X



トップページ育児
1002コメント381KB

1歳前半の発達不安吐き出しスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/19(金) 12:46:25.76ID:1KuW5UTJ
『初めて来た方へ』
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・安易に「大丈夫だ、問題ない」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に行け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

次スレは>>980が立ててください。次スレが立つまで書き込みは控えてください。

※関連スレ
1歳半以降はこちらへ
◇ 1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-28
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1607509865/

前スレ
1歳前半の発達不安吐き出しスレ7
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1609493183/
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 07:16:01.13ID:iKli5a8r
>>24
ありがとう!
今、遅くてもだんだん追いつくみたいな内容ではないのね…
診断できるまで、気にせず育てようといったところかなぁ
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 07:27:13.52ID:d9aLvjDd
>>27
早期発見して早くに療育開始したからといって確実にいい方向に向かうエビデンスはないらしい
実際に1歳半検診で引っかかる2/3は定型みたい
本当に発達障害なのか3歳以降じゃないと判断出来ないから無駄に不安に陥れるんじゃなくてもっと母親を肯定してあげてくれ〜って感じだったよ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 08:15:02.77ID:aQ1Qm1WY
前スレにも書いたんだけど、うちの小児科の先生も同じこと言ってた
1歳半検診はなんらかの理由で半分くらいはひっかかるしそのほとんどは定型の子だって
もし今判断つくレベルだとしたら、本当によっぽど重度の場合のみみたい
あきらかに身体がふにゃふにゃとか、目線が全く合わないとか抱っこを極端に嫌がるとか
でも心配なのはわかるから、いくらでも診せにおいでって言われたよ
どんなに説明されても不安はつきないからいまだにこのスレ常駐なんだけど
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 08:16:36.84ID:8MCAJdlQ
指差しするけど指差した方見ないのと、手 指差しなしで指差した方見るの、どっちがいいんだろう
うちは前者だけど、今考えたら指差しなくても後者の方が発達にはいい気がする
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 08:31:44.38ID:jZjQI5pp
>>22
単純にその方が腕の構造的にあげやすいからじゃない?
うちもはーいはちょっと内向きだけどバイバイは普通だよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 08:52:49.28ID:7KayRKqb
バイバイの動きを昨日から急にできるようになって喜んでたんだけど
してほしい場面(こっちがバイバイしてて模倣して欲しい時、さよならする時)にはやらないで自分のタイミングでやるのって「バイバイできる」にはカウントしないよね?
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 09:02:30.63ID:NpY8pKGk
>>34
うちの子もバイバイ自体は出来るけどやるべき場面じゃまったくしない
でもやるべき場面でちゃんとバイバイ出来ない子の方が多いと聞いてバイバイ出来るにカウントしてるよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 10:21:41.02ID:7KayRKqb
>>35
そうなんだ!せっかく新しくできるようになった動きだし素直に喜ぼう
行ってらっしゃいのバイバイは毎日練習してるから早く出来るようになるといいなー
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 12:26:00.86ID:/kqJAdkG
第三者がバイバイして、それを見て真似してこっちがバイバイできたら成立じゃない?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 13:08:27.60ID:NpY8pKGk
>>37
そうなのかな?
うちの子はバイバイしてーって言ったらやる時もたまにあるから基本は自分のタイミングでしかやらないけどちゃんとバイバイって認識してると思ってカウントしてる
激甘かもしれないけどww
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/24(水) 14:01:05.03ID:m+vwhUNO
半分引っかかるって通過率8〜9割の項目どれかはできなくて様子見ましょうね〜、くらいのも入れて半分なのでは…?
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 12:16:07.36ID:dGXK13HX
2ヶ月
指差ししないしおもちゃをちゃんとした遊び方で遊べない
積み木は大人が積んだのを壊すかぶつけてカチカチ鳴らすだけ
他のおもちゃも床に投げ捨てる
対象年齢が生後6ヶ月のおもちゃですらまともに遊べない…

目は合うし後追いもあるし子供が先に歩いてると私がちゃんと着いてきてるか後ろ振り向いて確認するし叱った時私の表情伺ってる感じはある
ちょうだいとかこっちの足上げてとかお椅子にちゃんこしてとかの簡単な指示は通る
まだ様子見なのは分かるけど不安で仕方ないや
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 12:17:17.07ID:QhhsKQVX
>>42
心配なのは指差ししないだけじゃない?投げ捨てとか積み木壊しは普通だと思う
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:08.41ID:dGXK13HX
ある程度大きさのあるおもちゃは全部ひっくり返してるし、アンパンマンのいたずらあそびDXが好きなんだけど、いないいないバァの蓋とボール落としの蓋を絶対に力任せに引きちぎって取るんだよね…
保育関係の仕事してる母からこんな遊び方してる子見たことないって言われて落ち込んでたんだけど気にしすぎだったのか
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 13:06:47.14ID:tP6OH56N
模倣がなさすぎて最近病んでいる
このまま数ヶ月しなくて2歳すぎることもあるかもしれないのに今から病んでたらおわってるな
そこまで成長したらむしろ覚悟が決まって気持ちは多少マシになるんだろうか
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 16:31:30.29ID:8Z3Z3gV4
もう3ヶ月が終わる
この子が指差しする日が来る気がしない
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 18:54:43.57ID:JXRkZTWS
4ヶ月まだ歩けない
数秒立たせることはできるけど自力では滅多にやらない
上の子に手がかかるからおんぶばかりしてたり、指しゃぶり放置してたのが悪かったんだろうか
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 09:57:08.34ID:DP6ZFtCp
3ヶ月。発語がなくて不安になってきた。。宇宙語はよく喋るけど、車を見てぶぅとか、母親をま〜と泣きながら追いかけたりする気配はあるけど、たまたまのような気がする
何より、名前呼ばれた時に振り返る成功率が50%程度

立って歩くし指差しも問題なし
最近ではスプーンやフォークも使えるようになってきたものの、発語の遅れだけが心配。。
発語だけがどうしても遅れて、結局発達障害でした、という人の記事をネットで見かけて以来、心配で寝れなくなってる
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 19:42:37.75ID:wfLQqZz4
>>49
ちゃんとぶーとかまーって言えてるんでしょ?
そこまで出来てて何が心配なのか分からないわ
3ヶ月の子に求めすぎでは?
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 20:13:33.11ID:kfpWorFM
>>49
気持ちとても良くわかるよ
というか上の子がまさにそれでadhd診断ついてるから毎日不安
宇宙語こんなに可愛いのに楽しめない自分が嫌になるわ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 20:24:19.46ID:yKxm6EKB
3ヶ月
うちも歩かないというか1人立っちもほぼできない
シャフリングベビーで何度か小児科にも見てもらってるけど「病的な感じはしないですね〜6ヶ月になって歩かなければ紹介状書きましょう」みたいな感じ
立たないからか発語もほぼなし
コミュニケーションは全部「あ!」か「ん!」
2ヶ月下の従妹がおしり拭きを「あーて!(開けて)」「どじょ」って持ってくるの見てショック受けてる
指差しもできないしあと3ヶ月で検診とか不安すぎるわ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:02:53.35ID:3ezALe/U
うちもだけど、最近3ヶ月の人多いね
0ヶ月1ヶ月はまだ様子見で大丈夫といわれてきたけど3ヶ月になると本格的に焦りが出てくる
精神面が全然成長していない。もう保育園で成長してくれることに掛けるしかない
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 22:45:25.24ID:kTXwlQn5
>>56
分かるようちも3ヶ月
この1ヶ月できっと何かしら変化があるはずと期待するけれどさほど変化なく過ぎている感じがして月齢重ねていくのが憂鬱になってくる
成長が楽しみって素直に言える人が羨ましい
こっちは成長を切に願いながら毎日過ごしているわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/27(土) 23:01:32.09ID:dtiMmsLw
うちも3ヶ月
歩かないし発語もない
この間初めてベビーシッターお願いしたけど全然普通だったし私がいなくなっても変化なし帰宅したらニコっとはしたけどそんだけで抱っこせがむとかもない
人見知りの時期はあったけど終わるとこんなもんなの
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 14:41:54.93ID:ayHcDz1r
できた報告
もうすぐ5カ月でやっと指差し出た
ずっとしてたつま先立ちもいきなりしなくなった
発語は少ない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/28(日) 16:12:43.73ID:orEaJPmB
指差し羨ましい!うちもあと2ヶ月で覚醒してできるようにならないかな
今のところ思いを伝えようという意思が感じられない
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 15:44:51.67ID:9YW0ZuC5
指差しなくても意思疎通できればいいというけど、うちは意思疎通もできない。
わかってそうな単語はおいで、まんま、タッチくらい
ちょうだいもできないし、〇〇ポイしてとか、ないないしてとかできる気がしない。
指差しもこっちが指差した方向見ないし、何もできないな
4月から保育園だけど入っても真似を全くしないから成長しない気がする
毎日いつできるんだろうと考えてしまうことがストレスになっている
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 17:05:01.44ID:k03CuGCl
4ヶ月指差しなし手差しは多少あり発語なし、通ってた指示が通らなくなったりバイバイしなくなったり
諦め気味だけど、いつもニコニコしてて普段は全然気にならない
諦めたい気持ちとまだ…とすがりたい気持ちと毎日交錯してる
月齢下の子はもうママーと喋ったり、指さしで意思疎通してる
心折れそう
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 17:11:14.12ID:k03CuGCl
小児科や保健センターに相談はしてるんだけど、名前呼んで指さしであれ見て!ですごく見るので心配ないと言われる
名前も通じてるし見てるし大丈夫よーって言われても心配しかない
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 20:21:37.43ID:Tmk8SjCz
小児科や保健センターまで行って心配ないと言われてるにも関わらず諦めたい気持ちがあるって子供が不憫に思えてしまう
心配になる気持ちは分かるけど、今は心配ないって言われてる言葉を信じても良いんじゃないかな?
専門家から心配ないと言われてて何がそんなに心配なの?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 21:10:19.05ID:Kp8SN21/
心配ない=今後も問題ないってことじゃないからね
どちらかというと今は心配しても仕方ない、診断も対応(療育)も不可って感じが近くない?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 06:56:46.02ID:+0tunz5C
4ヶ月
要求の指差しとかしないんだけど、ご飯の時にどっち食べる?と聞いたらちょんと人差し指で伝えてくれるようになった
毎回じゃなくて、基本手差しでたまに指差し
普段の生活で自分から指差すことはないし絵本でわんわんどれ?も手差しというか手で答える
これじゃダメなのかなあ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 15:42:37.47ID:vjYMLARO
デンバー式見るとやっぱりうちの子って言語面遅れてると思うわ
発音を真似することさえ怪しい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 17:38:12.50ID:ieponH1X
うちもだわ
3ヶ月だけど、90%の子がパパママ以外に1語出てるんだね
しかもパパママはもう出てる前提というね…
言葉出る気配無し
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/31(水) 18:05:28.26ID:aV42STU1
本当に90%?
周りは3ヶ月で発語ない子が多いけどなあ
もちろん出てる子もいるけど、男児はだいたい出てない気がする
4ヶ月のうちも出てない、発語はまだ心配してないけど、指差ししないからお察し
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 13:33:27.09ID:JzmXQAZp
保育所に初登所したら、月齢1ヶ月くらい上の子がバイバイしてきた
ど田舎だから月齢近い子に全然会わないけど、いざ会うと格の違いをみせつけられる
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 18:46:30.88ID:vs+ngI2x
スレタイ卒業まであと10日程で積み木と指差し出来るようになった。1歳半健診に通らないと必死に練習したからなんだけど、練習したのはまずいかな。普通は練習しなくても自発的に出来るんだよね?
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 18:53:01.42ID:4NGvgPWg
>>73
練習しなきゃ無理じゃない?
初めて積み木見た子がいきなり積めるもんなのかな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 20:25:01.68ID:7mEFgszz
普通は、これを乗せてみてって指示したら積めるらしいよ。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 20:58:54.02ID:/k0EkDuT
スレタイ児ではないけど、参考にしてください
うちのスペクトラム年長は、この時期全てクリア、むしろ早かった。 
言葉ぺらぺら
でも、年中からは明らかに出てきた。
逆に、発達遅くて喋らずみたいな子は、3歳からぐんと成長して今は全く普通だよ。
未満児の子は、心配し過ぎなくても良いから、とにかく可愛い時期を過ごして下さい。
ほんと、全然変わるから。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 22:12:16.57ID:jPOzmkKW
>>76
その年中から出てきた特徴を詳しく教えて欲しいな
診断は年長になってから?
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 08:11:31.30ID:AFp0HjsE
>>76
何度かこのスレでも書かれてたけどこの時期に出来ないからって決めつけるのやっぱり早いよね
うちの弟もスレタイ時期の成長にまったく問題なかったけど年中〜年長でいろいろ出てきたと聞いた
3歳まではマジで分からないから子供のこと可愛くないと思ってしまうまでの心配はしなくていいよ
007976
垢版 |
2021/04/02(金) 08:21:17.82ID:bswl8bJo
細かく言えば、年少からかな。
恐竜にハマり、恐竜の真似して小学生なんかに凸してた。 
見知らぬ人にも話しかける。
興奮すると止まらない。
スーパー走り回る。
道順拘る。
迷子になる。
これらは、年中からは少なくなるも、会話が一方的で台詞じみてる。
大人みたいな言葉遣いで敬語は年少後半から。
予測と違うとキレる。
発達的には、絵が壊滅的で年中には明らかに浮き始めた。 
切り替え全く出来ず、外出する際に支度しない。
園では何とかやってはいたものの、予測と違うとキレる事はあったよう。
診断は、年中の秋。
医師から聞かれている事以外を、ぺらぺら一方的に話してた。
癇癪切り替え聞かず、家庭内暴力的になり私がゴリ押しして診察診断にこぎつけた。
多動を疑ってたら、自閉症だった。
絵は未だにひどく、漢字まで読めるのに、ひらがなすらほとんど書けない。
赤ちゃん時代は、普通の発達だったよ。
検診も引っかかったこと無し。
ただし、ハイハイが自閉症特有のだったかも。
つま先するというか、瀬川発達 ハイハイで検索したら出てくるはず。
今振り返れば程度だけど。
長々すみません。
こんな感じの年少年中でした。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 08:34:06.39ID:Cbqb568C
うちハイハイ片足これだった…右足だけ足の裏で蹴ってた
指差しもしないしもう絶望的
ただいつの間にか治ってて最近ハイハイするときは普通にハイハイしてる
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 12:38:01.02ID:JZMpIcY8
このハイハイって、片手に物持ってる時するのは普通?
まだ歩かなかった頃、片手におもちゃ持って普通にハイハイできないって気付いたらしく片膝立てて三点で移動してたわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 12:49:25.72ID:0R3InSEf
うちはそもそもハイハイ自体あんまりせずにつかまり立ちしたわ
ずり這いはしてたけど
それも良くないんだよね…
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 13:46:36.66ID:ukZropju
そういえばうちもズリバイ→つかまり立ち→ハイハイの順番だ…
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:13:43.70ID:NpHDPZgQ
>>73
練習させて出来るようになって果たしてそれが正しいのかよくわからないから、あまり練習みたいなことはさせてないかも
他のことで気になることだらけなのに、積み木できるから問題ないですねーで流されそうで

>>79
一般的なハイハイが出来たのは自閉症の25%ってのはわかったけど、他のハイハイしてた健常児の割合がわからないね
小学生の上の子は片膝立ちハイハイしてたけど、今のところ発達に問題はないよ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:59:11.13ID:+XV7friP
片足ハイハイは聞いたことあったけどずりばいも良くないの?
うちもずっとずりばいだわ
3ヶ月男児、歩かない、言葉ない、クレーンあり
ずっとタオルなんかを右から左、左から右、また右から左にうつす作業を最近し始めたんだけどこれ常同行動か
止めると癇癪起こすし放置してるけど30分くらいやってると思う
指差し好きで外や本へ頻繁にしていて、特に絵本や図鑑の自動車のページが好きなんだけど、必ずタイヤを指差しする
タイヤで遊ぶのは健常でもやると聞くけど、回るわけでもないタイヤにもこうも執着するもんなんだろうか
その延長線か最近は動物なんかも目の部分を指すようになった。多分黒つながりで。
昨日から保育園始まったけど泣きもせず、迎えに行ったら園の隅で図鑑読んでた。保育士に声かけられて私の方を一瞥した後、また普通に図鑑見始める
他の子はお迎えのお母さん見て思い出したかのように泣いたりしてるのに、うちは泣くでも笑うでもなくスルー
なんか普通の子と違うなって不安になる
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 18:22:15.85ID:BzUCFou9
ここ数日で引き戸大好きになり引き戸開け閉めをし続けてる
長くても10分くらいしたら飽きるし真顔でってこともないし、引き戸開けた先に人がいればいないいないばあ感覚で笑ってる
でも1日に3回くらいは引き戸タイムがある
指差しなし発語なし片足はいはい3ヶ月
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 18:59:58.40ID:6rVKvfSM
発語ないし指差しもないけどそれぞれ指差しながら、ここにナイナイだよー、オムツのゴミ箱にぽいしてねー等言葉は通じる
ねんねだよと言えば寝室行くし、お風呂だよと言えば自分で服を脱ぎ出す
でも肝心の指差しと発語はなくて落ち込む、もう4ヶ月になっちゃったよ
009073
垢版 |
2021/04/02(金) 20:02:51.43ID:qKn1twJu
>>85
練習はまずかったたかもね。
まず、TVつけっぱなし生活やめ、指差し練習後にすぐにひとり指差しするようになり、その2日後には発見の指差しをするようになった。応答の指差しはまだできないし多少の遅れはありそうだが
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 22:07:01.31ID:4ZPuhIHr
指差しないとアウトって感じだけど、それ以外は目が合ったり
コミュニケーションもとれてる感じだったりって場合は成長したときにどんな風になるんだろう?
典型的な自閉症っていうと目も合わずコミュニケーションもとれずで大きくなっても大変なイメージだけど
指差しないだけの場合大きくなったときに日常生活に支障をきたすほどのものがあるのだろうか
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 23:21:20.73ID:Ha3fjFe8
自発・叙述・応答の指さしはするんだけど、どれも接触のみで遠くにあるものを指さすことがない、要求の指さしはしない
こっちが指さした方を見るのもイマイチ
目は合うし指示通るしコミュニケーションもそれなりに取れてる気がしてるんだけど、これでも指さしが甘いから発達疑いになるのかな?
ちな5ヶ月児
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 00:08:03.47ID:YaXbaOHU
うちは叙述の指さしってこっちの顔見ないとダメなんだよね?
明日で5ヶ月
ベビーカーで歩いてて何か見つけたらあ!あ!って言いながら指さすけど私の方を振り返ったりはしない
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 01:21:14.65ID:jyShNmTx
うちも叙述はしない
>>2見ると2ヶ月がピークなんだなと思ってへこむ
叙述は他者とコミニュケーションを取ろうとする姿だから大事って聞くけどうちの子指差ししてても指差ししてるものに釘付けで全然こっち見てくれないわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 00:06:32.81ID:56P+qRpt
Twitterでいわゆるママ垢みたいなの作って今までそれなりに楽しくやってたけど
うちの子より月齢低いフォロワーの子がめちゃくちゃしゃべってたりできること増えてて落ち込んでやめた
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 07:17:38.34ID:r9A0DAwT
私のフォロワーも10ヶ月で歩いたり、1歳で積み木積めたりする子ばかりだったわ
出来ないことは呟かないし出来ることは率先して呟くからどうしても目に入ってきやすいんだよね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:29:28.05ID:zA2kvFhB
私は不安の吐き出し口として最近始めたけど
定型児のママアカウントは純粋な目で見れないからフォローしてないわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:12:53.85ID:YwtfgvVh
もうすぐ3ヶ月
言葉は20語、指差し模倣あり

落ち着きがないのが気になっている
数秒ごとに興味の対象がかわり1日歩き回っている
積み木やコップ重ねは、やれといわれればしぶしぶやるけど基本すぐ投げる
多動なのかな…
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 16:16:31.99ID:1gp5zypj
うちももうすぐ3ヶ月
指差し発語なし、指差した方向見ない、んーんーしか言えない、積み木できない、模倣はパチパチのみ
椅子に座って〜とかお風呂行くよ〜の指示は通る
不安だけど焦って出来るようになる訳じゃないと見守ってたけどさすがに焦った方がいいよね?
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 16:24:47.10ID:QEkZqNB2
保育園行ったら半分くらいは言葉出てて、数十分間いただけでそれがわかるくらいだからかなりの子が単語出てるっぽい
テンプレや初語の月齢と通過率の資料見ると当然の光景なんだろうけど焦る…

ttps://www.akcl.jp/colum/co34cat0.html
単語2コの98%タイルは1歳5ヶ月です。(中略)【1歳半での単語2コ、3歳での2語文】の可否がおおまかな言葉の有意な遅れと考えてよいでしょう。

みたいな情報ばかりだけど、1歳半健診でひっかかるならさっさとひっかかって療育に繋がりたい
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 16:31:48.13ID:gtHhF2Lj
できた報告です。
まもなく5ヶ月、散歩時に指さしがやっと出るようになった。
バイバイ、はーい等の模倣もこの数日で急激に出来るようになってきた。バイバイは逆さだけど。
まだちゃんとした発語はないものの、こちらを見て何か宇宙語で訴えかけるようにはなった。

外では警戒して自分で歩かないのでベビーカー移動なのと逆さバイバイ等不安要素はまだあるものの、少し前進。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 16:34:18.90ID:1gp5zypj
>>104
できた報告有難いです
ちゃんと成長しててすごい! まさに今悩んでる部分だからもう少しの間焦らずに見守ることにします
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:00:55.22ID:Ryxnri46
保育園行ったら色々衝撃受けるよね
うちも3ヶ月だけど発語なし、指差しなし、模倣なしであるのは喃語だけ
指差した方向見ない
わかってるのはまんま食べるよーだけ
保育園での成長を願っているけどどうなるかな
一歳半検診は絶対引っかかるだろうな

>>104
5ヶ月で急にできるようになるんだね。警戒して外歩かないのうちも一緒で1歳0ヶ月から歩いてるのに未だに自分で外歩いたことない
少し希望が持てたよ、ありがとう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 18:39:48.46ID:z5kiw7Jd
指差した方見るし応答の手差しはずっとあるけど指差しなし発見叙述はなし4ヶ月
簡単な指示は通るけど発語はなし
手差しあり、指示が通れば大丈夫と保健師さんに言われたからそれを信じて待ってるけど
保育園言ったら同じクラスの息子より小さな子がたくさん喋っててやっぱり遅れてるなーと思った
喋ってる子は女児ばっかだったけど男児にしても遅いよなー
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 21:15:03.81ID:k3xlY2ks
5ヶ月
指差しするし目合うし指示も通る
発語は全くなし、喃語のみ
1ヶ月前くらいからちょくちょく家でも外でもつま先歩きする
もちろん普通にも歩くけど、発語なしよりこっちが気になる
育児中の人何人かに聞いたら自分の子はやったことないなー単に楽しいんじゃない?って感じで言われるけど、やっぱりいないんだ…ってなる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 22:34:25.48ID:yy/b6z1z
名前よんで、はーいが出来るのはいつなんだろ。保育園で1ヶ月の子が出来てて焦った。毎日練習してるのに。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 00:17:21.09ID:JxxS+KlH
最初から読んでて確定的かなと思ったのは1割もないよ
本当に3歳までは発達度合いはそれぞれだから向かい合って可愛がってあげてね
誘導されてきたけどこれで去ります!
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 01:32:49.18ID:WbmktCA2
良かれと思ってのアドバイスなんだろうけど、1歳前半のこの時期で確定的なのがスレの1割あったなんてむしろ不安増大だわ
そんな重度の子いたかどうか私にはわからなかったし
てかそれうちな気がする
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 06:00:46.00ID:fjTfpCAQ
それ全部私だよ。
1割というか一人しかいなかったね。みんなよかったね。
一人で書き込みすぎたから去りますね
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:55:40.97ID:A7YnGCV0
3ヶ月
積み木を積めない
何度積むところを見せても破壊しかしない
ひたすら破壊、何度もやってると1個置いただけでもう破壊、破壊にすらなってないか
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:38:47.99ID:lNvlVvWm
>>114の流れは衝撃
でも大丈夫だよ、何度書いてもいいよ
私も何度も書いてるしここは吐き出しスレなんだからさ
多分5人くらいで回してるよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 23:12:15.50ID:HeDu+QUC
クレーン現象出てる子いる?
1日中私の手引っ張ってあれとれ、これしろってしてくる
1歳前くらいは指差ししてたけど最近指差ししてないしもしかして自閉症なんじゃないかって最近ずっと考えてしまってて、子は本当に可愛いのにこれからちゃんと成長できるのかって不安でいっぱいになる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/09(金) 08:01:13.23ID:EokVtiZl
朝から息子が手をくるくる回していてそれ見て号泣しちゃった
号泣しても何も変わらないから受け入れるしかないんだけど
そんな息子は引き戸を開け閉めしてる、もう絶望
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/09(金) 08:15:51.56ID:18unTrve
1歳で手をくるくる回したり引き戸を開け閉めするのは別に普通というか、その意味のなさそうな行動が脳に刺激を与えて何かを得てるもの
なーんにもしない方が不安
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/09(金) 09:06:10.37ID:a3Vt3/RY
うちの2ヶ月は引き戸の開け閉めでいないいないばあしてるわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/09(金) 09:36:27.95ID:q64A4ckj
うちの息子も誰も居ない部屋の引戸開け閉めしたり、部屋の中ぐるぐる回る遊び?が好きだから少し心配だけど、指さしするようになってきた。
同じくらいの女の子は言葉が早いから見てると焦る
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/09(金) 10:55:29.85ID:EokVtiZl
>>121
グーチョキパーの歌がかかるとずっとくるくるして、歌止めると自分でつけてまでくるくるするんだよね
引き戸は開け閉めと私がそばにいればいないいないばあしてくれる
これ普通?今4ヶ月指差しなし発語なし
もう保育園送ったあとずーーっと検索魔になってる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/09(金) 11:52:57.09ID:zA4sBj2x
発達障害と診断されたお子さんを持つ親御さんのブログを見てると「発語や初歩は早くて指差しも出来てたし発達は良好だった、2〜3歳で保育園や幼稚園に入って先生に指摘されるまで気付かなかった」という内容が多い
身近にいる親でも気付かないというのに驚いたけど、集団に入ると明確に見えてくるものもあるのかな
一般的に発達が遅めのお子さんの親御さんが悩む傾向にあるけど、発達障害にも色々と種類があるし症状は一概には言えないんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況