X



トップページ育児
1002コメント402KB

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】24人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 22:47:53.23ID:qMbCNFYV
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】21人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589851062/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】22人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599527753/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607683418/
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:35:01.47ID:+mi5QIqb
>>325
お隣子さんと仲良くなった経緯ってなに?
幼稚園が一緒とかなのかな?
うちもお隣同性同学年だけど子供同士一言も話したことないどころか、うちの子は隣に誰が住んでるかも知らないレベル
幼稚園違うし滅多に会わないから余計に
というか近所と関わりがなさすぎて子供も近所にいる子に興味ないし友達は園で遊ぶものって思ってそう
小学生になったら変わってくるのかな
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:43:14.96ID:uLQuLeLV
>>324
スレタイだけど色んな人と普通に話すのはできるし声は震えたりしないんだよね
自己紹介とか大の苦手だけどその場だけならできる
後から反省会したりするけども
だけど消極的で受け身なのは幼少期からずっとそうで自分から遊びに誘う事は皆無だったし、今も自分から連絡先教えてとか遊びの誘いなんてしたことない
まあそもそも聞くような関係性にまで辿り着いてないけどw
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/12(月) 23:50:55.89ID:aTS8d8xl
>>322
私、新一年生なのに年度始めの保護者会にどうしても仕事で行けないわ。
そんな人ウチだけだと思う。それだけで浮いた、終わったわ
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 00:10:42.14ID:oogvCfVb
仕事で学校来ない人なんて半分くらいはいるよ
全然気にすることじゃない
しかも親の顔なんて(親同士)誰も覚えちゃいない
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 01:08:40.68ID:Fg2Qz8MV
>>326

まだお子さんは幼稚園?
小学生になると隣同士で子供が全く交流ないと、登下校とかで会った時気まずくない?
うちは親同士はかろうじて挨拶するけど、子同士は会っても無言。隣は道路族兄弟で迷惑していてうちの子が嫌がってしまってる感じなんだけど…、
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 05:05:26.20ID:2HdysgcG
>>316
大学生の時、順番で授業で1時間ずっと教授の代わりに前に立って発表しなきゃいけなかったときチューハイ飲んで挑んだことあったけど効果あったよ!
それでも緊張はしたけどパニックになることはなかったし声も震えなかった
だからもし役員でどうしても人前に立つ機会あったら嫌いなアルコール飲んで挑もうと思ってる
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 06:34:07.49ID:SHfooJ2b
今日保護者会
私もたくさんの人の前で喋るの大の苦手で声震える&裏返るから今から憂鬱だわ
学生時代の発表は私も酒飲んで挑みました…
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:17:53.44ID:vjHBa4tu
隣に同性同学年がいるけど子同士は親友
でも親は何年経ってもよそよそしいよ
そりゃ私だってフレンドリーなタイプじゃないけどそれにしたって壁作られてるなって感じる
私に苦手意識あるんだろうなと思うと隣の存在が私にとって息苦しくてうちが引っ越すか向こうが引っ越すかしないかなってずっと思ってる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:53:34.34ID:bcp/ORuo
小学校が本当に辛くて入学してからずっと鬱
ぼっちで困るのは入学してからなんだね、だからみんな幼児期に必死に頑張るんだね…そんなのも分かってなかった
中学生になっても役員だのしがらみは消えないから早く大きくなってほしいとは思わない、むしろ赤ちゃんに戻ってほしい。赤ちゃんの時はぼっちでも問題なかったしその頃からやり直したい
こんな中途半端な田舎になんて住まず近所の子達と同じ幼稚園なんて入らず無理してでも働いて保育園入れるのに
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 07:57:19.56ID:A0MXo+ft
小学校に入ってから幼稚園よりママ友関係楽になるってよく聞く(ネット情報)からひたすら孤独に耐えて過ごしてるけど小学校の方が辛いとは…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:23:25.94ID:bJqqZusQ
>>335
具体的になにがつらい?
朝の登校かな?
一年生の最初だけで済むから数ヶ月で楽になるよ
私は小学校入ってから全然楽になったからあともう少しだけ頑張って
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:37:51.20ID:Zz//kIxj
つい最近もこの話題出たし>>204辺りにも書いてる
小学校の方が辛いかどうかは幼稚園(保育園)によるから何とも
うちの小学校は昭和からシステム変わってない所ばかりで学校関係なく地域絡みで親の出番多くてうんざり
登校班も子供会もない学校なら楽になったと感じるんじゃない?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:38:06.42ID:1y40fe4T
>>332
私が学生のころはプレゼンとか私の番になると皆休憩タイムでトイレとか教室から出て行ってたわw
ゼミでも友達は1人もできなかった。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:44:08.46ID:71jhj5im
全然親の出番無かった幼稚園からの小学校で既に面倒くさい。引っ越して来たママが幼稚園から一緒の人が多い地域だから話せる人が居て良かったって言ってくれたけどプレ含め3年以上居てもママ友居ませんでしたよなんて言えない雰囲気だし話し相手が自分ですみませんと思ってる。そのうちヤバい奴だったってバレるのかな。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 08:47:37.36ID:IuT4T39w
登校と下校の立ち当番、登校班や子供会のしがらみが多くノルマの役員が多いし一緒にやる相手もいない
そもそも聞ける人もいないから役員の内情も分からない
先生にちょっとした事が聞けない。でも他に聞ける人もいない
下校時に勝手に約束してくる(これは幼児でもあるけど)
春休みや夏休みに誰かと遊ばないと間がもたない。でも約束出来るような相手もいない(幼稚園では預かりがあったから平気だった)
具体的にこの辺が辛いです。ちなみに二年生
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:12:29.99ID:zY97oL8L
>>342
禿同すぎる。先生にちょっとした事が聞けないってのが結構大きいかな。役員関連の事は聞くな、と一年生の時の懇談会で真っ先に言われたわ。園以上にもママ友(特に上の子がいていろいろ知ってる人)との情報網の繋がりが大事だと思う。
役員の事情も分からないし、昨年なかったから今年(四年生)は仲良しママグループ同士が一斉に立候補で瞬殺な気がするし、ズルズル6年生までいきそうで今から覚悟はしている
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:15:30.54ID:aXSVvTKt
自分ではポツンだしヤバいなと思ってたけど、ここ読んでるともっと重度がゴロゴロいてびっくり
なんだか生きるの大変そう
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:19:37.91ID:M0KJo3iw
学童もいっぱいでなかなか入れないとかあるからねぇ
あーあ、子供だけで出かけてくれて役員ノルマなんかなくて専業が当たり前だった昔の母親みたいな生活したいな
忙しいフリでもしてないと孤独がごまかせないから働いてるだけでほんとは家でおやつ作って待ってる母親になるのが理想なんだよ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:22:06.63ID:Tva2jABF
学童も色々面倒が多くて長期休みは実家に預けつつ働いてたんだけど、親も仕事があるからあまり預けられなくなってきてしまった
実家にでも行かなきゃ間が保たないのに…本気で長期休みなんかイラネ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:23:09.10ID:GGz855EN
ポツンでも何も困らない、というかママ友いた方が困りごと増えるの目に見えてる
先生に聞かなければ分からないってほどの事がまず無いし(ほぼプリントに書いてある)
快適ポツン生活の為にPTAにも子供会にも入らない程度の強さは身に付けたわ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:27:32.78ID:TO9uylL8
学童入れてるけど長期休みのお弁当作りぐらいしかネックは感じない
役員はPTAに不参加なので関係ない。
参観は終わったらすぐ帰るので懇談も出ない。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:30:47.48ID:wSCSFAZ+
鬱っていったら私は入園してからずっと鬱気味かもしれないなぁ
自分ってどこ行っても1人だなーって
2人目で挽回しようにも叶わなかった
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:33:11.44ID:mOggFnyD
学童のデメリットは学童独自の役員ノルマがある、送迎をしなくちゃならない、子供が嫌がる可能性が高い、って所かな
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 09:45:25.89ID:Fg2Qz8MV
>>342
分かる。
うちは登校班ないのと、子供が私に似てコミュ障だから友達いなくて放課後約束したりがないのが違うけど…。
子供が仲良しの遊べる友達いるだけでも凄く羨ましいよ。参観や懇談会の時、子供がいつも遊んでるママさんに挨拶がてら話せたりしないかな?うちはそれが全く出来なくて知り合い出来ない。
登校渋りあるから2年生になっても毎朝登校付き添いしてるし、下校班でもポツンと輪に入れず暗い顔して帰ってくるから(下校パトロールで下校班付き添いする時、他の子は私に話しかけて来てしゃべるけど、息子に話振ってもだんまりでその様子見ると泣きたくなる)なんかもう親子で消えてしまいたくなる。
他学年の近所の子達も暗いうちの子には無視だし、もう子供会抜けてもいいのかなと思ってる。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:06:20.60ID:V0QukHP4
口下手ポツンなのに保護者会でハイになって隣の人に話し掛けちゃってめちゃくちゃ後悔してる
ポツンに話し掛けられても迷惑だよね困るよね
あー消えてしまいたい
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:33:35.26ID:URquJvq6
はぁ、母子分離できなくて朝からギャン泣きだ…他の人から距離置かれそうだし、先生からも疎まれそう
一応初日に、子が異性ではあるけど今のところ知り合い全くいないって人と会話できてポツン回避できたかと思ったんだけど既に周りは集団になってるし、下の子半年で手がかかって忘れ物とか勘違いとかしてるし、ハードモードだわ
少なくとも子が社交性あれば私もついでに入って行けそうなんだけど、すぐ泣くから親子で孤立しそう

最初ポツンでも徐々にみんな友達になっていくよね
万年ポツンとの違いはなんだろう
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 10:57:17.28ID:A0MXo+ft
1人バス停だったのがルートが変わって他の園の仲良し2家族と同じ時間になってしまった
感じの良い1人と話してるともう1人の人がその人を引っ張って微妙に離れたところに移動されたりして辛い
これはもう挨拶だけして最初から離れたところで子と2人でポツンと待ってた方が精神的に楽かもしれない
なんでこうなんだろう、なんだか自分以外みんな楽しそうに見えてくる
このスレにいるようなママ達とはどこで出会えるんだろ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:06:14.99ID:yw4NRPCK
母子分離出来ないなんて普通だし先生たちは仕事だから疎まれたりなんかないよ
泣いてるくらいで距離置いたりなんかしない
私も下が産まれてすぐ入園したなー、子は誰とでも仲良く出来るタイプだったけど産後の豆腐メンタルで人と喋れなくてそこからずっとポツンよ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:08:29.49ID:uBobNxsR
年少さんが泣いてるのは微笑ましいよね
半年経っても毎日泣いてたらヒソヒソされそうだけど4月はみんな微笑ましく見てるから大丈夫だよ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:20:01.46ID:8ryoh5Ax
>>355
あーわかる
結局ネタなんて見つからないから3年間同じクラスでしたねなんて異性の大した仲良くもない子の親にうっかり話しかけちゃってあーそーですねって棒読みの塩対応されてそりゃそうだしなんで自分話しかけたんだろと自己嫌悪
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:30:20.03ID:fqE5GThZ
今日保護者会だけど、一人の人に話しかけない方がいいよね
けど話しかけないと知り合いも出来ないし…

ぼっちで頑張るか
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:35:02.05ID:ws7fA/mV
この先友達ほしいなら話しかけた方がいいんじゃない?
選択ぼっちなら下手に知り合い作らない方が楽そうだけど
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:37:02.74ID:Qz7WjF8b
>>361
がんばって!
私も昨日保護者会でした。
子供の会話に出てくる友達のお母さんが居たら、ご挨拶しようと思ってたのに。

結局、だれとも話さず。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 11:51:59.18ID:vRHHZoGe
>>357
そのもう1人酷い人だね
私ならポツン選ぶわ
朝から無理して辛い思いしたくない

バス停で一緒になった他の園のお母さん、昨日初めて会ったのにめっちゃフレンドリー
見送った後、キックバイクお下がり貰ってきちゃったわ
コミュ強恐るべしだな
あがって変な事口走らないようにしなきゃ……
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 12:52:12.84ID:hb/Q7/ku
土日に家族で大きめの公園とか行くと家族で来てる人達より
友達親子同士で来てる人が多いなと最近思う
自分はいないからもちろん一緒に行ったことなんてないんだけど、行ったとしてもお昼ごはん食べさせて遊ばせて親同士は会話してって考えただけでも疲れるんだけど皆すごいなあと思いながら見てる
自分に姉か妹がいて家も近くて子供が歳近かったらなあとくだらない妄想したりしてる
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:30:03.37ID:fPIPNrVP
>>349
私も困ったことがない
なにが問題なんだろうってくらい必要ない会話が続かないし面倒くさい
上の子は子供ありきの付き合いはスポ少くらいであとはゼロ
上は保育園だったから尚更そう感じたけど今回から幼稚園だから少し雰囲気違うかな
親の出番多いなとは思うけど必要最低限の関わりでいいや一人は楽だし園や学校から聞いてること以外の情報って精神衛生上的にも不必要
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:32:59.59ID:tBMKcaAK
>>366
そんな物の為に苦痛な役員やって貴重な時間と金差し出すの?
うちの学校はしてないけど、非会員だけ配らないなんてアホな事したら黙ってないよ
学校が費用徴収して全員に配るかPTAにコサージュ廃止させるかしろって言う
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 14:53:16.28ID:Ui4NUhR6
今度保育所の役員決めがある
役員と言っても運動会の準備くらいしなやることないみたいだからやろうかな
結局一度はやらないといけないみたいだし
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 15:16:23.64ID:n2CEje5k
うちの園のママさん達はポツンにも優しいわ
たいして話したことないのに参観の時なんかは見やすい場所においでおいでって声かけてくれたり、子供の話で声かけてくれたり
ポツンでも特に困ってない環境なのはありがたい
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:22:16.08ID:8YF05zin
>>331
ごめん、もう中学生ですw
幼稚園は別でほとんど接点なく、高学年で仲良くなる→トラブル→疎遠という感じ
登校班はないのでお互いに近所の他の友だちと登校してたし、今もそう
中学もそのまま公立だけど、申し送りされてるのか同じクラスにはなってないし、部活も違うから接点がないんだ

道路族でも仲間に入りたがるお子さんじゃなくてよかったと思うけど、ポツンなのは心が痛むね
うちもまだ小学生の下の子が今回のクラス替えでポツンになってるらしくて気を揉んでます
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 19:54:51.50ID:XvosI50g
子供の人付き合い苦手スレみたいなのはないんだっけ?
親もだけど子もなんだよね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 20:18:33.74ID:BYQ32oCe
元々口下手だけど、自分でもビックリするくらい話せない。最初から出遅れてる。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/13(火) 21:36:30.24ID:xXs3miYx
>>334
挨拶と必要最低限のことだけ笑顔でやってればいいんじゃない?深く関わらない方がいいから一線引いてくれてるのありがたいと思うけど
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:11:06.56ID:DAMDkJ8c
うちも同学年、子供同士仲良い子がいるけど親とは挨拶位にしてる 
なるべく感じ良く頑張ってるけど、当たり障りなくが一番だと思っていて相手の親の印象がどうとかはないけどな
子の邪魔だけはしたくない
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:18:45.14ID:vjuzoreT
子供の頃同じマンションに親友がいて、住んでる階も同じでしょっちゅう遊んでたし、親同士もよく喋ったり出かけたりしてて仲良さそうだった。
けど大人になってから聞いたら「◯◯ちゃんのお母さんはホントに苦手で嫌いだった」「子供同士が仲良くなっちゃったから仕方なく合わせてた」と言ってて驚いたわ。そんな素振りは全く見せないコミュ強な母だったので。ポツンも辛いが合わないママ友付き合いも辛そうだな
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 10:30:03.58ID:bZ/Afjwd
旦那同士が同じ職場のママさんがいるんだけど旦那だけで行った参観日に声を掛けてくれたらしい「○○くんのパパですよねー」って
私のことも認識してるはずなのに1度も声を掛けられたことがなくてへこんだ
旦那より話し掛け辛いってこと?ポツンだから話しかけるのも嫌なのかな?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 11:21:19.11ID:xYnkVaF6
旦那はママ友のしがらみ外だからでしょ
わかるわ
「うちの旦那狙ってる!」とか面倒な話になるのが嫌だから話しかけないけど
同じ理由でおじいちゃん、おばあちゃんも話しやすい
ママとは話せないけどじいちゃんばあちゃんなら気負わず世間話できる
パパも同じ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 12:56:21.17ID:srb/+XWv
おじいちゃんおばあちゃんいいよね
感じの良い人の祖父母は、祖父母もまた感じが良い
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:14:28.85ID:ic+Wz1WN
うちも同じマンションに同性同学年の子がいるわ
私はポツンだけど相手の子のお母さんはボスママの風格
今日そのママがエレベーターから飛び出してきてうちの子にぶつかりそうになったから明日その事を話したいけど、怪我していないからスルーした方がいいのかな?
子供同士はそこそこ仲良くて下は性別違うけど同学年でかなり長いお付き合いになると思うと溜め息しか出てこない
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:16:46.71ID:5/+njaST
>>381
何でそんな事わざわざ話すの?怪我してないなら言う必要なくない?てか怪我してたとしてもわざわざ言わないわ揉め事になったら面倒だし
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:23:09.47ID:azS1jbyX
雨が降ると落ち着くようになってしまった
末期かもしれない
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:38:09.24ID:ic+Wz1WN
>>382

ぶつかっていたら大怪我するレベルの勢いで走ってきたんだよね
後出しで申し訳ないけど周りには入園したばかりの年少さんも数名いて、誰かが怪我をする前に何とかできたらいいなって思ったんだ
でも、揉めるとただのポツンが余計に辛くなるから止めておいた方が無難なのか
流石に怪我したらその場ですぐに言うけど
とりあえず明日からは今まで通り挨拶して、物理的にも少し距離をおいてみるわ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 14:55:40.22ID:W+ELfMgD
>>384
うちも近所に自転車爆走ママ居たけど通学時間帯はずらしたりなるべく会わない様にしてたよ。言わなくてもいつか自分が痛い目にあうから直接手を下さなくて良いと思う。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 15:21:08.08ID:ic+Wz1WN
>>385
暴走自転車怖いね
今園バスを利用してるから時間ずらすのは難しいけど、避けられるところは避けられるようにしてみるね
そのママは子供が自転車とぶつかったり車道に飛び出そうとしても気にしてないみたいだから、とりあえず自分の子が巻き込まれないように気を付けるわ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 15:26:11.74ID:gO0Mnt3f
>>386
なんかその前ママに関わらない方が良さそう。逆恨みされそう。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 15:31:51.64ID:qLXvB5e1
>>384
何故ぶつかりそうになるのか疑問なんだけどエレベーターの扉の前で大勢で待ってたの?
降りる人がいてぶつかるかもしれないから入り口付近は空けとくのを教えた方がいいのでは
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 15:36:08.57ID:JdB883mZ
今年は懇談会あるみたいだけど既にグループできてるんだろうな
自己紹介で子供がどんな子なのか言わなきゃいけないんだけどこもそうなのかな
みんな緊張どころかハキハキ楽しんで自己紹介してるように見えるし結構長いこと喋ってる
私は緊張して10秒くらいしか話せない
1クラス30人くらいだけど親の子供紹介なんて誰一人覚えてないからやめてほしい
感染者増えてるんだから緊急事態宣言してよ
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 15:37:53.28ID:bZ/Afjwd
>>383
分かる
昔から晴れの日より曇りや雨のほうが気楽だよ
雨なら傘で顔や姿を隠せるのも嬉しい
幼稚園の新学期3日目、幼稚園送迎以外は引きこもって何もしてない
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 16:01:16.75ID:ic+Wz1WN
>>387
逆恨みするような人には見えないけど少し注意してみようと思った
子供達同い年だしポツン卒業できたらいいなって思ってたけど子供の安全の方がずっと大事だもんね

>>388
説明不足でごめんね
ぶつかりそうになったのはエレベーターの前ではなくて廊下なんだ
園児皆んなで順番に並んでエントランスからエレベーターに向かって歩いてたの
そしてその廊下の途中でエレベーターから走って降りてきたママとぶつかりそうになったんだ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 16:05:35.40ID:vjuzoreT
エレベーターが開いた途端おばさんが猛スピードで飛び出してくるってすごい状況だね…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 16:11:59.33ID:mmGsa2Nv
園児皆で並んで行動してるなんて全然ポツンじゃないじゃん
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 16:13:46.07ID:gO0Mnt3f
新一年生の送り迎えがしばらくあるんだけど、子供引き取るまでどこもかしこもママ達お喋りしていて向こうはこっちなんて気にもしてないだろうけど、ほんとに居心地悪い。明日からギリギリに行こうかな。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 16:31:53.75ID:iKrbTnr5
>>391
どんな理由であれ、相手に非があったとしても、直接言うのは辞めたほうがいい。
悪いと思っていても逆ギレ、逆恨みしてくる人間はいる。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 17:07:19.81ID:ic+Wz1WN
寝坊して園バス到着の時間になっちゃって走ってたみたい
普段はそんな危険な事してない...と思う
私だけポツンで園児同士が仲良い場合でもスレチになっちゃうのかな?
皆さんがアドバイスしてくれた様にこちらからは触れず、子供が大きくなって親の出番が無くなるまで大人しくしていようと思います
長々と失礼しました
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 17:07:43.79ID:ZBV8cACj
うん、直接言うのはありえないな
そのママさんに大袈裟だのなんだの吹聴されるのがオチよ
マンションでたびたびそんなことがあるようなら、管理会社経由で注意喚起してもらったほうがいいかも
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 18:39:36.34ID:nWBNGpbH
>>394
うちも同じ
やっぱりご近所さん同士おしゃべりしてて自分はポツンだからギリギリ行ってる
幸い解散場所が家のすぐの交差点だからベランダから1年生たちが歩いてくるのが見てサッと合流してサッと家の中に入ってるw
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 19:58:07.86ID:em0WuFhf
園児がいっぱいいたなら同じ数のママがいてみんな目撃してたんでしょ?
その状況で自分一人が文句言ってやろうってのがなんかすごい
しかも相手がママの子供、ならともかくママ本人が走ってたなら、ママは大人なんだから「やばっ」って思っただろうし、園バス到着しちゃったから走ってたってちゃんと理由がわかってるなら慌ててたからってのも想像つくし
無意味に子供を殴って歩いてるとかならまだしも、たまたま一回ミスしただけのことについて相手になんて言うつもりだったんだろう
「昨日危なかったですよ。気をつけて下さいね」とか?
なんか、すごいね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 20:07:34.57ID:E355KLZw
そういう事を物申してやろうという気持ちを持つのやめた方がいいよね
誰かがケガする前に〜とか変な正義感いらないよ、別にポツンかボスかそうじゃないかなんて関係なく
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 20:38:10.96ID:YUZLTk8z
正義厨ってやつかな
私も一言言わなきゃ気が済まないタイプで、それが原因でママ友グループからハブられたしPTAでは煙たがられてたと思う
もう何があっても黙ってるつもり
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 21:41:44.71ID:jE3ED7AW
来週から下の子のプレ幼稚園が始まってしまう
慣れるまでの親参加も気が重い
母子分離になってもお迎え時に先生から今日のハイライト話を聞くため待機してなきゃいけなくて、先生待ちの時間の立ち話を想像すると胃が痛い
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/14(水) 22:52:25.16ID:X1H/q3/Z
プレかー懐かしいな
母子分離はいい感じで昼少し前の時間帯にしてあって、毎週ゾロゾロ連れ立ってファミレスランチだったわ
良くがんばったと思う
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 05:51:11.85ID:b90Oxb6d
子ども2人で下が今年入学ということもあって、入学式やら登校班への付き添いやらお迎えやら2人分の保護者会やら人と接することが多くて疲れ果てた…
最近は朝起きると動悸がするようになってきたよ
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 08:26:03.83ID:XpXCsHSQ
うちも下の子が入園して保護者会が2回あるの改めて思い出して胃が痛い
その日は心臓バクバク疲れ果てて何もできない
同じマンションに入園した子がいてその子のママが幼稚園のことあれこれ聞いてきて幼稚園のこと聞ける人いないんですよーとか言っててポツンかなと思ってたけどママ友の群れの中でタメ口で話している所見て凹んだ
他人がポツンだと安心したりママ友いると凹んだりする自分が本当に疲れるし嫌だ
そこが気にならないようになれば違うのにな
凹むと帰宅後すぐこのスレ覗いてなんとなく安心する
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 08:35:09.81ID:lHpR3ssd
>>408
なぜだか他にもポツンの人いるとなんとなく心強いよね

近所の大半を占める幼稚園の団結力がすごいからうっかり近所の公園も行けないし、小学校の連絡帳や子供会が今から恐怖
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 09:12:42.72ID:+G2KrUGm
うちの子の学校だけど連絡帳やお便り関係は今年度中にはアプリに変わるよ
遅い早いは地域差あるだろうけど
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 09:31:33.70ID:yM+GWVvt
>>408
さっき同じ事されたわw
その人去年うちが担任持っていただいた先生が今年担任で●●先生ってどんな先生ですかー?聞く人いなくてなんてあれこれ聞いてきたくせにさっきうちが去年同じクラスだった子のお母さんと長話してるの見かけてえ?ってなった
うちは子供達入れ替わりで入園だからポツンには声なんてかからなさそうな制服お下がり問題は上のをまるっと使えばいいからクリアできるけど丸々3年ポツン生活がこれからくるのかと思うとうわっとなる
1人目で入ってくる人達も一気に友達作ってまたポツンになるんだろうな…
定員割れしてて人も少なくなってるしますますポツンも目立つのかな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 14:40:22.02ID:1y9hqZOS
ポツンだけどやっと欠席の時の連絡する人、近所に2人見つけられたわー
小学校って何かと地域やご近所同士の繋がり持たせるからしんどい、、
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 15:56:40.74ID:415MNCNY
学校の保護者会行ってきたわ、疲れた
安定のポツンはいいとして、いま自己嫌悪でいっぱい
前に、地域の役員一緒にやった人(3回くらいしか会ってないけど、いい人)がちらちらこっち見てたんだけど、頭が回ってなくて知り合いと認識できなくて、無視してしまった
帰宅してから思い出したんだけど、連絡先知ってるから謝ろうかと思いつつ、なんて連絡したらいいのか思いつかない
コミュ障すぎる
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 16:07:00.47ID:H+hBcs3p
幼稚園でポツンだったのに小学校から一緒のママに初めて落ち着いたらお茶しませんか?って言って貰えて嬉しかったんだけどスレタイに合わせられるなんて何て守備範囲広いんだろうと思うわ。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 17:20:53.91ID:b8dZrE+E
本当保護者会疲れる…
ちょっと顔見知りのお母さんがいて始まる前の立ち話にうまく混ざれたけど、始まるので席についてくださいってなったら見事にポツン
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 17:57:44.68ID:dTN0KXmw
昔のお母さんもポツンとかぼっちとか気にしてたのかな?携帯も無かった世代の人達の方が現代よりは自立してた気がする。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 18:24:33.23ID:HEi1xg8z
>>414
今日はお疲れ様でしたーでいいんじゃない。簡単なメールでも自分だったらすごく嬉しいわ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 18:56:23.92ID:pHVKAsEj
>>417
うちの母はママ友とつるんでたわ
子どもながら仲良くもない子と旅行お家パーティーとか苦痛だったな
コミュ強の母は張り切ってPTAに色んなボランティア活動ママ付き合い楽しんでた。私は根暗のコミュ症
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:01:41.19ID:XeQibdwb
学年が変わるたびにカラー帽子を購入するんだけど仲良しママ同士で下の子がいる人は交換したり、一人っ子ママは下の子いる人にあげたりしてる
そんな中声が大きいママさんと話してる時にそのママが思い出したかのように「誰か〇〇ちゃんママ(私)下の子いるから帽子ある人譲ってあげてー!」と大声でその周りにいるママさん達に言われてしまった
周りのママは他クラスで話したこともない人達ばかりでみんななんとなくポカンとしてたし私も咄嗟に「いやいいですいいです!」って言ったんだけど大声ママは「えっごめん余計なお世話?!お古とか気持ち悪い?」って聞かれたんだけど何でこういうことができるんだろう…
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:04:31.75ID:AvD2U4Wb
>>416
お疲れさま
その虚しさよく分かる
ずっと一緒なのも図々しいかも自分よりもっと仲いい人いるしと思って私は自分から離れるタイプ
常に仲良しグループでいる人たち、個人個人は普通なんだけど数名でかたまると一気に近寄ってはダメなオーラを感じてしまうのはなんでだろう
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:07:57.60ID:PtyOjcLq
>>420
本当に余計なお世話だね
こういう私いいことしてる感溢れる人嫌いだわ大抵余計なお世話なことしかない
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 19:31:37.53ID:LzWIBPoV
不謹慎なのは承知で
蔓延防止法とやらが適用されることで保護者の集いが簡略化されることってあります?
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 20:08:09.99ID:RWFsW3WU
>>423
保護者会直前で中止になったよ
動画配信になった

コロナの影響あと何年続くかな
旅行に行ったり実家に帰れないのはつらいけど
もうコロナ前に戻るのはいや
ランチ会やPTAや集まりごとがコロナ前のように戻るのは耐えられない
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 21:49:26.16ID:xrqZOh3a
>>402
PTAの役員をママ友と一緒にやったら、PC苦手〜とか言ってロクに仕事してくれなくてつい文句言っちゃったんだよね
そうしたらグループのボスママが何でそんなこと言うの?たかがPTAじゃん、謝りなよーとか非難してきて、そのうちLINEの別グループ作ったみたいで連絡来なくなった
最初からそのグループでの立ち位置が低くて見下されてたんだと思うわ
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/15(木) 22:13:18.29ID:19UtBTYu
今年6年生の子がいるから、コロナで懇談会やら無くなって欲しいと思ってたけど修学旅行は行かせてあげたいと言うわがまま。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況