X



トップページ育児
1002コメント366KB

ADHDで母親になった人81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2021/02/27(土) 12:12:34.09ID:izseJg1p
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ



※前スレ
ADHDで母親になった人80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610239847/
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:30.88ID:GbTh5F/E
盛大にやらかしたわ
子供の修了式の日だったのにスケジュール間違えて無断欠席
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:12:59.50ID:qG29HizH
>>485
iPadならiPhoneを探す、のアプリとか入れておけば次からは音鳴らせるかも?
そこそこ大きなサイズだしタブレットなら重いものの下敷きにはしないだろうから、きっと本棚の裏とか子供の手の届かなさそうなどこかからポロッと出てくると思うよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:13:35.05ID:GbTh5F/E
>>485
そのまま出て来なくてもいいよ
スレタイ親の特質が遺伝していれば依存症体質だから、動画閲覧は鬼門でしかない
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 13:15:46.08ID:1tzzHIXc
>>484
うちも紛失して再発行をお願いしようと思ったら、母子手帳を持って窓口に来てくださいと言われた
未接種を確認してからじゃなきゃ渡せないらしい
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 14:01:16.55ID:kIf+fuF4
うちは引っ越しで接種券もらえてないのあったから今電話したわ!9歳の日本脳炎なんだけどこれは医療機関に置いてあるみたい!上も下も持ってなかったけどホッとしたわ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 14:33:58.87ID:jVGX7uY7
再発行は送ってくれないよ
>>489 の言う通り未接種のものに限り再発行だから役所に母子手帳持っていかなきゃいけない
母子手帳に再発行した旨も記載されるよ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:39:28.57ID:IWGvDXRN
予防接種は打つ当日に病院で貰って書くだけだわ
予めもらうとかスレタイには荷が重いわ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 15:46:37.21ID:uTJwj32u
うちの自治体、生後2ヶ月から打つワクチンから3歳頃に打つワクチンの分までの予診票全部まとめて届くよ
分厚い封筒に何セットも予診票入ってる
3年間保存しておかないといけないとかきついわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 16:00:35.43ID:anbGYjS8
支援学校だけど土曜参観をすっぽかしたことあるわw
先生も電話とかくれないしその日の3時頃になって気がついたわ
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 18:16:50.15ID:9Ei4f55L
上の子が2022年度入学
民間学童は抑えたから、明日10時からのランドセルレンタル申込絶対する
ラン活スレ見たら情報多すぎて目眩したから、土屋でさっさと決めちゃいたいんだよね
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 18:40:45.68ID:6qMJaSFZ
情報整理出来ない人はフィットちゃんや天使の羽がいいと思う
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 18:56:58.04ID:hPd+HzNj
思考の奥行きの無さに呆れるわ
昔はもっと酷かった。催促されるまで何も思い付かないほど怠け者だったわ。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:12:59.71ID:g54duJor
>>498
ランドセルなんてミキハウスとかフィットちゃんとかで十分だよ
手続きややこしいのはオススメしない
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:15:10.94ID:fP86vSJl
土屋って本皮じゃなかったっけ?
ADHD一家が買ったらシミだらけカビだらけになりそう
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:16:22.53ID:O8TSwrXR
>>503
ADHDで部屋散らかってても有機物系ゴミはないタイプもいるしそこはなんとも
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:24:50.67ID:Kf9Sicg1
毎日使うものは流石にカビないだろーと思ったけど、夏休み中にカビたり行方不明になったりしそう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:35:19.60ID:QZ19cb5+
うちも上が2022入学
土屋はおしゃれで色も素敵で憧れる
ただサイズが小さくてあまり物が入らずうちの学区はサブバッグ必須になると聞いて泣く泣く候補から外したわ
クラリーノで大容量のにする予定
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:42:03.07ID:ZtogLZ/o
>>504
有機物ゴミがあるか無いかじゃなくて雨に濡れたらお手入れするとか毎週ランドセルカバー外して風通しするとかをマメに出来るかどうかだと思う
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:46:27.75ID:mMQ+5NDr
>>507
自分が本革のランドセル使ってたけどカビたことはないな
靴はあるけどw
仕舞い込まずに出しっぱなしなら平気な気もする
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 19:51:19.43ID:UF/+A9Tf
ADHDの知り合いは上の娘さんに土屋のキャメル色買ってあっという間にシミだらけになってたよ
重くて低学年のうちは大変だったみたいだし
下の弟くんには天使のはね買ってた
拘りがあってどうしても土屋!ってなら止めないけど、情報に呑まれそうだからさっさと決めたい程度の情熱なら大手のクラリーノの方がいいと思う
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:03:28.69ID:IFfm5dVd
>>498です、レスくれた人ありがとう
内側が緑色のやつがいいともうすぐ年長男児が言うので、ちょうど人工皮革のクラリーノエフだしそれでいいかなって思ったの
別に買うだけなら即購入できると思うけど、一応試着的なことしたいなって
都内在住だし展示会とかには行きたくないから、レンタルサービスしてるし本人に背負わせて決めたいって感じ
なので手続めんどくさいわけじゃないのよ>>502、レンタルしたいなって自分の気持ちでめんどくさくしてるんだよね…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:04:22.99ID:9z3zlgV9
天使のはね+ランドセルカバーいいよ
何がいいって不満らしい不満がないとこが定番量産品の強みだと思う
カバーはボロボロになったけど本体はまあまあピカピカのまま3年経った
ADHD娘が濡れ雑巾をダイレクトに突っ込んで持って帰ってきたのも乾かしたら大丈夫だったよw
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:13:07.96ID:ZkK35o4x
池田屋で買った
幅大きめだから学校支給のタブレットやファイルが入れやすくてよかった
壊れたら完全に新しいのと取り替えてくれるから、我が血を引いた男児だしと思って決めたけど、意外と大事に扱ってくれてて卒業までピカピカだったわ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 20:16:44.96ID:4We/Ysue
変わった色や柄のランドセルは良くも悪くも目立つから要注意。褒められる時は良いけど、イタズラする子、毎朝遅刻する子など「あのランドセルの子」ですぐ身バレする。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 21:11:59.45ID:h3r4kkpK
>>512
そうそう、重いタブレット持って帰ってくるんだよ
軽いランドセルの方がいいと思う
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 05:21:23.73ID:iQrSAveR
物の置き場所を変えるときは必ずメモるようにしてるけど
たまに抜けがある
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 07:54:42.42ID:Ttf9J/k0
土屋のキャメル、クラリーノのを使ってるけどピカピカだよ@5年
傾向ありな娘で使い方も荒いけど、なぜかランドセルは無事だわ
今はどうか知らないけどA4フラットファイルが曲がって端っこがボロボロになるのが難だった
入らないとはアナウンスされてて、子どもが欲しいの買ったから後悔はないんだけどね
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 08:55:20.31ID:g2xnWKBr
>>517
そのメモがどっかいくよね
物ってすぐにどっかいくし服はすぐに小さくなるし
嫌になるわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 09:07:00.64ID:S1RlrF5R
ストラテラ副作用もほぼなかったけど効果もあまりなくてコンサータに切り替わったんだけど、
副作用出て育児と仕事に支障出たらと思うとなかなか1回目が飲めない
あと飲酒避けてくださいってあって、クズな理由だけどお酒大好きだから
飲み始めたら禁酒しないといけないのが悲しくて…
コンサータ飲んでる人はやっぱ禁酒してるの?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:10:40.42ID:+8MR3FMZ
>>520
そんなにつらいのって、アルコール依存症片足突っ込んでるんじゃない?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:19:13.01ID:EAIEVc0x
>>520
完全禁酒はしてないけど節酒はしてる
どんな薬であっても長期間服薬する以上は肝機能の問題と隣り合わせだから
子供の為を思ったら少しでも健康でいられる方法を考えないと
それでも節制できないならすでにただの酒好きじゃなくて依存症の域だから
そこも含めて主治医に相談した方がいいよ
(アルコール依存症は「否認」の精神病でもあるので「自分はアル中じゃないけど
○○だから飲みたくなるんだよね」とか言い訳考え始めたらもう片足突っ込んでる)
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:33:25.78ID:zt6bAzfo
平日は全く飲まなかったりビール360缶を旦那とシェアでも全然満足だけど週末に飲むワインを選ぶのが人生において割と重要な楽しみっていう私みたいな酒好きもいるからアル中とか依存症かどうかは何とも言えないかな
でも薬の効果でシャキれたらお酒より優先したくなる可能性もあるんじゃない?
半年やってみようとか期間を区切ってがんばってみたらどうだろう
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 14:58:55.02ID:6iAQkaFb
あ〜病院の予約勘違いしてて明日の予定のところに今日行って今日の予定のところをすっ飛ばしてしまった

最近こんなんばっかりだわ
子供が春休みに入ってからスケジュール管理ボロンボロン
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 16:21:40.26ID:VwdfcAo3
お酒全然飲めないのであれだけど
コンサータって朝飲んで半日たったら抜けるよね
軽い晩酌でもだめなのかな
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 16:35:39.82ID:XO8SGrsn
休日コンサータを飲まずに酒を飲むのはどうだろう
勿論主治医に聞いてから

子供の書類行方不明
注意してたんだけど高校入試で力尽きて紛失した
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 17:21:00.58ID:nb67iZ5r
日本脳炎の事書いてくれた人ありがとう
綺麗に忘れてて真っ青になったわ
役所に電話したら問診票送ってもらえたので、年度内に方つけたい

これに限らずなんですっぽ抜けるんだろ
手帳は買ってもつけ続けられないし、Googleカレンダーも活用できない
ここで知ったお知らせLINEも最初だけ
脳内で思い付いた瞬間にアラーム付きでスケジュールに記入する装置が真剣に欲しい
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 17:36:37.41ID:X9qLrv/8
子ども本人はスレチかもしれないけれど、一度も診断受けてない、親だけが傾向
ありと思ってる子はどのスレに書いたら良いかわからないから、ちょっと書かせて。

秋頃の面談で、中学生の子どもが未診断なんだが学校の提出物をうまく出せてない
と担任に指摘された。今日終業式で通知表を持ち帰ったんだが、通知表の成績がい
まいち。ペーパーテストの順位で100番位違いがある級友は、うちの子よりも9教科
の合計が良いのだそう。うちの子は体育、美術の実技ができないせもあるから全て
提出物が原因ではないのだけれど、きついわ。
専業主婦で「あ〜やっちまった」と落ち込むだけで済む自分に比べて、数字で評価
される中学生はシビアだわ。高校受験、どうなるんだろう。
0529>>528
垢版 |
2021/03/24(水) 17:37:38.97ID:X9qLrv/8
改行おかしかった。ごめんなさい
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 17:42:52.47ID:cf6PmXSr
発達児は中学で内申点取りにくいから中受させた方がいいって言われるけど、まさにそのパターンにはまっちゃった感じだね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:20:17.87ID:Gm8WTyv8
私立はダメ?
大学受験を熱心にみてくれる私立高校入れたら、予備校行かせるより安いか同じくらいって聞いたな
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:37:21.27ID:0z65iPSl
まさにそれ考えてる
都立高狙いだったけど内申稼げないしなー
そこそこ面倒見のいい私立に入れたらいいな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:48:16.26ID:a4i5x6Wk
>>530
それよく言われるけど、処理能力高くないと中受きついよ
学校の宿題すら毎日ギリギリなのに
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 18:58:28.46ID:WWqbjxVh
>>533
勉強すら出来ない子はどうしようもないでしょ
勉強だけなら出来るのに先生ウケ悪くて実力に見合わないバカ高校にいく羽目になる子が救われるにはどうしたらいいかって話よ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 19:41:00.39ID:+MChDurj
>>528
発達障害児・グレーゾーンの中学受験スレは?
診断済み以外お断りスレではないし

何はともあれ早めに発達検査受けて適切なアドバイスもらった方がいいように思う
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 21:37:29.98ID:pm+XtMZT
>>527
アレクサやグーグルホームに音声登録するのはどう?
おはよう等のキーワードで予定読み上げてくれるよ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 02:10:01.49ID:b+ALYUaH
>>528
高校受験、単願って今もある?
私自身は系列大学もある私立高に単願で入って大学まで無事行くことができたよ
確か(埼玉人しかわかんないかもだけど)北辰テストっていう統一模試?みたいなやつの結果と通知表で推薦もらって、試験は面接と小論文だけだったような

ちなみに国語は学年トップレベルなのに理数が平均以下のひどい凸凹でいつも先生に不思議がられてたような生徒でした
基本先生に歯向かわないし校則守る系陰キャなのに遅刻が多いのも謎がられてたなw
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 02:16:44.25ID:5ZJP4Q1X
スケジュール管理が手帳もアプリも全く続かない私が唯一続けられてるファミリーカレンダーおすすめ
電話切った後など家族分のスケジュールを書き込んで使ってるよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 06:52:40.38ID:VGlcGB7y
ファミリーカレンダーで壁掛けにもなり外して畳んで持ち歩きもできるやつ見たことあるけどあれ便利そう
自分は日にちの決まった予定はグーグルで買い物ややることはアレクサに言ってメモしてもらう
アレクサはキッチンカウンターに置いているので食品切らしたのなど手を使わずにメモってくれて助かる
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 07:01:52.53ID:N8ha1uS9
>>539
私も国語の偏差値72とかで数学は25?とかだった!
陰キャなのに提出物全部遅れるし
推薦でなんとか高校入った
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:55:16.82ID:KS8FPBle
優等生キャラで、高校大学推薦だった
定型夫には「勉強だけはできるバカ」とよく言われるw
>>539北辰テストわかるわー、あの冊子に名前載ったりしてたよ

近い予定はアレクサリマインダー、遠い予定は夫と2人のslackにupして夫本人にリマインダーになってもらってるわ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:00:47.75ID:eM0EtzPa
勉強嫌いだったし数学はテストいつも1桁だった
小6の時にIQ120だったけど今もっと低いだろうな
誇れるものが何一つないから、頭がいいだけでも羨ましいよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:42:22.26ID:2aACND46
中学受験って、定型親子が必死になりながらやってそれでも全落ちなことがあるじゃない
都内で子の同級生の兄や姉が落ちた受かった言ってて厳しい世界だと感じだわ
私ら親子には中受は到底無理、金銭的にもだけど
でも全落ちした子達がそのまま公立に入ってくるからその時点で蓄積されたものが違う
どうすりゃいいんたやはり高校で私立がいいの?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:51:31.41ID:nCb7mUO4
自分が中受で県内トップの中高一貫校行って大学も順当に…って感じで受験関係はかなりイージーな環境だったから子供をどうするか悩むわ
学力というより経済的に無理とはいかないまでも結構カツカツになるなと
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 15:57:14.07ID:F8wspaKk
>>545
発達障害児の中学受験スレがあるよ
子供がスレタイの場合は公立中で内申を取るのが難しくなるから、あえて中学受験させるという考えみたい
他のスレによると、自治体によっては実技の内申点が2倍に変わるから高校受験を考えるなら体育美術などもしっかり内申を取らないといけないらしい
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 16:40:19.40ID:kPK/JxAp
育児してる時の自分の疲れや怒りや情緒不安定さが育児ハードモード由来
(つまり健常母でも同じ状況なら抱く感情)なのか
私が発達だから耐久力がないのかそれとも育児板家庭板脳になってるのか判断がつかない
全部かもしれないけど
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:23:07.65ID:kKvZ2ep6
うちの子はオール3に毛が生えた内申だったけど、テストは点取れるから偏差値65届かないくらいの高校行ったよ
不器用で奥手ASD
私立に行けばもう少し上の学校入れたのかも知れないけど、人酔いしちゃって満員電車で通学するの無理って言ったから
学力は中学から伸びた
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 17:25:38.37ID:4GPI4TxV
5chからちょっと離れてみてはどうだろう
私は2chから20年くらいこれ系の掲示板にお世話になってるけど、ちょっと影響されすぎてると思うときは完全に5ch断ちするよ
私の場合、被害妄想が強くなったり他罰的になったりしてくると要注意
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:14:32.10ID:UbgOt7SJ
タブレット無くしたと書いたものだけど旦那が持ってた!
隠しておいてと託していたらしい…。
0553485
垢版 |
2021/03/25(木) 22:15:51.65ID:UbgOt7SJ
連投ごめんなさい。
レスくださった方々、ありがとうございました!
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:18:56.47ID:ejTUgUAc
>>549
健常母でも大変なんだろうけど、スレタイ由来の大変さもやっぱあると思うな
個人的には、家事とか作業中に子どもに話しかけられると、ワーキングメモリがすぐ足りなくなってイライラしたりすごい疲弊する
小さな子どもって側にいるだけで、常に見守りプログラム起動しててワーキングメモリすごい食う
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 22:21:03.33ID:LQEIpCvS
分かる
連れて買い物に行ったりするとおとなしくしてくれたとしてもなんか買い忘れたりうまくいかないことが増える
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 23:58:12.25ID:4GPI4TxV
来週から忙しくなるので、眠いけどがんばってたまっていた家事を片付けようとしたらやらかした
旦那のズボンの裾上げをしたら、表と裏を間違えて裾上げテープ貼ってしまった
すぐ気づいてバリバリ剥がしたら、表の生地にノリのあとがベッタリ
とりあえずお湯につけながらブラシでゴシゴシやってもなかなかとれない
今日は諦めて明日なんとかしよう…

なんかこう、やることがいろいろあるときに限ってうっかりで仕事を増やしてしまう
ほんとにドジすぎてだめ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:16:31.69ID:3B+A0YA1
あーそれは困るね
高温でないと溶けないのでは?不要な布を当ててスチームアイロンかけるとか
うまく取れるといいね
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 00:25:39.71ID:LNC17uVF
ありがとう
やはりアイロンの熱で剥がすのがいいよね
明日やってみる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 05:43:24.19ID:FS13DNWq
離乳食の本が見つからない…と思ってたら冷蔵庫の中にあった
旦那に疲れてるんだなーって言われた
疲れてるよー
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 06:28:32.59ID:eAmEwjrO
離乳食大変だよね。お疲れさま
離乳食の本はあったけど子供があまり食べないから疲れて見なくなって捨てた
その後はBFにしたけど、それでもあまり食べなかったから大変だったなあ
離乳食作りだけはもうやりたくない
うちの子は赤ちゃん用の味付けが苦手だったみたい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 12:00:16.82ID:zgDs+UPz
>>558
忙しいとテンパってミスするっていうのは定型でもあるあるだけど、特性あるともっとやらかしちゃうよね

私は子の卒園の係で作業やってるのを昨日なんとか締め切りまでにギリギリ完成させて、リーダーやってるママに渡せた
そしたら急に今までソワソワ落ち着かなかった気持ちが落ち着いて昨日の夕方から心穏やかに過ごせてる
子の入学準備なんもできてないから、また4月1日になったら焦るんだろうけどね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 13:57:06.79ID:ymx5O5z2
>>554
レス全部分かりすぎるわ
5歳3歳持ちなんだけど、家事なんかの作業中2人同時にママママ言われると頭がパーンする
あとお出かけの帰宅直後とか、夕飯の配膳終わってさて自分も食べようとする時なんかのようやく一息つけそうな時に何か頼まれると爆発しそうになる
ワーキングメモリが常にギリギリすぎる
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:17:45.14ID:MWNJMfBb
>>564
わかってもらえてうれしい
ちなみに自分のとこも5歳3歳だ
春休みに入って2人から呼び止められて、まさにワーキングメモリギリギリでつらい
お互いがんばりましょう…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/26(金) 14:19:09.05ID:3B+A0YA1
昨日の我が家

夕方にこっちが忙しくすればするほど「抱っこー」
保育園帰りで甘えたいタイムなんだけどさ

はぁやっと食卓に全部揃った、と最後に私が座った途端「今日は○○(クックルンが作ってたやつ)がよかった」「もういいや、ふりかけちょうだいふりかけとってふりかけ」「牛乳がないよ!牛乳〜」
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 10:10:43.63ID:jqaePZIx
長め愚痴
普段本当に気を張って対策してるけどここぞと言う時失敗する
テストはいつも問題そのものは合ってるのに
信じられない字の間違い(ヒィリピン海溝 みたいな)して92点みたいなのばっかりだった
仕事も人間関係も家事育児も変なミスして9割しかできないしそれが致命的なミスだったりして
自分は「9割できる」じゃなくてトランプタワーで最後ミスるみたいな作業しかできないのが苦しい
今日は旦那が子供連れ出してくれると言うから前日に朝食とかお菓子とか着替えとか
準備万端にして朝寝るぞ!(睡眠障害気味だから二度寝できない)と思ったら
早朝「靴どこにある?」と起こされた
子供の靴昨日公園におきっぱなしだった
それだけの事なんだけど眠れないし家事は手につかないし落ち込む
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 10:54:38.91ID:FNqfhPXo
さいごの最後で卒園式の時間を勘違いしたままプリントを確認せずに遅刻させちゃったよ。式には間に合ったけど本当に嫌になるわね。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 11:04:26.08ID:iIUfJDMF
>>568 お疲れさま。すごく真面目な人なんだね。世の中には自分のミスを人に押し付けるような人もいるのに、そんなに自分に厳しくならなくてもいいんじゃないのかな?
完璧主義者じゃなくて、ちょっと抜けてる人の方が私は好き。自分はいっぱい抜けてるから。
ミスをするのは慣れっこの人の方がそれをケアする能力あると思うし。
私は注意力ないから食べこぼしとか気を抜くと子供より酷いけど、その分服の染み抜き得意だよ。あと子供の食べこぼしとか拭けばいいじゃんって思って全然イライラしない。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:16:33.17ID:YgB8yA+K
>>568
トランプタワーのくだりわかりすぎる!
準備とかどんなに頑張った日でも絶対なんか抜けてて「なんでそうなる!?」って自分で自分が信じられなくなる、もはや怪奇現象か何かかなって感じ
なんやかんや寝るのが一番だから布団でゴロゴロしてるか、お菓子食べてテレビ見るとかダラダラしちゃおう

>>570
横レスして申し訳ないけど、そういう話じゃないと思うわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 12:36:45.00ID:5FBMchB7
>>571
どっちも同意!
>>568
分かりすぎる!9割できてるのに1割の失敗で9割の努力無駄になるよね。同じ9割なら1×9成功するよりも0.9×10になりたい
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 14:34:25.52ID:9QrMBOn9
【悲報】ADHDと診断されたがる奴が知りたくない現実

・「発達障害と診断されれば楽になるよね?」
→なりません。いままでと同じ日々が待っています。普通に働けないなら作業所で知的障害の方と一緒にパンをこねることになります

・「障害年金貰えるんでしょ?」
→貰えません。発達障害だけで障害年金を貰うのはほぼ不可能です。成人になっても誰にも指摘されないレベルの軽度は貰えません。

・「障害者割引とかあるんでしょ?」
→たいした割引はない。あってもしょぼい。基本は身体障害者の方が優遇されるのでたいしたメリットはない。身体との格差に苦しむことになります

・「障害者雇用で大企業で働けるんでしょ?」
→企業は使えない発達障害者を欲しがらないのが本音。企業は頭だけは健常者の身体障害者を欲しがります。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 17:53:50.15ID:jqaePZIx
>>568だけど同意貰えて嬉しい
嬉しいけど色んな対策と努力をしても「恒常的にミスする」壁を超えられないまま
おばさんになってしまった閉塞感と悲しさはある
年取ると若い頃とはまた違った万能感が出てきてしまうらしいから自分を過信しないで生きたい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 19:03:36.96ID:a3pS0tg5
>>570
子どもの食べこぼしは拭けばいいしイライラしないけど、自分の食べこぼしは許せない。
子どもの話ではなく、ミスをする自分自身についてどう思うかの話だと思う。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 19:10:45.13ID:wlbbSKOK
>>578
ポイントはそのミスで子供を悲しませたり、他人に迷惑かけたりするってところだよね
人一倍入念に準備したはずなのに最後の最後で自分のやらかしでぶち壊した結果そうなるから本当に自己嫌悪してしまう気持ちはわかるわ…
幼少期よりはミスしづらいような工夫もできるようになって進歩はしてるはずなのに、とにかく無意識に○○したり、とっさに○○したりの根本部分はどうにもならない
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 10:21:12.39ID:jLEh7Js3
>>1
【ADHDの診断基準】
G4.発症は7歳以前であること。
G5.広汎性:この基準は複数の場面で満たされること。たとえば、不注意と過活動の組み合わせが家庭と学校の両方で、あるいは学校とそれ以外の場面(診察室など)で観察される。
(いくつかの場面でみられるという証拠として、通常複数の情報源が必要である。たとえば、教室での行動については、親からの情報だけでは十分とはいえない)
G6.G1−G3の症状は、臨床的に明らかな苦痛をひき起こしたり、あるいは社会的・学業上・仕事面での機能障害をひき起こすほどであること。
G7.この障害は広汎性発達障害(F84.-)、躁病エピソード(F30.-)、うつ病エピソード(F32.-)、または不安障害(F41.-)の診断基準をみたさないこと。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 10:50:22.16ID:6E4wjE/j
■ ASD:自閉スペクトラム症

得意な仕事例
・規則性、計画性、深い専門性が求められる設計士や研究者
 ・緻密で集中力を要するSEやプログラミング
 ・膨大なデータを扱う財務や経理、法務

不得意な仕事例
 ・顧客ごとの個別対応や、計画が随時変更していく作業
 ・対話中心の仕事や、上司からのあいまいな指示

■ ADHD:注意欠如・多動性障害

 得意な仕事例
 ・自主的に動き回る営業職
 ・ひらめきや企画力、行動力が求められる企画開発、デザイナー、経営者、アーティスト

 不得意な仕事例
 ・緻密なデータや細かいスケジュールなどの管理
 ・長期的な計画を立て、じっくり進める仕事
 ・行動力より忍耐力が必要とされる作業

SankeiBiz(サンケイビズ)産経新聞グループの経済情報サイトより
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/180217/ecb1802171610001-s4.htm
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 11:44:10.35ID:0jwJXidD
なぜ発達障害になりたがる人がいるのか?

 まず、発達障害という診断が下されることで何かしらの解決策を求めている人々がいる。
会社の業務や生活に支障が出ている場合、発達障害と認定してもらうことで生活が劇的に変わることを望んでいるのだ。
しかし前述の通り、劇的に改善したり完治したりする薬は存在しない。
このような現状があるため、もし本当に発達障害だったとしても、それを患者に告知するべきか悩む医者もいるのだそうだ。

 次に、生きづらさを抱える人々は、自己肯定感を著しく損なっている。
「なぜみんな当たり前にできることが私だけできないの?」「どうして人付き合いでいつもこんな苦しい目に遭うの?」。
そんな体験から自身を激しく責め、心も体もボロボロになる。
そんな人々は「隠れADHD」などの診断名をもらうことで、「私が悪いわけではなかったんだ」と自尊感情を回復できる。
自分の心を取り戻し、「まずはできることから始めよう」と前向きに新しい生活をスタートさせられるのだ。

 そして最後に、発達障害を「個性」だと勘違いする人々も……なかにはいるらしい。
最近では著名人が発達障害であることを告白したり、「有名な経営者がADHDだ」と話題になったり、この障害が何か特別な才能につながっていると考える人もいるそうだ。

 発達障害は、見えづらく理解しにくい障害だ。また、それを取り巻く社会的な要因も重なって、関わる人々全員が迷い戸惑いながら答えを探している状況にある。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 12:36:55.46ID:jLEh7Js3
ADHDと診断されたがる奴が知りたくない現実

・「発達障害と診断されれば楽になるよね?」
→なりません。いままでと同じ日々が待っています。普通に働けないなら作業所で知的障害の方と一緒にパンをこねることになります

・「障害年金貰えるんでしょ?」
→貰えません。発達障害だけで障害年金を貰うのはほぼ不可能です。成人になっても誰にも指摘されないレベルの軽度は貰えません。

・「障害者割引とかあるんでしょ?」
→たいした割引はない。あってもしょぼい。基本は身体障害者の方が優遇されるのでたいしたメリットはない。身体との格差に苦しむことになります

・「障害者雇用で大企業で働けるんでしょ?」
→企業は使えない発達障害者を欲しがらないのが本音。企業は頭だけは健常者の身体障害者を欲しがります。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 16:03:12.26ID:YOGPLa/k
過集中でああああってなってなんにも手につかなくなった時、アイマスクしたら良かった
完全に真っ暗にしてしばらくもたれて座ってると落ち着くの
家にいる時しかできないけどね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 16:26:56.88ID:hdFVQkho
過集中ってそういう状態なのか
私、読書で集中し過ぎてしまうときがあって
読み始めたときは正午くらいだったのにちょっと姿勢をかえるついでに窓を見たら夜になってた、とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況