X



トップページ育児
1002コメント336KB

■公立トップ高校を目指してます27■

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/25(木) 21:25:28.97ID:MKuz53FW
受験生のおかあさま、まだまだこれからの方、もう済んだ方、
県トップ高志望から地域の一番手高を目指す方まで、
学力的に十分な方も、微かな希望で頑張っている方も、
部活、塾あり、塾なし、通信・・・
様々な立場で、わが子の日々を語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

前スレ
■あえて公立トップ高校を目指す25■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1597362616/
■あえて公立トップ高校を目指す26■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614997171/

過去スレ
■あえて公立トップ高校を目指す24■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1580346286/
■あえて公立トップ高校を目指す23■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1573537209/
■あえて公立トップ高校を目指す22■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1557708078/
■あえて公立トップ高校を目指す21■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550346642/
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/26(日) 20:26:42.36ID:aCBycoRM
ワクチン、10月以降は接種場所を縮小する自治体が多いよ
接種できなくなるわけじゃないけど、場所や時間の選択肢が減ってくる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/27(月) 11:26:36.97ID:PrHbiKST
>>802
9月5日時点のワクチン有害事象報告システム「VAERS」によると、接種した6歳〜17歳の子供たち73人が失明し、48人の耳が聞こえなくなったことが明らかになりました。

また、12歳〜17歳の健康な男の子がワクチンを接種して心筋炎に罹るリスクは、100万人中162人とのことです。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 06:38:33.64ID:Vxp+7Q+V
うちは子供が予約取れるようになって、本当に数分後ぐらいの勢いで予約取ってやっと10月だよ…
周りも接種した子は殆ど聞かない。
まだ予約すら取れない子の方が多い。
もう10月は無理みたいで、11月はどこも予約はまだ受付してないらしい。
道路挟んだ他市の病院は9月から取れてて、50枠とか出てたのに。
自治体格差が酷すぎる。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/28(火) 06:47:34.27ID:hIIesUSo
うちの自治体は、先月当たりからやっと集団接種会場を設けるようになった。
でも閑古鳥らしい。特に土日が空いてるってさ。(土日にたくさん打てる態勢を組んだから))
・もう遅い、打つ人は打った。
・かかつけてで足りている。(このへん、個人病院はやたらにあると感じる)
・モデルナ敬遠?
・周知徹底が足りない。
なぜだろね。もったいないね。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 09:21:00.03ID:HhOwATOL
中学も高校も1回目終えた子はクラスで半分くらいいると子供は言ってる
うちも1回目終了
中間テストがなければ、今週2回目打ってた
うちの自治体ももう予約はガラガラで、10月からは大規模接種会場閉めて
もっと小さい県の施設に引っ越し
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 09:42:07.26ID:fiRNDF1C
>>807
実験台やな
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 15:53:34.12ID:89BkWYbz
いまだに「足りない」「打てない」と思ってる人が知り合いにいた。
え、うちの自治体はとっくに余ってるってば。
迷ってるくらいの人は、「予約取れないよ」の一言で諦めちゃうから、
情報を更新しないんだね。
みなさんは大丈夫?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:02:28.02ID:6vQiZUvH
>>810
そこは自治体に依るので何ともいえない
多分接種率低いうちの自治体も摂取済みの人も増えてきたし来月から大規模がさらに設置されるから
希望すれば11月中旬までには打ち終わりそう
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 16:27:00.15ID:TJpV5tIR
>>810
え?そうなの?
って思ってうちの自治体の予約制システム見た
集団接種のモデルナは余裕あるけどファイザーはやっぱりいっぱいだった

仕方がないからモデルナを予約してるけど、本当はかかりつけでファイザーを打ちたかった(アレルギー体質)
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 17:23:12.85ID:5ApUGMNL
横浜は曜日指定だとまだ予約取りにくいかな。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/29(水) 18:52:32.79ID:+CmczsGa
ネット上では、ワクチン接種の予約の取りやすさには自治体格差があるのに、
既に接種を終えた人たちが、
「まだ打ってないの? もう予約なんてガラガラだよ」
「情弱」
と上から目線でバカにしている。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 08:03:33.00ID:2tgmTWJJ
予約取れにくい自治体在住
徒歩数分の隣の市は予約が余っているらしく
駅前で市の職員が「今すぐ予約取れます」って予約用QRコードの紙配って宣伝してる
ホントに自治体格差を実感
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:23:35.82ID:K3iTiKTK
かかつけやファイザーにこだわってると打てないとこもあるね。
なんでもいいなら、そして遠くても気にしないなら、全国どこも、すぐ打てる状態だと思う。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 09:41:58.40ID:K3iTiKTK
先にワクチン打ち始めた国も、60%や70%で頭打ちになっている。
打ちたくない人って多いんだね。
打てない人は、そう思い込んでいるだけの人も多い印象。
>>812がそうだと言うわけじゃないよ。
子宮筋腫で貧血だから打てないって人がいたので。
関係ないだろって思ったけど、面と向かっては言えなかった。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 14:19:45.35ID:cXTuLaVb
中学の定期テスト終わりましたか?前回の成績はどんな感じでした?うちは476/500で、片手には収まってる順位としか教えてもらえませんでした。子が先生にトップ高受かる子はどんな感じだったか聞いたら100点2つはとってたかなーと。すごいです
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 23:44:46.34ID:1xHU1aJD
自分も最初そう思ったw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 23:48:02.38ID:xpFztDxz
みんなひどいw

定期テストは学校によってレベル感ちがうから点数いわれてもなんともいえない
一年生ならまだ全然占えないし三年生でそれくらいとれてるならあとはもう受験勉強に全振りできそう
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 00:46:52.74ID:+Iq9/mMS
でも、子供が良い点を取ったり、学年で上位に入っているのを誰かに話したくなる気持ちは理解出来る。
周囲のママ友には言いたくても言えないだろうから。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 00:49:34.29ID:NtHONZwU
ねーねー聞いて聞いて!みたいな堂々とした自慢レスならある意味微笑ましいよ
>>818みたいな書き方は腹黒いなぁとしか思わない
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 05:49:50.66ID:rq8O7I3Y
他と比べるのではなく相対的な伸びを見てあげたいとは思うけど、やっぱり順位も気になるよね
定期テストが良い子が受験にも強いとは限らないけどね

トップ高校だと市内の一番が集まるから、そうじゃない子は上位二割にも入れない事もあるらしい
どんなに頑張ってもベスト10にも入れないのがショックで不登校になる事もあるらしいから、今から順位など他人基準じゃなくて自分がどれだけ出来るようになったかで褒めてあげたらどうかな?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 05:50:57.67ID:sb4dYSMJ
818だけど腹黒でしたか?すみませんでした。子は1位目指して勉強してるからすごいとは思ってないです。頑張ったとは思ってるけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 07:15:10.64ID:fhEYD5j9
でもこのスレって公立中ならトップ付近の子が殆どだろうになぜそこまで叩かれてるのか
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 07:48:28.69ID:tnKOKdS6
>>818は、このスレならではの話題でしょ?
子供のデキがいいのを気にせず成績の話ができるスレなのに、
子供の点数出したくらいで叩く人の方がスレ違い。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 07:49:13.45ID:h+eiqvjn
そんなことないよ!すごいよ!と言われるの待ち風に読めたんじゃないかなw

中三のこの時期の模試や実力テストならすごい!と言えるけど定期テストだし、このスレ該当の子ならそれくらい取る子たちもいると思う
0832名無しの子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 08:44:03.96ID:+pVoEao/
ガンガン自慢されるわ。親に。
全然やってないのに大したものですよって三者面談の時に言われるって。数学とか頭使うのは得意やけど
ただの暗記は本当苦手そうなんだけどって。
0833770
垢版 |
2021/10/02(土) 10:35:10.88ID:c6FOciqG
定期テスト476点で天狗になってるとかそんな感覚でトップ高行くと、入れたとしても現実見て焦るよきっと。
クソ田舎の公立なのに入試490点以上でも上位20番がやっと。その20番からトップとの点差は、20番と最下位との点差より大きい。
親の自分が部活で全国大会行ったときに感じた差よりショックだった
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:21:08.19ID:3z9eOa+f
うちの息子は496/500で一番取れなくて悔しそうにしてたわ
一番の子は500/500
定期テストは割と簡単だから上位層団子になるよね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 11:37:06.42ID:sb4dYSMJ
>>834
496は1位かなと思うけど上には上がいるんですよね。当たり前だけど。子の得意科目は99点だったけど100点がいて思う所があった。中2で満点をまだ取った事がない事も思う所がある
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 12:00:45.91ID:sb4dYSMJ
なるべく満点は取れないようにテストを作ってるけど取れる子はいるって子供の学校の先生の話も気になってしまう。相性が悪いか、素材自体の違いかw
片手に収まるって5位とか駄目じゃん…って正直思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 12:39:18.99ID:jpCaj+p7
公立の定期テストなんて、上位五位に入ってオール5取れてれば後はどうでもいいじゃん
難関校の受験はそんなレベル関係ない部分の勝負な訳で
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 16:39:33.32ID:jCqXsHZI
うちだと毎年20人ちょっと難関に合格するから20以内を目指す感じ
順位も偏差値も出ないからなんとなくで把握するしかなあけれど
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 17:06:16.65ID:tnKOKdS6
99点は割と簡単に取れる。
まず満点の解答を作って、誤字などで1点減点されたらいいだけ。
すごく悔しい。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 18:40:01.80ID:sb4dYSMJ
>>841
20人すごい。うちは地価の低い地域だから公立トップ高合格出ない年もある位です。生徒数は多いんですけどね…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/02(土) 22:47:10.67ID:c6FOciqG
定期テスト490点以上取れたところでトップ高行けば凡人だという話してるのに何で自称天才とかいう話になってんのかな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 22:43:54.28ID:vmOftnNQ
塾から教科別の過去問集を勧められたので購入用したのですが、この春はコロナで範囲から外された単元があったことを忘れてました
Amazonで2021年のものが買えたので念のために買いました、ほんとうっかりしてたわ 
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/09(土) 23:46:21.62ID:wV21A9sF
全国のが載ってるやつですね。あれは昨年度の分しか載せていないので、今年はほんとに気を付けないとですね。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 09:11:57.30ID:Epw2acyc
ここのみんなはお子さんが小学生の頃から日々の勉強はもちろん、夏休みの作文や自由研究、工作なども協力して抜かりなく取り組んできてる感じなのかな
うちは小学生の頃はその辺放ったらかしだったから不安になってきた
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 09:25:43.67ID:4dhLBDCD
最近の傾向として詰込みより自分で考えて判断する力が試される気がするから、あまり親が手をかけすぎてもいけないのでは?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/24(日) 09:58:48.65ID:BclG5NXB
うちは学校の事は口出ししてない。多分ちゃんとやってたから
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 08:08:28.88ID:XJOLeeUC
>>850
自由研究は協力したよ
1人では計測できないものを測ったり農薬を使ったりしたから
庭を掘り返したりもしたので非力な娘に代わって私が掘った
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/25(月) 10:34:40.84ID:Bzt7q6Bi
あー、うちも自由研究は手伝ったかな
「アルカリ乾電池はなんでアルカリなの?リトマス紙で調べられるかな?」
とか言い出したから、電池バラすのに旦那が協力してた
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 11:47:17.41ID:ZNelCXO+
来年中3なのに既に私が息切れしてきた
フルで部活が始まったら塾習い事部活関係の送迎だけでも結構キツい
皆さん習い事の整理っていつ頃されますか?
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 11:58:26.86ID:q/yhbcUX
>>856 おつかれ様です 塾の送迎大変だよね
ウチも中2だけど部活も忙しいし今は週2の塾しか行ってない
中学入学の時に本人と話し合って全部辞めた ピアノと書道、公文だけど
ピアノはストレス解消になるらしく、毎日ちょっと弾いてる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 12:49:06.30ID:C/jStsa8
>>857
塾いつから行ってます?
公文からの切り替えいつにしようか迷う
ちなみに公文の教科は算数と英語のみ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 13:48:49.96ID:BoKkYsoG
子供忙がしいと親も大変だよね。塾前の夕飯準備しんどいからやめようかな。軽食にかえてゆっくり晩の支度をしたい
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 14:17:10.53ID:q/yhbcUX
>>858 塾は中学入学の春期講習から入りました
公文はうちも算数と英語、高校教材に少し足を入れたくらいだった
なんだか公文ってつい算数って言っちゃうかも
トップは目指しているけどトップにまだ入れてないので参考までに
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 14:40:45.95ID:ZNelCXO+
>>857
早めに整理されたんですね〜
うちは塾週3、書道と水泳をやっていて部活は剣道なんですがこれが遠征多くてキツい
昨日も朝早くから片道40分かかる隣市の中学に遠征で、往復×2回で160分も運転
娘以外に主人の送迎もあるし、なんだか1週間中運転してばかりな気がしてます
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 15:15:15.86ID:X8qMLSpz
塾選び迷う
下の子小学生が国大セミナーに通っていて今時の塾の先生はこれほどまでにしっかりしてるものかと感心してるんだが比較的最近できた校舎だし長年運営していて合格実績のある早稲アカにするか
兄弟割り引きとかあるから国大セミナーとそう簡単に決められるものでもなく
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:41.10ID:Agob4v4N
神奈川はステップが評判よいなー。うちは臨海のESCだけどまあ合ってるかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 22:29:10.24ID:ZnN15srf
Z会の塾ってどうなんだろ
悪い噂は聞かないけどあまり話題にならないよね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 22:50:26.93ID:TaHeWv+r
>>865
教室数少ないからね
上の子を通わせてたけど早稲アカとかの雰囲気が合わない人にはすごく良い塾だと思うよ
講師の平均レベルはすごく高いと思うし(年齢層も高いけど笑)無理な進路誘導や無駄な営業も皆無
まあ悪く言えばこちらから動かないと何もしてくれないけどね
生徒が自分で動くのが基本という考え方
だから質問等にガンガン行ける生徒じゃないと差がついちゃうかも
基本的に志望校は日比谷をメインに都立上位校の層
ただ塾や講師の方針として都立の勉強だけして日比谷に行ってもまずその後勝てないことが分かってるので日比谷志望でも難関国私立を受験するのと同じ準備をしろという考えで演習展開する
まあこれは正しいと思うよ
高校入ってもそのままZ会に通う生徒が多いので中学生(高校受験時)の成績から高校での成績〜大学受験の成績まで連結したデータを持ってるから言えること
だから早慶や開成等の人数が少ないからといって決して都立専門塾だとは思わない方がいいです
かなりレベル高いことまでやります

長文なっちゃった…ごめんなさい
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 07:35:45.34ID:IyfL7QEf
うちの中2が昨日塾から貰って来た冬季講習のパンフに「年が明けたら受験生」と書いてあった
受験生になるのは年度明けだと思っていたけどこんな心構えじゃダメなのか
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 08:46:51.37ID:2VeNY4ob
>>867
そりゃ塾はいくらでも煽って来るわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 08:49:01.75ID:RhF9zEB+
学校でも年明けると中三ゼロ学期と煽られてたみたいよ
人それぞれのタイミングあるからあんまり気にすることもないかと
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 08:53:09.89ID:97/ambXc
それこそ優秀な子は塾なんて気休め程度にチョロっと通うだけで受かっちゃうんだしね
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 09:37:35.32ID:IVq6/3Nx
正月明けはともかく、二月の学年末考査以降の年度末がチャンスであるのは確か
学校の勉強がストップして、まとまった時間が取れる
先取りするもよし、受験とは関係ない好きな勉強に没頭するもよし
上の子は英語キャンプに参加したり博物館巡りしたりしてたわ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 13:27:07.49ID:JUmy/Luv
>>867
個々の能力と目指すところのランクにもよるけどね
小学生のうちから準備してる子もいるし、部活引退からでもスルッと受かる子もいるし
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 13:30:34.07ID:yg1/1VCI
大抵トップ校行くような子は直前にチョロっと塾行く程度なイメージ
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 14:05:46.66ID:G/Erf3uE
>>873
地域によって大きく変わるよ
小学生時からガチガチに準備してる子達だらけの地域もあるしね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 14:34:33.97ID:yg1/1VCI
地域と言う意味でなら自分が言ったのは東京ね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 14:45:08.36ID:LnqdTvB1
羨ましいよ。うちはとてもチョロっとでは無理だわwお金もかかるし
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 15:22:51.89ID:8xfQ8vid
>>875
流石に感覚が古いかと
日比谷に行く子の大半はガチ勢だよ
そもそも入学時に既にそれなりの学力を有してないと3年後のあのレベルの実績は出せない
日比谷や北野みたいな実績出す学校に入る子は入学前から相当鍛えてる子が大半
浪人上等文化が残ってるようなトップレベル高は言われてるような学習で入学してくる子もまだまだ見かけるけどね
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 15:28:07.45ID:o0diH9jv
塾に行ってないとしても家庭では何らかの先取り学習やプラスの学習をしてる子が多いと思う
中には知的障がいの反対の障がいみたいな「テストでどうして皆100点取らないの?」って本気で分かってないような勉強が凸の子も居るけど少数だよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 15:49:11.44ID:2VeNY4ob
>>878
日比谷の話されても知らん
日比谷に焦点当ててレスしてない
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 16:40:44.13ID:RhF9zEB+
地方だけど大手塾が○高合格何人!とか必勝○高模試!とか宣伝合戦しては生徒奪い合ってるし、小学生からそれらの塾の予科クラスみたいなのに通う子もいるよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 17:58:45.94ID:51+kgDb5
入試問題に差があるからね 
統一入試問題しかない都道府県では半年前にチョロッとで満点近くとれる子がいてもおかしくない
首都圏や関西圏、福岡の子なんかは併願に難関私立も受験するし流石にチョロっとでは無理だろうね
 
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 22:24:31.99ID:02UEUTTg
>>871
>正月明けはともかく、二月の学年末考査以降の年度末がチャンスであるのは確か
>学校の勉強がストップして、まとまった時間が取れる

ガッツリするか、チョロっとするかはそれぞれだけど
この時期が大事なのは超同意
うちの上の子は、1年の学年末〜春休みは1年間の復習と英検の勉強をガッツリ、2年の学年末〜春休みは2年の復習と3年の先取りをガッツリしたおかげで、かなり実力ついたよ
特に2年の学年末はコロナの最初の緊急事態宣言が出た時だから自分のやりたい勉強に専念できたのも大きかった
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 16:03:51.58ID:int/fUaL
中3で初めて無料キャンペーンの夏期講習を受けて本人が自分で勉強する方がいいと言ったので公開テスト(塾外生は無料)だけ毎回受けてる
返却時に毎回アドバイスくれて、冬期講習は受けようかなと言ってたら冬期講習受けるとそのまま入塾必須と言われて迷ってる
ほぼタダでお世話になってるからこのまま入塾しないでカウンセリング受けさせてもらうのも気が引けるし最後の追い込みくらい塾行った方がいいかなと思うけど、成績は上がってるし本人がその気ないのに義理で行かせてもね
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 18:15:25.66ID:HEXags2r
気にしなくていいと思うよ。一定数その様な利用者はいるから塾もお察し
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 18:19:09.61ID:HEXags2r
臨海かな
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 18:21:13.88ID:HybnI5Ok
冬期講習受けて入塾必須って残りの2ヶ月程通熟するってこと?
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/17(水) 18:38:59.69ID:HEXags2r
その冬期講習も条件付きキャンペーンなのかな
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 20:10:47.28ID:0K49n4Wh
色んな教育ブログ見ても経済的な理由から中受諦めたって記事ばかり目につくんだけど、経済的には何も問題ないけどあえてスレタイ目指すって家庭ってどのくらいあるんだろう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 20:25:32.44ID:eguRN91x
うち経済的に不安はないけど中受はしない
何故しないのかと言われても特にする意義を感じないからとしか言えない
中学生に電車通学をさせたくないのも大きい
高校は公立でも私立でもどっちでもいい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 21:34:49.28ID:QHIv+Yf/
うちの場合子供が中受したければ応援するし経済的問題は今の所ないけど、
子はそのままみんなと同じ市立中学希望してるし
両親とも公立高校出身なので特に私立に入れたいとかはない

でも昔よりも内申が1年から入ったり、受験までに英検準2とらなきゃとか受験自体大変そうだなとは感じてる
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/19(金) 21:40:58.83ID:EhJw6wL1
経済的には何の問題もないけど本人が公立高の校風に惹かれてる
男女共学で自由な校風、行事が盛り上がる、など
都内女子だから中受も考えたけど、週6で習い事、小学生から運動部で塾に行く暇がなかったのが実態
中学になってから塾も加わってものすごく忙しそう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 05:50:36.95ID:xbhwZtwD
トップ高って制服があれだよね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 06:01:51.35ID:8SqT/DXK
制服仕立てのとき母親の「私たちの頃と変わってない〜」ってのがトップ高の風物詩
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況