X



トップページ育児
1002コメント402KB

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】24人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 22:47:53.23ID:qMbCNFYV
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】21人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589851062/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】22人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599527753/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607683418/
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 12:03:40.36ID:Zoc7WtG/
>>555
母親が働いてる家と専業の家でも子供同士が遊ぶタイミング違うし、
学童行ってる子と行ってない子、習い事してる子としてない子、みんな時間のタイミング合ったり合わなかったりでまちまちになるから
あんまり気にしない方がいいよ
意地悪でハブしてる人ってそんなにいないと思うよ
どうせ小学生になったら子供同士勝手に遊ぶし
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 12:04:05.22ID:P9UKh+Ty
スレタイ的にはほんとに学童&預かりに入れたいんだけどほんっとに求人がなくて辛い
あっても早朝とか夜とか土日とかしかない
かと言ってコロナを理由に誰とも遊ばせないなんて事はできない
行事や集まりもなくならないしストレスばっかり感じる
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 12:07:22.58ID:Zoc7WtG/
自分の場合、たまたま公園で会ったママにLINE交換する流れになってしたけど、
ほかの近所のママとは仲悪い訳じゃないけどLINE交換までは至らないってことあるし
人間同士が急接近して仲良くなるのも運が大きいからみんなあまり自分を責めないでね
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 12:16:18.75ID:cjYtPBdU
子供同士はみんな仲良しでも母親が距離あると子供も自ずと距離ができるんだよね…残念ながら小学校に上がってもそれは続くよ。少なくとも低学年までは
意地悪とかじゃなく私の事を苦手なんだろうなっていう人がいるから子供同士仲良くてもいつもうちは省かれてる
一度誘われた時は他のママが言い出したから仕方なく…な感じがすごくにじみ出ててもう全てが面倒。タイムスリップしたい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 12:50:52.09ID:MenATHFH
うちなんてコミュ障親子で、子は一人っ子という事もあり親子共に誰からも必要とされてない感じ。
子も放課後や休日誰からも誘われず、ずっと家にいるわ。
今低学年だけど、少人数な学年なのに学童の子も多く、更に最悪な事に大人しい子もいない感じでこの先放課後仲良く遊べる友達が出来る気がしない。
自分は虐げられてもいいけど、子は親関係なく遊べるようになるといいなと強く願うばかり。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 16:44:34.86ID:0C3bYBGw
明日は恐怖の授業参観だ。
兄弟の教室を行ったり来たりして、ポツンの寂しさを紛らわせてみる。
明日学校行った分30日休みになって7連休。
GWは旦那仕事だしいいことないわー。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 21:03:29.87ID:cFBWkk2u
>>642
普段交換なんてしないから忘れるよねw
PTAの連絡交換にLINEの交換しましょうって事になってあたふたして恥かいたわ。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 21:43:49.27ID:A5Sgq7V5
先日の保護者会で、誰とも話さず一言も発してないの私だけだった
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 00:07:39.29ID:JiiVCdjE
>>647
誰とも話してないのいつもだよ。。
前に、うちによく遊びに来る子供のママさんが「すみません」って話しかけてきたけど、
少し話しただけで速攻違うママさんのところ行ってしまった。。
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 08:03:00.87ID:ETqgHEcy
>>647
大丈夫、私もだったよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:08:06.02ID:hPqFc8dq
一回限りの人生なんだから嫌な思いせずに生きていきたいよね
人の悩みは人間関係の悩みが1番なんだからなるべくひとと関わらず生きていきたい
どうせ仲良くなってもトラブって疎遠になることは目に見えてんだから20年ほどう選択ポツンだよ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:29:57.64ID:LiYGOK10
奇跡的に仲良くなれても利害一致してるその場限りで共通点がなくなったらすぐ疎遠になる
わざわざ連絡とってまで会う価値はないんだよね自分とは
昔からそうだから誰かと距離縮めるのが怖くて知り合いレベルがちょうどいい
でも子供はそれでは許してくれないから辛いのであって
こんなストレスがなかったら私は育児もっと楽だった
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 13:07:18.10ID:R8o44aAh
>>651
あなわた過ぎる
そうなんだよね、結局こっちから連絡取り続けないと続かない
職場にコミュ強で独身の60前くらいのおばさまがいるんだけど、海外暮らし長かったり仕事色々変わったりしてるのにすごく友だちが多くて、マメに連絡取り合って生き生きしてる
確かに話してて面白いしフランクだけど嫌みもない方だからまた会いたいと思わせるんだろうな
私は老後寂しくてボケちゃいそうだわ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 13:33:31.27ID:cEgtsK3a
>>638
ほんとそうだよね
個人的には幼稚園の水曜日午前保育預かり無しってのもネックかな
あと私がどこに行っても仕事できなくて嫌われるがデフォなので詰んでる
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 14:36:21.29ID:fu28IVQ9
こちらから努力しないと仲が続かないんだけど如何せん他人に関心が薄いんだよね
昔からぼっちだから関心薄いのか関心薄いからぼっちになったのか分からない
他人に対して萎縮してどう思われてるのか異様に気になるのは自己肯定感が皆無だからだってのは分かってる、でもそれを今更どうしようもないんだよな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 15:59:38.17ID:2iz4h4lj
診断名がつく事でみんながみんな同じようににすることは難しいって理解が広がるのなら悪くないと思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 16:00:56.93ID:JiiVCdjE
なるべく他人と関わりたくないと思ってる。会えば会うほど離れていくのわかってるから関わりたくない
子供は本当に大事だし家族が居るから言えるのかもしれないけど、一人の時間が本当に癒やされる。。
でも子供が幼稚園の時、園庭でフリーな待ち時間は辛かったな
ママたちがたくさんいてみんな誰かと話してる中でポツン。本当に自分以外一人のママいなくて居場所がなかった
子供が遠足で、帰りのバスを園庭で1時間以上待たされた時の地獄は忘れられない。。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 16:17:16.42ID:xjArboPJ
>>655
わかりすぎる…
他人に興味がないから「その服かわいいー!どこで買ったの?」とか「最近どこかでかけた?」とか世間話が出来ない
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 16:42:13.28ID:2iz4h4lj
その話題振る相手私じゃなくていいよねって話してくる人が稀に居るからみんな興味あろうが無かろうが無難な話題を振る努力をしてるんだろうな
ちなみにその人はクラス委員だったから隅でポツンとしてる私を気遣っての事だと思われる
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 16:57:09.80ID:Eki6Z4mp
別にみんな興味があるから話してる訳じゃないと思うよ
会話のキャッチボールするのが目的だからボールにするのは丸めた布でも何でもいいってだけで
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 18:55:47.11ID:LiYGOK10
それは十分分かってるよ
ただ表面上だけの会話すらも思い付かないのはやっぱり他人に関心低いからだよなと思う
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 19:18:22.00ID:DamkTeJK
髪の色が変わった事に気付かなかったんだけど、その時に「他人に興味無さそうですもんねー(笑)」って言われてハッとした
確かにそうかもしれないけどバス停で1日数分の数回しか会った事の無い人達の髪色や服装なんて覚えられないわ
それとも皆んな普通に覚えてるものなの?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 19:27:25.48ID:Ie7/TT1S
>>662
えー、そんな嫌味言う人嫌だな…
私もそんな薄い付き合いなら髪色変わった位じゃ気付かないと思う
黒髪が金髪に、位変わったなら気付くかも(もしくは同一人物と認識できないかも)
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 21:02:08.33ID:hPqFc8dq
自分の場合、頭が常に空っぽだからいきなり話かけられると何話したらいいか分からなくなる
ある程度話す内容とか考えてないと相手と会話が続かない
スマホのメモ帳には忘れないように【○○さんと会ったら話すこと】と称して書き溜めている
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 22:18:48.86ID:EAKcGD1T
「超雑談力」って本買ったんだけど
最初のテストやったらほぼ0点でびっくりしたw
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 22:29:08.86ID:Eki6Z4mp
>>661
だからそれが関心ある無しの問題じゃなくて会話スキルの問題なんじゃないのって話
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 22:59:18.36ID:gKpYVx18
>>662
でもさいちいち髪の色変えたねとか言うのめんどくさいしじぶんなら別に触れないで欲しいわ
気になる髪型とかカラーなら言ったり話したりはするだろうけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 06:51:05.86ID:oHy5p5cy
>>650
選択的ポツンは20年以上やってきたけど(今もそうだけど)、いい母親の仮面を被って八方美人的にニコニコする役が最近楽しいわ

プライベートでは誰とも交流無いけど、学校・仕事先・通院先、誰にでもニコニコ

ただただニコニコニコニコペコペコしてるだけ
それを苦痛に感じたりもしない
ツンツンした雰囲気がつらくなってきた

新たなメンタル・ステージに突入
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 09:36:51.12ID:H0yLIe0q
>>662
みんな気を遣ってか少しの変化でも声掛けてるよ。
私はショートにしてもスルーされたけどw
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:17:26.35ID:ZFTTtHYe
どうして自分達親子は誰からも雑な扱い受けるんだろうと本当に泣きたくなる。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:28:35.43ID:xF1cYkRN
このスレ頷きながら読んでる
ネット上だとワンテンポ置いてレス出来るけど実際に人と会うとカーッとなってあわあわ話してしまう
変なオタク丸出し…もう40なのに…
皆ちゃんと落ち着いてて偉いしすごいわ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 12:40:56.40ID:lOVK6oi7
自分の馬鹿さにうんざりしてくる。
話しすぎたら、ボロ出るのわかってんのに、すぐ自分のこと話しすぎる。
他人に興味ないイコール周りも自分に興味ないことくらいわかってるのにさ。
貝のように黙ってれば、今日元気ないけどどうした?と何人にも問われるし。
結局ポツンがお似合いなんだよね。誰かと、交わると必ずなんかしら間違える。
仕事も1人でできる仕事が良かったな。。
人が怖いわ。
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 13:18:19.50ID:rK39CNqP
>>677
気持ちわかるわー。
一人で興奮して話過ぎた後に感じる冷ややかな視線が忘れられないのに、後日一方的に話してしまうことがある。
でも、そうしてしまう相手って私としては緊張する相手なんだよね。
もっと近しい仲良くなれた人には一方的に話したりしない。
自分を知らない相手に自分を知って欲しいのかな?もう自分の事もわからないよ。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:06:18.82ID:U1TyD20M
幼稚園の時に仲良かったママ友から何年かぶりにラインが来た
元気にしてる〜?とか私も当たり障りない会話した
本当は今度お茶でも〜とか送りたかったけどつまんない人間だし
言わない方がいいかなってやめといたわ…
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:46:02.85ID:TJXaGiro
あーバス停辛いわ
せっかくの1人バス停なのに他の幼稚園と時間が被っててキャッキャ盛り上ってる横で微妙な距離でポツンと待つのストレス
バスの先生にも近所でもポツンなんだー、と思われてるかな
かといって送迎も辛いのかな
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 14:51:53.39ID:roi7bEOw
自分のこと話してくれる人の方が私は楽だけどね
一方的に話してしまった…と後悔する事は多々あるけどその方が助かると思ってる人はいるはず
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 16:44:43.99ID:8Xvk8j6O
子供がスマホデビューしたわ
待ち合わせとか子供同士でやりとりするようになったの嬉しい。。
今まで仲良く話もできないのに子供の友達のママさん待ち合わせ時間の連絡とかくれて
友達のママさん超コミュ強でこんな自分にも連絡くれてたけど、私がコミュ障だから不快な思いさせてるんじゃと
ライン来るたびに返信作成だけですごい時間かかったり、送信したライン見て自己嫌悪に陥ったりしてた
ラインはまだ取り繕えるけど実際会ったときのコミュ障バレが一番恐怖なんだけど…
とにかく親無しで子供だけでラインで話して決められるようになったのは嬉しい
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 17:22:58.22ID:lOVK6oi7
>>678
共感してくれてありがたいわー。ほんと、いつも対して仲良くない人らと関わる時は、緊張からそうなる。
そうそう!前から仲良い人とは、半々くらいで話したり自分が聞くことも多々あるのに。
とりあえず、下の子は参観日は終わったし、残すは保護者会。。もうしんどー。
蔓延防止地域なのに馬鹿みたいに、親の集まりあるわ。上が私立いったら、私立なんか二か月に一回は懇談会てはあ?!キャパオーバーだわ。。
>>681
そう思ってくれる人ばかりなら救われるのになあ。。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:22:23.51ID:tIjmeewV
>>679
お茶に誘いたいと思うんだね、その感覚があるポツンの人もいるんだね
ママ友ほしいけどポツンてタイプなのかな、でもその思いがある方がママ友できる可能性あるのかも
自分にはプライベートで何年も連絡してなかった他のママとお茶したいなんて感覚がありえない。。
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:46:49.24ID:BGuMt2kv
子供が発達障害の可能性&私が命にかかわる病気の可能性で転園も視野に入れてる
なるべく目立たないようにしとこうと思ってたけど、人と会話しないのって結構精神にくるね
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:50:20.76ID:9AkuOT3O
合えば話せるママは数名いるんたけど、
授業参観のあとに体育館に移動して総会、とか何かの会のあと次までの待ち時間とかが本当に苦手でしにそう。
なんでみんな当たり前のように誰かと体育館で一緒に座って喋ってるのか…
なんでこんなに孤独なのか…と思ってしまう
我が子もう中学生なのに
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:53:15.56ID:y2+/UfCP
友達多そうなママ友が園の連絡事項など確認したい時にだけ連絡してくる。他の友達に聞くのは恥ずかしいけど、友達いない自分には聞いても対して害はないと思ってんだろうね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 19:10:31.99ID:ZyRU4UEa
つーか何年もたってから連絡したような相手から今度お茶でも〜って言われたって誰も本気にしない
完全に杞憂だよね
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:19:16.19ID:ZSc8Qetg
何年も経ってから連絡してきた意図はなんなんだろう
連絡したいってことはFOを望んでないってことだし、お茶誘っても断られなさそう
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:23:05.89ID:1S3+4dat
>>677
自分語り好きって要するにASDだよね
私も一時期自己嫌悪に陥って10年くらい誰とも口聞かない時あったわ

今は自分語りしたくなくなるくらいどうでもいい境地に辿り着いた
子供もASDだけど、これからいっぱい自分語りして誰かにウザがられる人生を歩むんだろうなあ…
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 20:35:41.23ID:xCbJ8Ozf
当たり障り無いように、相手のお子さんの話から持ちかけるように気を付けてるよ
最近◯君背伸びましたねとか
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 22:32:43.61ID:0KdAvq35
>>688
自分も分からない時にその人に聞けるからいいじゃん
聞く相手すらいないわ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 02:28:39.38ID:cYVAA5pQ
>>677
自分も他人と関わるとトラブル起こすから仕事は佐川急便で配達の仕事してたわ
激務だったけど1人の時間が多いから唯一長続きした仕事の一つだったわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 06:43:05.04ID:97JZU+8I
>>693
都合の良い時だけ使われてる感がするのかな
こっちも聞きやすいからその点は助かるって思ったら気が楽になれると思う
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 06:44:38.45ID:w4IQLZ1N
相手の子の話持ちかけるのが一番良いのは分かってるのにそれがどうにも思いつかないんだよな
人と話す状況になると頭が全く働かなくなる、LINEの方が饒舌だよ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 07:56:56.52ID:i5pXX5U0
わかる
めちゃくちゃ言い辛いけど他人の子に全く興味持てない
仲良くしてくれる子には優しくしたいけど
子供に対してどうなろうが知らんわって冷たい奴はぼっちでも仕方ないよなって諦めてる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:13:45.57ID:kqoF/8y1
>>691
そういうのってどこで診断するの?病院かな?
自分の子供が好かれてないかもって思うの自分が嫌われるより辛いよね
なんとか楽しく生きていってほしい

春から環境が変わって色んな人と出会って仲良くなれるかと期待してたけど結局ぼっちになりそう
どこに居ても変わらないな
子育てって子に対するのもしんどいけど周りの人間関係が一番苦手だ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:20:41.87ID:+h3vHWZk
>>688
あー、なんかわかるわ。
学生時代にノートだけ貸してーって言ってくる奴みたいな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:34:14.98ID:3obEEXKZ
わからないことがあると聞いてくるママが普段用事がないと連絡しないのは学生の友達関係ではないのだからまともそうなママに思える
普段から連絡でまめに絡みたがるママは噂好きや悪口好きスピーカーが多いから気をつけたほうがいい
スピーカーの特徴は親子の名前と顔を必要以上に覚えていて家族環境なども把握
園や学校などの情報も目敏く入手している
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 08:40:52.56ID:4BZ38qMi
まともかな?特に仲良くしてくれてる訳でもなく何か聞いてくる以外連絡ないんなら利用されてるようにしか感じないけどな
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 09:11:23.90ID:9tSV1Gdx
>>692
子供の顔と名前全然覚えられない
覚えやすい顔でもこの顔はあの○○さんの子だから○○××くんだなと連想ゲームしないと名前が出てこない
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 09:24:39.93ID:I5cTJZ8o
たわいもない会話を求めるならそれはママではなく友達と話せばいいこと
利用もなにもこどもを通したママ付き合いだから多くを望むのはお門違い
ママ付き合いを越えた友達になるのは相性次第だし深い付き合いをしたい側が誘ったりするのが手っ取り早い
恋人や夫婦と同じように連絡頻度や付き合いかたの相性はあるよ
深くベタベタしたい人もいれば浅くても繋がってる感覚があれば問題ないと感じる人もいる
前者は依存性のある人や時間に余裕があり分散傾向がない自分の世界が狭い人に多い
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 11:24:35.80ID:kF0gFrQK
>>691
誰とも口聞かないで生きていける?
家は子供二人居るし嫌でも付き合い出るし関わらないなんて無理。成長して大分関わり薄くなったけど、成長したなりの悩みもあるよ。
ママ友がいないから学校の事よくわからないし嫌だけど次委員決めあるなら頑張ってやろうかと思ってる。
子供の為に背に腹は替えられないわ。
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 16:02:45.23ID:RyMG/qVP
利用のし合いが前提の仲とはいえあからさまに利用されたら嫌に決まってるわ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 16:56:45.10ID:8xTvzRmu
利用といえば、隣近所の子が帰った時にたまに家の鍵閉まってたらうちに当然のように上がって来る
元はと言えばうちの子が呼んだからだし家に入れないなら仕方ないんだけど、お邪魔しますも言わないし冷蔵庫勝手に開ける
うちの子は誰か来てくれた事が嬉しいから遊ぼうって言うんだけどその子はゲームないからつまんないって言ってママが帰ってきたらすぐ帰ってしまう
子同士は仲良しだし一緒に遊んでくれるなら勝手な振る舞いしてもまだ良いんだけどそこの子は誰か家に呼ぶ時も絶対うちの子は呼ばない
いつもごめんなさいね〜とそこのママは言ってるけど近所だからって子まで都合良く使われてる感じがする
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 17:25:04.19ID:XFx6VhEL
>>710
都合よく使われてる気がするよね…
冷蔵庫の件は勝手に開けないでねと優しく伝えたら?
手洗いもしてるか怪しいよその子に開けられたらコロナ禍で怖いよ
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 17:41:31.05ID:kF0gFrQK
>>710
その、自分の家には呼ばないってのが腹立つね。あと相手の子供の態度から見て親子共々下に見てる(ごめんね)ようにしか思えないのだけど。
お子さんが喜んでいるから無下にも出来ないよね。だけど、我が家の経験からいくと、そういう関係って長続きしないと思うから少しの我慢かなと思う。どちらかが馬鹿にしているってお互いに無理があるんだよね。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 18:13:49.66ID:8xTvzRmu
ありがとう
いくら子ども達が仲良くてもママとは会ったら話すくらいで仲良くない、寧ろ苦手意識持たれてるだろうから家に呼ばれないんだと思ってたけど
子ども同士は外で遊んでもらってもう家に上げるのはやめときます
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 18:22:34.74ID:XFx6VhEL
そうだね
今や緊急事態宣言でコロナ的にも友達の行き来は避けた方がよいと思う
微妙な子なら尚更
うちも家にはあげないようにしよう
親は公園付き添いが面倒だけど仕方ない
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 18:45:12.68ID:9fYPCkDU
コロナだからって家の行き来辞めてる人なんて見た事ないな
宣言出ようがお構いなしに家に集まってるのよく見るよ
まあコロナを言い訳に呼ばずに済むからその点は嬉しいけど
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 22:47:12.64ID:obbYgKiK
>>710
お子さんおいくつ?
自分が小さい時を思い出したわ
家に母親がいないとうちに来てお母さんがいないから入れてと近所の子がきたりしてたわ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/27(火) 22:54:55.79ID:tuUGa61Y
ポツンスレで家の行き来の話とかが出ると本当にポツンなのは自分だけなのかもと思ってしまう
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 03:20:12.94ID:2BXQ8/sH
小学校低学年なのに校外レクに親が付き添いしなきゃいけないみたい。
小学生になっても親付き添いのイベントあんのね…もういい加減にしてほしいわ。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 06:51:49.02ID:vWtsaKiV
わかるわー
我が子を下に見て都合良く使う子
一緒に○○しようねって約束しといて仲良い子が来たら無視とか
そこの親も誰もいないと私に話しかけてくるけど他の話すお母さんがいたら絶対に近寄って来ない
親子ともども下に見てくるって家でもそういう話されてるのかな
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 07:58:05.06ID:DrNMdDl/
うちもそうだわ
他に誰かいたら絶対こっちには来ないから優先順位はものすごく低いんだよね
この子はいつもキープ扱いで誰の一番でもないんだな…と思うと自分と同じ過ぎて泣ける
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:01:24.89ID:MHODNYb+
大勢いると話しかけてこないのに二人になると話しかけてくるママがいる
すごい親しげに個人情報聞いてくるんだけど、あとでママグループに全部喋られるんだろうと予測つく
自分ポツンだから何してるんだろうねあの人とでも言われたのかな
前に一回咄嗟のことでつい答えてしまったことがあるけど、親しげに話してくれたと思って
他にもママがいるところで軽く挨拶したら急によそよそしくどっか行っちゃうし。下に見られてるんだろうね、
今度二人になって話しかけられたらいっそこっちから無視してやろうかと妄想してる
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:07:03.70ID:7mBQWOuQ
>>724
一人でいるのが寂しいから話しかけてくるんだろうね。私もそういう役目だからわかる。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:23:26.99ID:wxI7wWmg
子供の見送り後毎日話してたママ前に今度お茶でもって言われてたんだけど最終日の今日はアッサリしてたわ。やっぱりスレタイは多くを期待してはいけないよね旦那と仲良いだけで有難いと思う事にするわ。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:30:02.95ID:vKTevlFm
寂しいからっていうか、1人でいるのを病的に嫌がってるっぽい人いるよね
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 09:41:03.43ID:2uycoKuF
>>726
いつも相手からのリアクション待ちなの?
相手が最初はそう言ってくれたんだから行きたいなら自分からもいついつ行きませんかと話しかければいいじゃない
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 12:13:08.24ID:QL4rsiXU
コミュ強の人って、自分からグイグイ話しに行くのかな?
でもおとなしそうな人でも、集会の時は誰かしら隣にいるんだよね 私以外は
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 12:15:22.56ID:QL4rsiXU
>>724
二人になると話すのはポツンでも非ポツンでも関係無くありがちじゃない?話さない方が気まずいからね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 15:21:29.70ID:UGFBuv5w
いつも挨拶しても聞こえてないのかこっち見なかったり見ても無反応だったり会うと気分悪くなる人がいる
でもどうせあと二年だし学区違うから関わりないしどうでもいいか
二人目になると色んな事がどうでもよくなって図太くなれるね
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:12:25.43ID:BYwM/zaO
>>732
確かに。2人目になるとどうでもいいわ。
子供が、あの親と仲良くなってとか中学年になっても言ってきたから、ママなしじゃ友達作れないのはいい加減卒業してくれと言って放置。
別に仲悪いじゃなくても、親まで仲良くなる必要性が分からんし。中学年になっても遊ぼうと言ってもらえないのは悪いが、息子よあんたに魅力がないのよ。
今後も基本ポツンを貫いてくわ。たまーに雑談できりゃ十分。
中学生にもなるとほんと親全く関係ないから、早くそうなってほしい。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:33:27.56ID:MHODNYb+
>>725
>>731
なんというか、誰もいないところに二人(偶然駐輪場で会った時とか)だと親しげに話しかけてきて、普段話さないのに
「〇〇さんて仕事してるの?何の仕事してるの?」「旦那さんて平日休みなの?どういう仕事?」とかプライベートなことをすごく聞いてくる
普通、二人で話さないと気まずくてもこんな内容聞いてこないよね…?
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 16:42:25.50ID:HOf9a7Ib
>>734
分かる分かる、そういう人絶対いるよね
後で噂のネタにされてんだよ
別に知られて困る事ではないけどウザいよね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/28(水) 17:28:13.20ID:YwOqG2fP
以前一応タメ口で話せてた人に久々会うと敬語に戻ってるって状況によくなる
こっちはタメ口で話しかけたのに敬語で返されるの気まずい
そこは空気読んでよ
まあポツンバレしてもうお付き合いしたくないって意思表示かもしれんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています