X



トップページ育児
1002コメント405KB

母乳育児スレッド その124

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/23(火) 02:35:40.83ID:mFHc4eNW
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう

※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう
前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください
新スレの誘導があるまで埋めないでください

【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/

※前スレ
母乳育児スレッド その123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1606489916/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 11:53:09.09ID:A/0Im+ST
新生児が寝ながら飲んだ後測ったら20しか飲んでなくて落ち込む
寝落ちしてすぐお腹すかせて起きて、って毎回やってるけど足りなすぎてたのか
もういっそミルクにした方がいいのかも
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:22:25.04ID:qXeyXnhp
うちもスケールで測ってるけど直母だと量を飲めない
飲んでくれないので胸が張って痛いので搾乳してて
搾乳したのを哺乳瓶で飲ませて直母回数減る負のループに陥ってる
おしゃぶりがわりに1歳までなんとか授乳続けられたらいいな
でも枯れたらミルクかなとも思ってる
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 12:41:38.65ID:OSC4TyCF
産後1週間、出る乳腺が増えて母乳の分泌もほんの少しは増えてきたっぽいけど浅咥えになってて吸えてなさそう
子の口があんまり大きく開かない
コツありますか?
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 14:00:04.01ID:ghaBFKLF
>>852
あんまり飲まなくてもとにかく頻回に含ませて疲れたらミルクの方が良いと思う。出なくても含ませろと産院で言われたよ
量が無理なら回数
そのうちでてくるよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/27(金) 14:26:07.61ID:Nc1wBJap
>>851
体重増加すれば完母切り替えられるので哺乳量計ってミルク足そう
ママの体調が大丈夫なら頻回するのも有り
体重増加すれば徐々に哺乳量増える→ミルク足さずともおkになるハズ

>>852
圧抜き程度にしたほうがいいよ
抜きすぎると分泌量増えて枯れることもないし妙に残るしで乳腺炎が心配だ
まずは圧抜いて直母させて飲むだけのませよう
貯乳分は一旦忘れた方がいい

>>853
ちょっとスパルタだけど…
浅飲みの時は乳首直ぐ抜いて飲ませない
大きく口開けたに乳首入れて「おっきいお口上手ね」と誉める
声をかけてどうすればおっぱいにありつけるか学習させるべし
母乳相談室の乳首使うのも有効かな
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 03:09:19.03ID:cGBu7BR5
>>853
乳首もしっかり柔らかくなってるなら育つに任せる
経産婦の私は乳コンディション万全だったけど、3000g越えの二人目はおちょぼ口で全然口が開かなかった
搾乳を母乳相談室で与えて吸う練習させつつ、1日1〜2回気が向いたら直母チャレンジしてたら、4000g超えた生後3週目で突然吸えるようになったよ
2ヶ月の今も浅吸い気味で何度か白斑できたけど、搾乳器を相棒にどうにかなってる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 03:11:58.50ID:cGBu7BR5
あ、>>855の言うように「口開かないと飲めない」もやったよ
実際ある程度口が大きく開かないと母乳出てこないんだよね
とにかくラッチオンに苦労したから>>41の画像参考にして頑張った
でも疲れるから一日1〜2回w
大きくなると割と解決するからお互い辛くならないよう、ほどほどにね
0858853
垢版 |
2021/08/28(土) 06:40:24.68ID:iOIqYUwn
>>855,856,857
レスありがとう!
今回、二人目なんだけど上の子は生後まもなくから直母拒否&私も出ないで完ミだったから母乳が少しでも出るなら頑張りたくて…
哺乳瓶は入院中から母乳相談室を使ってるので根気強くやってみます
0859853
垢版 |
2021/08/28(土) 06:52:18.88ID:iOIqYUwn
搾乳はとりあえず手絞りでもいいのかな
やってみます
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 07:14:58.04ID:cGBu7BR5
>>858
わかる、私も上の子は復職で早めに完ミに切り替えたからすごい未練あって下の子は完母希望だった
手絞り上手い人は手絞りのが早いらしいけど、私は下手だし疲れるしで搾乳器派
金銭的に許すなら電動が楽だよ、眠くて朦朧としてても宛てるだけでいいから
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 08:08:58.81ID:iOIqYUwn
>>860
ありがとう
未練すごいの本当によくわかる
電動のレンタルしてみようかな
手動のは持ってるけど、どうせ私には無用だろうと県外の自宅に置いてきちゃって…
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 08:21:34.01ID:BW3vBeON
私も搾乳器は電動おすすめしたい
左右から一度に絞れるの買えば良かったとも思ってる
時短になるのもあるけど左右から一度に絞る方がよく取れるってメデラのサイトか何かにかいてあって、母乳増やしたかったからその方が良かったなって

助産師さんから手絞りの方がいいって言われて母乳、ミルク、手絞りってしばらくやってたけど
覚醒しちゃって眠れないし手も痛いし精神衛生にも影響してたと思う
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 15:53:02.15ID:yp3h2ukI
ワクチン1回目接種したけど頭痛がひどい
常備してたカロナール3回分飲んでしまい、ロキソニンしかないんだけど、飲んだら授乳出来ないよね…
完母で哺乳瓶拒否だから困った
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 16:02:02.27ID:FxTeJ0dR
カロナールはちゃんと間隔あけてるの?
カロナールで痛み軽減してなかったら多分ロキソニン飲んでも軽くなるか分からないと思う
ロキソニンも一応授乳中大丈夫だけど間隔や1日の上限守った方が良いよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 16:21:39.62ID:+KYoOpw1
乳腺炎でロキソニン処方されたよ
授乳できるよ
ただ間隔が分からないからすぐに飲んでいいかは知らないけど
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 16:34:27.18ID:yp3h2ukI
ロキソニン大丈夫なんですね、ありがとうございます
接種は一昨日で、昨日2回8時間空けて飲み、今日昼に飲んでこれが効果切れたらどうしようと悩んでました
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 19:45:20.07ID:ReTGC/2M
ttps://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist_yakkou.html#section1

ロキソニンもだけど国立成育医療研究センターの公表してる薬一覧に他のもあるから確認してみてね
載ってないのはやめたほうがいいね
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 10:29:37.76ID:7pnTM+qL
15日で搾っても測っても20しか出てない 情けなくて申し訳なくて落ち込む
食べてるつもり飲んでるつもりだし1時間に1回以上授乳してるのにな
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 11:23:58.96ID:cM82yZd+
こればっかりは体質もあるし、これから出てくる可能性もあるし気楽に行こうよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 13:35:56.66ID:uQTHGib/
>>869
私もそんなんだったよ
私の場合咥えてくれなくてずーっと搾乳だったけど
結局1ヶ月過ぎて40〜60とれるようになって咥えられるようにもなって、2ヶ月で漸く完母
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 15:47:12.41ID:W4Bx+VTp
乳首に白班ができて初めておっぱりがガチガチに詰まりかけてあせった
白班ができた方をいつもとは違う向きから吸ってもらったら白班(つまり?)が取れたから、詰まりが取れた後に念のため買ってたカネソンの搾乳ポンプでたまってた母乳を搾乳して事なきを得た
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 15:47:35.96ID:eGtSEpfO
>>869
自分も一人目はずっとミルク寄りの混合で、米や根菜ばっかり食べまくってお茶も飲んでるのに体重だけ増えて母乳は十分に出なくてスケール買って毎回測って毎回落ち込んでミルク作ってたよ、途中からは慣れたけど
でも今二人目がもうすぐ3ヶ月で1ヶ月過ぎたくらいから完母になったよ
最初から混合で行くつもりだったから食事にはさほど気を遣ってなくて3食とも好きな菓子ばっかり食べてたけど、やたら喉渇くから白湯、熱い〜常温のお茶、牛乳を4〜5L飲んでたら、出た
だから水分どれくらい取ってるかわからないけど、毎回の授乳後にコップ2杯一気、その後最低2杯を次の授乳までに飲み切るくらいの勢いで飲むと良いよ
冷たいものは体を冷やすから、できたらホットで
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 15:48:21.09ID:7pnTM+qL
ありがとう、検索魔になってるし変に囚われてるしもう少し気楽にいかなきゃね
>>871 そんなこともあるんだ、ちょっと希望が持てた
最初はあげられればいいやと思うのにどうしていつの間にか完母になれなきゃ失格みたいな気持ちになってしまうんだろう
気づいたら乳のことばかり考えててこれも良くないんだろうな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 15:51:38.32ID:7pnTM+qL
>>873
リロってなかった
正に同じ状況…スケール借りなきゃ良かったと思ってる
水分も取ってるつもりだったけど4lも飲めてなかった
前後に2杯ずつ心がけてやってみます!!
食べ物も気にせず好きなもの食べるわ
1ヶ月検診まで頑張ってみて増えなきゃもう味のするおしゃぶりくらいな気持ちで考えれるように切り替える
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 23:56:27.07ID:YbaIrcqw
>>869
〆た後かもしれないけど、うちは子供3人なんだけど上2人とも退院まで母乳全く出ず→出てなくてもパイを咥えさせてからミルク→生後2週間目ぐらいでようやく少しずつ出てきた→1ヶ月すぎぐらいにようやく40-60ぐらい→3ヶ月ぐらいから完母だったよ

3人目の今回も退院まではほぼ母乳出なくて(出てても5mlとかだった..w)今生後1ヶ月でようやく母乳寄りの混合だけど、またそのうち完母にできるだろうとやってるよ

ミルク育児も色々メリットあるから、あまり思いつめないでやっていこー
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 00:02:14.28ID:LdZT4q4D
>>876
横ですが
完母になるまでに搾乳はされてましたか?
特に張って痛くなることも無くて3ヶ月から分泌が増えた感じですか?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 07:30:09.76ID:8xxwCSq7
>>877
さらに横だけど毎回直母で5分×左右×2セットを基本にして、そこまで分泌が追いついてないと子が不満で咥えなくなると思うから、子が自然と口を離すまでやる
そのあと必要ならミルクあげて、πは搾乳
そこまで量出てない頃は電動を毎回セットするのが面倒だったから手搾りしてたけど、搾りやすいなら何でも良いと思う
少ない頃はちょっと射乳してポタポタ垂れる程度にしか取れなかったけどとにかく限界まで出して生産を促しまくる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 09:55:32.02ID:LdZT4q4D
>>878
ありがとうございます
今混合で直母でうまく吸えないみたいで張って痛くなってたのを放置してたら最近は張らなくなり
今更ながら搾乳もするべきかなと思い始めてて
既に2ヶ月なので効果あるか分からないけど搾乳して母乳量増やせるように頑張ろうと思います
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/30(月) 22:36:14.42ID:UoGTSp6B
>>877
今更かもだけど、搾乳はしてないよー
ただうちの子が母乳出て無くても直母で吸ってくれる子だったのは良かったのかもしれない
>>878さんと同じで、片乳ずつ5分×2セットを常にやって終わったらミルクを足してた
その後の搾乳はしてないけど、ミルクは最低3時間ごとにしかあげなかったけどパイは泣く度に加えさせてるから直母する回数は多かったと思う

ちなみに私は完母になっても差し乳だったらしくて?半日ぐらい放置しないと張らないタイプだったから、張らないからって足りてないってことは無いと思う

でも母乳が出なくてミルク足してるんじゃなくて、直母ができなくてミルク足してるならミルク足してる間に分泌量減っちゃうと勿体ないから子が上手く吸えるようになるまで搾乳続けてもいいかもね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 12:35:21.65ID:PGeEm4lF
寒かったり冷気が当たったり身体冷えると胸がビリビリするのがすごく不愉快
詰まってるとかじゃなくて電流が走る感じ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 20:56:23.53ID:hvU0rk8u
>>881
冬生まれの1人目の時思い出した!
血管がツーーーン!ってするんだよね

ちょうど2ヶ月迎えた子なんだけど、
ずっと完母で1ヶ月半までは1日40g増えてたのが
今回測ると1日10gになってた
確かに最近片乳で満足しちゃうけど
10gはやばいよね、、、
無理やり飲めそうにも口を頑なに閉じてて難しい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/31(火) 21:36:02.55ID:MEKG0PNc
完全母乳だと15-20g/日くらいが目安だっけ?
うちも要らなくなったら絶対口開けない
アレルギー予防に1日1回ミルクあげてるけど、あまりお腹空いてない時は口の端からだらだら零しながら吸ってる
家にスケールないから正確には分からないけど、最近はあまり重さの変化ない気がする
でも本人が飲まないんだもの仕方ない…おしっこは出てるし…
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 01:04:43.96ID:m6Gp7zlb
いりません!のぎゅっと閉じる口かわいいよね
下唇を前に出して顔しかめるの
赤ちゃんなのにそんなことできるんだ!って感動してる

体重って2週間とか1ヶ月とかざっくり大きな期間で計って増えた分を日割り計算する感じじゃない?スケール買って毎日計ってるの?
生き物だしムラがあるんじゃないかな、活気があっておしっこしてれば気にしなくていいと思う
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 05:04:31.50ID:EFMIEKaS
2ヶ月以降は伸びがゆるやかになるんじゃなかったっけ?
同じくもう少し様子見でいい気がする

出に左右差がある場合の対策って出にくい方から飲ませるくらいしかないかな?
明らかに大きさも違ってきたし何なら出にくい方は張らない
桶谷とか行ったほうがいいんだろうか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 05:11:45.77ID:RXDwIOdE
うちの子はいらない時口には含むけど飲まなくてニコニコしてくるのが超可愛い 困るけど

出にくいと思ってても実際は出てて安定してるから張らないんじゃないかな んで後から吸わせる方がどんどん溜まってデカくなるとか… 私も大きさは左右差あるけど正直出てる感覚ないからどっちが実際でてるかわかんないや
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 05:37:52.14ID:zIPNCfyB
>>884
お腹いっぱいになって寝落ちしたらしてくれるよね
下唇のすぐ下の凹みがたまらん
うちは満足さんって呼んでて写真撮りまくって満足さんフォルダがあるわ

3ヶ月になって片乳飲んでチェンジしたら遊んで飲まない時が多くなってきた
口元に乳首当てても口に含むマネしたり舌でペロッとしたりこっちの反応見てニコニコしながら遊び感覚
片乳の時は次の授乳を2時間程で欲しがるからしっかり飲んでもらって授乳間隔を長くして欲しいのに
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 10:05:42.03ID:EFMIEKaS
>>886
搾乳しても明らかに左の出が悪いんだよね
上二人の時もいつも左の出が悪くて悩んでたから体質なのかな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 10:42:05.05ID:HeAsyGNO
上の子も完母だったけどミルクも銘柄にこだわりなく飲んでた
今1ヶ月の子はミルクより搾乳の方がよく飲むし、ミルクも銘柄によってはかなり飲みが悪くて好みがはっきりあるみたい
味にそんなに違いがあるなんて知らなくて色んな銘柄のスティックタイプ買っちゃった
産院で貰ったミルクの小缶もコーヒーに入れてもまだ使い切れず残ってるっていうのに…

>>887
満足寝顔、うちは最初はお地蔵さんって呼んでたけど顔に肉がついてきて大仏呼びになったw
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 11:31:58.54ID:faLNmzIu
ホームベーカリー持ってたらミルクで作る食パンのレシピあるよ!
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/01(水) 22:49:48.17ID:HeAsyGNO
>>890
ありがとう!
でもホームべカリーないから地道にコーヒー紅茶で消費するよ…
もう少し涼しくなったらシチューに入れてみるつもり
甘くなりそうだけどw
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 00:41:39.23ID:PgEq4sB5
夜ふかし昼夜逆転してたときは6時間ほどあいても張らなかったのに生活を見直してちゃんと寝るようになったら急に張るようになった
睡眠をしっかり取るとたくさん母乳作られるのかな
お昼寝でうつ伏せで寝た時は短時間なのにめちゃくちゃ張ったし溢れてた
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 04:42:49.18ID:b/SG9vo4
今昼夜逆転してるけど昼に張って夜は張らない
寝てる時に張るのかなー
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 06:30:26.57ID:D3RDRGKH
春生まれで今まで授乳口ついてる服か前開きのシャツやシャツワンピで過ごしてたんだけど
秋冬ニットだと授乳しづらいんだろうか
急に涼しくなったから冬支度が不安になってきた
冬には授乳回数も今より減るし来年には卒乳させるんだろうけどさ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:18:46.82ID:0nrvFfAo
>>894
私は授乳口のついた服なんてお宮参り用に買ったワンピースだけだよ
冬生まれだからニットの時期にたくさん授乳してたけど、長いヘアゴムわっかにして首からかけてまくればべつに面倒じゃない
家にいるときは首からかけっぱなし
私は授乳口の服っておっぱい出したまま固定できないから逆に面倒くさい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:47:11.05ID:QQsneW3m
>>896
わかりすぎる
縦スリットの授乳口はめくるの面倒すぎる

>>894
896さんも書いてるけどヘアゴム結ぶだけの授乳ストラップ便利だよ
保健師訪問のときTシャツまくってアゴで抑えてたら教えてくれた
一人目の秋冬授乳はフリースのファスナーを胸下までさげて服をまくってた
出先は腹巻き着用
なるべく肌が露出しないよう隙間にタオルかけたりしてたけど抱っこで密着してるから意外と暖かいよw
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 10:33:12.66ID:sCFvfkk0
>>895
手も大仏感あるポーズになるし有難い顔してるよね
寝落ちしたのもあってチーン…て効果音がよく似合う
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 13:59:13.33ID:KUrN/Ac3
私も服を留める方法に悩んでたけど、ヘアゴム便利だね!
飾り付きのゴムとかシュシュで留めるのも楽そうだから試してみよう
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:16:55.84ID:0nrvFfAo
わかってるかもしれないけど、100均とかにある1メートルぐらいのゴムで輪っかにして、首にかけて服の中から通してもう1度首にかけるのよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 15:50:22.81ID:MT08qMjT
別にそんなの用意しなくても普通のゴムで縛るだけで事足りるから、ドヤることでもないよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 16:32:29.85ID:D3RDRGKH
>>894です、教えてくださった方ありがとう!
1mのゴムは買ったのに授乳ストラップ試したことなかった
手持ちのニットでも大丈夫そうか使ってみる
ワンシーズンのためにデザインにも制約ある授乳服買いたくないから参考になった
どうしてもワンピースだけはまくって授乳できないことだけが残念
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 16:35:06.45ID:262K7D/V
夏にも冬にも産んだけど授乳服用意必須だったわ
特に産後直後は身体冷やすとすぐに悪寒戦慄っていうの?シバリング?が凄かったから腰やお腹出して授乳できなかった
冬は授乳キャミを買って中に着込んで上は普通のニット着てたよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 20:55:41.56ID:NTGxvN3E
去年の12月に産んで今年の冬もまだ授乳してそうだし、上の子の時に買った授乳服あるけど買いましたよ

冬、授乳服は凄く楽だよ、寒いの苦手
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:32:58.08ID:zPilA4H2
生後21日目
体重が前日+58も増えてた
日中ゲプゲプしてお腹も張ってるし苦しくて不機嫌だったんだな…
夜は4時間間隔なのに日中は2時間間隔でおかしいことに気づくべきだった

過飲症候群っぽい人はどうやって改めたのかききたい…
時間決めて飲ませるとかぐらいしか思い付かない
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 21:57:49.00ID:KwnZY5+P
1日単位だと●やおしっこでIN/OUTのバランス次第でだいぶ変わるからあまり気にしない方がいいよ
1回の授乳でも良く飲む子は100〜150とか変わってくるんだし、いくら測る時間を同じにしても前日比58gは全く参考にならない
短くてもせめて1週間単位で出来れば排泄後に測って日数で割らないと本当に過飲かどうかはわからないよ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:37:00.33ID:t9zsb/Xv
一年中家の中では半袖短パンで過ごしてるわ
そこまでじゃなくても子のためにもエアコンくらい点けようよ、震えながら授乳する必要なくない?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 23:44:15.64ID:ADC6C/AS
>>906
魔の3周目もあるかな
体重はおしっこうんち次第で20くらい変わるしね
退院日からの日割りだとどうなの?

とはいいつつ私は体重自体は日割り40だったけど他の症状から過飲症候群を疑って、次の日はきっちり3時間おき、1回の授乳では片胸で飲みたいだけ飲ませてみた
その日から明らかに機嫌が良くなったから結果論だけど過飲だったんだろうなって感じ
母乳は最初の5分は糖、その後脂肪分が多くなるとネットで見たから少なくとも6.7分は片胸を続けて吸わせてる
うちの子は2.5時間あけたら過飲っぽくならないみたいだから、2.5時間あいてたら前回と反対側の胸で授乳
あいてない時は前回あげた側で授乳してる
子は気張った拍子に吐いちゃう事はまだあるけど、量も頻度も減った
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 00:34:50.58ID:312I7sJp
>>906
1日だけ見て58g増えたから飲み過ぎかどうかは判断できないと思うよ
あとまだ21日なら母乳量は日々増えつつある場合があるので、退院時からの体重増加も過飲かどうかに関してはあまり参考にはならない(単純に成長確認のための体重増加の平均を出すだけなら意味はある)
というか細かな数字がわかるってことはスケール持ってるんだよね?
なら、面倒だろうけど1日毎回の授乳量を計測してトータルどれくらい飲めてるか確認してみたら?
基本は体重(kg)×150〜200mlが1日の総量として、個人的には×200mlで曲線の上の方に行くイメージ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 09:20:30.79ID:59LYHv8C
>>906です
>>907,911,912
まとめてになりますがレスありがとう
増加分は短期では目安にならないんだね
もっと細かく計ってみようかな…
体重の日平均は昨日までで+33
一週間前は+20だったのでビビってしまった
魔の3週目のせいなのか…
ちなみに初期から片乳授乳

日中ゲプゲプで不機嫌は解決せにゃならんので
取りあえず今日からは授乳間隔を調整して飲ませてみようと思います
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 13:11:24.58ID:0eDiZkbr
うち一ヶ月検診で1日平均70g増えてたけど「よく増えてますね!」で終わったよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 15:33:09.13ID:IZMM7V7c
>>916
大きく生まれた子なのかと思いきや
哺乳力は大きさ関係なく個人差なんですね
それにしてもすごい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 17:31:38.86ID:gBrVw1fv
ずっと母乳出過ぎて困るくらいだったのに、
急にでなくなってしまった
睡眠、水分、ストレス、特に思い当たることもなくて
絶望してる…
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 18:56:42.51ID:chKuHPOi
>>918
いわゆる差し乳になったのではなく?
安定すると胸張らなくなって子が吸いだしたらツーンとして出てくるようになるよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/03(金) 21:25:41.17ID:gBrVw1fv
>>921
授乳時間がめちゃくちゃ長くなって、授乳後も機嫌が悪くて、出てないかも?と搾乳機で搾ったら全然出なかったんです。
ミルク足したら飲んでたので、出てないんだろうなぁと

変わったことといえば最近運動を始めたくらいなんですけど(散歩30分程度)、そんなストレスのかかるようなことでもないし
とりあえず吸わせて頑張るしかないですかね…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 03:42:54.23ID:vHKQdsmW
産後4ヶ月で生理再開してから明らかに出が悪くなった。
排卵日〜生理開始まで調子悪くて、生理3日目ぐらいに復活したらまた次の排卵日でまた調子悪くなるのループで病んできた。母乳より混合で離乳食開始したらミルクいらなくなるかなと淡い期待してたのに残念。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 09:39:10.28ID:iecL6MI4
>>922
もし疲れが原因なら、私も実家から家に戻って家事や上の子の幼稚園の送迎始めたら疲れで一時的に減ったことあったけどまた復活したよ
あまり気負いせず、足りなければミルク足せばいいやと気楽にかまえて運動も無理しないようにね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/04(土) 20:22:36.05ID:jI96Dl0h
>>925
ありがとうございます
1日のんびりして、ご飯多めに食べたら少し復活した気がします!
頑張り過ぎずノンビリしようと思います
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 10:29:11.39ID:bSKPTe/z
右側に発赤してる箇所があって頻回授乳してたら乳首も切れてきた
もうどこが痛いのかよくわからない
発赤も治らないし詰まったまんまで発熱するまで秒読みかもしれない
手で絞っても治らないし

もうイヤだ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 11:22:34.52ID:IuHlYiLw
ニューススレにワクチン打った人は母乳の抗体が未接種に比べて100倍ってニュースが貼ってあった
この母乳の抗体が子に移行するのかどうかはまだわからないけど少しでも影響あってくれると良いなと思うよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 11:39:57.89ID:8Imrywdb
打たなかったら抗体ないんだから100倍て表現は間違ってる気するけど
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 13:12:46.95ID:ld3qrpO/
>>927
カネソンの搾乳ポンプ1500円しない位だしよかったよ
吸盤みたいに吸い付けて搾るタイプだから加減を間違えると痛いけど詰まってた母乳が結構取れる

詰まりをとろうと手で搾乳してたら乳輪が赤くなったし大して搾れず微熱が出て大変だった

カロナールのんで痛みがましになったうちに乳房全体を優しく大きく動かしてマッサージしてから子に吸ってもらって、それでもガチガチだったら搾乳ポンプで吸いだしてたらよくなった
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 13:48:58.58ID:aRpl9abR
>>931
横だけど、カネソンのいいね
プチプラだし解体する手間もないし
ポチった
ありがとう
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 16:47:48.99ID:bSKPTe/z
>>931
ありがとう
今やっとしこりが乳首側に移動してきた…頻回した甲斐があった
痛くてロキソニンの残りに手を出してしまったよ
搾乳器迷ってたけど買うわ

授乳ってうまくいかないとメンタルにくるなあ…幸せとか全然感じたことないや
咥え方や乳首の状態とか詰まるんじゃないかとか暑いし痛いとかそもそも出てんの?とかそんなんばっかり考えてる
疲れた
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 17:10:05.99ID:FhWpJUP6
うまくいかないとメンタルにくるの分かるわー
でも子が1歳近くなったら授乳が身体的にも精神的にもすごく楽になるんだよね
1人目の時は余裕なくてそのくらいでやっと授乳で幸福感感じたよー
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 18:17:43.83ID:JeR00kim
変な意味じゃないんだけど搾乳ってどのタイミングでするもの?
なんとなくする機会もなく気づけばもう9ヵ月なんだけど最近離乳食もしっかり食べるから飲む量も減ってきてすっきりしない
張ったり乳腺炎とかになりそうな感じはないけど搾った方がいいのかな?
搾るとすれば授乳終わったタイミングで?出しきっても次の授乳時間にはまたちゃんと出るもの?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 19:11:36.91ID:eJP90A1d
シリコンポンプ使ってた時は産後すぐだったかな
射乳で吸われてない方が出まくってたからポンプで吸って反対に変わったらまた吸ってってやって最後に哺乳瓶で搾乳した母乳あげてた
2ヶ月ぐらいでほぼ完母になったからそれ以降はやってない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:50:35.81ID:l9FB2LIo
前回の1ヶ月検診から2週間ぶりに体重計測したら、
まったく増えてなかった
完母がよかったけどミルク足すしかないよね?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 20:53:10.28ID:jhDqMWKg
>>940
子供の健康より大事なものがそこにあるなら完母にしたらいい
あなたの子供だしあなたの乳だから医師の意見を聞きながら自分で決めなさいな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/05(日) 21:36:04.49ID:NzPGyt+5
>>940
直母で飲むのが下手なだけで母乳分泌が十分あるなら直母の後に搾乳を飲ませれば一応完母だよ
私は搾乳のみで完母
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 02:09:42.16ID:KH1NRSdP
4時間くらいたつとけっこう胸が張って痛いんですが、今度10時間くらい用事で出かけないといけません
その間休憩1回でそれ以外にトイレ休憩とかあるかはわかりません
不安…こんな用事入れなきゃ良かったけどもう手遅れです
搾乳機片側の電動持ってるんですが持ってった方がいいでしょうか?普段は使ってません
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 08:32:08.84ID:r7B1rfeW
私はそういう時紙コップ2枚くらい持ってって手絞りで絞ってた
軽いし使った後捨てれるし
もちろん荷物に余裕があるなら搾乳機の方が楽だとは思う
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 13:09:41.84ID:06V7+78K
白斑って何したら治るんだろう?
痛すぎて授乳はもう無理だから絞るしかないんだけど
ほっといても治るようなもの?
治った人いたら教えてください
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 13:28:49.90ID:EOzSuusC
>>947
オイルパックして子供につまりを吸ってもらう
出ないときは泣きながら消毒した針でつついた
くわえさせる角度を毎回変えると再発しにくくなった気がする
がんばって!!!ほんと痛いよね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 14:35:35.31ID:06V7+78K
>>948
教えてくれてありがとう
対応しないとそのまんまなのはよくわかった…
正直開通してないところに白斑出来てて絶望してる…オワタ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 15:38:51.67ID:FX1uyIcg
私はピアバーユ塗りながら痛いの我慢して直母続けてたらある日授乳中に出血してそのあと治った
自然に破れたってことなんだろうと思うけどいきなりけっこうな量流血したからかなり焦った
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/06(月) 16:06:04.00ID:+sIk1GLo
くだらない質問なんだけど、普通のブラに戻るのって卒乳後だよね?
ショッピングモールとかで下着屋さんの前を通ると、可愛い下着はしばらく着れないんだなーと少し残念に思ってしまう
授乳中の今はユニクロのブラトップで、楽なんだけどテンションは上がらない…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況