X



トップページ育児
1002コメント338KB

夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭53

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/20(土) 09:43:50.45ID:nBOW0ytU
「夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

次スレ>>980さんお願いします。

世帯ベースで語りたい方はこちら
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 34[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1561179823/
※前スレ
夫の年収が600〜800万で妻が非課税家庭52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610551546/
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:33:38.96ID:ex/vhIEG
>>847
パート代と児童手当も入れたら+10万くらいになるもんね
なるほど

ボーナスもないと月の手取が5~10万くらい多いだろうから可能なのかも
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:34:43.85ID:O6ZR0Ozj
世帯年収が600から800で妻非課税のスレ、のがわかりやすいのかな?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:08:03.25ID:LQEIpCvS
あーつまり最大で世帯年収900万くらいまでってことね
うちは一馬力で710万くらいだから慎ましくしてる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:10:36.41ID:sawLg16B
>>855
妻非課税マックスでもそこまで行かないんだけど?
自営で源泉徴収されてないから納税のために貯金しまくりってオチ?
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 19:58:31.17ID:9kX0nWs3
このスレって実は上から下で世帯年収で300は差が出るから話し合わないよね
600と900じゃ全然違う
もちろん地域とか子供の数でも違うけど、それにしても差が出すぎる
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:07:26.42ID:F8wspaKk
夫の年収が、じゃなくて「世帯年収が」だったらよかったのかもね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:22:55.38ID:oB6UyP6/
でもどう変える?
世帯600-800にしちゃったら夫750妻100の人は行くとこなくなっちゃうし、逆に夫500妻100の人がこのスレになるし
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:28:10.88ID:Vth59OWu
このスレより上スレなら夫の年収〜非課税スレになるのは分かる(非課税嫁の年収が割合としてそこまで影響しない)
このスレ帯位だと100万の有無は相当デカいから、世帯年収ベースにするのは賛成
>>863
それはどういう意図で?
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:30:49.56ID:/Pnt51wj
夫の年収がーのスレすべてを「世帯年収が○○で妻非課税」にしたらいいのにと思う
思うだけで実現は無理だけどね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:35:42.42ID:xq23ib4i
というかなんで嘘だなんだって騒ぐ人に合わせてやらないといけないのか
育児板の年収非課税スレは200万単位だから300万の差があるってどこも一緒だよね?
これ以上細分化してどうすんだ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:37:49.14ID:aYFcFfqA
>>865
そう思う
夫の年収〜ってスレタイはちょっと前時代的よね
(非課税の人間が言うのも何だけどさ)
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 20:49:47.88ID:6TvTuf3n
>>867
ここより下には非課税スレ無いし、100万刻みだよ
ここの下限は子育て世帯としちゃ平均以下なのに非課税アリで200万刻みなのはちょっと不思議
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:34:12.29ID:JOVGB1/u
>>871
よこだけど、旦那年収600以降でやっとギリギリ専業でもやっていけるかどうかの境目だと思う
600以下で専業だと赤字じゃない?
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:39:16.41ID:45lCGV8b
>>873
よこだけど、600で子持ちなのに専業主婦は若干池沼入ってるでしょ
700位ならちょっとアホ
800位なら分からんでもないって位
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:41:54.29ID:Pej+qAET
子持ちだからこそ一時的に専業なのでは?
600以下でも専業家庭はあるし田舎なら生活できるよ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:44:14.37ID:dsltipaw
>>876
それは酷いよ
再婚前元旦那350くらいで専業してたよ私
田舎ならギリギリだけどやっていける
今旦那はその倍くらい稼いでくれるから私からしたらこの年収帯は金持ちくらいの気持ちだよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:48:31.36ID:XbSmEF/5
>>875
横だけど、控除額で変わるって事が言いたいんじゃない?

ちなみにうちは夫450万で専業の時代があったよ
第一子出産時は新卒で数年しか働いてなかったし、母乳で育てたかったから専業しか選択肢がなかった
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:56:42.61ID:oB6UyP6/
1に注意書き程度でいいんじゃないの?
夫の年収基準のため600-900まで開きがありますみたいな
非課税=専業と思ってる人なら勘違いする人もいるかもしれないってことで
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:02:41.14ID:684FKxtk
>>884
そもそも勘違いしてる人は居なさそう
十分貯蓄してる書き込みを嘘だと思いたい人は居るみたいだけど
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:03:23.58ID:bWJxFa8e
>>884
そうなんだよねえ
でもここで年300貯金する人に嘘だとか切り詰め過ぎだとか言うの変だよね
下限で生きていける人がいる以上、上限が同じ生活してるならそれだけで年300位は貯金出来るって事になるもんね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:06:30.94ID:fcEUXxbt
>>887
年収が増えた分だけ手取りが増えわけではないからどうだろう
年収が増えても低年収のときのままの生活を続けられるかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:12:23.13ID:fLbH0i0x
>>884
これに賛成

>>888
年収アップしても気を抜かないで前の生活を維持しようって頑張って人はたくさんいると思うよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:26:31.55ID:yVgqvQwN
上がってここ上限位なら気は抜けないよね
子供いるなら尚更生活レベルを落とさず貯蓄にまわす人多そう

>>889
住んでる地域、子供の数による
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:32:07.49ID:hXKUYtOk
>>876
夫年収600万。
保育園が見つからなくて仕事辞めちゃったけど何としてでもへばりついた方が良かったんだろうか
辞めなければ900万だった
子供ひとり。
正社員には色んな意味で戻れる気がしないから落ち着いたらパートするつもりだけど。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:38:46.06ID:LDoRBkyU
子育て家庭の世帯年収の中央値については、648万円

https://hugkum.sho.jp/71346
子育て家庭に必要な年収額は?子育て世帯の年収ランキングや理想の世帯年収を調査しました!
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:43:58.61ID:mCugayx2
>>892
今後の家庭運営においても貴方個人の人生においても、へばりついた方が良かったと思うよ
でも辞めちゃったもんは仕方ないから、暫くはパートにしてもいつか社会復帰目指す方向がいいと思う
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:59:47.43ID:hXKUYtOk
>>895
へばりついた方が良かったか。
貯金だいぶ貯まったしと思って辞めてしまった。
戻ろうと思えば元の会社に1から戻れると思うんだけど、実際育児しながらフルタイム正社員で働ける気がしないんだよな。
世のワーママ本当凄い
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 06:27:42.01ID:y+qjacsj
ここは結構人多いのに200万に更に扶養内で100あるとか開きがあるのは話合わないと思う
100万単位にしたら妻100入れてもまあそれなりになるんじゃない?
600の時代もあり今800に扶養内だけど
やっぱり600と800では生活に対する不安感は違うよ
600の時はいずれ正社員目指さないと厳しいと思ってたけど800になるとそこまで考えなくなった
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 07:13:35.15ID:YRCuMmOA
一家で贅沢できなくても不自由しないのが月30+住宅ローンの年収600くらいだもんね
ここに+100+200されたら一気に余裕出る
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 07:36:28.41ID:eAmEwjrO
同じ世帯年収でも子供の数や車の有無、地域、年齢などで変わるもんね
細か過ぎると過疎るから別に良いと思う
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 07:56:38.61ID:g7WjhAln
>>884

> 1に注意書き程度でいいんじゃないの?
> 夫の年収基準のため600-900まで開きがありますみたいな
> 非課税=専業と思ってる人なら勘違いする人もいるかもしれないってことで
スレわけずに、この方の意見に賛成
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:08:01.04ID:oycXaRKZ
世帯年収8000万円ちょっとの農家だけど田舎民(住所勤務地人口10万人未満の市町村民)おる?

田舎だと農家漁師土建屋以外死ぬほど年収低くて子育てとか無理くない?
非農家の友達も年収低過ぎて子供作れない家庭多いんだが
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:25:32.48ID:oycXaRKZ
この程度で、まさかよ
帯広畜産大学卒だけど大学の経営コースの友人達は億超えなんて珍しくもなかったわ

同級生で1番金持ってる奴は新車レクサスLS大学に持ってきたと思ったら2ヶ月もしないで事故って廃車にしてすぐランクル200に乗り換えて冬にコーナー刺さって廃車にしてまたすぐ新車買ってくる様な家だったぞ
在学中に新車だけで4台廃車にするとか金も運転も頭おかしいで
オレなんてフォレスター一本で入学から卒業まで通したのに
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:29:21.37ID:IxYrIIr6
費用が出てくのも多いのかもねぇ

うちの実家のあたり5万人程度の田舎町だったけど地方公務員の兄は収入がネックで子どもが持てないってほどではないかも
なんやかやの理由でまだ小梨だけど
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:39:01.06ID:oycXaRKZ
公務員は安定してて良いよな
嫁さんも公務員とかならかなり安定しそう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:46:14.09ID:1bh6tQPI
確かに公務員は良いよね
田舎住まいの義両親が夫婦共に公務員で夫含め兄弟4人大学に奨学金借りる事なく行かせてたし
下宿もさせてた

今も現役で働いてて金銭的に援助してくれるから助かってる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 11:51:17.28ID:oycXaRKZ
でも町役場に高卒で行った友人はかなりキツそうなんだよな
介護やってる友人よりはマシってクラス
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 12:02:02.48ID:eAmEwjrO
公務員は昔はよかったけど今は待遇が悪いと聞く
公務員の給与は民間に合わせるんだよね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:54:07.53ID:IslIusMA
公務員は年金額が違うよね
今の時代非正規だったり副業出来なかったりマイナスは多いけどやっぱり公務員安泰
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:59:22.96ID:LhBU5X+h
中学の女性の先生にお給料安いって愚痴られた時に年金上乗せでしょ?って学生の時答えたら、返事は若いうちにお金は欲しいんだよ歳いってもらってもねーだったな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:02:57.94ID:KjMkHcaV
結婚する前は公務員だったけど通えなくなって辞めた…
育休3年取りたかったな

若いうちに子育てしたくてすぐ生んだ結果専業になっちゃったけど
今時正社員の仕事見つけてしばらく働いてから生むのが正解だったんだろうな
でも明らかに子ども欲しがってる年齢で快く雇ってくれるところはあったんだろうか
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:13:17.93ID:bTYcJ3Sf
>>917
うちの旦那の会社は育休実績の為に妙齢の女性ばかり雇ってるよ
でも面接で「出産の予定ありますか」とは聞けないから苦労してるらしい
何なら「産んでくれますか」と聞きたいくらいだって
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:17:46.20ID:/EI140kn
公務員の年金は今民間の厚生年金と同じだよ
まぁ今40代以上ならかつて共済年金に回ってた部分が大きいから民間と幾らか差は出るかもね
30代ならほぼ変わらず、平成27年以降に入った職員は民間と全く同じ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:32:24.67ID:HoAZHjM6
>>917
その考えで親友が結婚して3年くらいのんびりしてたら不妊発覚して人工授精&何百万っていうお金かけて不妊治療&アナフィラキシーやら嘔吐で地獄だったから早めに動けばよかったって言ってた
更に40手前でキャリアが捨てられずギリギリまでやった看護師の先輩も年齢的に不妊に陥り7年頑張ったけど駄目で泣く泣く子供諦めたそうだ
授かりものは計画的にはいかないからねぇ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:55:50.41ID:CbLyw6q2
結婚して子供産んだだけがとりえのブスって子供いない友達にこうやってマウント取る奴いるよね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:11:15.92ID:ACa6MMNk
この年収帯だと、他人の不幸くらいしか楽しいことないもんね。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:31:04.61ID:4gkUYhfx
わかるwでも親友のことを5ちゃんには書かないかな
どうでもいい知人ならともかく
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:31:40.89ID:mLZrizhf
>>920
The・このスレの女って感じね
マジで結婚出産以外なんにも無い人生なんだろうな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:36:21.64ID:D/RKWBU+
親友なら書かないよね普通
最後の語尾もでブスが鼻広げて言ってそうで…

ザこのスレ民て言うのやめてw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 15:55:53.11ID:+A9NevLh
でもそういう人結構いるよ
知り合いは30代後半で顕微授精で2人産めたけどかなりお金かかったって(親からの援助と同居)
援助なしでこのスレ民なら学費足りなくなりそう

義妹がパワーカップルで35まで生まないって言ってて心配
私が言うのもおかしいから言わないけど絶対子供ほしいなら早く生まないと
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 16:09:33.84ID:bTYcJ3Sf
>>926
結婚出産が全てな事自体は別に悪くないでしょ
書き込んだ事はよろしくないけど
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 16:14:55.70ID:CiZieOOw
私はキャリア積んでたら多分DINKSのままだったと思う

一人目はすぐに自然妊娠した(20代前半)けど4年あけて二人目が欲しいと思ったら中々出来なくて諦めた頃にやっと出来た
私は小梨で今より300万年収が上がるより、子どもたちと今の暮らしをする方が幸せだから早目に産んでて良かったと思ってる

教育は確かに何もかも叶えてあげられる収入ではないけど、子どもはプライスレスだわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 16:50:41.43ID:ozQcRxzI
結局子供を優先したら仕事に皺寄せ。
仕事を優先したら子供に皺寄せ。
体はひとつしかないからね〜
私は結婚して4年共働きしてそれなりに貯金できたし、欲しいと思った時にすぐ子供できたから良かったけど、出来なかったら後悔してたんだろな
こればっかりは本当にわからないよ。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 16:55:12.21ID:bTYcJ3Sf
>>933
刺さるわ〜
子育て以外にも楽しみはあるけどしがないパートだし子育てにウエイトを置きすぎてるから
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:06:31.65ID:oycXaRKZ
世帯年収1000万円2000万円程度でパワーとか言うの笑うからやめて欲しい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:15:22.78ID:njm6NbU/
まーたこのスレIDコロコロ荒らしが遊んでんのか
変な農家のクソ親父までおるし
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:34:08.75ID:oycXaRKZ
毎日12kmのラン&30分のロープワークとウエイトトレーニングで大学時代と変わらん体型維持してる30歳はお兄さんな?
お前らのダルダル餓鬼体型しょぼくれ旦那と一緒にしないで頂きたい
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:00.72ID:oycXaRKZ
>>940
貴方の言うキャリアってのは、あれかい?
20年こき使われてオレの月収程度の年収貰ってキャッキャする事かい?
それな、貴方の子供を取った選択は間違ってないと思うよ


ちな、ワタクシの1月の収入780万円ゾ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:55:20.11ID:Rbnr+nFs
どう考えても妄想なんだから触れてやるなよ
寂しいこどおじなんだよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 19:56:06.73ID:HoOird1X
マウント取ることしか楽しみないんだと思ったら高収入だから幸せとは限らないってのがリアルに伝わってくる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 20:20:34.73ID:oycXaRKZ
まぁ妊活始めたから育児板にチョロっと寄っただけの一般通行農家だしなオレ
このスレを見たのは年収スレで1番勢いあったから、それだけ


でもなんで勢いあるのか理解できたよ
この年収帯の貧困層は、自分は貧困層じゃない!貧しくない!!ひもじくない!!!と虚勢を張るためにレスバやってんだろ?そのせいで勢いある…と

オレはより高みの連中を山程見てきたし今でもそう言う連中とバトルしてるけど、我が家のレベルでも恵まれてる方なんだなぁって実感したよ
だからオレが浮世離れしないように、もっともっとレスバして見せてくれ
頼んだぞ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 20:29:18.25ID:oycXaRKZ
>>946
それは真理だよ
オレはここの旦那に比べたら資本主義において圧倒的強者だが、上には上がいる

そして地べたより蒼天を見ちまうんだよ、男ってのは
女が良く言う現実見てない男ってのは何も考えてない低収入のバカ男か戦ってる挑戦者の男のどちらかなんだ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 20:36:36.80ID:lTMmoOY5
そして地べたより蒼天を見ちまうんだよ、男ってのは

アホくさすぎてコピペかと思ったわwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況