X



トップページ育児
1002コメント336KB

■公立トップ高校を目指してます27■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:25:28.97ID:MKuz53FW
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/
■あえて公立トップ高校を目指す26■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614997171/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/
■あえて公立トップ高校を目指す23■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573537209/
■あえて公立トップ高校を目指す22■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 21:33:12.68ID:4xTI8A49
継げる家業があって就職に憂いなしって事なのかなと思った
産近甲龍の中なら、甲南がそういう家庭が多そう
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:30.62ID:fP1qsUU9
その仕上がりで満足出来て事足りてるなら問題なし。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 07:03:59.71ID:Xo6Y6+zT
>>743
大阪は公立優位地区だね。
学区の問題を理由に中受する家庭が多い。
人気校区の家庭はそのまま公立に進む場合が多い。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 15:51:38.35ID:LODkGQoc
>>749
その10年分の私立への学費を何とも思わない太い経済力があるから「この程度の支払いで楽に大学までいけてコスパ良かったわ」って
逆に言ってるわ 750さんが書いていることが諸々ビンゴw
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 16:18:07.53ID:T6CcSV3U
価値観はそれぞれなのにね

いくらネットとはいえコスパ悪いとか見下そうとしてる感じがさもしくてきつい
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 22:38:13.14ID:/+k+vAYz
このご時世留学もなにも
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 00:25:51.08ID:EGaDFxeb
本当のトップは中学を作らない。(必要ない)
だから中高一貫にしたがるのは二番手校だと聞いた。
実際、うちのところもそうだ。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 01:51:06.94ID:9GA58YTh
>>758
逆だよ
トップ校が中学作って成功しちゃったら高校受験上位層の受け皿がなくなっちまうだろ
だからあえてやってないだけだ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:23:16.24ID:HBUqZFZ0
千葉はせっかく作ったのに日和ったせいで失敗したな
ああいうやり方ではダメという先例を明示してくれた
茨城がトップ校を軒並み附属中学作るみたいだからどうなるかね
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:26:24.60ID:HVhCh7p+
上位は上がるが下位は落ちこぼれる
高校に上げる段階で下位2割は入れ替える事にしたら良いかも
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:44:29.84ID:zfwLtN++
トップ高校目指してるお子さんは大学も国立目指してますか?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 07:52:07.98ID:MXkMFJSC
>>763
そもそも公立トップ高は難関国公立進学率の向上を教育委員会から厳命されてるから
必然的に国立志望になっちゃうよ
私立志望なんて言ったら負け組扱いになる
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:06:34.38ID:fjT094qq
>>754
あの程度の大学で満足ならそうだろうね。
でも公立トップ校目指す層から見れば、あのランクの大学は「行く意味あるの?」って感じじゃない?
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:16:12.88ID:+1m6zWyl
意味があるかはそれぞれが決めることだから別にいいでしょ

なんでそんなによそを下げなくてはいられないんだろう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:25:06.68ID:zfwLtN++
>>764
そうだけど、早慶もいいと思うんだけどなw それ以下は当人が浪人を望むだろうな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 08:27:41.11ID:zfwLtN++
>>765
道が全く違うので話は噛み合わないと思うよ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 09:51:40.64ID:HVhCh7p+
地方だけど入試で得点率99%の子が全力で頑張って夏休み明けの実力テスト20番だった。それは別に良いんだけどトップがその子から200点上で(800点満点)校内偏差値80越えてた。母集団が入試偏差値70越えてるのに。上位20人は公立高校入試問題じゃレベルを判別できない様子
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:33:12.77ID:zLNGuOBs
簡単な問題を99%取れる子が応用力あるとは限らないんだよね
トップ高校は応用中心の別問題作るべきだと思うわ
大阪Cみたいな
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 12:41:36.40ID:s+Zt7q9l
スレタイ子って中受しないなら小学生の頃はどんな過ごし方してる?習い事中心で勉強は学校の宿題くらいなのかな
小学生の頃から敢えて中受せずにスレタイ目指すのって結構気持ちが揺さぶられるんだよね。
周りの熱心な家庭はほとんど中受塾に通い始めるし、公立トップを視野に入れる層って実は小学生の頃は基本放ったらかしで、中学生になってから本人が目覚めて気付けばスレタイを目指してたってケースが多いのかな
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 14:31:41.22ID:zfwLtN++
>>772
私は凄く揺さぶられた〜。子が中受はしない高校受験を頑張るとハッキリ言って来た事で切り換えられた。英数だけ5年から塾に通ってましたよ。新中1前の季節講習からトップ高対策やってる塾に変えた。
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 14:50:54.61ID:Felt7y7F
>>765
公立トップ高を目指すのだ!と鼻息荒く周りをdisりがちだったのに子が成長するにつれ雲行きが怪しくなり
イライラがみがみの親子喧嘩のあげく大学は「あのレベル」と見下していた私大でしたとさ、みたいな話はよくあるから
親子で大満足な10年を過ごせただけで大成功
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 15:03:21.83ID:s+Zt7q9l
>>773
ありがとう。お子さんがはっきり意思を示してくれたのはいいね
うちは1番仲のいい子が地元難関私立中を目指してるらしい
でもそこは進学実績は素晴らしいんだけどスパルタで朝から夕方までぎっしりスケジュールが組み込まれてて息苦しい感じだし、あと学校周りの環境もイマイチ、学校の体質等不安要素が多いんだよね
うちの子に中受したいならしてもいいんだよと何度も水を向けるけどあまり乗り気じゃない
多分悶々と悩みつつしばらくは過ごすことになるんだろうなw 6年生になったらもう吹っ切れそうだけどね
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 15:31:46.38ID:1nWSXpwG
>>763
上の子が公立トップ在学
公立トップで私立大学を目指すのは高校の方針と合わないと思う
基本高校側も国公立前提で話が進む

浪人についての希望調査も
1、第一志望(特攻隊になっても構わないって言う意味)
2、出来れば現役合格を希望
3、私立も含めて現役合格を希望

って言う感じで私立を第一志望で答える欄すらないw

ちなみに卒業生の6割強が国公立、2割が私立、1割強が浪人って感じ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 16:59:15.50ID:HVhCh7p+
地方帝大理系ぐらいまでなら中学スタートで十分間に合うけどね
その上目指すなら小学校から塾入れて素質次第だと思う
親がどこまでサポート出来るかによっても違うと思うけど
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 21:27:18.75ID:zfwLtN++
>>775
ずーーっと私はモヤモヤしてましたが、おっしゃる通り6年になったらスタートをきったような新しい気持ちに親子でなれたような気がします!
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 21:36:11.71ID:zfwLtN++
>>776
教えてくれてありがとうございます。子は1で、私の気持ちは3なんですw
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 21:44:45.07ID:JSmeqdf+
>>776
ほんとわかりすぎる。。
現役のときから私立第一希望なんてあり得ないですよね?って面談で言われる
国立中心のカリキュラムだから早慶の現役合格率は低いんで覚悟してねと
とりあえず一浪は覚悟してる。。東京です。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 22:08:20.33ID:YWLK68VF
都立高校男女別廃止とかショックすぎてツラい
中2の娘いるけどそれまでは廃止されませんように
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 22:21:35.39ID:1nWSXpwG
>>782
どうして辛いの?

男女混合の定員で公立は全て共学の県だから、むしろ男女で定員が別なことに驚いた
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 22:35:55.31ID:W1pY/W2m
トップ高だと男女別定員はむしろ女子優遇だからね、仕方ない
ほかの県の公立トップ高は男女差えげつないし、数学で点差をガツンとつけられる女子受験生にはキツいかと

都内で学習塾の講師していたことあるけど、都立トップ高を受ける女子受験生は1にも2にも数学と理科をやれと言われていたよ(今もそうかは知らない)
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 23:11:31.92ID:YWLK68VF
>>783
784さんが既に言いたいこと言ってくれていていたw
そりゃ男女別定員廃止されたほうがいいのかもしれないけど、それが原因でこれまで入試突破できていた高偏差値帯の女子受験生が不利になるのって女性活躍的にどうなのっていうね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 23:55:35.79ID:HVhCh7p+
能力に性差がないから平等にしろというのが原点じゃないの
性差があるならしょうがないとしか
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 01:28:48.41ID:/H3K58N+
廃止されて得するのは女子だと思ってた…
うち数学理科得意な女子だけど社会がヤバいわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 01:33:42.35ID:6NyulKv3
都立高校の男女別定員廃止で得するのは@中間層の女子とA高偏差値の男子でしょ?
昔から都立トップ高は女子に有利と言われていたのに今になって突然廃止すると宣言するのはちょっとね
せっかく他県に比べてトップ高の男女比がほぼ均等だったのに
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:28:05.97ID:ik0fIMH/
トップに行ってた女子と2番手に行ってた男子が入れ替わる感じかな。
元々優秀女子が高校から入れる私立が少ないから、中受するしかなくなる?
中受でも高受でも大学受験でも、準備に何年もかかるんだから急に制度を変えないで欲しいよね。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 07:47:37.78ID:vlMautwG
北野なんかは女子は男子の半分強だからねぇ。
内申も3割しか影響しないし。
ただ、自分の時代も国公立クラスは男子が圧倒的多数だった。

男子はバカも多いけど、上澄みも男子が多い。真ん中少ない感じ。
たから、真ん中からちょい上だけ見たら男女別募集は女子が不利に見えたんだろね。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 09:08:07.78ID:MlSWd0ta
医学部辺りはどれだけ知識を詰め込めるかが勝負だから早熟な女子が有利だとも聞くね
一長一短なんじゃないの
早くから準備すればやや女子の方が有利
中学入ってからのヨーイドンだと後半伸びる男子有利みたいな
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:04:26.89ID:Br6XvVKt
北野と言えば岡田あーみん
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 11:37:54.89ID:6NyulKv3
>>789
お見込みのとおりかと
今でも日比谷・西など都立トップ校は男子の受験者数のほうが多いから、まぁ遅かれ早かれ男子校化するのかなと
共学を謳いながらも一旦男子校化すると、もう二度と女子は受験しなくなる(メンタル的にも点数的にも)
せっかく男女別定員でトップ校の男女比がほぼ均等になっていたのにね

都立の男女別定員はそういう面でも良かった

あとは、中・下偏差値帯の男子受験生救済という側面もあったかな
東京都の女子受験生は公立・私立問わずほぼ全て受験できるけど、私立女子高が多いから男子受験生の受け皿がないんだよね
その受け皿を担っていたのが都立高校で、男女別定員をもうけて「あぶれた」男子受験生を受け入れていた
機会平等の観点では女子受験生のほうが圧倒的に恵まれていたのに、それを無視するのはどうかな〜という感じ

男女別定員が廃止になると、「あぶれた」男子受験生はどこに行くんだろうね?
今どき中卒で生きていくなんて生半可なことじゃできないし
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 12:54:24.04ID:vlMautwG
>>794
でも、完全実力勝負の理3も男女比率はヤバいよ。
中受も上位になればなるほど男子比率高いらしいし。
もちろん、知能は遺伝的要素が強いから個人差が一番影響するんだろうけどね。

個人的な経験からだと、男子の追い込みは凄い。
勉強も体力いるし女子はあそこまでは出来ない。
そう考えると、瞬発力が要求される高受より女子は中受が向いてるのかもね。
だから、高入りを私立は廃止してんのかも。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:11:57.47ID:BmnTItLy
重度の知的障がい者は男子の比率が高いけど、逆にIQ130以上も男子が多い気がする
男子は何かと固体差が大きい

偏差値75以上への勉強は努力だけではどうにも出来ない部分がある
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:12:42.00ID:mybHeFSD
男子は受験の開始まで伸び続けるって塾の先生が言ってたな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:18:28.66ID:82luPTfB
伸びる子は1月2月でグイッと伸びる
そこまで順調でも沈む子はこの辺で沈む。
ここで結果はほぼ確定するので年末までは油断できない
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 13:32:39.43ID:mybHeFSD
うちの青白い顔したもやしっこ心配w
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 15:00:00.74ID:Wgre4YDl
>>798
草生やしてる場合じゃないけどね
高校受験はなんとかなっても大学受験はもやしっ子だと上は目指せないよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 15:01:10.21ID:Br6XvVKt
もやしっ子wきゃわw
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 15:06:57.61ID:73EqFJv3
マジかやばいですね。対策考えないと…コロナのワクチン接種で倒れたからね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 20:13:48.72ID:wtzzRJUF
ワクチン迷ってる人は、年内に打ちなよー。
年明けちゃうと入試が始まる。副反応で失う一日がもったいないよ!
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 20:26:42.36ID:aCBycoRM
ワクチン、10月以降は接種場所を縮小する自治体が多いよ
接種できなくなるわけじゃないけど、場所や時間の選択肢が減ってくる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 11:26:36.97ID:PrHbiKST
>>802
9月5日時点のワクチン有害事象報告システム「VAERS」によると、接種した6歳〜17歳の子供たち73人が失明し、48人の耳が聞こえなくなったことが明らかになりました。

また、12歳〜17歳の健康な男の子がワクチンを接種して心筋炎に罹るリスクは、100万人中162人とのことです。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 06:38:33.64ID:Vxp+7Q+V
うちは子供が予約取れるようになって、本当に数分後ぐらいの勢いで予約取ってやっと10月だよ…
周りも接種した子は殆ど聞かない。
まだ予約すら取れない子の方が多い。
もう10月は無理みたいで、11月はどこも予約はまだ受付してないらしい。
道路挟んだ他市の病院は9月から取れてて、50枠とか出てたのに。
自治体格差が酷すぎる。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 06:47:34.27ID:hIIesUSo
うちの自治体は、先月当たりからやっと集団接種会場を設けるようになった。
でも閑古鳥らしい。特に土日が空いてるってさ。(土日にたくさん打てる態勢を組んだから))
・もう遅い、打つ人は打った。
・かかつけてで足りている。(このへん、個人病院はやたらにあると感じる)
・モデルナ敬遠?
・周知徹底が足りない。
なぜだろね。もったいないね。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 09:21:00.03ID:HhOwATOL
中学も高校も1回目終えた子はクラスで半分くらいいると子供は言ってる
うちも1回目終了
中間テストがなければ、今週2回目打ってた
うちの自治体ももう予約はガラガラで、10月からは大規模接種会場閉めて
もっと小さい県の施設に引っ越し
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 09:42:07.26ID:fiRNDF1C
>>807
実験台やな
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 15:53:34.12ID:89BkWYbz
いまだに「足りない」「打てない」と思ってる人が知り合いにいた。
え、うちの自治体はとっくに余ってるってば。
迷ってるくらいの人は、「予約取れないよ」の一言で諦めちゃうから、
情報を更新しないんだね。
みなさんは大丈夫?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:02:28.02ID:6vQiZUvH
>>810
そこは自治体に依るので何ともいえない
多分接種率低いうちの自治体も摂取済みの人も増えてきたし来月から大規模がさらに設置されるから
希望すれば11月中旬までには打ち終わりそう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:27:00.15ID:TJpV5tIR
>>810
え?そうなの?
って思ってうちの自治体の予約制システム見た
集団接種のモデルナは余裕あるけどファイザーはやっぱりいっぱいだった

仕方がないからモデルナを予約してるけど、本当はかかりつけでファイザーを打ちたかった(アレルギー体質)
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 17:23:12.85ID:5ApUGMNL
横浜は曜日指定だとまだ予約取りにくいかな。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 18:52:32.79ID:+CmczsGa
ネット上では、ワクチン接種の予約の取りやすさには自治体格差があるのに、
既に接種を終えた人たちが、
「まだ打ってないの? もう予約なんてガラガラだよ」
「情弱」
と上から目線でバカにしている。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:03:33.00ID:2tgmTWJJ
予約取れにくい自治体在住
徒歩数分の隣の市は予約が余っているらしく
駅前で市の職員が「今すぐ予約取れます」って予約用QRコードの紙配って宣伝してる
ホントに自治体格差を実感
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:23:35.82ID:K3iTiKTK
かかつけやファイザーにこだわってると打てないとこもあるね。
なんでもいいなら、そして遠くても気にしないなら、全国どこも、すぐ打てる状態だと思う。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:41:58.40ID:K3iTiKTK
先にワクチン打ち始めた国も、60%や70%で頭打ちになっている。
打ちたくない人って多いんだね。
打てない人は、そう思い込んでいるだけの人も多い印象。
>>812がそうだと言うわけじゃないよ。
子宮筋腫で貧血だから打てないって人がいたので。
関係ないだろって思ったけど、面と向かっては言えなかった。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 14:19:45.35ID:cXTuLaVb
中学の定期テスト終わりましたか?前回の成績はどんな感じでした?うちは476/500で、片手には収まってる順位としか教えてもらえませんでした。子が先生にトップ高受かる子はどんな感じだったか聞いたら100点2つはとってたかなーと。すごいです
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 23:44:46.34ID:1xHU1aJD
自分も最初そう思ったw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 23:48:02.38ID:xpFztDxz
みんなひどいw

定期テストは学校によってレベル感ちがうから点数いわれてもなんともいえない
一年生ならまだ全然占えないし三年生でそれくらいとれてるならあとはもう受験勉強に全振りできそう
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 00:46:52.74ID:+Iq9/mMS
でも、子供が良い点を取ったり、学年で上位に入っているのを誰かに話したくなる気持ちは理解出来る。
周囲のママ友には言いたくても言えないだろうから。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 00:49:34.29ID:NtHONZwU
ねーねー聞いて聞いて!みたいな堂々とした自慢レスならある意味微笑ましいよ
>>818みたいな書き方は腹黒いなぁとしか思わない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 05:49:50.66ID:rq8O7I3Y
他と比べるのではなく相対的な伸びを見てあげたいとは思うけど、やっぱり順位も気になるよね
定期テストが良い子が受験にも強いとは限らないけどね

トップ高校だと市内の一番が集まるから、そうじゃない子は上位二割にも入れない事もあるらしい
どんなに頑張ってもベスト10にも入れないのがショックで不登校になる事もあるらしいから、今から順位など他人基準じゃなくて自分がどれだけ出来るようになったかで褒めてあげたらどうかな?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 05:50:57.67ID:sb4dYSMJ
818だけど腹黒でしたか?すみませんでした。子は1位目指して勉強してるからすごいとは思ってないです。頑張ったとは思ってるけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 07:15:10.64ID:fhEYD5j9
でもこのスレって公立中ならトップ付近の子が殆どだろうになぜそこまで叩かれてるのか
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 07:48:28.69ID:tnKOKdS6
>>818は、このスレならではの話題でしょ?
子供のデキがいいのを気にせず成績の話ができるスレなのに、
子供の点数出したくらいで叩く人の方がスレ違い。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 07:49:13.45ID:h+eiqvjn
そんなことないよ!すごいよ!と言われるの待ち風に読めたんじゃないかなw

中三のこの時期の模試や実力テストならすごい!と言えるけど定期テストだし、このスレ該当の子ならそれくらい取る子たちもいると思う
0832名無しの子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 08:44:03.96ID:+pVoEao/
ガンガン自慢されるわ。親に。
全然やってないのに大したものですよって三者面談の時に言われるって。数学とか頭使うのは得意やけど
ただの暗記は本当苦手そうなんだけどって。
0833770
垢版 |
2021/10/02(土) 10:35:10.88ID:c6FOciqG
定期テスト476点で天狗になってるとかそんな感覚でトップ高行くと、入れたとしても現実見て焦るよきっと。
クソ田舎の公立なのに入試490点以上でも上位20番がやっと。その20番からトップとの点差は、20番と最下位との点差より大きい。
親の自分が部活で全国大会行ったときに感じた差よりショックだった
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:21:08.19ID:3z9eOa+f
うちの息子は496/500で一番取れなくて悔しそうにしてたわ
一番の子は500/500
定期テストは割と簡単だから上位層団子になるよね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:37:06.42ID:sb4dYSMJ
>>834
496は1位かなと思うけど上には上がいるんですよね。当たり前だけど。子の得意科目は99点だったけど100点がいて思う所があった。中2で満点をまだ取った事がない事も思う所がある
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 12:00:45.91ID:sb4dYSMJ
なるべく満点は取れないようにテストを作ってるけど取れる子はいるって子供の学校の先生の話も気になってしまう。相性が悪いか、素材自体の違いかw
片手に収まるって5位とか駄目じゃん…って正直思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 12:39:18.99ID:jpCaj+p7
公立の定期テストなんて、上位五位に入ってオール5取れてれば後はどうでもいいじゃん
難関校の受験はそんなレベル関係ない部分の勝負な訳で
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 16:39:33.32ID:jCqXsHZI
うちだと毎年20人ちょっと難関に合格するから20以内を目指す感じ
順位も偏差値も出ないからなんとなくで把握するしかなあけれど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 17:06:16.65ID:tnKOKdS6
99点は割と簡単に取れる。
まず満点の解答を作って、誤字などで1点減点されたらいいだけ。
すごく悔しい。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 18:40:01.80ID:sb4dYSMJ
>>841
20人すごい。うちは地価の低い地域だから公立トップ高合格出ない年もある位です。生徒数は多いんですけどね…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 22:47:10.67ID:c6FOciqG
定期テスト490点以上取れたところでトップ高行けば凡人だという話してるのに何で自称天才とかいう話になってんのかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 22:43:54.28ID:vmOftnNQ
塾から教科別の過去問集を勧められたので購入用したのですが、この春はコロナで範囲から外された単元があったことを忘れてました
Amazonで2021年のものが買えたので念のために買いました、ほんとうっかりしてたわ 
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 23:46:21.62ID:wV21A9sF
全国のが載ってるやつですね。あれは昨年度の分しか載せていないので、今年はほんとに気を付けないとですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況