X



トップページ育児
1002コメント320KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/08(月) 15:40:32.17ID:UUJgfi8b
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●意見の押しつけや荒らし行為など、空気を読まない書き込みは慎んでください
●一般認識とかけ離れていたり、斜め上の解釈で混乱を誘う荒らしがいるのでご注意ください
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※参考スレ
名前の提案が欲しいだけの人は以下スレもあります(要スレタイ検索)
┫┫子供の名前を下さい*○人目┣┣

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612225538/
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:38:16.54ID:qLH44yPq
>>854
彩愛ならあり
こういう読みはまともむしろ古風寄りで字が?系は名簿に普通にいて見慣れた
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 08:56:41.87ID:iyorllbx
彩愛くらいの感じは結構いるし意外と普通っぽい人が名付けてたりするよね
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:33:07.21ID:xCfHjq5O
妃ねぇ
ブサだった場合人生ベリーハードになるけど名前負けしない自信があるならどうぞだわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:40:30.28ID:rOrTcBdX
妃は韓国系の年配の女性に多いよ
おばあちゃんが使う漢字で、日本でいうと敏江みたいな雰囲気だよ
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:40:43.91ID:O8rIeSce
◯太郎、◯一郎はエセ古風と呼ばれてるのか
あんまり評判よくないんだね
参考になる
やっぱり◯◯と、◯◯ま、◯◯き、みたいな三文字の名前が無難なのかな
我が子にネットでバカにされる名前はつけたくなくて
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:44:25.25ID:E1WiYbNY
>>854
瑠妃愛は読み方言われたら「ああ」ってまだ分かるけど全体的に画数多くてごちゃごちゃしてる
子供もいちいち書くの大変だなと思う
蘭妃は中華王朝の側室の名前みたいだし
「らん」は読めない「らんひ」って読んじゃう
あとの四つはまあ今ならアリだと思う
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:50:15.96ID:RT7CyOm8
ホントにいる

蘭妃(らんひ)

蘭妃 (後燕) - 後燕の昭武帝慕容盛の妻。
蘭妃 (代) - 鮮卑拓跋部の太子拓跋沙漠汗の側妃。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 09:52:16.04ID:C+4N7S5Y
娘に既婚者って意味の漢字を使わせたい男親ってのも珍しい
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:05:06.08ID:iVNjXoEB
山田瑠妃愛 山田蘭妃
佐藤瑠妃愛 佐藤蘭妃
鈴木瑠妃愛 鈴木蘭妃

山田紀乃   山田夏緒
山田彩愛   山田乃音

名字とのバランスもあるからな
名字分からないから何とも言えないが大半はバランス悪くなると思うぞ
上で言われてるがやっぱり最初の2つは候補から外した方が良いと思う
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 10:25:42.15ID:78heqAGr
るきあはないな
らんひもなんで無理やり妃つけた?
妃ならまだ違和感ない名前いっぱいありそうなのに
かおんもののもどこからその読み持ってきた?って感じで親の頭が残念に思われそう
紀乃と彩愛だけまだまぁマシかな
姑をその名前だったらって想像して違和感ないならいいんじゃない
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:01:05.18ID:oA+cLVx8
本当に悪いけど瑠妃愛(るきあ)って…
他はともかくこれだけはやめた方がいい
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:02:42.34ID:35xdP+1H
姑で想像して違和感ない名前なら恵子とか真由美になっちゃうよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:07:07.56ID:E1WiYbNY
>>867
妃をつけた理由なら書いてあるよ

最初2つは妃と言う漢字に憧れている主人の意見
だって
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:12:19.74ID:qxgExcDC
旦那が妃ってつけるのに憧れてるってエピソードがもうそもそも心底気持ち悪い
子の同級生に○妃ちゃんがいて「旦那がつけたがってー」って聞いたら全力で逃げるわ
子にも家には絶対行くなと注意促すレベル
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 13:15:03.87ID:n2/7sMrZ
【妃】 ヒ きさき
1.
つれあい。妻。皇后の次に位する後宮の女性。皇太子の正妻。
 「后妃・太妃・王妃」
2.
皇族の妻。
 「妃殿下・皇太子妃」



確かに〜姫ちゃんが霞むレベルでキモいw
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:07:42.51ID:BzQcoaIQ
夏生まれの男児
瞬兵 しゅんぺい
翔兵 しょうへい
どのような印象ですか?
二つとも ぺい/へいは、平のほうが無難ですか?
瞬平
翔平
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 15:46:03.20ID:YDI2AGh2
>>874
上二つはすぐしにそうだなと思った
兵との組み合わせが悪い
ヘイやペイの響きは軽い感じがして下っ端っぽいし翔平は平成初期生まれによくいる感じ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:26:36.02ID:IQjI0eNs
6月予定の男児です

唯人 ゆいと
稜真 りょうま
航佑 こうすけ

画数は唯人が一番いいのですが他の候補だと小さいうちはりょー君、こー君の呼び方もできるのもいいかなと
印象どうですか?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 16:28:48.67ID:dt1W2wAe
>>877
唯人以外が好きだな
唯人は漢字がちょっと微妙なのとやや発音もしづらくてあまり良い名前と思わない
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:04:10.86ID:IvNVS+SX
>>877
唯人→字義がイマイチ
稜真→坂本って言われるかも。親が山好きなのかなと思う
航佑→縦割れだからか見慣れないからか字の並びが何か変だなと思った
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 17:46:52.77ID:rzyS/LSm
>>877
どれもケチつけるほど変でもないし古くもないしキラキラでもないから好きなのでいいと思う
個人的にはリョウマが可愛いと思うかな
字は一瞬読みにくいかもしれないけど許容範囲
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 19:37:24.71ID:It19s8Yl
>>874
知人に●兵さんがいるから私はあまり気にならなかったけど、
すぐ死にそうで笑った
平のほうが圧倒的に良い

>>877
今どきな印象でどれも良いと思う
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 22:51:27.77ID:eStqfYjn
>>874
シュウペイでーす(シュンに似てる)
ショウヘイヘーイ
この2つのギャグが思い浮かぶ
漢字は断然平のが良い
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:05:00.65ID:TMpdwdfR
男児です

将太朗(しょうたろう)
佳宏(よしひろ)
貴臣(たかおみ)
祐亮(ゆうすけ)

ご覧のように古い名前ばかりです
夫の家は代々お堅い家でキラキラネームの類は絶対不可とのことで上に出てる名前が今の候補です
ですか私は流石に古過ぎるのではないかと思い何かキラキラではないものの古臭くもない名前を考えています
しかしとりあえず上記の名前のみなさんの率直な印象などお聞かせください
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:01:54.18ID:RzWHwOAw
>>884
確かにお堅い系だけど古臭くは感じないから、どれでもOK
良いとこの子なんだろうなと思う
ショウタロウは翔太郎とか祥太郎だとより今っぽいかなっていうくらい。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:10:56.53ID:xXb9i2Zj
>>884
個人的にはよしひろだけが古すぎて無しかなぁ。あだ名も「よっちゃん」濃厚なのが古さに拍車をかける
あとはどれもいいと思う
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:33:54.62ID:EqOb3W8o
>>884
どれもカッコいいと思う
貴臣とか良家の坊ちゃんっぽい

男の子の名前は古臭いぐらいの方が良いと思う
蓮とか陽翔とかより全然良い
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:38:19.98ID:klM64eym
>>884
将太郎なら古風だけど将太朗だとちょっと捻ってて逆に今どき
貴臣は臣の意味があまり子につけたくはない
祐亮より亮祐のほうが読みやすくて響きも好き
佳宏は古いね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:42:15.66ID:VHRc2nhU
臣は自分も避けた方がいいと思う
佳はともかく宏が古く感じるから他の漢字にしたら良いのかな
最近だと佳大?あと尋とか央とか?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:44:56.25ID:zhR7DzGI
>>884
よしひろだけは古すぎてやめといたほうがいい
〜臣は今逆に新しいよカッコイイし
タカオミじゃないほうが良さそうだけど
あともまあ居るレベル
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:45:05.06ID:h2/qXaXO
>>884
よしひろはさすがに古いな
将太朗は郎と間違われること多いの気にしなければいいと思う
貴臣、少女マンガの主人公にいそうでかっこいい
祐亮が一番好感持てるかな
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:00:50.12ID:TMpdwdfR
>>884です
特に古いという印象を受ける佳宏は除外して
改めて夫と相談しながら考えることします
みなさん沢山のご意見ありがとうございました
大変参考になりました
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 12:28:27.90ID:HX9Ir+4A
>>890
将太朗って今時?
森山直太朗とか三浦祐太朗とかが浮かんでそんな風には思わなかった
太朗の前の字が流行りの字なら変わるかな
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:13:28.65ID:yh7XU+yW
>>895
こういう人って高齢なの?子無しなの?
流行ってるの知らないんだよね?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 17:57:49.71ID:get7NCzQ
4月生まれの女の子です
朱莉(あかり)
美桜(みお)
美緒(みお)

それぞれどのような印象でしょうか?
よろしくお願いします
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:06:11.03ID:Xc9BCD0A
>>904
朱莉…莉が痢に似てるという人が時々いる。普段そんなことはないと思っているけどこの字面だと赤痢を思い出してしまった
美桜…派手な印象。日本酒の名前っぽい雰囲気
美緒…落ち着いた感じ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:09:37.34ID:EIKtZLtn
臣は偉い人の下で一生懸命に働く人になりますようにとか?
今は自身が主役のような名前をつけられてる子が圧倒的に多いからやめた方が…
助とかもなかなか見なくなったよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:37:33.34ID:nSwxatFK
男の子に人気の字って太、大、翔、陽とかかな
陽は特に主役って感じがする
臣はいつか子供が漢和辞典を引いた時に微妙な気持ちになりそう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 18:41:17.62ID:vpp2f+S+
>>904
朱莉 しゅり ✕ 申し訳ないんだけど汚い印象を受ける
美桜 みおう △ 蓋切りで嫌
美緒 みお  ◎ 好印象
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:14:49.58ID:tiycUl76
主役っぽい名前のやつは大体モブ
平凡とか縁の下の力持ちって意味の名前のやつが主役な人生送ったりするのが面白い
親に足りないものを名前につけがちだけど結局親に似るからそうなるんだよな
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:48:30.19ID:bekjcoMa
>>904
どの名前もいいね
ちゃんと読めるし

朱莉(あかり)…今どき感がある
美桜(みお)…普通に可愛いし4月生まれにぴったりでいいと思う
美緒(みお)…古風だけど古臭く感じない。上品なイメージ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:55:59.39ID:lZGueOuv
>>909
いやいや
名前と実際にどう育つかはそんなに関係ない
ただ親からの一生モノのプレゼントに臣とか助とかは
わざわざあなたは主役でないのよと言われてるようで気の毒ってだけ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:16:54.55ID:rcDlOm07
主観では佑、祐あたりはいいけど助はちょっとびっくりする
臣はなんか変わった親なのかな?と思う

>>904
美桜が読みやすいし4月生まれらしくて好き
桜の花の時期はすぎたけれども
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 22:11:06.51ID:EIKtZLtn
そりゃ臣とかつけちゃう親からしたら
今どきのランキング全てキラキラに見えるだろう
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 22:21:23.94ID:+5yJSRKA
我が子に臣って謙遜しすぎだよな
大昔なら家臣としてとか臣民としてとかあっただろうけども
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 22:27:04.22ID:get7NCzQ
>>904です
みなさんありがとうございます
いろいろな意見がとても参考になります
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 22:58:13.08ID:er2FKInf
5月生まれ予定の女児です

第一候補 広実
第二候補 ひろみ

名前の読みだけは夫の名前のひろを使うということでひろみで確定しているのですが
私があまり美を使いたくないのと読みやすくてシンプルな漢字がいいということと画数がいいので広実にしました
でも女の子らしくない字のような気がしていっそひらがなでもありかなあと悩んでいます
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:03:15.32ID:XG0KW/Vj
>>918
上は年配の男性で、下は50歳くらいの女性のイメージ
娘の名前を付けるのに男親から取るのってあまりいいと思わない
思春期に嫌がりそう
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:06:52.31ID:CAIIZFVd
>>918
もうちょっと令和を意識した名前にしても良いんじゃない?
平成どころか昭和だと思うよ
浮き過ぎる
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:07:01.10ID:9cuTZiV4
>>918
古いねー、悪くはいけど子供の名前とは思わないかも(親世代、あるいはその上)
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:16:57.12ID:4kBjdLQn
>>918
二人目以降は作る予定なし?
夫のヒロ貰うって女児でそれは可哀想…他の人も言うようにシワシワネーム過ぎるよ
まだマヒロとかの方がマシかもしれない
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:35:43.70ID:EIKtZLtn
>>918
令和生まれの女児にヒロミはなし
親族なら絶対に反対する
30代ですらひろみと名付けられた子はもっとみんなみたいに可愛い名前が良かったと不満を言ってたよ
そもそもあなたが父親の名前から一文字取って名付けられたら嫌では?
よほどのファザコンじゃない限り思春期つらいと思われる

どうしても父親から一文字もらわなきゃ気がすまないなら
他の人が言うようにマヒロの方がまだいい
できることなら親からもらわないで新しく考えてあげてほしいけど
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:45:23.08ID:wMsF0jG+
ひろみ…
幼稚園や保育園でこの名を聞いたら母親か祖父母の名前かなと思う
広実だったら確実におじいちゃん

令和3年生まれにひろみって平成初期生まれに淑子くらいの古さかな
確実に浮くと思う

ひろを使わなきゃいけないならせめて まひろ、ひろな、ひろか、とか?
ひろみはやめてあげて
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:52:41.75ID:6IrJSyqg
ひろみ、、、可哀想すぎる
今の時代に自分が生まれたとして、可愛いの名前の同級生に混じってヒロミって名前だったら嫌じゃないの?
どんな可愛い漢字でも無しだわ

上の方の案のまひろ、ひろかとかなら有りだと思う
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 23:56:56.78ID:2JeQMX4f
親の名前と並べて、親の年代より古い印象を受ける名前は流石にやめた方がいいと思う
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 00:24:21.28ID:Z5SqwLWc
七月頭生まれ予定の女児です

夏帆 かほ
夏織 かおり
楓 かえで
円佳 まどか
ひかり

それぞれ印象はいかがでしょうか?
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 00:29:25.27ID:wuqqsuFY
>>928
夏帆…音がこもるのでやや暗い感じ
夏織…響きが古め
楓…若楓という言葉もあるけれど青々として何となく男性的な印象
円佳…カクカクした感じ
ひかり…ひらがなは好き嫌いがわかれる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 01:38:37.26ID:Tw+6E4d5
>>928
夏帆→ホで終わるのは締まりがない印象で発音しづらいけど、柔らかい印象にもなるので気にならないならいいと思う
夏織→読みは古め、漢字は見慣れなくて変な感じ
楓→漢字解禁されて少し前に少し流行った印象だけど悪くはない
円佳→漢字が変だし、直線的な感じと響きが致命的に合わない。平仮名のほうがいい。
ひかり→良くも悪くも無難

夏帆、楓、ひかりのどれかがいいと思う
あとは名字とのバランス次第
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 07:05:03.88ID:n8AuLL4q
>>928
夏帆 ◎ 普通に良い
夏織 ○ 良い
楓 △ 秋っぽい
円佳 ○ せっかく可愛い名前なのに円という漢字で台無し、ひらがなの方が好き
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 07:11:48.07ID:tEN8wAsP
>>919
陽彩(ひいろ)ちゃんが周りにいる
ひろって単語は並べなくちゃダメなのかな
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 07:19:20.82ID:3SxUy1O9
>>928
夏帆 かわいい
夏織 響きが古い
楓 夏っぽくないけど悪くはない
円佳 響きは可愛く漢字は落ち着いてて好きな名前
ひかり かわいいけどこの中では一番かぶりそう

自分がつけたい順は夏帆、円佳、ひかり
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 09:16:47.20ID:06JUUMQv
>>928
「か」の音がお気に入りなのかな?
夏で「か」は好きじゃない
「ほ」の音も好きじゃない
ゆえに夏帆は好きじゃない
個人的な話ね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 09:46:56.05ID:sCtGhax9
>>939
可愛くて好きな名前
容姿のハードルがやや高めかもしれない?
木下百花は別に気にしなくていいと思う
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:13:04.30ID:B7eNvnKS
ひろみ→みひろがいいと思う、子の同級生にもいる

かほちゃんってよくスレに出てくるね
K アホになるから自分では付けたくないけど他人の子なら気にならないって感じかな

ももかちゃん可愛い、百も花も小1で習う漢字なのいいなと思った
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:36:34.98ID:GyidvW3t
百花、簡単でいいですよね

例えば、佐藤百花だとイニシャルM.Sになるのかと思ってたら
イニシャル姓→名に統一されるというニュースをみて
それならS.Mになってしまうんですよね
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 11:03:03.01ID:3SxUy1O9
佐藤や鈴木や斎藤で名前Mの子なんてたくさんいるし気にしないでいいと思う
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 12:43:26.76ID:rcnTbzjK
>>943
みひろは検索結果があまり
よくいる名前でもないからかなかなか変わらない
漢字表記なら違うけど美を使わないとなると男性的になるか変になりそう
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 13:18:19.15ID:gnGU4mjm
桃香だと春生まれなイメージだけど百花だと冬以外の季節でもまあいけそう
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:00:26.92ID:fbYfgtyk
円かって意味がすごく良いよね
名前にぴったりの意味で娘の名付けの時に自分も候補にした
完璧すぎる漢字のせいか通貨の単位になってしまったんだよね
子供のうちは良さが分からないだろうなと思ってやめたけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:35:01.80ID:IJZ/DAzZ
そんなに良いかな?
自分の世代の時でも古い響きの名前だと思ってた
子供にはつけたくない
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:37:27.96ID:xRfjy4cs
マドカの響きはかわいいけど、あてはめる漢字が難しいね
円だと名前のまろやかさと漢字の角張った見た目が合わないし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況