒業します、同志と色々話せてとても良かったです、ありがとうございました
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 11:03:09.93ID:x6OHF2pu
>>36
切ったら洗髪もドライヤーも楽だよね
顔面が許すならラストフレンズの上野樹里みたいにしたかったわ
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 14:15:01.48ID:xeG79F+U
皆さん里帰り出産されますか?
私は第1子は隣県実家里帰り、2子は帰らない予定だったけど2人以上出産済みの方々は帰った方がいいという意見が多数で今更迷ってきた
帰らない理由は第1子の環境を変えないままにしてあげたいって気持ちからです
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 14:31:20.12ID:OiLAqwVV
>>43
うちは里帰りしない
同じく第1子は隣県の実家に里帰りしたけど、今回は第1子の保育園が切り替わるタイミング(小規模卒園からの転園)なのでそちらを優先した
あとはコロナで一度里帰ったら自宅にしばらく戻れない気がして、長く夫と離れるのはしんどいなと思ったというのも理由かな
夫が育休半年とるので夫婦でがんばるよ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 14:34:51.99ID:Z33KspIp
三人目は上二人がすでに幼稚園や習い事してるから、実母に来てもらって産前、入院中のサポートを頼むつもり
産後は単身赴任だからほぼワンオペだけど
ただそれは送迎で義実家のサポートや託児サービスを使う前提。お金が厳しいなら幼稚園や習い事休んで実家も考えたかも
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 14:43:04.45ID:UhM4E3o9
>>43
1番上が小学生、2番目はこども園入園するから今回も帰らないし実家は祖父母しかいないため里帰り出産自体したことない
義実家が行くよーと申し出てくれたけど断った
家事育児はマイペースにできるし、床上げって言っても今どき家電がほとんどやるから不調も感じたことないよ

今回は2週間だけ園の早朝延長利用する予定で夫に送迎お願いしてる夕飯も1ヶ月は夫に頼んでる
ご主人の協力が得られるかどうかも関わってくるかも
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 15:58:24.15ID:ZoiBlzY7
里帰りしようか悩んだけど2人目育児の一番の懸念は上の子2歳がどれだけ赤ちゃん返りするかということで、コロナであまり頻繁に帰省できていない慣れない実家でそこまで懐いてない祖父母と過ごすとなると余計ママママなりそうだと思った
夫には懐いているし、夜勤はあるものの比較的家にいる時間が多いので絶対今の環境の方がメンタルが安定するんじゃないかと思って里帰りはしないことにした
それでも1人目のときの新生児期は寝ない中々飲まない私が発熱しまくるという地獄だったので少しでも負担が減ればと産前産後枠で上の子の保育園も確保した
そしてダメ元で実母に打診したら産後手伝いにきてもらえそう感が出てきたので自分的最強の布陣
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 16:01:58.47ID:hCKgHY3/
>>43
する
実家は県内だけど車で2時間
夫激務で娘4歳の保育園送迎が負担だし
正直産後は楽したい
娘連れて実家でゴロゴロして過ごすよ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 16:12:49.42ID:o5p6Yrr5
>>43
三人目だけど今回はしない予定
上の子の年齢や状況にもよるんじゃないかな
2歳以下とかなら帰った方が楽なことが多いような
(食事排泄お風呂寝かしつけすべてに大人が必要だから)
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 16:33:09.45ID:ZmmVLiI1
>>43
実家は妹夫婦が同居してるため、3人目だけど里帰りしないよ
ただ計画無痛なので夫が産後2週間仕事休むのと、その後2週間は母が仕事休んで通いで手伝ってくれる予定
私のキャパ的に最低でも1ヶ月は手伝い必須かと思ってお願いしてる
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 17:00:23.78ID:AH4ib+Yc
>>43
里帰りしないつもりです
上の子が幼稚園に入園して数ヶ月で出産予定なので、あまり上の子の環境を変えたくなく
夫が在宅勤務だから幼稚園の送迎はしてもらえるのと、
市内にすむ母に通いで手伝いに来てもらう予定
計画無痛で出産するのと、自治体の産後ヘルパーも念のため登録するつもりです
お試しで宅配弁当頼んでみたらあんまり口に合わなかったのでそれだけがネック
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 17:15:29.70ID:xMqEbQib
上の子を置いて里帰りする人はいる?
うちは今度小学校一年の上の子を置いて隣駅の実家に1ヶ月帰ろうかと考えてるけどあまりそういう人はいないのかな
夫に1ヶ月家事育児頑張ってもらう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 17:18:45.38ID:y/vejmCu
>>43
上の子4才クラスで産後里帰り予定だよ
夫が育休取れないのと、保育園の迎えは出来ないから新生児連れての送迎が負担

でも実父母はリタイア済かつ上の子が懐いてるし、下も安心して預けられるのが大きいかも
上の子にとっては環境変わるけど先生に甘えるって難しいだろうし、甘えたい時に誰かしら大人が目いっぱい甘えさせてあげられるのが一番かなと
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 19:34:55.83ID:ojRFTr9Q
>>28
デジパ、伸びていったところはストレートだけど、かけたところは1年近く持ってたよ!
髪質との相性も大きいと思う
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 21:51:06.91ID:xeG79F+U
>>43です皆さん沢山ありがとうございます
うちは第1子が2歳手前に次の子誕生で園にも行ってないから帰ればいいのに〜子どもはすぐに慣れるよ〜って意見が多くて…
急に知らない赤子が現れる第1子の負担軽減のため、住まいと環境(父親(旦那)と離れないこと)を変えないため自分の中で決めたのに
大変だと思うけど沢山上の子見ながら頑張ってる方もいるし頑張りすぎずその時を迎えようかな
005633
垢版 |
2021/02/25(木) 22:00:57.16ID:zovh4aWG
遅くなりましたが無事に出産しました。
赤ちゃんはすこぶる元気ですが、私は出産後の出血が止まらず、処置をするのに時間がかかってしまいました。

この度は皆様の応援が力になりました。
ありがとうございました。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 22:01:49.10ID:kuWdQ4hf
>>43
私も1人目里帰り、2人目里帰りなしだ
家も実家も別地方だけどどちらも緊急事態宣言出てる地域で、コロナに振り回されるのが嫌だなと思って
実家だと家事は丸投げできるけど、上の子の育児が保育園なしのほぼワンオペになってしまうのも怖い
実母もパートがあるから上の子をずっと見てもらうわけにもいかないし、保育園で過ごしてもらった方が親も子も幸せな気がしてる
夫に1ヶ月は残業なしで帰ってくれと念押ししているのと、自治体の送迎サービスや産後の家事サービス、ネットスーパーを駆使して、あとは中距離の義母に定期的にご飯もってきてもらえるようにお願いする予定
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/25(木) 22:04:39.38ID:kuWdQ4hf
>>56
おめでとう!無事で良かった
またどこかのスレで会いましょう!

連投ごめんなさい
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 00:05:36.22ID:FV8JMVBu
>>55
未就園でイヤイヤ期の2歳と赤子ってなると確かにしんどそう
自分で決めたのならそれでいいとは思うけど
ファミサポやら一時保育やら実家の人召喚やら使えるものはどんどん準備しといた方が良さそうだね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 00:16:44.77ID:qI8T3Ban
>>56
おめでとう!
おつかれさまでした
出血多いとその後の貧血が辛いから今のうちになるべく体を休めてね
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 15:52:23.52ID:7UHfYNS4
つわりで世話できないからいつもテレビ見せっぱなしなんだけど、頑張って絵本読んでみたら全然聞かずにどっか行ってなんか馬鹿らしくなった
テレビまたつけたらそっちは楽しそうにするし…
出産までずっとこのままのしんどさじゃ、何ヶ月もテレビ漬けになってしかも私よりテレビの方が好きになるんじゃないかと心配
成長に大事な時期にテレビばっかりなのも気になる
毎日イライラして怒ってしまう、私ろくに構ってあげてもないのに
2人目育てる前に妊娠中さえ乗り越えられるのかな…
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 16:13:27.36ID:KhV2IDLz
>>62
2人目妊娠中ってしんどいよね
1人目の時は自分のタイミングで休めたし3人目の今は放っといても子ども2人で遊んでくれるけど
子どもと1対1の期間って妊娠してなくても結構大変だから妊婦さんは余計辛いと思う
テレビに頼り切りになっても一緒に見てあげるとまた違うと思うし、寝る前の声かけとかできる範囲で大丈夫だよ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 19:56:05.03ID:iydyQoG1
>>63
わかる
今3人目だけど2人は放っておいてももちょもちょずーっと遊んでくれてるからつわりの時も辛いからごめんねって言って結構休めた
でも2人目妊娠中は長男もまだ小さかったからかまってあげなきゃって気持ちで辛かったな
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 20:57:11.65ID:7UHfYNS4
>>63
励ましてくれてありがとう
遊び相手がいるのいいなぁ
私しかいないのに放置しちゃって申し訳ない
私も構ってあげなきゃっていう罪悪感があって辛いわ
つわりが終わったらいっぱい遊んであげようと思ってたけど、前回の妊娠も産むまで気分悪かったの思い出して、つわり関係なく妊娠中ずっとこのままかもと絶望している
子供の世話しながら妊娠してる人すごいよ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 19:09:43.70ID:INf1XS/J
二人目の名付け難しいなぁ。
同性だけど1人目で選ばれなかった名前候補にするのも気が引けるし
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 19:29:16.50ID:wHYdfbdl
個人的にお揃い感出すのは2人目が1人目の二番煎じみたいだから避けたい
なので甘さやイマドキ感で調整するつもり
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 19:29:46.78ID:I5GFhcD5
今まで、共働きと言うのに

私:子供の朝ごはん作り、保育園送り迎え、保育園準備、夕食作り、お風呂入れ、寝かしつけ、洗濯(干すまで)
夫:夕食片付け(洗い物2割残ってるしキッチンリセットはしない)、ゴミ捨て、洗濯物たたみ、掃除(分担なのにしない)

という理不尽な分担だったのを、第二子出産時の入院中や急な入院に備えて夫が全部できるように教育し直さねば、産後も復帰後もしんどすぎると思い、半年かけて教育。

初期はツワリのせいにして、中期は切迫気味というテイにして、後期は後期ツワリとマイナートラブルということで、
「体調悪い日」には夫にほぼ全ての行程をお願いする事に成功
寝かしつけ以外、一通りできるようになった!

「仕事終わってお迎え直行ご飯作り風呂とか、ヘロヘロだから休ませて」と平気で言うのが腹立つけど(ずっと私やってきましたけど?)
まぁ良しとする。

産休育休中も必要以上に私だけで頑張りすぎず、旦那にやってもらえることはやってもらいながら頑張ろ

あと1ヶ月で出産だ!
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 22:20:24.46ID:wtyEer0W
添い寝で寝かしつけしてるんだけど横になってると逆流性食道炎みたいな感じで喉に胃液が上がってくるのが辛い…
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 17:07:38.57ID:M+qlXvhy
出産近付いてきた方、自分がいずれ出産のために何日か入院するため家にいなくなるよってことを上の子に伝えてますか?
理解度は年齢にもよると思うけれど、理解してるかしてないかは別として。
うちは上2歳1ヶ月で、会話や理解もだいぶ進んでるので言えばある程度は伝わるだろうなと思うんだけど、言うか迷ってる。
いなくなればなったですぐに慣れて夫や両親と過ごせるとは思うので、へたに言って不安を煽らない方がいいのかな、とか、本人が受け入れられるようにあらかじめ言っておくべきなのか、とか…
各々の皆んなの方針を聞かせてほしいな。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 19:37:42.20ID:PnLMcDoU
うちは小一ともうすぐ4歳だから参考にならないかもしれないけど
ずいぶん前から言い続けてる
ママも不安だからみんなで頑張って乗り越えようねって感じ
2人とも男の子だからママを守りたい強くありたいって気持ちが普段から強くて、ママが頑張ってるなら僕も!と思ってくれたらいいかなと思って
実際臨月入ってからは私が不安定だから結構励ましたりしてくれて助かってる
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 20:26:44.81ID:0FDXNJ2N
>>71
ありがとうございます!
男の子でママを守りたいっていう正義感があるのとても頼もしいね
私は迷ってここに書き込んで、まさかの数時間後に突然の陣痛で産まれてしまいました!
3人目出産頑張って下さい!
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 20:33:45.90ID:CWpOUUdT
>>72
出産お疲れ様です

書き込みみて伝えてないってことに気付いたから、明日伝えてみようかな
うちはもう上の子4歳だし理解してくれるだろうけど、私と離れて寝たことがないからあと1ヶ月で少し練習とかもした方が良いのかな…
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 23:10:27.66ID:aFvsNMC4
>>70
今月帝王切開で出産予定で、上の子もうすぐ3歳3ヶ月
今年に入ってから「おなかの赤ちゃん出てくるから今度お母さんは病院にお泊まりするよ」と伝えてはいる
先日妊娠糖尿病で1泊だけ管理入院をしたおかげ(?)でお母さんが病院にお泊まりしていなくなる場合があるということは理解したみたい
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 23:15:46.83ID:BsRD0X15
>>72
おめでとうございます!!
めちゃめちゃスピード感のある展開ですね
本当お疲れ様です&おめでとうございます
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/01(月) 23:26:18.34ID:aFvsNMC4
あっリロってなかった
産まれちゃったらもう回答も不要だったかな
おめでとう!!
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 10:10:21.42ID:JX8mVKid
上の子の歳が近い方、抱っこってどうしてる?
今23wで上の子がまもなく2歳なんだけど、ベビーカー乗らない、手を繋がせてくれない、長時間は歩けないで困ってる
家の周りの交通量が多いからハーネスも検討したいんだけど、疲れて歩けなくなった時に抱っこ紐か素手で抱っこだったらどっちが体の負担マシなんだろう
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 10:18:49.68ID:6ydHP2k0
>>77
上2歳なりたてでいま16週
お腹締め付けるタイプの抱っこ紐は12週時点でキツかったので今はリングスリング使ってる

個人的には スリング>素抱っこ>エルゴ だったので
お腹締め付けないタイプの抱っこ紐なら抱っこ紐の方が楽、お腹で支えるタイプなら素抱っこの方が楽だと思う
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 10:19:06.51ID:uFa+NZbe
>>77
労力的にはベビーカーに乗るよう説得するのが一番かな
お菓子で釣るのが楽なので推しておく
それか腰紐のないおんぶ紐使った方がいいよ
どうしても抱っこならスリングかな
素だっこは親子胎児全員危険なのでやめよう
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 11:39:40.31ID:CM+4yjMa
2歳差の妊婦生活きつすぎるよね
めちゃくちゃ気持ちわかって涙出る
うちの上の子はスーパーのカートすら脱出しちゃう位おてんばだったからハーネスしか選択肢がなかった

珍しいからめちゃくちゃ声かけられたけど
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 13:22:46.01ID:HWoJvtMK
>>78
横だけど、昔使っててすっかり忘れてたスリングの存在を思い出したよ!ありがとう
基本の移動はベビーカーでなんとかなってたけど、どうしてもベビーカー無理なタイミングもあって困ってた
リングなしタイプだからお腹が大きくなってきたら買い直そうかなぁ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 13:26:51.13ID:+85Ben16
子宮底の位置的に、腰ベルトあるタイプは3.4ヶ月ごろが限界だと思うよ
私は切迫既往があるので抱っこ自体なるべく控えるよう言われている
2歳前から抱っこで歩けないってことや、このおでかけから帰った後に家で○○しようって約束を何となく理解し出したよ
もちろん理解してても行動は伴わないので、おやつの時間が近ければボウロカップで釣ってベビーカーか歩きに誘導
飲食しにくい場所や時間の時はベビーカーに載せて子供用のキシリトールタブレットを1粒口に放り込むか、小さい手提げにジュース(ストローを外しておく)を入れて持たせて「ストロー忘れちゃった!急いで帰ってこれ飲もう!」も効く
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/02(火) 21:19:14.10ID:xbw1T0r4
まだ28週なのにお腹重い、苦しい
通勤辛いし階段とかひいはあ言ってしまう
食後はもうシムス位じゃないと破裂しそうになる
あと10週、さらに増える容積に耐えられる気がしない
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 08:36:14.87ID:z52M69fb
>>83
私も28週だけどお腹結構しんどいよ
心なしか1人目の時より今回の妊娠しんどい…お腹が苦しすぎて
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 09:18:25.62ID:9jnyFgMe
同じく28w、お腹しんどいよね
少量でも食べると息苦しくなって食事が憂鬱
お腹の出も子も小さめだった1人目の時の臨月並みでしんどい
今回も周りに言わせると小さめらしいけど、これ以上大きなお腹の妊婦さんの苦労が計り知れないわ…
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 09:35:22.66ID:ePlvsp0C
三人目で成長は上二人とそんなに変わらないけど、明らかにお腹が上まであがっててそのせいで8ヶ月ごろから胸焼けとか息苦しさとか上二人でなかった症状が出てる
しんどくて、もともと三人までの予定だったけど、こんなにしんどいならもう妊娠はむりだーと思ってる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 10:10:36.69ID:hlFnif5w
上の子のお雛さまを出してあげられなくて申し訳ないと思ってたけど、子供はトイレットペーパーの芯に折り紙を巻いて自分で雛人形を作り始めた
逞しい
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 11:05:15.49ID:BaRyr01t
24w
この胃の調子の悪さはきっと出産まで付き合うことになるんだろうなぁ
絶賛引きこもり中なのに上の子共々花粉にもやられてたまらん
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 11:09:56.42ID:NxgeH9au
26wだけどやっと性別確定した!わーい!
息切れするしヒーコラ歩いてるけど嬉しさもひとしおだわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 12:13:23.57ID:iAy6e8f0
>>86
わかるうちも3人目で腹が出てくるスピードの早さに驚いてる
3ヶ月頃にはもうポッコリしてて7ヶ月入ったらズドーンって張り出してる胎児は推定体重が今までで一番小さめなのに
歩き方もいつもの臨月直前みたいな歩き方になってるし
子宮の伸びがいい分、後産が酷いんじゃないかと怯えてる
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 12:14:13.00ID:jLUavaAk
まだ初期なのにつわりのストレスか息苦しいよ…
と思っていたら菊地亜美が内臓脂肪で圧迫されて食道に違和感みたいなニュース見かけてそれなのでは…と言う気もして来た
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 21:19:54.20ID:s625PfyJ
里帰りで検討してる病院の方針が入院中の面会は入院期間を通して成人1名のみ&原則子どもNGなんだけど
預け先なんてないし入院中は面会なしの心づもりでいた方がいいよね
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 21:31:04.21ID:ToOdQfm1
>>93
よく分からないんだけど里帰りじゃないの?
土日だったら夫が面会可能だろうし、その条件だったら実母と面会で上の子は実父と産院の駐車場で待機もありだよね
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:10:10.64ID:z52M69fb
都内の病院だけど立ち会いNG面会NGだから孤独な出産と入院生活になりそう…
着替えの洗濯も頼めないから病院のレンタル着頼むしかないわコインランドリーすらないし
こういう時初産の人って一層不安じゃないかと思うわ
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:14:56.46ID:x+2xUiOG
>>95
ねー3月下旬予定日だからなんとか立ち会いだけはいけるか?と思ってたら宣言延長…
期待しただけにガッカリだな
まぁこの時期に産むって決めたのは自分だから仕方ないけど初産の人は確かに可哀想
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:23:26.48ID:E03MaT8p
>>95
1人目はありがたいことに実母が毎日洗濯してくれてたけど、今回里帰りしないってことは洗濯してもらえないんだなってことに気が付いたわ
うちは面会NGではないけど、帝王切開で入院長いし夫がどれくらいの頻度で来れるかもわからないし、とりあえずパンツ買い足そう
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 22:28:39.08ID:uqn62nK4
本来経験できたはずの立ち会いだとか面会が制限されてしまうのは辛いわな
初産だと特にだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況