X



トップページ育児
1002コメント402KB

【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】24人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/30(火) 22:47:53.23ID:qMbCNFYV
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事時、どういう風に考えどうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980でお願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】21人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589851062/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】22人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599527753/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】23人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607683418/
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:57:52.03ID:C/i4PKBB
>>6
気づかなかったんじゃない?相手の目が悪いとか
あなたは何かアクションしたの?
もしかしたら相手もあなたに無視されたと思ってるかもよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:29:12.04ID:CImVpAi5
眼前50cmですれ違ったのに気付かない人とかいるよ?

気にしないで!!!
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 18:15:20.10ID:XaqxlHgB
メガネかけてもあんまり矯正できてないくらい目悪いので近くにいても分からないな
人とすれ違う時も顔なんて視界に入ってないから気付かないよ
元々区別つかないのにましてやマスクしてたらもっとわからん
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:21:22.99ID:n7enu6oU
お互い親子で歩いていて、お友達がこちらに気が付いて駆け寄ってくれたんだけどママはその場でスマホしてた感じ
園で会えば挨拶と一言くらい話してたから結構ショックで
励ましてくれた方ありがとう
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:42:47.54ID:xe8+XEVC
そういう知り合いとの挨拶がめんどうだから目を合わせないようにキャップを深めに被ってるポツンです
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:54:05.60ID:JQAZs4cO
今日、何故か夫からいきなり「お前には友達がいない」みたいなことを言われて、何で急にそんなことに言及したか問い正したけど、答えてくれなかった
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:08:04.05ID:Kb2qPQb9
>>12
なんでか気になるね!私も言われたことある、おまえは友達がいない、だからストレス貯まるんだと
居ないんだから仕方ないじゃーんって開き直ったわ

バス停一緒のお母さんに、春休み入る前最後のバス待ちの時に、春休み遊びましょうね!と言われたけどあと4日で春休み終わる、社交辞令なのかこちらから誘うものなのか、ママ友というか友達すら居ないからわからないわ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:27:18.06ID:BOqEc7XA
>>12
いつも実母から言われる。愚痴を言い合える友達がいないからストレスたまるんだとさ
私は元々愚痴っぽい性格だから友達いたところで愚痴なんて言ったら自分の評価下げるだけだわ
>>13
向こうから誘いがないなら社交辞令だと思う
今度遊ぼうって言うからノッたら華麗にスルーされた悲しい過去があるので相手が具体的な話出して来ない限りは絶対に「いいですね〜遊びましょ〜」っていうふんわりした相槌しか打たない
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:28:25.92ID:37bSJnZi
私は実質ポツンだけど自身でBBQとか計画して声かけしてる
でも私が企画しなかったら、誰からも誘われない自信があるわ
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:35:34.45ID:2xrqw9ym
BBQに誘って来てくれる間柄の人間がいるなら少なくともポツンではないでしょ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:41:02.42ID:nhQdAgxP
>>15
どこがポツンなの
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:44:15.65ID:wwPeDfpm
BBQとか計画しても声かけられる人が1人もいねぇんだよポツンは
なめんな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 00:12:56.36ID:PMScylIz
ID変わったかもだけど>>15です
うまく伝わらなかったみたい
どう説明していいかわからんけど、ポツンなのよ
子どもが一人っ子なんで、なんとか友達と遊ばせてあげたくて色々企画して、頑張って声かけてる感じ
企画することにしたのは、自分主催でやらないと誰も我が家には声かけてくれないから
苦肉の策
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 01:39:45.53ID:PmZ38wOR
わかる

企画するの好きでしょ?

ADHDだと思うよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 07:45:37.19ID:PMScylIz
>>21
ADHDって企画好きなの?
子どもがADHDグレーで私も診断受けたけど、違ったんだよね
でもレス読んで確信に変わったわ、ありがとう
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 09:07:22.85ID:4mxeL38e
今週から幼稚園始まるけど制服の直しとか持ち物準備ができない
幼稚園が始まるのが嫌すぎて憂鬱すぎてそれに関係するのを見たくない
本当どうしよう
病院行って薬もらったら準備できるんだろうか
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 09:35:55.24ID:TfkQssiD
>>23
分かる。
幼稚園苦痛すぎて病んだから、子には申し訳ないけど卒園アルバム全く見る気がおきない。
診療内科も行く気力がわかない。
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 11:02:22.54ID:4mxeL38e
>>24
わたしも上の子のアルバムいまだちゃんと見ることができないよ
もう卒園して4年たつのに…
そうこうしていくうちに下の子入園してしまった
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 12:08:12.15ID:ziXxd6x7
子が幼稚園の年間予定表を持って帰ってきた
保護者会が復活している
役員決めの1回目だけ死んだ顔して出席して後は欠席したい…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:00:31.43ID:Gz0tIF3t
診療内科に行く気力もないとか4年経ってもアルバム見れないとか本当に大変そう
これは鬱っぽいってこと?
ご主人とか兄弟姉妹とか親とか、あと昔からの友達とか誰か相談できる人はいるの?
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:33:47.52ID:VQz8uekW
むしろそんだけ嫌だったのに2人目つくる気力があるのがすごいわ
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:40:08.94ID:Nhd+F+br
そんなに辛いのに二人もよく作るねーとか言う人よくいるけど、作った時は辛くなかったってパターンが殆どだと思うよ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:56:13.77ID:Gz0tIF3t
ググったけど、やっぱりちょっと鬱ぽくなられてるのでは?
余計なお世話だとは思うけど、早いところ処方してもらったりした方がいいよ
4年間アルバム見れないとか普通では考えられない
それくらいのところまで来てるんだと思う
このままにしていても良くなる可能性は低いんじゃないかな
お母さんあっての家族だし
なんとか頑張って気合いで病院いけないかな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:03:15.62ID:VQz8uekW
>>29
年齢差近いならそうかなと思うけど卒園して4年経ってて下が今年入園って事は辛い幼稚園時代を経験した上で2人目産んでるんだから覚悟してたのかなと思って
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:12:20.63ID:JBduRjuE
今度年長になる子最近人の家に行きたがって困ってる
近くに友達の家があってそこの庭で複数園の友達が遊んでるとそこの子達が「〇〇ちゃんもおいでー!」とか誘ってくれるんだけどもちろん行けるわけない
今日は公園に来たんだからだめだよとかお友達と遊ぶにはお母さん同士がまず約束しなくちゃいけないんだよとか言ってるけど泣き出す始末
じゃあママは誰のママと友達なの?と聞かれ答えられず…
小学生になれば子供同士で遊べるようになるからそれまでは無理だってハッキリ言ってしまったんだけど罪悪感
公園でたまに遊ぶくらいならまだしも、家に行き来するなんて例えママ友になったとしても無理なんだけどなんて伝えれば納得してくれるだろう
皆さん子供が友達と遊びたがったり家に行きたいと言われたらなんて言ってますか?
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:24:27.92ID:mQpGBbU9
>>32
行けないもんは行けないごめんねって言ってたなーしんどいよね家の行き来
ちなみに小学生になったからってすぐに子供だけで遊べないので…公園行く約束とか勝手にしてくるし家の行き来は親同士の連絡必須だよ、少なくとも低学年は
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:22.17ID:hdFP/ANz
>>31
アルバム見たくないとか確かによっぽどだけどだからって愚痴るのもいけないのかな
こういう重箱の隅をつつくレスいらない
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:29:53.09ID:A+mJAnpy
>>32
近くに同級生いるとそういう時ほんと辛いよね
自分ち以外の親子はみんな交流あるのに…てやつだよね、うちと同じだわ
交流してる所を目の当たりにしなければむしろ楽なんだけどね近くに同級生がいるのは
幼稚園時代は預かり保育と習い事でごまかしてたのが入学して無理になってしまったよ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:35:03.54ID:JBduRjuE
ありがとう
小学生になったら…っていうのはもちろんなってすぐ子供同士で遊んでokってのは思ってなくて、とりあえずその場凌ぎの言葉で言ってるのもあるんだ
私自身はポツンで居心地悪いと思ってないんだけど子供がみんなみたいに休みの日も友達と遊びたい!〇〇ちゃんは誰々のお家に遊びに行ってるのになんで私はいけないの?とか泣き出すから困る
でも泣かれてもどうする事もできないし申し訳ないけど無理矢理納得してもらうしかないよね
うちも習い事増やして考える時間無くす作戦にしてみようかな
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:47:36.55ID:PMScylIz
>>32
子供同士が「◯◯ちゃんもおいで〜」って誘ってくれたんなら、この機会に行ってみるor行かせてみるのは無理?
せっかくの機会でチャンス到来とは思えないか?
ウチは親子で誰からも誘われないから、もし誘ってくれたんなら自分を奮い立たせて行ってみるかも
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:48:23.89ID:z6Cg+FTc
>>34
ぶっちゃけアルバムなんてどうでもいいけど入園準備ができないどうしようは駄目でしょ
愚痴ってるだけで実際はちゃんとやってるならいいけど>>23なんてとてもそうは見えないし
ポツンとか関係なくもう病院行けよとしか思えない
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:54:35.33ID:Ip8ZZsXU
最近引っ越してからお友達を家に呼びたい呼びたいって騒いでる年長児でつらい
ポツン・人付き合い苦手には運悪く周りに同じ幼稚園や同年代の子がたくさんいた
子供だけならいいんだけどママも一緒となると絶対に間が持たないし
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 16:12:35.93ID:JBduRjuE
>>37
私が人の家に行くのも呼ぶのも嫌なんだよね…
うちはペットが多数いるからどちらにしても呼べないんだ
〇〇ちゃんもおいでーと言ってくれてるのは子供だけだから(親はみんな家の中にいて子供達だけ庭で遊んでる)さすがにお邪魔しますとは言えない
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 16:25:12.26ID:XzNsJNIT
>>38
こういう圧の強い人と喋りたくないから私は選択ポツン
説教系の人苦手
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 16:31:58.33ID:TGDAoWLH
おいでって子供に言われても親が言わない事にはどうしようもないもんね
お邪魔していいですかなんてこちらから聞くのは図々しいし
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:00:39.37ID:PMScylIz
>>40
ああそうか…親は家の中なのか
それだとやっぱりキツイよね
ママ達もお庭にいて、その内一人のママでも「おいでおいで〜」って振ってくれたなら行きやすいけどね

でもひっそりとシミュレーションしてても誰にもバレないから、その子の家の前通る時はイメトレしてみたら?
サラッと遊ばせてサラッと帰るみたいな
子供が喜んでくれるならと一念発起、無理?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:19:41.97ID:9zXss4x8
自分ちに呼べないのに他人の家に上がれないよね
私は自分ちには呼んでもいいんだけど他人の家には極力上がらせたくない。何か壊したり無礼な事したらと思うと気を遣って仕方ない
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:23:05.41ID:JBduRjuE
>>44
それもそれで困るな…
なんというか人の家に行くのも嫌いなんだよね
気を使うし後々あれこれ反省会してしまうから
極力人の家に行くのも呼ぶのもしたくないんだ
公園で遊ばせるくらいなら3ヶ月に1回くらいなら頑張れてるんだけど
そもそも私があまり交流を望んでない
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:41:51.19ID:pJrMgzM+
そこまで徹底した意思があるなら、小学生になったらなんて誤魔化さずにお子さんに正直に話したらいいんじゃないの
年長なら話が理解できないわけじゃないでしょ
それでも納得させられなくて困るならあなたが変わるしかない
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:57:06.84ID:Gz0tIF3t
確かに私のアドバイス?は的外れだわ、ごめん
私の場合、自分のせいで子供までボッチなのが可哀想過ぎて何とか交流をと努力してる最中だったから
ついつい自分に置き換えてしまってた
兄弟でもいればな
こんな無駄な努力、ホントはしたくないよ…
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 18:10:15.20ID:KIBe/v4g
年少の娘が社交的すぎてポツンの根暗な自分は困惑してしまう
今日公園行ったら4人の新中学1年生の女子グループがいて年少娘が一緒に遊ぼうと声かけて約2時間一緒に遊んでた。。
自分は少し遠目から見てるだけ

コミュ強すぎるのも考えものだわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 18:28:13.10ID:YgcECV7v
中学生の女の子達に4歳児丸投げして2時間もボーッと見てたの?いくらお姉さん達が優しくしてくれたとしても根暗な自分でも流石に止めるわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 18:38:34.61ID:O+J4j1bd
向こうから声かけてくれたならまだしもこっちからズケズケ声かけて2時間ほったらかしかよ
無下にもできず大変だっただろうね…コミュ強すぎるとかの問題じゃなく他人との距離感くらい教えないといけないよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 19:19:51.69ID:kBGMJ2A5
>>29
病んだ女なんて夫の性の捌け口ですよ
避妊ピルすら手に入れられないくらい死んでる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 19:48:37.43ID:7bk/X9RE
なんで二人目三人目作ったの?っていう質問、一番嫌い
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 20:24:13.56ID:C6PxVFYx
>>50
あのおばさん連れ戻してくれないかなとずっと思ってたと思う
公園から逃げる事も出来たのにずっと遊んであげた中学生優しい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 21:54:36.52ID:znHQAgzy
子どもが仲良しのママに数回誘われて遊んだけど数回のうちにこいつつまんねーなってのを見抜かれてか遊びたいですってメールしてもやんわり避けられる。子にはなんで2人で遊べないのかと悲しそうに言われお母さん同士が仲良しじゃないから…ごめんとしか言えず悲しさでいっぱいだ。とにかく気の利いた事が言えないし話も膨らませられない。大学の時の友達みたく話せない…
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 00:40:17.59ID:zaID/ID2
>>49
子のためにどういう努力をしてる?
うちも園や近所でずっと親子でポツンだったから、入学を機に子供だけで勝手に遊ぶようになればと思っていたけど、友達とあまり遊んだ経験ないと雑談力が身についてなくて見事にコミュ障な子供になってしまったわ。友達作るどころか不登校気味だし…。
ママ友もいないし今更ながら親主導で遊ばせてあげる事も出来ず辛い。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 06:41:35.35ID:2kNXPLyf
おはようございます
IDかわったかな?>>49です
>>60
うん、努力はしてると思う
でも兄弟いたらしなかったとは思う
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 08:23:33.84ID:v8VbdkzX
久々の幼稚園での行事に行くのが憂鬱だ。運動会や発表会みたいな大がかりなイベントならともかく、たった30分の進級式なんて真っ先に中止にすべき行事だと思うんだけど。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 08:43:23.57ID:aq0hftWf
>>62
うちも進級式あるよーいらないよね
コロナだ密だって言うならまず行事に親参加いらないよ、どうせ親の手伝いはないし子供だけで勝手にやってくれ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 08:50:37.25ID:JnJshp8o
やっと春休みが終わる
○○くんが家に来てる!だの○○ちゃんたちとお花見してきた!だの会うと報告してくる近所の子がほんと嫌
いつも子供が羨ましがって自分は誘われないって悲しむ
唯一交流あるのがそこの子の親だから何度か家に呼んだけどうちにゲームがないからつまんないと言ってすぐ帰ってしまう
仲は良いから公園では遊んでるんだけど毎年春休み夏休みはその子から余計な情報貰いたくないから会わないように神経すり減らしてるのがストレス
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 08:55:11.98ID:36UEiSpp
>>22
企画大好きだよ
私小4からクラスメイト誘って小旅行とか企画してたけど、まあ誰も着いてこなかったね
その時の夢はツアーコンダクターだった
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:59:02.77ID:s819bYSw
進級式行ってきました
首都圏だけど保護者会、親手伝いありきの行事、運動会全て元通りにやる事になっている…
昨年度が快適過ぎて年間予定を見ただけで吐き気がする
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:27:23.61ID:VO9qGL6a
行事の再開は憂鬱だけど、1年間でも中止期間にカブってポツン的にはラッキーだった。今年新一年生とか新入園児の人は元に戻ってるだろうしね。首都圏です。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:34:39.15ID:mYT0A4sR
ほんとコロナの去年は快適だったよねー
自分的にはマスクが1番ありがたかった
視線恐怖症もあるからマスクがほんと精神安定剤みたいなものだから 
うちの園も小学校もさっそく来週保護者会ある。。怖くて怖くてたまらない。。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 14:03:10.44ID:TM7WoCTE
マスクはしばらくは続きそう
もし周りがしなくなってきてもマスクつけてることで浮くとか違和感とかはなさそう
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 14:30:00.76ID:TQOrXoVL
この一年間世界中で騒ぎになり新しい生活習慣が生まれたんだから簡単になくなったりはしない
少なくともマスク必須は何年も続くよ
夏でもマスクしてて許されるなんて快適だわ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 14:50:53.06ID:3x3Ht8HG
入学式も入学も憂鬱だなぁ。
昔支援センターで嫌な感じで別れた元ママ友の子もいるし...
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 15:18:03.10ID:9r/gGoTq
学校行事が戻るから家の行き来や花見とかランチ会も復活するんだよね
学校がいつも通りならプライベートだけ自粛しても仕方ないもんねって理屈
だから学校行事も子供だけでできるのはやって保護者が集まるのはやめてほしいわ
入学式入園式保護者会普通にやりますって通達があったから、春休みにクラス単位のお花見があったんだけど、もうコロナはみんなの中では終わったんだなって思った
首都圏なんだけどね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 16:57:14.92ID:wiHMPPjy
コロナ全然終わってないのにね変異株とかむしろ去年より怖い
まん防出てる地域だけど幼稚園年長の時張り切るグループがいて毎日のようにラインがあったのはしんどかったな
通知切ってても気になったもう卒園したけど
また入学式&入園式…マスクもあって美人でお洒落な似たようなママさんの顔が覚えられない
数人似た雰囲気の人がいる…
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:15:56.35ID:emAAf/Ug
そうそうコロナを理由に出来なくなったよね
花見なら外だし大丈夫とか本気で思ってる人もたくさんいるもんね
子供同士は給食とか食べてるから今更だけど問題は大人なのに
一番やったらいけないのは家族以外と食事して話す事ってのを理解してない人多すぎる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:17:54.99ID:CyXuyZkF
田舎だけど、今年度はコロナ折り込みで
行事はすべて去年と同じ対応だよ
参観日は一回だけだし、運動会も学年ごと
保護者会の作業は軒並みなし
保護者が参加する行事は極力減らされてて嬉しい
田舎の方が敏感なのかな
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:24:08.67ID:KuOUPMvZ
>>76
よかったね!うらやましい
首都圏だけど例年と変わらない日程だった
保護者会とか役員とか去年1年間なくても何とかなったのに復活するのがね…つらいよね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 18:58:31.09ID:OA+abdKF
保護者会とか去年なくて大丈夫だったんだから極力無くしてほしいよね
特にPTA役員みたいなやつ、ほとんどの親が嫌がってるのに仕事復活させる必要ないし
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 19:29:18.10ID:P1uUG3F/
保護者会、資料だけ配ればいいのに
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 20:23:54.99ID:9r/gGoTq
>>78
親が学校に来る機会があまりなかったので子どもが学校でどんな風に過ごしているか様子がわからず不安だった、との声が聞かれたため保護者が学校に来る機会をコロナ前のように戻しますって!
ちょっと学校行っただけで様子とかわかる?
しかも保護者会は子ども先に帰っていないし
ひとりで留守番させる方が不安なんだけど私だけなんだろうか
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 22:01:16.43ID:BcRSWmBD
ほんとそれな

わざわざ集まる必要性がわからないよ
それこそプリント配布して疑問がある人のみ先生に連絡帳で質問とかでよくないか?

去年行事とか潰れて本心では嬉しいって思ってる人、割合どのくらいなんだろ
完全匿名のアンケートとって、不必要が上回ったら縮小して欲しいわ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 22:49:36.23ID:SjpgG55/
修学旅行の説明会の案内来た
体育館で安定のポツンしに行かなきゃならないの鬱だけど、コロナ対策で席の間はあけられてるんじゃないかと期待してる
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 23:25:34.10ID:A5pdquLb
保護者会自体いらないしアプリ導入してそこで学校のお知らせ系は全部通知してほしいし、授業参観も身構えたやつじゃなくてオンラインでありのままの姿がみたい
その方が学校も楽だと思うけどね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 01:07:49.88ID:pRXRlFGB
懇談会の出席数いつも少ないみたいだし(参観の時名簿に丸付けるので分かる)ほんといらんよね
以前アンケートでオンライン懇談会なら参加したいですか?って質問あったので今後オンラインなるかも
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 06:38:41.80ID:fI/Vq37g
今日進級式で憂鬱
親は見てるだけなんだから子供だけでやってよ
すぐ終わるけど問題はその後だよその後
みんな横の公園で遊んでくから遊ぶに決まってるよー一年前で既にグループなんて固まってるから今更話せるような相手もいないしさ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:32:26.55ID:rloo+7PY
【生活】同窓会はリア充じゃないとつらい?「仕事や結婚の話ばかりで吊し上げ」「そもそも呼ばれない」★2 [砂漠のマスカレード★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617731033/
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:49:05.53ID:IRK75uI9
そうなんだよ
仲良しグループなんてプレの時点でできあがってるって
入園後にできる仲良しグループは子供同士遊ばせてママ同士の関係を築くくらい積極的に行動した方々
行動力のない自分みたいなポツンは年長でも空気…
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:49:53.27ID:p+WCqzBy
うち、子供が障害児で支援学校なんだけど、幼少期からの同じ療育とかでグループ出来てて、ポツン…
人数少ないし、高校まで一緒で地獄。最初は頑張ろうと思って、声かけてみたりしたけど、どっと疲れてやめてしまった。今季PTA役員が当たって、憂鬱だけどコロナで活動がない事祈ってます。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:54:35.21ID:XLcj4RJn
コロナで活動がないのを期待できるのなんて今年までかもしれないから役員系のノルマこなしたいのに、役員系は大抵高学年がやってる
去年入学したばっかの人間が立候補なんてしたらまたそれだけで浮きそうだからやめた…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:57:26.11ID:XLcj4RJn
別にグループに入りたい訳じゃないのよね
たまに子供遊ばせる間柄の相手が欲しいだけで
ただグループが固まってるとグループ外の人間とわざわざ付き合う人はいない
ましてや自分のような何のメリットもないぼっちとなんて
一度ぼっちのイメージ固まってしまうともうそこからは上がれない
一人目の時ずっとぼっちだった負い目があって二人目でも交流出来ず結局6年間ぼっちだろう
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 07:57:46.81ID:Ug5IxRDY
今年入学
集団登校なんで集合場所まで着いてったんだけど、他のお母さんたちがワイワイするなか安定のポツンだったわ
これいつまで付き添いいるんだろ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:00:07.23ID:L4t1j7p8
入学時は登校班まで付いていき、帰りは指定された地点まで迎えに行ってたわ
多分二週間くらいは続いたな
迎えに行くのはだんだん他の人が来なくなったから自分も行かなくなったけど
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:09:30.02ID:wejBTW69
>>91
私もボッチだけど
>別にグループに入りたい訳じゃないのよね
>たまに子供遊ばせる間柄の相手が欲しいだけで
こんな自分勝手な人とは親しくなりたくないわ

>ましてや自分のような何のメリットもないぼっちとなんて
>一人目の時ずっとぼっちだった負い目があって二人目でも交流出来ず結局6年間ぼっちだろう
他力本願でネガティヴ思考過ぎてワロタw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:25:15.82ID:TpramfSg
グループにがっつり入りたい訳じゃないの分かる
行事の時とか会ったら話ができて長期休みになったら一回は遊べるような、そんな付かず離れずが理想的ではある
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:48:11.11ID:p+WCqzBy
わかる。参観日とか懇談とか始まる前にちょこっと雑談出来る相手がいたらいいよね。
しかしコミュ障すぎて声なかなかかけれないし、話も続かない…
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:51:05.76ID:VrcVXqeB
自分がボッチなのはまだ我慢出来るんだけど、私のせいで子が寂しい思いをしてきたせいか、小学生になった今も人間関係うまくきづけず登校渋りしてるのが辛い。
近所の同学年の子に家に何回か遊びに来てもらったりしたけど、いまいち仲良くならなくて今はもう遊びに来なくなってしまった。
ここに同じような人いますか?
少人数の学校だから明日のクラス替えもあまり変化なさそう。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 08:55:32.97ID:gshzHuo5
わかるなー

ぼっちの人でも、本当に他人と関わるのが煩わしいタイプと本当は知り合い欲しいけど声かける勇気がないタイプがいるから、印でもついてたら声かけやすいのにw

参観とかで一人の人に声かけたいなーと思うこともあるけど、迷惑だろうなと消極的になってしまうわ

なかなか難しいね
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 09:07:33.41ID:o11at3pu
>>89
支援学校て幼稚園みたいにバス登校だと、高校卒業までバス待ち続くから、バス停での人間関係もありますよね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 09:23:18.53ID:56DlzwGo
声かけたいとしても何て声かけていいのか言葉が出てこない…
ガチのコミュ障なのか発達なのかな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 09:35:15.33ID:p+WCqzBy
うちはバス停が遠いから福祉のサービス使ってて私がバス停に行くことは無いのでラッキー?でした。
多分バス停を普通に利用してたら更に悩んでたかもしれません…
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 09:43:06.06ID:N1EY44R8
>>101
私も…せっかく言葉をかけてもらっても話も膨らませない。変に話すと絶対トンチンカンな発言して相手に不快な思いをさせちゃう
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 09:45:37.86ID:dyB7uFLm
うちも今年入学だけど、ゴールデンウィーク頃まで迎えにいかなきゃならんのよ。ママ達固まって話してるんだろうなと思うと鬱。
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 09:56:28.89ID:p+WCqzBy
>>103
わかるなあ。相手の顔見ると微妙な顔してて、帰宅してから落ち込む…
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/07(水) 11:10:23.85ID:7yE5T771
去年0歳児クラスで子が同じグループだったママ2人
お迎えの時にたまにどっちかに会って挨拶はしてたけどコミュ障ゆえにまともに話したことなかった
でもこないだたまたま3人でお迎え時間が一緒になって、せっかくだからLINE交換しようって言われてしちゃったよ
2人ともスクールカーストトップみたいなかわいい人達だしどう見ても年齢の高い私にまで声かけてくれた意味がわからない
4月からクラスも別れたしうちは男児で向こうは2人とも女の子だし
2人で影でバカにしてるんじゃないかって傷つかないように心にバリア貼ってビクビクしながらラインしてる
でも本当に友達になれたらいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況