X



トップページ育児
1002コメント366KB

ADHDで母親になった人81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2021/02/27(土) 12:12:34.09ID:izseJg1p
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610239847/
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 22:12:00.03ID:YOO6Lafv
>>452
5ちゃんに入り浸る代わりに必要な連絡だけサクサク終わらせてスマホなんか放り出しておくべきなんだけどね…
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/21(日) 22:47:39.79ID:2eWjRUSS
>>434
Z会やはりいいのか
うちはコラショ目覚ましに毎日起こされて嫌いになって、イライラしながら進研ゼミやってるから変えようかな

うちも処理速度凹で90くらい、他は110〜130でこの差をどうしたらいいかわからない
相談施設でWISK受けて医者じゃないからハッキリどうとは言われず、どうしたら鍛えられるかな
今のところ勉強は付いていってるけど、コミュニケーションで問題出てくるかな
空気読んだりテンポ良く行動会話するの苦手だし
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 00:36:16.65ID:y9ZB/tsV
>>456
コラショ嫌いになるのワロタ、けどわかる
もういい大人だけどコラショの目覚ましのおはよー!朝だよー!起きて!起きて!が未だに耳にこびりついてる
朝弱いのもスレタイあるある?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 01:03:36.30ID:WxsXcuP4
私も朝は弱いなー

今日子どもの室内広場に行って、わりと大きいボールプール内にカギを落としてしまった…
最近カギをカバンのどこにしまったか分からなくなることが多くて、分かりやすい外側ポケットに
しまおう!と良かれと思って落ちやすいような場所に入れてしまっていたのが悪かった
幸い見つかって良かったけど係の人に迷惑かけるし旦那には呆れらるし…
しかもその後支払いをして財布をカバンにしまった後、子の世話をしたりしてたらカバンのチャックを閉め忘れていて、旦那から「さっき落とし物したのにまた学んでない!」と説教くらった
もうほんとに注意力散漫だし良かれと思ってやったらかえって裏目に出たり、学習能力もなくて嫌になる
スレタイだけじゃなくて実は知的もあるんだろうか…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 01:50:30.71ID:y9ZB/tsV
>>458
大事なものなくすと落ち込むよね
見つかってよかった
鍵には大きめのカラビナとのびるリールをつけてるよ
カバンかベルトループに装着してポケットに入れてる
とりあえず紛失することはなくなった
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 06:16:24.47ID:WxsXcuP4
>>459
それだね、ちょっと今日買ってこよう
カバン替えるときも付け替えしやすいかな?
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 07:23:38.71ID:Hla1x5X0
ハンドリンカーのストラップに自転車の鍵付けて、家の鍵にリールキーで鞄かベルトループにつけてる。自転車降りてもすぐリールキーにつけられる。これでなくさなくなった。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 07:43:23.44ID:zTAm9VhY
リールキーは紐が劣化するから気を付けてー
根元のとことかどんどん細くなっていって危険
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 09:19:34.36ID:ocZ67DY/
まだ半分残ってる名前付けグッズが目に入るとモヤモヤだけど踏ん切りがつかない
自分の先延ばし癖がほんと嫌
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 09:57:54.59ID:bD3rIkrO
入園前なのにもう入園後に使う道具いくつかなくしましたが
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 10:29:50.69ID:AYwNqt/s
小学生が二人
新学期のために収納を片付けなきゃいけないけど、過去のノートや教科書は捨てていいんだろうか
今まで上の子だけだったから一学年分まとめて箱に入れてたけど、下の子も就学してこれが倍々増えていくのかと思うと
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 10:35:43.25ID:F6UF+Q4G
捨てていいと思う
連絡帳だけ取っておくと成長が感じられて面白いよ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 11:09:57.19ID:whJLMwgA
自分も発達障害、二次障害で鬱と分かったら療育や学校や保健師さんに言った方が良いんでしょうか?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 12:23:00.95ID:ye4aEpXU
うちは国語ノートだけ取っとく
低学年の頃は特に話の珍解釈が書いてあったりして楽しい
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 12:25:07.54ID:CSgI3+W7
下の子の入園準備、今日中に体操着上下やスモック類の名前付けをしてしまいたいけどなかなか重い腰が上がらないわ
次年長の上の子が色々サイズアウトして買った分もあるから早くやらなきゃいけないのに
それなのに追加の弁当袋やマスクも手作りしたくて資材を買っちゃったわ
優先順位おかしい
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 12:58:29.42ID:0QGFzpQd
>>466
上の子のは下の子の学年までは残してる。
下の子が教科書を失くす可能性があるから上の子のを使う
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 13:06:10.69ID:oU9h4ZgG
一年生の一番最初の国語のノートだけとってある
字がヘニョヘニョで可愛い
もう高学年だけど過去の教科書ノートは一切見ることも無かったから、前学年分以外は全捨て
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 16:26:27.83ID:9npPP6g9
ランチョンマット縫わないとなのになぜか浴衣の裁断をしてたわ…
縫わなきゃいけないものはランチョンマットだけど縫いたいものは浴衣なんだよー
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 17:04:20.75ID:zUuCNiEf
全部捨てたわ、教科書ノート
連絡帳も明日の時間割が毎日書いてあるだけ
低学年の頃の方が覚えた字を綺麗に書いていて、今や本人以外読めないレベルで成長を感じられない
自分が読めればいいというスタンスらしいが、たまにわからなくて友達に電話して聞いてるw
中学に進んだら取っておくものかな?受験あるし
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 23:05:26.38ID:SGnim2Gd
>>476
わすれないぞうかしら
うちの子よく持っていくのを忘れたり逆に学校に置き忘れたりであまり活用できてないわorz
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/22(月) 23:20:16.97ID:Oajq/INt
園関係の大事な書類が見つからない…と言うかそもそも貰ってない気がする
ただスレタイ自分の事だから貰ったのになくしたのかもしれないし、絶対に貰ってないと主張する自信がない
でも自宅の何処探してもないし聞くしかない…本当に最悪だ
先生に確認するの気まず過ぎる
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 07:09:36.45ID:sMvLVhRl
>>478
もらった前提で、失くしてしまったようで…もう一度いただけませんか?と訊く
もしかしたら先生が渡し忘れてる可能性もなくはない
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 10:23:47.13ID:ghsROBkW
昔上司がクライアントから預かったものを失くした時に使ってて真似してるフレーズ「しまいこんじゃったみたいで」
失くしたんだけど雑に扱って失くした感を極力減らす言葉
完全に気休めだけど良かったら
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 11:03:39.23ID:GbTh5F/E
>>481
そう言えば私もよくその言い訳使って再発行や再コピーとかもらってるわ
テレワークで電子書類が増えた点は助かった
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 11:11:52.24ID:qKJfAaM/
前も言ってる人いたけどうちも予防接種の予診票がない
しかし日本脳炎不足で接種が一年先に伸びた、一年で見つかるかな…
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 11:20:26.59ID:HFPv5UwA
もう一度もらったら?役所に電話すればすぐに送ってくれるはず
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:05:00.98ID:GA4QoIov
子供が際限なく動画見ちゃうからタブレット隠したらどこに隠したか忘れちゃったよ…。
家の中にはあるはずなのに出てこない。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:30.88ID:GbTh5F/E
盛大にやらかしたわ
子供の修了式の日だったのにスケジュール間違えて無断欠席
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:59.50ID:qG29HizH
>>485
iPadならiPhoneを探す、のアプリとか入れておけば次からは音鳴らせるかも?
そこそこ大きなサイズだしタブレットなら重いものの下敷きにはしないだろうから、きっと本棚の裏とか子供の手の届かなさそうなどこかからポロッと出てくると思うよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:13:35.05ID:GbTh5F/E
>>485
そのまま出て来なくてもいいよ
スレタイ親の特質が遺伝していれば依存症体質だから、動画閲覧は鬼門でしかない
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:15:46.08ID:1tzzHIXc
>>484
うちも紛失して再発行をお願いしようと思ったら、母子手帳を持って窓口に来てくださいと言われた
未接種を確認してからじゃなきゃ渡せないらしい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 14:01:16.55ID:kIf+fuF4
うちは引っ越しで接種券もらえてないのあったから今電話したわ!9歳の日本脳炎なんだけどこれは医療機関に置いてあるみたい!上も下も持ってなかったけどホッとしたわ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 14:33:58.87ID:jVGX7uY7
再発行は送ってくれないよ
>>489 の言う通り未接種のものに限り再発行だから役所に母子手帳持っていかなきゃいけない
母子手帳に再発行した旨も記載されるよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:39:28.57ID:IWGvDXRN
予防接種は打つ当日に病院で貰って書くだけだわ
予めもらうとかスレタイには荷が重いわ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:46:37.21ID:uTJwj32u
うちの自治体、生後2ヶ月から打つワクチンから3歳頃に打つワクチンの分までの予診票全部まとめて届くよ
分厚い封筒に何セットも予診票入ってる
3年間保存しておかないといけないとかきついわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 16:00:35.43ID:anbGYjS8
支援学校だけど土曜参観をすっぽかしたことあるわw
先生も電話とかくれないしその日の3時頃になって気がついたわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 18:16:50.15ID:9Ei4f55L
上の子が2022年度入学
民間学童は抑えたから、明日10時からのランドセルレンタル申込絶対する
ラン活スレ見たら情報多すぎて目眩したから、土屋でさっさと決めちゃいたいんだよね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 18:40:45.68ID:6qMJaSFZ
情報整理出来ない人はフィットちゃんや天使の羽がいいと思う
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 18:56:58.04ID:hPd+HzNj
思考の奥行きの無さに呆れるわ
昔はもっと酷かった。催促されるまで何も思い付かないほど怠け者だったわ。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:12:59.71ID:g54duJor
>>498
ランドセルなんてミキハウスとかフィットちゃんとかで十分だよ
手続きややこしいのはオススメしない
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:15:10.94ID:fP86vSJl
土屋って本皮じゃなかったっけ?
ADHD一家が買ったらシミだらけカビだらけになりそう
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:16:22.53ID:O8TSwrXR
>>503
ADHDで部屋散らかってても有機物系ゴミはないタイプもいるしそこはなんとも
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:24:50.67ID:Kf9Sicg1
毎日使うものは流石にカビないだろーと思ったけど、夏休み中にカビたり行方不明になったりしそう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:35:19.60ID:QZ19cb5+
うちも上が2022入学
土屋はおしゃれで色も素敵で憧れる
ただサイズが小さくてあまり物が入らずうちの学区はサブバッグ必須になると聞いて泣く泣く候補から外したわ
クラリーノで大容量のにする予定
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:42:03.07ID:ZtogLZ/o
>>504
有機物ゴミがあるか無いかじゃなくて雨に濡れたらお手入れするとか毎週ランドセルカバー外して風通しするとかをマメに出来るかどうかだと思う
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:46:27.75ID:mMQ+5NDr
>>507
自分が本革のランドセル使ってたけどカビたことはないな
靴はあるけどw
仕舞い込まずに出しっぱなしなら平気な気もする
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:51:19.43ID:UF/+A9Tf
ADHDの知り合いは上の娘さんに土屋のキャメル色買ってあっという間にシミだらけになってたよ
重くて低学年のうちは大変だったみたいだし
下の弟くんには天使のはね買ってた
拘りがあってどうしても土屋!ってなら止めないけど、情報に呑まれそうだからさっさと決めたい程度の情熱なら大手のクラリーノの方がいいと思う
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:03:28.69ID:IFfm5dVd
>>498です、レスくれた人ありがとう
内側が緑色のやつがいいともうすぐ年長男児が言うので、ちょうど人工皮革のクラリーノエフだしそれでいいかなって思ったの
別に買うだけなら即購入できると思うけど、一応試着的なことしたいなって
都内在住だし展示会とかには行きたくないから、レンタルサービスしてるし本人に背負わせて決めたいって感じ
なので手続めんどくさいわけじゃないのよ>>502、レンタルしたいなって自分の気持ちでめんどくさくしてるんだよね…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:04:22.99ID:9z3zlgV9
天使のはね+ランドセルカバーいいよ
何がいいって不満らしい不満がないとこが定番量産品の強みだと思う
カバーはボロボロになったけど本体はまあまあピカピカのまま3年経った
ADHD娘が濡れ雑巾をダイレクトに突っ込んで持って帰ってきたのも乾かしたら大丈夫だったよw
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:13:07.96ID:ZkK35o4x
池田屋で買った
幅大きめだから学校支給のタブレットやファイルが入れやすくてよかった
壊れたら完全に新しいのと取り替えてくれるから、我が血を引いた男児だしと思って決めたけど、意外と大事に扱ってくれてて卒業までピカピカだったわ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:16:44.96ID:4We/Ysue
変わった色や柄のランドセルは良くも悪くも目立つから要注意。褒められる時は良いけど、イタズラする子、毎朝遅刻する子など「あのランドセルの子」ですぐ身バレする。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:59.45ID:h3r4kkpK
>>512
そうそう、重いタブレット持って帰ってくるんだよ
軽いランドセルの方がいいと思う
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 05:21:23.73ID:iQrSAveR
物の置き場所を変えるときは必ずメモるようにしてるけど
たまに抜けがある
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 07:54:42.42ID:Ttf9J/k0
土屋のキャメル、クラリーノのを使ってるけどピカピカだよ@5年
傾向ありな娘で使い方も荒いけど、なぜかランドセルは無事だわ
今はどうか知らないけどA4フラットファイルが曲がって端っこがボロボロになるのが難だった
入らないとはアナウンスされてて、子どもが欲しいの買ったから後悔はないんだけどね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 08:55:20.31ID:g2xnWKBr
>>517
そのメモがどっかいくよね
物ってすぐにどっかいくし服はすぐに小さくなるし
嫌になるわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 09:07:00.64ID:S1RlrF5R
ストラテラ副作用もほぼなかったけど効果もあまりなくてコンサータに切り替わったんだけど、
副作用出て育児と仕事に支障出たらと思うとなかなか1回目が飲めない
あと飲酒避けてくださいってあって、クズな理由だけどお酒大好きだから
飲み始めたら禁酒しないといけないのが悲しくて…
コンサータ飲んでる人はやっぱ禁酒してるの?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:10:40.42ID:+8MR3FMZ
>>520
そんなにつらいのって、アルコール依存症片足突っ込んでるんじゃない?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:19:13.01ID:EAIEVc0x
>>520
完全禁酒はしてないけど節酒はしてる
どんな薬であっても長期間服薬する以上は肝機能の問題と隣り合わせだから
子供の為を思ったら少しでも健康でいられる方法を考えないと
それでも節制できないならすでにただの酒好きじゃなくて依存症の域だから
そこも含めて主治医に相談した方がいいよ
(アルコール依存症は「否認」の精神病でもあるので「自分はアル中じゃないけど
○○だから飲みたくなるんだよね」とか言い訳考え始めたらもう片足突っ込んでる)
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:33:25.78ID:zt6bAzfo
平日は全く飲まなかったりビール360缶を旦那とシェアでも全然満足だけど週末に飲むワインを選ぶのが人生において割と重要な楽しみっていう私みたいな酒好きもいるからアル中とか依存症かどうかは何とも言えないかな
でも薬の効果でシャキれたらお酒より優先したくなる可能性もあるんじゃない?
半年やってみようとか期間を区切ってがんばってみたらどうだろう
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 14:58:55.02ID:6iAQkaFb
あ〜病院の予約勘違いしてて明日の予定のところに今日行って今日の予定のところをすっ飛ばしてしまった

最近こんなんばっかりだわ
子供が春休みに入ってからスケジュール管理ボロンボロン
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 16:21:40.26ID:VwdfcAo3
お酒全然飲めないのであれだけど
コンサータって朝飲んで半日たったら抜けるよね
軽い晩酌でもだめなのかな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 16:35:39.82ID:XO8SGrsn
休日コンサータを飲まずに酒を飲むのはどうだろう
勿論主治医に聞いてから

子供の書類行方不明
注意してたんだけど高校入試で力尽きて紛失した
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 17:21:00.58ID:nb67iZ5r
日本脳炎の事書いてくれた人ありがとう
綺麗に忘れてて真っ青になったわ
役所に電話したら問診票送ってもらえたので、年度内に方つけたい

これに限らずなんですっぽ抜けるんだろ
手帳は買ってもつけ続けられないし、Googleカレンダーも活用できない
ここで知ったお知らせLINEも最初だけ
脳内で思い付いた瞬間にアラーム付きでスケジュールに記入する装置が真剣に欲しい
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 17:36:37.41ID:X9qLrv/8
子ども本人はスレチかもしれないけれど、一度も診断受けてない、親だけが傾向
ありと思ってる子はどのスレに書いたら良いかわからないから、ちょっと書かせて。

秋頃の面談で、中学生の子どもが未診断なんだが学校の提出物をうまく出せてない
と担任に指摘された。今日終業式で通知表を持ち帰ったんだが、通知表の成績がい
まいち。ペーパーテストの順位で100番位違いがある級友は、うちの子よりも9教科
の合計が良いのだそう。うちの子は体育、美術の実技ができないせもあるから全て
提出物が原因ではないのだけれど、きついわ。
専業主婦で「あ〜やっちまった」と落ち込むだけで済む自分に比べて、数字で評価
される中学生はシビアだわ。高校受験、どうなるんだろう。
0529>>528
垢版 |
2021/03/24(水) 17:37:38.97ID:X9qLrv/8
改行おかしかった。ごめんなさい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 17:42:52.47ID:cf6PmXSr
発達児は中学で内申点取りにくいから中受させた方がいいって言われるけど、まさにそのパターンにはまっちゃった感じだね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:20:17.87ID:Gm8WTyv8
私立はダメ?
大学受験を熱心にみてくれる私立高校入れたら、予備校行かせるより安いか同じくらいって聞いたな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:37:21.27ID:0z65iPSl
まさにそれ考えてる
都立高狙いだったけど内申稼げないしなー
そこそこ面倒見のいい私立に入れたらいいな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:48:16.26ID:a4i5x6Wk
>>530
それよく言われるけど、処理能力高くないと中受きついよ
学校の宿題すら毎日ギリギリなのに
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:58:28.46ID:WWqbjxVh
>>533
勉強すら出来ない子はどうしようもないでしょ
勉強だけなら出来るのに先生ウケ悪くて実力に見合わないバカ高校にいく羽目になる子が救われるにはどうしたらいいかって話よ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 19:41:00.39ID:+MChDurj
>>528
発達障害児・グレーゾーンの中学受験スレは?
診断済み以外お断りスレではないし

何はともあれ早めに発達検査受けて適切なアドバイスもらった方がいいように思う
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 21:37:29.98ID:pm+XtMZT
>>527
アレクサやグーグルホームに音声登録するのはどう?
おはよう等のキーワードで予定読み上げてくれるよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 02:10:01.49ID:b+ALYUaH
>>528
高校受験、単願って今もある?
私自身は系列大学もある私立高に単願で入って大学まで無事行くことができたよ
確か(埼玉人しかわかんないかもだけど)北辰テストっていう統一模試?みたいなやつの結果と通知表で推薦もらって、試験は面接と小論文だけだったような

ちなみに国語は学年トップレベルなのに理数が平均以下のひどい凸凹でいつも先生に不思議がられてたような生徒でした
基本先生に歯向かわないし校則守る系陰キャなのに遅刻が多いのも謎がられてたなw
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 02:16:44.25ID:5ZJP4Q1X
スケジュール管理が手帳もアプリも全く続かない私が唯一続けられてるファミリーカレンダーおすすめ
電話切った後など家族分のスケジュールを書き込んで使ってるよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 06:52:40.38ID:VGlcGB7y
ファミリーカレンダーで壁掛けにもなり外して畳んで持ち歩きもできるやつ見たことあるけどあれ便利そう
自分は日にちの決まった予定はグーグルで買い物ややることはアレクサに言ってメモしてもらう
アレクサはキッチンカウンターに置いているので食品切らしたのなど手を使わずにメモってくれて助かる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 07:01:52.53ID:N8ha1uS9
>>539
私も国語の偏差値72とかで数学は25?とかだった!
陰キャなのに提出物全部遅れるし
推薦でなんとか高校入った
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:55:16.82ID:KS8FPBle
優等生キャラで、高校大学推薦だった
定型夫には「勉強だけはできるバカ」とよく言われるw
>>539北辰テストわかるわー、あの冊子に名前載ったりしてたよ

近い予定はアレクサリマインダー、遠い予定は夫と2人のslackにupして夫本人にリマインダーになってもらってるわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:00:47.75ID:eM0EtzPa
勉強嫌いだったし数学はテストいつも1桁だった
小6の時にIQ120だったけど今もっと低いだろうな
誇れるものが何一つないから、頭がいいだけでも羨ましいよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:42:22.26ID:2aACND46
中学受験って、定型親子が必死になりながらやってそれでも全落ちなことがあるじゃない
都内で子の同級生の兄や姉が落ちた受かった言ってて厳しい世界だと感じだわ
私ら親子には中受は到底無理、金銭的にもだけど
でも全落ちした子達がそのまま公立に入ってくるからその時点で蓄積されたものが違う
どうすりゃいいんたやはり高校で私立がいいの?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:51:31.41ID:nCb7mUO4
自分が中受で県内トップの中高一貫校行って大学も順当に…って感じで受験関係はかなりイージーな環境だったから子供をどうするか悩むわ
学力というより経済的に無理とはいかないまでも結構カツカツになるなと
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:57:14.07ID:F8wspaKk
>>545
発達障害児の中学受験スレがあるよ
子供がスレタイの場合は公立中で内申を取るのが難しくなるから、あえて中学受験させるという考えみたい
他のスレによると、自治体によっては実技の内申点が2倍に変わるから高校受験を考えるなら体育美術などもしっかり内申を取らないといけないらしい
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 16:40:19.40ID:kPK/JxAp
育児してる時の自分の疲れや怒りや情緒不安定さが育児ハードモード由来
(つまり健常母でも同じ状況なら抱く感情)なのか
私が発達だから耐久力がないのかそれとも育児板家庭板脳になってるのか判断がつかない
全部かもしれないけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:23:07.65ID:kKvZ2ep6
うちの子はオール3に毛が生えた内申だったけど、テストは点取れるから偏差値65届かないくらいの高校行ったよ
不器用で奥手ASD
私立に行けばもう少し上の学校入れたのかも知れないけど、人酔いしちゃって満員電車で通学するの無理って言ったから
学力は中学から伸びた
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:25:38.37ID:4GPI4TxV
5chからちょっと離れてみてはどうだろう
私は2chから20年くらいこれ系の掲示板にお世話になってるけど、ちょっと影響されすぎてると思うときは完全に5ch断ちするよ
私の場合、被害妄想が強くなったり他罰的になったりしてくると要注意
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:14:32.10ID:UbgOt7SJ
タブレット無くしたと書いたものだけど旦那が持ってた!
隠しておいてと託していたらしい…。
0553485
垢版 |
2021/03/25(木) 22:15:51.65ID:UbgOt7SJ
連投ごめんなさい。
レスくださった方々、ありがとうございました!
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:18:56.47ID:ejTUgUAc
>>549
健常母でも大変なんだろうけど、スレタイ由来の大変さもやっぱあると思うな
個人的には、家事とか作業中に子どもに話しかけられると、ワーキングメモリがすぐ足りなくなってイライラしたりすごい疲弊する
小さな子どもって側にいるだけで、常に見守りプログラム起動しててワーキングメモリすごい食う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況