X



トップページ育児
1002コメント429KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part58

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 08:29:27.91ID:xoeh668L
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part56
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1593129422
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1601558929/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 14:26:39.56ID:a8SwEZRK
>>850
ちょうど2階ベッドと1階和室に別れることになるからそれもありかなあと思ってはいたんだ
次男の寝相もやばいしそうしようかな…
雪国の木造ボロだから2階で寝たら凍死するかもしれないけどwww
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 13:47:38.93ID:RyQ6vWvP
上の子の風邪もらって酷い目にあったから毎日R-1飲むことにしたわ
気休めだけど多少は良さそう…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:00:18.75ID:TEvwpSl8
ベビーナブなるものを参考に勝手に女児確定だと思って、名前とかお洋服とか女児のばっかり考えてたら、ちんちんついててわろた!ww
仲のいい兄弟になってほしい〜!!
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 14:05:53.49ID:UJ1xm4Aw
中国式の産み分けが上の子の時にあたったんだけど2人目も同性だと出た
異性兄弟希望なので外れてくれる事を祈る
まぁどちらでも可愛いんだけどさ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:30:07.55ID:qjZjZSKM
>>853
うちも男2人目だよ〜
自分が兄弟いないから、男の子2人とか未知過ぎて楽しみ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 16:59:34.85ID:6uqhsYL5
ネットで見たどっちかの手首の脈の強さで性別わかるやつ当たってたわ
1人目も2人目も3人目も当たってて面白かったから時間あるならみんなも探してやってみて欲しいな〜
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 17:27:05.25ID:RyQ6vWvP
手首の脈、やってみたけど分かんなかったわ…。
中国式のはみんな当たってるのかなぁ?
もし当たってれば希望通りだが果たして。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 19:29:58.00ID:zXNyab04
>>857
知らなかった、面白いね
やってみたら明らかに片方が強かった、当たってたらいいな
うちはおもちゃも服もいっぱいあるから同性きょうだい希望だ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/18(金) 19:47:41.09ID:66MGVvVh
1人目は中国式ブラジル式脈の強さ全部当たってた
2人目はカレンダー両方外れてて、脈の強さだけ当たってたよ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/19(土) 02:46:51.24ID:BQZG1VsM
手首の脈知らなかったからとりあえず脈だけ見てググッたら当たってた!1人目もやりたかった。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/20(日) 11:20:33.38ID:VpZwG1r7
>>852
もうやってたら申し訳無いんだけどヨーグルト手作りするのめっちゃかんたんでR1も量産できるからオススメだよ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 10:25:06.28ID:a5CWp3rJ
明日30wなんだけど検診で切迫気味の診断受けた
産休までまだ1か月あるしとりあえず在宅させてもらったりしてしのぐつもりなのだが頻繁なお腹の張りにビビりまくっている…
上の子の保育園お迎えでちょっと動けばお腹が張るし、張り止め飲んだら動悸手の震えが出るし、なんか胃痛とかにも陣痛じゃないかと怯えていて休まらないーーー
正期産が待ち遠しい……
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 22:12:03.53ID:KvVlxFkA
わかるよ
同じ感じの28w
出産までの2ヶ月がすごく遠い
会社、有休使って早めに休んだりできないかな?私は在宅に切り替えてもらった
それでも少し動いただけで張りまくる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:00:58.53ID:spf3x8W3
張り止めは最初が一番しんどいよね
週数的にはもう産まれてしまっても助かるんだけど、分かってても不安だよね
生産期を目指すんじゃなくて、まずは体重1500g、次は肺の機能が完成する34w、体重2500g、ってな感じで細かく目標を刻むと気持ち的にちょっと楽になるよ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/21(月) 23:08:24.31ID:hSX2Gyrv
27w
双子が関係してるのかわからないけど夜間頻尿が辛い
下手するとトイレ終わって直ぐにまた戻ったり5分に1回は行ってる
昼間はそんなことないのになんで夜だけなの…
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/22(火) 14:35:04.06ID:RHTbD3ZH
>>866
>>867
愚痴っぽい書き込みにありがとう
こういう状況自分だけじゃないと思ったら少し気持ちが楽になったよ
お腹が張ると本当にしんどいよね、上の子にも我慢させてるしお腹の子も苦しいのかなと考えるとたまに泣きたくなってししまうんだよね…あんまり先を見てもつらいし、目標をもう少し手前にしてみて考えてみるようにするよ
>>866さんはお互い頑張ろう、少しでも長くお腹にいてくれますように!
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 00:07:16.28ID:7SVhsD3v
32w
里帰り中なんだけど子の荒れっぷりがすごい
里帰りといっても事情で義実家にお世話になってるので、良義父母だけどそれなりに気を使うし子への対応にも気を使うしで疲れてきちゃった
産前産後のことを考えると夫は全く当てにできないから義実家を頼る以外になかったので仕方ないけど…
少しは予想してたけど、お父さんに会えないことでこんなにも不安定になる子を見てると、私の出産〜退院までの数日間がめちゃくちゃ不安
予定日がお盆なので夫のお盆休みと上手く重なるのが一番だけど、まだスケジュール不明らしいし、休み無しの可能性もあるし
2人目を持つって大変だ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 09:35:41.44ID:/Fviz76k
>>871
上のお子さんはおいくつですか?
うちも赤ちゃん返りがあって幼稚園でよく泣くようになったと担任から報告受けて
延長保育の慣らしをし始めたのも影響あるみたいで
私の入院中とか産後に本格的に延長保育利用したらどうなっちゃうかと心配…
ゆっくりでも環境を受け入れていってくれるいいんだけどね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 09:52:21.71ID:POp4DDVW
39w うちの子2歳も少し前から私にベッタリになって私の膝の上に座りたがったり抱っこされたがったりするようになった
赤ちゃん返りみたいなのって生まれてからだと思ってた。少しでもお腹にぶつかると赤ちゃんいるから!って言いすぎたのか
もうすぐ赤ちゃん生まれてくるからねとか言うと怒ったり泣きそうになったりする。上の子にも赤ちゃんにも申し訳ないことした…
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:19:38.96ID:6B6QEm7A
うちの妊娠してるかどうかすら知らない1歳3ヶ月もやっぱりベタベタ抱っこ抱っこ!だよ まあ1歳なんてそんなもんかもしれないけどwwwなんなら小学生の兄も若干甘えん坊になってる お腹は特に乗られようが蹴られようが死にはしないと思って普段通りにしてきたけど、それでもそうなったから余り気にしないほうがいいよ〜
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:22:43.38ID:6B6QEm7A
もうすぐ環境が変わるって察してるんじゃないかな 赤ちゃん来るって言われても何が何だかだしただただ不安なんだと思う できる範囲で愛情たっぷり注いで上げるしかできない
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:46:49.38ID:CvvBJ3Wc
みんな、コロナのワクチン接種は受ける予定ですか?
この間の妊婦健診時に7.8月にコロナワクチンが打てる予定ですが希望しますか?と聞かれた
先生は妊婦が接種をすると赤ちゃんにも抗体ができるって勧めていたけど、流産の恐れや副作用もゼロではないから怖くてどうしようかなぁ…と悩み中
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:52:41.37ID:IMU0vwhO
9月末出産で居住地の自治体は9月中旬から自分の年齢帯は予約受付開始らしい
予約したところで産気づいたら打てるかどうかわからないし、打ったところで2回目が産後で打てないので産後落ち着いてから受ける予定
0879871
垢版 |
2021/06/23(水) 15:21:56.35ID:7SVhsD3v
>>872
まもなく3歳で今まで自宅保育でした
赤ちゃん返りらしいものは見え隠れしてる気もするけど、それ以前に環境の変化が大きいのかなと…
可哀想とは思うけど、下の子が生まれて1ヶ月健診が済んで自宅に帰れるまでのあと3ヶ月ほどはこの生活でやってくしかないから何とか慣れてほしい
お互い悩ましいけど、子にも頑張ってもらいつつ、自分頑張りましょう
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 16:48:10.41ID:nFpmH5Mo
職域接種のお知らせが来たのが33wだったから今回は諦めた
1回目が16〜20wくらいの時期だったら打ってたと思う
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 18:06:35.41ID:bj2V9vyj
私は36wだけど1回目のワクチン打った。2回目は39wだからもう産まれてる可能性もあるし、副反応が出てる時に陣痛が来るのが怖いけど、赤ちゃんに免疫を渡したい

0歳児ってやたら人が寄ってくるじゃん?その度に赤ちゃんにコロナが移らないかビクビクしたくない
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 18:46:39.70ID:shg3VXFg
私も人が寄ってくるの考えると憂鬱だ
でも打つ機会はまわってこないや
怖いのはコロナだけじゃないけどね

人がいるところにはできるだけ行かないようにするつもりだけど
人っていうのは、知り合いが集まるところね
上の子関係の
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:20:20.45ID:2poKYPWD
私は接種できれば早めに打ちたかった
もう今33wだし、早くても来月中旬になるって言われたからさすがに産み終わってからになっちゃうけど
保育園に行ってる子が居るんだけど、予防接種受けてない人は運動会参観できませんとか、発表会参観禁止とかうちの保育園ならやりかねないから早く打ちたかったんだよね

今年小一になった子の年長時代の行事がコロナのせいでほぼ全滅で悲しい思いしたから何としても今後の行事はみんな参加したい...
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 20:48:49.06ID:MH0voRAh
タイミングだよね
同じく30w過ぎちゃって臨月間近だから出産後に打つ予定
できれば妊娠中に打ちたかったな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 21:00:28.96ID:QEZoHQ4k
35wに入ってから急に上の2歳児が「赤ちゃん、明日産まれる」「お買い物に行ったら赤ちゃん産まれる」と毎日のように翌日に産まれそうな予言?をし始めた
毎日言ってればいつか当たるんだから、予言とも言えないんだけど
普通にまだ産みたくないから怖い
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 00:01:59.10ID:z9z/IeDr
私は29wと34wに打つ予定
旦那がオリンピック関係者だから始まるまでに1回は打ちたい
9月頭に出産予定だから妊娠期間避けると秋以降になっちゃうし、先生も妊婦であることでワクチンのリスクは変わらないと言われたからもう色々深く考えずに素直に打とうと思う
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 00:08:58.85ID:6GqIHuRk
つわりで毎日つらいです
なんの楽しみも最近ありません
前は子供とどこか行ったり旅行したりを目的に頑張っていたんだけど旅行とかもいけないし子供とあそぶのも大変だしつわりが終わる見通しも立たないから一日が終わるのを待つのみの日々です
みなさん何か楽しみとか目標とかありますか?
4歳2歳と過ごすだけでもうくたくた
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 06:31:56.83ID:06twpC4N
健診先の先生に寄るんだろうけど臨月だとカロナールも勧めたくないという先生に当たってしまって打つの断念したよ
産後授乳中に打ちに行こうと思ってる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 06:55:10.30ID:KFkGlHgK
>>887
つわりはつらいし4歳2歳いて妊娠中でクタクタなのは当たり前よ
妊娠中はずっと横になっていていいくらい
まわりの頼れそうな夫、実家、友人、保育園全部に甘えて出産まで思いっきりなまけてほしい
私はゴロゴロしながら本や雑誌、映画見るのが唯一の楽しみよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 09:42:25.11ID:Ox1J0RO9
>>888
うちの病院もカロナールは後期には影響出るから飲むなって言われたよ
これは一般的な見解じゃないの?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 11:13:42.98ID:sR1IbP6y
カロナールって後期ダメなんだ
今14w、頭痛で飲んでたから怖くなった
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 12:26:50.66ID:qf+HW7pq
30週の時腎盂腎炎で高熱出してアセトアミノフェンの点滴打ったわ…
どうしようもないけど
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 13:00:58.67ID:O6+emfn5
同じく前回大学病院で切迫で入院してて熱出したから後期にカロナール飲んだからびっくりした
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 13:18:02.79ID:YANcJgf2
8ヶ月中盤だけど名付けに行き詰まり…
1人目女児は色々漢字や名前の響きの候補たくさん出して夫と画数も考慮して決めたけど次は男児で候補も少ししか出ず難しくて焦ってる
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 13:36:43.98ID:6k7z3/Qb
みなさんコロナワクチンについての書き込みありがとうございます!
かなり参考になりました
2回目の摂取のことを深く考えておらず、もし8月に接種になるとしたらすでに37w近くで里帰りをするので今通ってるクリニックでは難しそうなので産後に打とうかなぁと思います
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 17:18:29.73ID:dgTt+dJ/
今日検診だった
2番目の子はまだ幼稚園行ってないから一緒に行くしかないんだけど、2歳なる前だから病院で床に手をついたり転んだりする
仕方ないとは思いつつもこの時期なのもあり発狂しそうになる…
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 19:00:18.52ID:IW1Bb6EI
臨月入ったからウォーキングとかスクワットしていいよと言われたけどそんな体力残ってない…。
日々上の一歳児の相手だけで精一杯。
暑いって理由で公園に行くのもサボってるし、こんなんで出産して大丈夫かな。
入院準備も手付かずだし、身体が重たいってだけでこんなにダラになるとは思わなかった。
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 20:17:31.04ID:F+IdIvKr
ほんと、上の子の日々のお世話と暑さでクタクタ
一人目は冬だったからよく散歩してたけど…
コロナだから涼しいショッピングモールの散歩とかもできないし
駅の階段上ったら本当に足が動かなくてびっくりしたわ
体力落ちまくりだけど大丈夫かな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 20:41:08.36ID:fF82b8VW
私も一人目の時冬だったからガンガン歩き回ってたけど、今回は既に暑くて無理
歩きすぎて恥骨結合が痛くなっても脚がむくんでも寝てればよかった前回と違って、上の子のお世話する分の余力を残しておかないとだし
2人目以降の産後が痩せにくいっていうの、産前からの運動量や筋肉量も関係あるのかなと思ってる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:06:38.83ID:/Yoxh6K1
私は上の子もう大きいから正産期入ったら学校行ってる間に歩かなきゃと思ってる
本当に体力落ちすぎてやばい
ちょっと動いただけですごい息切れする
張り止めの薬のせいだといいんだけど
一人目と比べて年もとったからまじで体力つけないと出産できない、陣痛で死ぬ可能性あるわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:14:12.87ID:Mtto1mvs
咳が止まらなくて眠れない、耳鼻咽喉科とか行けば妊婦でも薬出してくれるかな?産婦人科だと咳出てるってだけで来ないでとか言われそう
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:17:40.96ID:IW1Bb6EI
同じような人がたくさんいるみたいで安心した
ただでさえ呼吸困難になってるのにマスクして出産とか酸欠で死ぬんじゃないの…?
少し無理してでもウォーキング頑張ろうかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:25:28.90ID:T6Pc353o
産後の家事代行を検討中なんだけど使ったことある方いますか?
ベアーズが良さそうだけど毎日来てもらう必要ないんだよなーと思ったり、でも大手だから安心かなとも。
ファミサポも申し込んだけど、毎回同じ人とも限らないみたいだし上の子が人見知りだから地域の人よりプロの方がいいのかなと悩み中
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:26:47.24ID:T6Pc353o
ちなみにうちの地域のファミサポはあくまで上の子の送迎のみで、家事は頼めないです
ベアーズは家事と送迎できるみたいだけど金額結構するから悩んでる
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 22:40:43.12ID:0HcrI/5h
上の子の陣痛も耐えられないほど辛かったのにマスク着用なんて嫌すぎる
医療関係者に迷惑かけたくないからつけるけどさ…耐えられるかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 00:06:59.25ID:yxE9ke3d
>>907
実家が週1回ベアーズで掃除頼んでいる
プロっぽさというのかな?安定感というか安心感ある
全体的に掃除して欲しいとか、来客予定の部屋を重点的にとかの要望も勿論聞いてくれるけど、時間内で余ってれば「今日はここを重点的に掃除してみました」とアレンジしながら家全体を綺麗にしてくれる
地元ではSECOMと提携してて、セコムホームサービスを頼んだらベアーズが来たってのも安心感の一因かも

自分で利用したことあるのはcasyってマッチングアプリだけど、キッズラインと同じで当たり外れがありそう、そして値段相応かな?という感想
私が利用した時は割と近所のおばちゃん感ある人が来た
産後の部屋のホコリや水回りが行き届かなくて頼んだけど、初手で何故か家中のゴミ箱をピカピカに洗ってくれたのが印象的…

家事代行は週1〜2回ベアーズ、送迎は毎日必要だからファミサポとかは無理なのかな?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 03:36:14.75ID:zW7Who4K
>>904
かかりつけの産婦人科にまず相談…の前にコロナかどうか保健所か相談センターみたいなところに電話してから受診してってかかりつけによっては言われるかも、産婦人科で妊婦でも飲める咳止めと漢方出してくれた
効かなくて呼吸器内科いったら咳喘息といわれて吸入貰ったら嘘みたいに良くなったよ
熱無かったけど心配すぎてPCRも受けた
今RSがちょっと流行ってるみたい
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 05:17:05.45ID:QfvNMKRQ
>>904
私も呼吸器科おすすめ
経験談になるけど、普通の内科でもらえる咳止めは、風邪の一時的な咳には効果あるけど長引く咳は治らずひどくなる一方だった
呼吸器科でもらえる咳関係の薬は、妊娠中でもOKなもの多いよ
ただこのご時世、無駄足踏まないためにも受診していいか事前に電話確認したほうがいいとは思う
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 07:32:27.36ID:CV8VREXL
ありがとう、電話してから呼吸器科行きます。皆さんもお大事に
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 20:04:20.92ID:wBHALG1y
今まだ8週つわりがきつくてしんどいところに上の子が先週RS今日からプール熱でこっちがぐったり
グズると本気でイライラしてしまう
世のお母さんはこんなの乗り越えてきたんかと思うと尊敬する
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 20:22:59.63ID:v+27pFIo
1人目産んだあとは育児の大変さに世の子持ちを尊敬したけど2人目妊娠中のいまは世の2人以上の子持ちを尊敬するようになったわ
産んだ後もたぶんまた尊敬しなおすとおもう‪w
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 21:13:44.14ID:2shWz7Ai
サイトメガロウイルスの抗体がどっちも陰性だから気をつけてって言われたんだけど
調べてもいまいちどういう病気なのか分からない 普通に風邪予防みたいな対策でいいとは書いてあるけど…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 12:24:43.01ID:swxoJziv
胎盤の位置がおかしくてこのままだと前置胎盤になるから重いもの持つな排便も力むなって言われたけど便秘気味だし無理だよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 13:54:34.33ID:c5mylu8c
8ヶ月に入って立ち上がるのも面倒になってきた
最近2歳の上の子が扇風機つけてとかリモコン取ってとかお願いしたらやってくれるのが地味に助かる
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 20:02:30.29ID:fRAuhoEd
上1歳半で今8週
つわりきつくて夫がいない日はひたすらテレビ見せて横になってる
食事も作れなくなってきてレトルトに頼る日が増えたし申し訳なくて泣けてくる
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 20:21:57.82ID:onpX3jql
>>918
レトルトは栄養バランスも塩分も考えられているからむしろ積極的に活用していいと思う
私はツワリが落ち着く頃に切迫になってしまったからかなり長くテレビ頼みになったけど、英語の歌とか生活習慣のDVDを見せて罪悪感紛らわせてた
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 20:33:01.54ID:H3i8GD1/
>>918
レトルトでも食べてくれてるなら大丈夫大丈夫
つわりが落ち着くまでは心身ともにきついし何もかも仕方ないよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 20:56:30.54ID:l9YDViBt
>>917
わかるー
地味にっていうかめちゃめちゃ助かる
子供の身軽さがほんと羨ましい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 22:05:52.12ID:+BjxNMG0
予定帝王切開で入院日があと約一週間後

当日朝二歳八ヶ月の上の子を保育園に送ってからの入院になるんだけど、いつのタイミングでどうやって『一週間病院だから会えないよ』と伝えるべきなのか悩む

前に夜に少し話すと、次の日から保育園の送りのときにちょっと不安定になってしまって…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 22:40:54.79ID:G2If3jN7
>>922
2人目産んだ時上の子4歳だったからあまり参考にならないかもだけど、うちは入院する時私から届くお手紙(夫に予め渡しといてポストに届く風に装う)と、小さなプレゼント(小鉄なのでプラレール1両ずつ×3プラス線路)を日数分用意してた
今も「ママが妹ちゃん産んだ時お手紙と電車届いたよね」と楽しい思い出になってるみたい
直前で受け止められないまま別れるより、早めに話してたくさん甘えさせてあげて、産んだら絶対帰ってくるからってことや毎日お手紙届くよーって何か楽しみなことを作ってあげるのも手かも
お子さんの性格によるからクソバイスだったらごめんね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 22:56:37.64ID:+BjxNMG0
>>923
なるほど!
お手紙はまだ字が読めなかったりするので、毎日届く何か、みたいなのはいいかもしれないです。

やっぱり早めに話す方がいいですよね
明日は日曜日で一日遊べるのでしっかり丁寧に話してみようかな
まだ二歳だから完璧に伝えるのは難しそうだけど、絶対帰ってくることはちゃんとわかってくれるといいなぁ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/26(土) 23:08:57.12ID:G2If3jN7
>>924
2人目なのに予定日超過して何かしてないと発狂しそうで思いついたんだけどお役に立てばw
なお3人目初期の今は我が身で精一杯全員生きてればオッケー状態
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 04:10:53.53ID:4dB29rNO
>>916
前置胎盤は何かあったときに大事になるから恐いよね…。
私も前置胎盤で安静にしてろと言われたものの、
全然安静になんてできる状況じゃなかったなあ。
治る見込みがないと言われ続けていたけど、34週辺りで急に改善したから916さんも早くよくなりますように。
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 05:38:07.31ID:+sy1IEPF
真ん中1歳3ヶ月にいつ妊娠とかママがいないって伝えるか悩む 8月出産予定なんだけど発語も無いから会話もできなくて 赤ちゃんがいるとかわかってない状態 入院で1週間近く会えなくなったらおかしくなっちゃいそうだ…プレゼントの案凄く素敵だから上の子にやろうと思うけど悩みの種はまだ赤ちゃんの真ん中だわ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 08:29:29.17ID:x7UjlK1g
>>923
毎日届く手紙とプチプレゼントいいなー
参考にさせてもらいます
約1週間それで乗り越えてくれるかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 10:39:47.11ID:isIhKSHq
>>928
うちは1歳半でまだ発語なしだから伝えるのは諦めたわ
私は自分が1歳10ヶ月のときに妹が産まれたけど、母の入院中の育児日誌見たら
入院中の母との電話で全く寂しがらずベラベラ近況報告しただけだったと書かれてた
これはこれで複雑みたいね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 10:41:49.69ID:H+WsZHMF
うちの旦那には毎日手紙をこっそり自宅ポストに投函するなんてマメさがないから絶対成功しない
隠し場所が子供に見つかって最初から全部暴かれる未来しか見えないw

>>928
うちは子供が1歳頃から旦那が仕事で帰らない時とかもFaceTimeで通話させて「明日帰るよ」「ママとあと○回寝たらパパが帰ってくる日になるよ」とか言ってもらってた
電話した日は帰って来ない日と認識出来るようになっていった
1歳3ヶ月頃が出来たかは既に忘れたんだけど、今から時々別室や屋外に行って姿が見えないママとテレビ電話しておく→しばらく時間を空けてママ登場って練習しておくのはどうだろう?
入院中に中途半端にテレビ電話しちゃうと逆効果なのかな?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:59.97ID:9Xb6iVqO
入院中のテレビ電話が有効か、半端にさみしくなって逆効果かが読めないから迷ってるわ…
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 12:04:52.68ID:8cE7E4iR
こればっかりは子どもによるよねぇー…
うちの子は多分、私が居ないなら居ないで気にせず生活出来るタイプだから
本人が望まない限りは接触はしないかなぁ
なんなら私の方が寂しくて泣いてしまいそう!!!
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 13:46:19.21ID:nXp1s5pO
まだ初期だけどつわりで寝込んでて子供の相手できないから明らかに子供が荒れてきてる
平日も土日も私は寝室、子どもは一人でリビングで別々に過ごして外に遊びにもずっと連れてってあげられてない
私の前ではいい子にしてるけど夫が帰ってくるとものすごい反抗的な態度と口調
自分一人だとどうにでもなるけど二人目で頼れる人がいないって辛いな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 16:02:27.14ID:ZtfXWZJM
1〜3歳の子でもママがいなければいないでパパがいるから大丈夫でしょ
うちは泊まり込みの研修や出張が年中あって子供は1週間ぶりに会っても「あ、久しぶり」みたいな感じよ
なんならパパに会えなくても「パパ?そういえば最近いないね」とか言っててそんなものなのかと…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 16:08:21.44ID:F2NTF4rV
仕事でしょっちゅういなくなるパパとほぼ24時間365日一緒にいるママ(うちの場合)とはまた別では…
産まれた時からそれなら出張や仕事でいないのが普通って思ってるんでしょ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 16:33:25.65ID:DKtTd3m0
同じくつわりで横になるとき多い
今回三人目妊娠中だから、上の子と下の子二人で遊んでいてくれるときもあるからその時は助かる
ただ平和は長く続かないけど…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 16:38:44.07ID:R5ziCZFE
同じく3人目妊娠初期で上の子2人にあまり構ってあげられないしイライラしやすくて申し訳ない。
授かる前は3人育てるの余裕だと思ってたけど、つわりなのもあって今は3人も大丈夫か不安。
体調よくなったらまた考え変わるかな。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 19:36:35.99ID:+sy1IEPF
夫在宅私専業で何なら夫のが1歳の下の子の育児やってるけどそれでも私が一番だわ
電話がかかるといない日かあ…テレビ電話も悩んでいたんだよね 顔見せるか見せないかどっちがいいんだろう 説明しても分かってもらえる年ではないけど、いきなりおいてかれて得体のしれない生き物抱えて戻ってきたらしばらくおかしくなっちゃいそう
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 20:07:43.53ID:isIhKSHq
2人目16wだけど息切れすごい
コロナがほとんどない地域だから夫に子供預かってもらって
本屋や私物の買い物に出掛けても出先で何分ともたずに帰宅するはめになる
シッターさんに来てもらって一緒に子供を散歩させるとかは不思議とこなせるのにな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 21:46:14.22ID:ZtfXWZJM
24時間365日べったりの存在がいなくなれば違和感覚えるのは当たり前
0歳ならともかく一歳2歳なら夫や親に任せて自分の時間作ってもいいんじゃない
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 22:47:39.01ID:M2hcf2v7
>>941
自分に何かあったとき頼れる人がいるのといないのとでは違うのかもね
私もストレスで息切れが酷くなる
普段ならなんでもないことでも突然苦しくなって、私は普段こんなことでストレス感じてたんだなって発見できたよ

子供に話しかけられるとすごくはあはあしてしまう
別になんてことない会話なのに、子供は悪くないのに
話しかけられると急激に体調が悪くなってストレス感じてるのが子供にまる分かりで申し訳ない…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/27(日) 23:07:04.61ID:isIhKSHq
>>943
何だかすごく納得したわ
第1子のときはコロナ前でバリバリ働いて休日はテーマパーク(年パス)に買い物に動き回ってたのよね
第1子の時の不調がまだ残っていて、どの病院でも原因不明
精神的なものかもしれないと言われて戸惑っていたけど、無自覚にストレス感じてたのかな
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 09:00:59.46ID:yVBS8Wzv
妊娠初期なのに悪寒鼻水咳やばくてダウン。子の園やご近所さんの園でRS流行ってるけど大人にうつることもあるのかな?日曜一日中寝てたら大分良くなったけどやる気出なくてベッドにいる。あぁ。
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 10:49:34.08ID:CN9FeZ1l
産前産後で上の子保育園に入れるからかかりつけでの事前の健康診断に行ってきたら、入ろうとしている保育園でもRSが流行ってるらしい
入園は来月半ばだから多少はおさまってるだろうけど、最初は感染症もらってきそうだな
とりあえず帰ったら足を洗うといいって聞いたから実践しよう
それ以外に出来ることあんまりないよね…覚悟しとこう
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 18:04:11.78ID:f7wcMnsg
ファイザーワクチン2回目打ってきた!
今3時間経つところで、だんだん腕が痛くて上がらなくなってきた
あと数日で28wの後期に入るんだけど、妊娠後期にカロナール良くないって知らなかったから、熱本当に出ないで欲しい
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 09:13:06.00ID:LlVtunHz
産休入って、上の子が保育園行ってる間に出産準備の仕上げをする予定にしてたんだけど、子が風邪だかRSだかで咳鼻水が止まらなくてもう一週間も自宅保育になり全然進んでない…
美容院も行っておきたいのに
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 13:08:45.67ID:7hyUQF/H
27週
上の子の風邪をもらって以来咳が止まらなくてキツい
日中ワンオペで夜は咳で眠れない+上の子の夜泣き
体力消耗しすぎてこの数日で2kg体重落ちてしまった
24週検診のときも胎児のお腹のサイズ小さめだったからちゃんと大きくなってるか心配だ…
あと単純に私の体力が持たん死にそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況