X



トップページ育児
1002コメント346KB

☆中学生の保護者☆ 100

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 12:04:31.00ID:jEd5pUw7
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです
引き続きまったりどうぞ。sage

次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

☆中学生の保護者☆ 99
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611833924/

関連スレ:
■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1609820658/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607045327/
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:23:30.11ID:azmkw9S0
運動得意じゃなかったから卓球ってずっと言ってたけど、いざ入部届持ってきたら軟式テニスだった
体験入部は必ず3カ所行くことになっていて、友達と連れ立って回っていたら楽しくて心変わりしたみたい
子供が自分で決めるんだし、経験則から口出したくなるけど見守ってもいいんじゃないかな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:24:23.25ID:Lengg21G
うちはスマホ持ってなかったけど、仲いい子とはネットゲームの通信で繋がっててこっちの方がたち悪かったかも
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:32:41.23ID:xusCZKbK
中2
いかにも陽キャてかんじで小5からタブレットでLINEやってる
TwitterもインスタもTikTokもやってるけどロム専
今もタブレットでスマホは持ってない
超おとなしい上の子は高校からスマホ持ったけど、おとなしい子ほど早めに持たせておけば良かったよ
元気な子はほっといても他の子と交流するけど、おとなしいと本当になにもない
自分から発信しなくてもグループLINEに入っていればいろいろ違っただろうなと思うわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:40:46.24ID:IMhbKdW3
>>827
最終的に本人が決めるのは勿論問題ないんだけど、いくつか体験してみてからにして欲しいってことだよね
その結果前から決めてたものになるのはいいけどね

うちはずっと続けてた習い事でもなく憧れでもなく消去法なのに他は見学もいかないみたい
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:11:03.44ID:gb525wBD
多分底辺地域ほど小学校からのスマホ率は高いかも
うちはまさに底辺、中学入学時点のiPhone率が高い
(ママ情報、子供情報合わせての感触)
LINEはもう使っておらず、大半はインスタ
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:29:22.76ID:QA/w7lWX
前から思ってたんだけど底辺とかの格付けってママ友の間でダンナの年収や家庭環境を調べまくってるってことなの?
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:30:39.94ID:ZFnQb5/G
勉強も部活動も熱心な子はスマホ依存度低いね
どちらも熱中出来ない暇を持て余している層がスマホ依存高いかな
真のリア充はインスタいじる暇ないもんねw
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:37:03.83ID:dDq6GhZ9
>>830
こりゃまた初期費用のかかる部に入ったねw
一緒に役員やった母の娘が部活紹介ですっかり魅せられちゃって愚痴ってたわ
絶対辞めるなよ、ってきつく言ったらしい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:39:19.90ID:HyicfntH
底辺は学力の事じゃない?

うちの子公立一貫だけどほぼクラス全員スマホ持ってる
別に変な使い方もしないな
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:58:08.21ID:lia9wXqx
>>837
>暇を持て余してる層

それだと思う
うちの地域は放置勢か習い事勢のスマホ所持率が高いイメージで、
放置勢はLINEのメッセージ投稿率は高いけど、習い事勢は既読スルーしてる感じだから、
暇な子はずっとスマホいじってるんだと思う
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:59:21.92ID:XmUgJE43
うちの子は御三家だけどほぼみんなスマホ
ガラケーとかキッズケータイの子いないよ
時計もスマートウォッチの子増えた
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:08:00.17ID:o781Q3XQ
>>827
うちの子も小学生の時から入りたい部活があって仮入部もそこだけの予定でいたけど、本命の部活が休みの日はお友達の付き合いで他の部活も仮入部行ってたよ
せっかくだから色々試してみてもと思う気持ちもわかるけどその辺は性格によるよね
お子さんが楽しい中学校生活を送れるといいね
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:27:32.07ID:hZ5LVdRz
>>840
うちの方でもずっとlineしてる子が何人かいるけど確かに放置系かも
そのうち一人は発達系の問題児で療育とかなんにも通ってきてない子
親もスマホ与えときゃおとなしいからいいやって感じなのかな
逆に小学校時代療育がっつり行ってた子は親に時間管理されてるみたいでlineにいちいち反応しない
うちは最初は楽しそうだったけど、だんだん常にline鳴ってて落ち着かないって言い出したから親のせいにして◯時以降は返信できないって言わせた
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:46:42.78ID:c+QftfoH
うちは文化部希望だけどコロナで部活自体が縮小傾向で文化部ならさらにゆるい感じ
正直拘束時間も短い方が助かるしわずらわしいことも少なそうだから文化部大歓迎だわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:54:53.76ID:VRN2gkHd
>>838
ちょうど国が一人10万円下さったタイミングだったからそれで一式揃えました
友達の子供は吹奏楽部なんだけど楽器購入&個人レッスン通いで剣道部以上に投資してる
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 11:39:38.20ID:WrMW3cNm
防具って10万もかかるのか!
そりゃ簡単に辞めるなって言いたくなるね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 11:44:55.63ID:Q3yqWRgK
うちは文化部は病気してる子や校外でなにかやってて時間がない子しか入れない
基本絶対運動部
部活ハラだよねこれ
地域によっては部活強制じゃない地域もあるって聞くし、私立なんかも強制じゃないんでしょ?
運動で全国目指してるような子はいいけど、公立中だから受験もあるのに夕方まで毎日運動強制ってなかなかのブラックシステムだよね
先生だって大変だろうし
これも10年後とかには体罰みたいに「そんなだったんだー?信じられない」みたいになってんのかな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 11:51:30.36ID:7izV+9US
剣道は続けるのならそんなに高くないよね
中学生男子の足の大きくなり具合から考えたら、シューズが必要なやつは買い替えも多いし
ユニフォームとか「こんなペラっとした面積小さいのに1万円?」みたいなの結構あるし
個人的には剣道でお金がかかるよりも、野球部で泥だらけユニフォームをゴシゴシしなきゃいけない方が無理だわ
あれは本当に母も野球が好きじゃないと続けられないと思ってる
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 11:52:22.54ID:XOsAjBsO
仮入部についていろいろな意見をありがとうございました
そうなんです決定するにはもちろん子供なのですが
もうそこだけって見てもいないのに決めていいのかな...と
でも三年間楽しく続けられればそれでもいいのかもとここの皆さんの話を見て思いました
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 11:58:34.67ID:VRN2gkHd
>>847
いや、防具竹刀セット+胴着袴+予備の竹刀+試合用胴着+お揃いの防寒着
これでちょうど10万くらい
防具一式は学校通して頼んだので5割引の特別価格でした
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:04:58.95ID:aIc3l0Kv
>>851
じゃあ防具入れたら10万超えるの!?
高い…
それだけ揃えて半年くらいでやっぱ辞めるって言われたら落ち込むわ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:44:25.45ID:2h0YgyeU
フェンシングも防具が15万くらいするってテレビでやってたな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:47:57.12ID:xsLooofd
>>848
選択肢がないなんてひどい
科学や生物好きな子が健康体でも運動部強制とか
あり得ないな…
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:49:07.03ID:xsLooofd
>>848
うちは私立だけどもちろん強制じゃないし、短期間の出入りも充実だし、兼部も可能
明日は生物部今日は討論部とかてきとーに行きたいとこ行く
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 12:53:36.05ID:4mPVfPxa
>>849
最後の野球のところ心底同意
野球部ママさんは尊敬するわ
うちの母もそれやっていたから子には言わないけど室内系運動部入って欲しい願っている
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:06:47.18ID:J/a6RRCV
>>848
働き方改革がどうので
顧問になって就業時間が増やしたくないし
専門知識も必要になるし
スポーツ以外は評価難しいしで
部活ふやしたくないみだいだね
外部委託は自治体が予算くれないしさ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:08:13.25ID:K81uAwPr
吹部も楽器を買うとなると数十万掛かるよね
うちは学校のを借りてるから家での練習用に安い3万くらいのを買った
>>855
今時あり得ないでしょ
うちは公立一貫で一昨年までは強制入部だったけど今は自由
兼部は一部の活動の少ない文化部とのみ可能
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:10:45.96ID:ad23sD5M
>>860
金管ならホルンあたり、あとは木管かなぁ
木管は上みたらキリないから
吹奏楽って楽器自前なことに驚いてる田舎の吹奏楽部出身者よ
楽器買うのはよっぽどのめり込んでるか音大行くかんじで珍しかったわ
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:21:29.92ID:iVNjXoEB
運動部強制加入なんてシステムがあるんだ!?
パワハラだねそれ、とても受け入れられるものではない。
健康上の理由がないと文化部に入れないなんて完全に差別だし、個人の可能性を狭めるよね。
自ら興味を持って触れたりしたものから広がる可能性や未来があるはずなのに、新学習指導要項と合ってないね。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:46:46.26ID:aaHxRcx+
運動部強制はないようだけど、うちは部活は原則全員加入、原則転部禁止って書かれてる
任意活動じゃねーのかよって。原則ってなんだよって
私の方が厨二病発病しそうだわ。
なんで公立中ってそんな部活やらせたがるんだろ。先生だって大変じゃんね
ヒマしてる中学生に悪ささせないため?
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:32:10.27ID:0sTmocX7
数年前に学区内にある病院の院長がポケットマネーで総額数百万円分の楽器を吹奏楽部に寄付してくれた
それ以降毎年女子の半数近くが吹奏楽部に入ってる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:58:11.77ID:Tfd20p+3
私、小中って吹奏楽部だったけど楽器買ったことない
買ってる子もいなかった
部でしか練習しなかったけど顧問が良かったのか毎年県大会には出て1年置きくらいでその上の大会にも出れてた
全国は行ったことないけど
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:05:36.30ID:Wg+H7xQ6
>>865
無駄に厳しくしても辛くなる子もいるだろうにね!うちは去年中学入学したけど部活入らなかったよ

そもそもまともなコーチもいないのに時間だけやたら費やすシステムが嫌いなのと 近所の2学年上の女の子が上級生のいじめで不登校になりかけたのを聞いていたから無駄な先輩後輩関係を作りたくなかった

子供的にも時間に余裕ができていいみたいだったよ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:25:46.47ID:SLRI9IEN
部活強制は非行防止や有り余るエネルギーの発散場としての役割があるらしいね
暇だと碌なことしないと思われてるんだよ
非行予備軍の子にはいいのかもしれないけど…

せめて文化部くらいは許可してほしいよね
うちは文化部OKだけど兼部がだめだった…運動もさせたかったのに残念
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:26:44.90ID:2Mt8EsOe
部活強制あるんだね。うちは部活入らないでクラブチーム。結構周りもクラブチーム多い。コロナで部活禁止が長かったから、クラブチーム入れて良かったと思った。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:50:09.88ID:Ngx15UGH
うちもクラブチーム
学校では臨時部としてあるから中体連の大会は学校から出られる
運動部活強制なんて時代錯誤もはなはだしいね
今、部活は地域に移行する流れなのに
お金はかかるけどクラブチームは気が楽かも
きちんと指導も受けられるし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:52:57.00ID:xusCZKbK
うちはクラブチームの子はみんなパソコン部に籍を置いている
体育祭で部活動対抗リレーがあったら(ないけど)パソコン部がぶっちぎりかもしれん
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:56:48.41ID:gNaK8y2P
それあるあるだけど楽しいなw
うちの学校は園芸部が強かった
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 18:14:31.94ID:EwFiofKn
>>868
今年入学したうちの子も部活入らないつもりなんだけど、学校から圧力的なことはなかった?
みんな入ってるよ、とか
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 18:42:51.13ID:13S4SJxl
学外の習い事を続けるつもりだったから、部活入らないつもりだったのに、色々あって、断念する事に。
元々小規模校だから、選択肢がほとんどない。
人気の運動部かあまり人気ない文化部か、運動して欲しいけど、人が少ない部活で副部長あたりをやる方が内申点では有利
本人も絶対こっちが良いとも決められず悩むところ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 18:54:25.42ID:p19BHaSX
>>871
クラブチームに入れたけど部活があればその方がいい
周りを見てても両立は難しいよね
3年になったら受験にシフトしていく子が多い
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 19:19:58.92ID:AvcCamI+
部活も内申に影響あるところもあるんだよね?加点あるとかここで読んで驚いたわ
うちの県の取り扱いでは部活も部長も生徒会長もついでにいえば英検も加点なしだわ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 19:23:48.57ID:HDKKFxIv
部長副部長で加点
県大会以上に出場で加点
私立によっては3年間やり続けただけで加点
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:23:27.75ID:Wg+H7xQ6
>>874
覚悟してたけど圧力は意外となかった感じ
コロナもあるから家庭で過ごしたいし英検漢検数検とかの勉強したいって話したら幸い周りからもなにも言われなかったよ

高校受験時の面接でなんで部活やらなかったの?って聞かれたら高齢者と同居の為とか実際に取った資格について話せばいいかと思ってる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:34:09.93ID:Rw2rWJh6
今私立中に通っているのだけど、あまり学校が合わなくて高校受験したいと言ってきた
公立に通っている方、途中から学区内の中学に私立から転入してきた子っていますか?いたらどんな感じでしたか?やっぱり浮くのかな…

ちなみに合わない理由なのですが、学校が思った以上にアバウトで、きっちりしたい子がそのアバウトさが辛くなってきたというちょっとぼんやりした理由ではあるのですが、無理矢理ずっと通うのも辛いし、どうするか悩み中で…
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:34:40.30ID:19P6grsI
昔(親の世代)は会計がゆるゆるだったので
音楽の授業名目で楽器が買えたが今は無理って説明があった
中学で辞めるかもしれないのに高価な楽器を買うのはちょっとハードル高いよね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 21:39:20.66ID:943fO3UZ
>>880
理由は詳しく知らないけど転校してきた子は数名居たよ
すぐ馴染んでたけどその子の性格にも寄るのかも
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:01:46.99ID:p19BHaSX
>>882
たまにいるよね
合わなくて転校してくるみたい、うちの学年はそのまま不登校になってしまった子もいれば仲良くやってる子もいるからその子次第だね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:20:46.05ID:7MMWBZAE
>>880
私立より公立の方がアバウトだったりしない?
手厚くないよ、公立は。

市内に「申し込み」すれば入学出来る私立小中があるけど、そこから公立に転校して来る子はいるよ。
それと、私立があまり無いから、高校受験して県立高校にいく子もいる。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:51:31.51ID:8mIncBQn
スマホばっかいじって全く勉強しない
制限かけても裏道?なのか何故か使えてるしw
取り上げたら不貞腐れてますますやらないし
もう疲れたよ
旦那は見て見ぬ振りで役立たずだし
パートに家事に育児に疲れた
もう私も知らんぷりするわ
底辺校に行けばいい
0887880
垢版 |
2021/04/12(月) 22:59:09.21ID:Rw2rWJh6
みなさんありがとう。時々いるんですね。
そのまま馴染めるかどうかはその子次第か…若干博打うちのようになってそれはそれで怖いな…

>885
アバウトの件ですが、授業がという訳じゃなく、部活がみんなダルダルだったり、生徒がゆるゆるな感じだったりとか、学校生活においてなあなあな感じで流れているのが肌に合わないみたいで…
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:09:38.08ID:7MMWBZAE
>>887
その学校、クラスがたまたまなのかな。
私立って、先生の指導も行き届いているし、部活動も施設設備が整ってて専門のコーチ、講師を招いたりしてる。

うちは神奈川県の田舎だけど、
内申書を人質に取られてるから、公立に行きたい子は、表向き良い子。
どうでも良い子は、行事もサボるし、だるだるで二極化してるよ。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:11:06.81ID:fLO+UtY/
>>887
地域によるとは思うけど公立の方が更にダルダルだと思うよ
うちの辺りだと真面目にやってる部の方が少ない
そもそも公立だと部活が少なくてやりたいクラブが存在しない可能性あるし、何かに打ち込みたいなら学外で習い事を増やしてみるとかの方が良さげ
学校はそんなもんだと子供がどこかで区切りをつけられるといいね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:05:11.57ID:D71+A9j5
>>887
一般的に偏差値が高い学校の方が生徒も先生もやる気があり部活や行事も活発なことが多いから、今の学校で受験勉強を頑張って高偏差値高校を目指してみてはどうかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:26:22.55ID:n2Jo62sk
>>890
私立の一貫校って高校外部にでるの嫌がって内申書書いてくれなかったりするらしい
内申とるために一回学校やめて公立入り直す人ブログかなにかで見たことあるよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:14:32.94ID:ti2Tbwqw
一貫校には「中学卒業」という概念がないからね。
早慶附属なんかは学校変わるから卒業してまた入学金取られるけどw
内申必要な高校受けるなら早いうちに公立中に転校だね。
一貫校からの受検だとまともに内申書書いてくれない。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:44:56.20ID:X8jpvFTP
>>887みたいな子は公立一貫だったら良かったのかもね
編入はできないし今更言ってもどうにもならないけど

今何年か分からないけど高校受験が目的ならさっさと公立中に移った方がいいかも
校風の合う私立に移るって手もあるけど、編入できる私立は偏差値低めのところが多いだろうし
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:33:24.83ID:qsxwfLGC
部活入るときの「絶対に辞めません」って誓約書を昨日持ち帰ってきた
転部禁止ってことだよね
ブラックだなぁ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:37:25.00ID:5oaizxKO
担任が頼りなくて心配
言ってる事がコロコロ変わるし、子供が何か聞こうとしたら逃げられたらしい
大丈夫かな…
0898880
垢版 |
2021/04/13(火) 11:51:20.13ID:UCM0VU+D
みなさん度々ありがとうございます。
校区内の公立中は上の子が通っていたので大体の様子はわかっていて、部活動に関してはこちらの中学の方が熱心かなと思います。
ただ勉強面に関しては今の学校の方が伸びそうではあるのですが…

高入もあるところなので完全中高一貫ではなく、高校入学でも入学金かかるし、違和感を持ったまま高校に進むのもって感じみたいです。
なんにせよ早めに答えを出さないとですね。
内申書いてもらえるか、高校入学時抜ける子はいるのかいないのかは不明ですが、じっくりでも早めに答え出そうと思います。ありがとうございました。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 12:16:59.95ID:EHrLz7/H
神奈川の私立の説明会で
聞いてみたことがありますが
外部に出る生徒は私立では
内申がつかないため
内申が必要になる二年生の三学期に
公立に転校してもらうとのことでした
外部に出るのも厳しいなあと思った記憶
参考まで
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 13:01:03.81ID:X614LJmz
>>894
一貫の高校進学で入学金いらないところあったらむしろそっちが知りたいわw
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 13:13:54.45ID:uMiAolw/
うちの子の学校はいらないよ
完全一貫ではなくて高入生もいるけれど内部生はいらない
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 13:51:50.23ID:3BC3UiAz
>>895
いじめあっても?
じゃ何があっても先生は絶対うちの子守ってくれるんですね?って問い詰めたくなるわね。先生を縛るルールでもあるだろうに。
どういう事情で禁止なんだろ。
部活なんて任意なんだから、そんな誓約無効だよね。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 13:58:24.07ID:F5ljIkAk
>>905
一定数部員がいないと大会に出れなかったりするから囲い込みのためじゃない?
実際には辞められるんだろうけど、最初にカマしとく意味じゃないかな
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:25:42.54ID:NOhMUEjb
>>895
絶対ってなんなんだよ
写真とってここに載せちゃえw
学校のブラックな内情を暴露しよう

ネットの声もばかにできない時代だからね
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:42:44.80ID:IeaV48zG
>>908
スマホの話題はスレ違いらしいからここでしちゃだめみたいよ
昨日怒られた
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:44:12.81ID:GKwT0her
>>903
うちの子は2人とも別の学校で高入なし
で、両校高校の入学金もあるわ
ない学校知らないだけであるんだね
あるのが普通だと思ってた
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:46:05.47ID:y3L8DMEy
中学入学時に一括で払ってるか高校進学時に分割された残りを払ってるか程度の話じゃないの?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:50:57.63ID:XKgmW2u4
>>909
昨日の流れで怒ってるレスなんてなかったと思うけど繊細ヤクザか何かですか?

そもそも今回のスマホ関連はスマホ専スレの話題をわざわざこっちで出すのがどうかと思うけど
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:53:50.04ID:3BC3UiAz
>>906
そうなのかー運動部のためのクソルールか
団体競技はメンツが揃わんとダメだもんね
揃わないなりにやればいーじゃんて思うけど、
試合も大会もないとモチベ上がらんのかな
運動部マジ面倒いわね。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 15:32:24.16ID:2Zf1S5DV
団体もそうだけどペア競技で急に辞められると結構困ったことになる
3年のバドペアで大会直前に小学校からずっと組んでた相方が辞めちゃった子がいて
上位のペアだったから組み直すの大変そうだった
まあ誓約書はやりすぎだと思うけど多少なりとも責任あるってこと考えて欲しいんじゃないかな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 15:52:58.72ID:X1KBEUrF
一貫校の高校進学で入学金無しの学校が短時間に数校上がるってことは割とあるのかもね
レスくれたみなさんありがと
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:00:51.58ID:3BC3UiAz
>>914
そうかあ。でも辞めたいのには必ず理由があると思うけどなあ。小学校から組んでてそれだし。
3年で辞めるなら、説得とか相談とかもあったよね。それでもってことよね。
転校とかの事情だってあるわけだし、大変でもそれなりにやってくしかないよね、理不尽かもだけど。
部活の成績が内申に関わるから「大変」ってこと?それもクソなシステムね。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:16:25.31ID:BZM0Pv5u
今年中学に入学した息子が
ネット通信のゲーム中にインカムで
「あいつはチェリーボーイだから」とか言っていて
ドキッとしたが、その後の会話を聞いていると
正しく意味を理解しているわけではないようでホッとしたが、
実際、このくらいの子供ってどのくらいの知識があるものなんだろうか?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:29:14.49ID:EHrLz7/H
新中1の息子
女子と付き合った経験のない男子が
どうていだと思ってる
普通に親との会話に入れてくるのを
ドキっとしながら
聞き流してるふりしてるわ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:45:45.97ID:BZM0Pv5u
>>920
そう、うちも交際断られるのがチェリーボーイというような
感じの事を話していたけど、「それ違うよ」なんて言えないし
聞き流したわ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:50:06.98ID:eskVdjM6
知ってるけど家族の手前拡大解釈した言い方をしている可能性はないんだろうか
漫画とかだと本当のところ(性経験があるか)はわからないけど奥手な男子みたいな意味で使うこともあるよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 16:55:32.72ID:BZM0Pv5u
なるほど、そういう表現に使ってることもあるのね

ヘッドホン型のインカム付けてギャハハしながらの会話中は、
こちらの事なんか意識してないから、家族の手前ということはないだろうな

先日まで通学帽被ってランドセル背負ってた子が
突然「チェリーボーイ」なんていうからドキッとした
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 17:07:03.90ID:UlIFTorS
別にわざわざそんな事まで訂正して教えてあげる必要ないでしょ
普通は誰でもそのうち勝手に身につけるんだからさ
まあ自分も親に教えてきてもらって育ったから〜っていう家庭なら仕方ないけど…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 17:57:48.46ID:SamODzf2
親に「童貞っていうのはねぇ、これこれこういう意味でー」とか教えられるの自分が子供なら嫌だw
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:46:04.52ID:+dI4Dx8P
ええ
ちゃんと性教育してないほうがひくよ
ダイレクトに言葉にしないまでも良い本がたくさんあるんだから一緒に読めるうちにちゃんと正しい知識を教えた方がいいよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:50:21.99ID:+dI4Dx8P
ちなみにうちの子は、お○ぱいとち○こをくっつけることをセッ○スって言うんだってwwと、友達に聞いてきたらしく得意げに言ってたから
はあ?それ全然違うからwと教えたよ
男児だけども
娘には小3で全て教えたよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:54:25.70ID:5oaizxKO
家庭での性教育なんてその家ごとの考え方があるのに、そういう想像もできない人が中学生の親やってる事実の方がひく
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:01:26.13ID:+dI4Dx8P
家庭の自由ねえ
虐待に近いと思うけどね
変なポルノの間違った知識持った子うろつかせないでね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:21:41.60ID:5oaizxKO
>>929
子供が物事に対してどんな知識をどの辺まで持っているかは大体把握してるから大丈夫だよ
それぐらいの会話はできているから
親の都合だけでこれが必要だから!って教える事ほど無駄なものはないと個人的には思ってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況