X



トップページ育児
1002コメント375KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 17:30:02.10ID:1TY74EOW
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614489918/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 17:30:36.77ID:1TY74EOW
Q. 予防接種までに保険証が間に合わない。保険証が届くまで予防接種受けられない?
A. まずは病院に電話でどうすれば良いか確認する。制度的には定期接種は公費、任意接種は自費のため、自治体から貰う予診票orお金と母子手帳があれば接種可能。

Q. 病院にかかりたいけど子供の保険証がまだない。どうしたら良い?
A. 現金を沢山持って受診する。10割負担すれば受診可能。保険証が交付されてから加入している健康保険に申請すれば後日8割分が返金される。病院によっては10割負担しなくても、後から保険証を提示すれば良い場合もある。

Q. 子供の保険証がまだ手元にないし、10割負担もできない。
A. 年金事務所に健康保険被保険者資格証明書の交付申請をする。窓口で手続きすればその場で交付される。ただし資格取得手続きすらしていない場合は交付できないので注意。資格証明書の有効期間は証明日から20日以内。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 19:32:07.10ID:zNm7PR13
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【ケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 12:35:02.54ID:lQO2D6tj
>>1ありがとう

昨日2回目の予防接種受けて一晩大丈夫だったんだけど今日のお昼に熱出てきた
機嫌も良いしおっぱいも飲んでるけと初めてだとやっぱり不安になるな
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 15:40:00.76ID:lQO2D6tj
>>1ありがとう

昨日2回目の予防接種受けて一晩大丈夫だったんだけど今日のお昼に熱出てきた
機嫌も良いしおっぱいも飲んでるけと初めてだとやっぱり不安になるな
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 15:56:24.50ID:VzWmZ0zi
役所から届いた予防接種の案内を見て呆然とした
こんなに長期間、いろんな種類を接種しなければいけないのかと
摂取する本人がいちばんつらいんだろうけど予約とかスケジュール管理大変や
世の中のお母様方はほんとすごいわ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 16:42:01.05ID:HlkPYD5f
おしゃぶりについて
生後1ヶ月
授乳すれば寝落ちすることが多いのだけど、寝落ちしないで覚醒してしまって10分後くらいにぐずる場合は抱っこや添い寝で寝かしつけしてる
ただ、保育園から帰宅した上の子の相手をしている時とか夕飯作りの時とかどうしても抱っこしてる時間がない時のみ1日1回くらいおしゃぶりに頼ろうかと思ってるのだけどそれは難しい?常におしゃぶりじゃなきゃ寝なくなるとかある?あとおしゃぶり欲しがってグズる回数が増えるとか。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 17:36:48.22ID:bCGeWFu7
>>7
生後3ヶ月。
外出時や車の中でぐずった時だけおしゃぶり使ってるけど今のところおしゃぶりじゃなきゃ寝ないとかはないよ
家でのぐずりは咥えさせなくてもバランスボールぽよんぽよんしてたらそのうち泣き止む
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 17:44:39.45ID:CJrGLLDq
もうすぐで3ヶ月だけど、夜やっと5時間まとまって寝るようになったのに昨日からまた2〜3時間で起きるようになっちゃった。魔の3ヶ月ってやつなのかな。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 17:59:10.85ID:QFTCMDl2
頬ずりとかほっぺキスすると満面の笑みできゃはーと喜ぶの本当に可愛すぎる
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 18:03:55.43ID:kA8xmjqs
うちも来週2回目の予防接種で心配だ〜…
ロタ肝炎ヒブ肺炎球菌4種混合とフルコース
大丈夫とされてるけど、本当にこんなに同時で打っていいの?思っちゃう
3ヶ月なるぴったりの日かつ前回から28日目にしちゃったしなぁ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 18:21:34.33ID:wzsCNcXT
>>9
うちも3ヶ月と一週間だけど数日前から全く同じ状況よ
3ヶ月はメンタルリープだからかな
1ヶ月まるっとメンタルリープだからしんどいよね
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 18:23:49.63ID:wzsCNcXT
>>6
最初はそう思ったけど1回受けたらあとは病院が予約いれて管理してくれるから楽だよ
どこで受けても同じだから家の近くで受けるのがいいよ
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 18:45:17.86ID:CJrGLLDq
>>12
メンタルリープ調べたら出産予定日からの計算なんだね。だとしたらうちの子予定日から1週間過ぎてから産まれたからドンピシャだった。1ヶ月長いなぁ。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 19:41:54.85ID:NUV40JHo
>>6
たくさん受けるゼロ歳よりも3歳4歳くらいのちょいちょい入ってくる追加とか日本脳炎とか忘れそうになった上の子で
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 19:51:23.21ID:LHXCDvfL
うちの2ヶ月は咥えてたおしゃぶり自分で吹っ飛ばしておしゃぶりが無い〜と泣いて怒るから面倒臭い
どんな勢いで飛ばしてんだと思う位遠くに落ちてる事がしょっちゅうだよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 20:18:53.84ID:4X0TbCyB
>>11
1つずつ打ったら毎日毎週病院行っていつ終わるか分からないよ
その度に発熱してたら延期だしさぁ
その間にロタや最悪髄膜炎かかったら本当に洒落にならない
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 20:20:32.01ID:ExMu2NZJ
最近夜のセルフねんねが安定してきて嬉しい
こころ安らかに晩御飯を食べられる
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 20:22:00.79ID:2gaaasPP
2ヶ月半うっかり寝過ごしたけど子もぐっすりで母乳だけで6時間近く空く事があった
しかし母乳+ミルク80mlで4時間で起きたりする
なんでよ
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 20:27:02.97ID:SsrmhKeY
エジソンのバナナ歯固め
パッケージに3ヶ月〜とあるけど早すぎるよね・・?
自分であれを持てるようになるのだろうか
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 21:18:25.22ID:q2HxQbGV
>>18
うちも2ヶ月半入ってから寝かしつけが段違いに楽になってきた
夜も長く寝るし、睡眠退行までの束の間の平和時間…
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 21:24:06.52ID:VzWmZ0zi
>>13>>15
そうかーとりあえず1回接種行ってしまえば次回の予約とか私も勝手がわかるから安心だな
接種し忘れがないよう都度確認していきます!
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 21:42:14.62ID:63laShpU
うち1回目の予防接種でいきなり発熱したよ
2回目も肺炎球菌あるから出るんだろうなぁ
かわいそうだが仕方ないよね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/02(金) 23:05:35.50ID:h6hur+iN
>>23
予防接種アプリは設定しとけばスケジュール提案してくれたり通知してくれたりして楽だよ
うちは自治体が母子手帳アプリを推奨しててそれに予防接種管理がついてる
予防接種関係ないけど成長曲線もつけてくれて助かる
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 06:32:02.20ID:2CeofWKx
>>25
そんなアプリあるんだ!?
早速検索ダウンロードします、ありがとうございます!

最近片乳だけで子どもが寝落ちすることが多くて、例えば授乳自体は3時間おきでも右乳だけ6時間ぶりの授乳になってたりするんだけど
こういうことが続くと右乳だけ母乳が作られる量が減ったりするのだろうか
なるべく寝落ちしそうかどうか見極めて1日の中で左右均等になるようにしてるけど・・・
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 06:47:10.77ID:oIEq0P4z
>>26
1人目の時はそれで右が4ヶ月で止まってしまったので今回は気をつけてるよ
右手が空くからついつい左ばっかりになっちゃうんだよね
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 06:57:38.64ID:aGpiaDyJ
朝5時から
やー、わー、あー
って声あげてるから驚いて起きたら満面の笑顔で手足バタバタさせて遊んでた
時々かなりのボリュームで
ふやー
とか言い出すからビックリする
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 07:29:10.34ID:w5dQfKaf
>>26
母乳量が最初多すぎたから減らすために片乳だけあげてたんだけど、それで落ち着いたから減ると思う
うちもすぐ寝落ちするから3分くらいで左右交代するようにしてる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 08:24:50.55ID:thUjSi6A
>>26
右だけで寝ちゃったら次は左からにしてる
一人目もそうしてたけど月齢上がってくれば片方ですぐ疲れて寝落ちはなくなるし不都合はなかった
本当は毎回どっちもがいいんだろうけど
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 09:45:10.94ID:5yDaCHHM
>>26
少しでも吸わせるだけで違うと思うから片方ちょっと吸わせてから反対をしっかり吸わせるとか
寝落ちしないで最初飲ませた方の続き飲めるならそれでいいし
しかし片方でも足りてるなんていいπだね
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 11:46:28.68ID:QPNhcyiL
左手を見つけて1週間、右手を見つける前に揉み手を覚えた
楽しいみたいで両手合わせてもみもみしてるw
毎日かわいい
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 12:36:44.38ID:4J/WuYCp
急に暑くなってきて、紫外線対策を何も考えてないことに気付いた!
散歩行くときでも日焼け止め塗るほうがいいよね
買い物とかなければ抱っこ紐で抱っこ+日傘でもいけるかな
みなさんどんな対策してますか?
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 12:55:09.13ID:/eHMyGkC
にこにこしてくれるのいいなー
うちの人2か月だけどたまーにしかにっこり顔みれない
あやしてもスキンシップしても眉間にシワがデフォなんだけどなぜなのか…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:15:11.78ID:LtRQHph7
もうすぐ生後1ヶ月だけど、何しても泣き止まなくて、
ミルク飲んで咳き込んだとき背中さすったら泣き止んだ
2回目ぐずった時も背中わしゃわしゃしたら泣き止んで寝た
そういや沐浴させて、体全身をタオルでわしゃわしゃさせる時気分良さそうだったわ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 14:56:44.95ID:Yh9/hdfm
>>20
うちの3ヶ月児はたまに持ってカミカミしてるよ
リングの方のやつ
すぐに投げ捨ててしまうがw
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:19:41.31ID:iGo402Lp
来週で3ヶ月目に突入するとこなんだけど、最近夜泣きや昼間でも眠たい時のギャン泣きがでてきてしまった。今まではお腹空いた時しか泣かなくて眠くてギャン泣きとかは無かったのに困った。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 16:06:16.63ID:lipth2x9
もうすぐ2ヶ月
最近おしっこするときぶるぶるって震えるようになった
わかりやすいし可愛いw
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 18:32:48.42ID:QPNhcyiL
>>33
この月齢なら日焼け止めするよりも物理的に日差しを受けないようにした方がいいんじゃないかな
帽子かぶせたりおくるみかけたり
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 20:18:39.00ID:OnyOAMte
>>37
上の子の時そうだったなあ
寝ぐずりだよね
新生児より1〜3ヶ月の方が大変だったな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 20:33:07.71ID:BGRdLpl8
寝ぐずりきつい
あと最近黄昏泣きか夕方〜19時くらいまでグズグズ
でも、抱っこしているときに両手で服をギュッと掴むようになって可愛いw
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 20:45:36.37ID:7ZAdV5tM
>>27です
やはり両乳ちゃんと吸わせないと最悪出なくなることもあるんですね、これからもバランス良く吸わせたいと思います!
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 21:00:02.58ID:mNPZrGYS
つべにある、寝ると評判の胎内音聞かせても、全然寝ないや…
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 22:54:30.44ID:4J/WuYCp
>>39
おくるみかけるのなぜか思いつかなかった!
ありがとうございます

1ヶ月半で大きいお風呂にもまだまだ慣れず、日焼け止め塗るにしてもきちんと落とせる自信がなくて
暖かくなったしお出かけ楽しみにしてたけど、いざとなると色々気になってしまうわ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 23:15:08.21ID:ZOQ5JqqD
>>45
うちもどれも全く効果ナシだったよ
もちろんポイズンも
2ヶ月まではバランスボールでぽよんぽよんで寝かしつけできたけど2ヶ月に入ってからはバランスボールも効果なくなってきて今はおっぱいで寝かしつけしてる
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 23:19:26.87ID:ZOQ5JqqD
>>47
私は日差しが強いときに抱っこ紐で散歩するときは日焼け止め+日傘
ちょっと近所程度なら日傘のみ
帽子使ってみればわかるけど帽子では顔に入る日差しは全く防げないし視界が遮られて可哀想だから基本的に使ってないな
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:10:59.41ID:5G1ROaYo
日傘だけだとこれからの季節は地面からの照り返しで紫外線浴びちゃうよね
うちは肌弱い敏感肌みたいだから日焼け止めでしっかり紫外線をガードしたい気持ちとその日焼け止めで荒れたらどうしようって気持ちがせめぎあってるわ
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:22:51.21ID:ix3izFj/
SNSでは聞いていたけど、「母乳?」ってホントに聞かれるのねー
なんとなくオッサンから聞かれるイメージでいたけど、今のとこ全員女性
50代以上のオバサンに多いわ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:50:09.59ID:3K1piPJJ
未だ遭遇してないわ
話の延長で聞かれるの?それとも突然?
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:53:16.56ID:UpP5zk9x
聞かれたら「どっちだと思います?」って質問返ししてやろうと思いつつ遭遇出来てない
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:04:54.77ID:RT1dmQTW
わたしは男女年齢とか関係なく聞かれるわー
答えることに抵抗ないけど、唯一義母から聞かれたのはなんか嫌だったな
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:33:51.41ID:q4za320c
年寄りは悪気無く聞くんだよねー
かく言う私も上の子の時に余った未開封の粉ミルクもらってくれる人を支援センターで探して「ミルクは飲みますか?」って聞いて若い子に完全に引かれたことがある
冷静に考えると母乳かって聞くのとそんなに変わらんよね…
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:44:17.21ID:DR673be7
私も色んな人に聞かれるな
同年代の友人にも聞かれるし、祖母からも聞かれる
男性や知らない人に聞かれたことはないけど
多分「今日天気いいですね」くらいの感覚でみんな聞いてるんだと思う
嫌な気分になる人もいるだろうから自分からは聞かないけど聞かれても特になんとも思わない
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:45:05.63ID:i6o1+sS7
昔の「乳児といえばコレ」って話題なのかね
インスタやってます?的な

サボってたら出なくなったのでミルクですって普通に返してるや
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 10:02:39.16ID:IA3iSBVu
私もよく聞かれる
抱っこ紐で散歩中に赤ちゃん可愛いねーって近寄ってくる見知らぬおばあちゃんにも聞かれる
ほんと今日の天気とか挨拶がわりのノリなんだろうな
義実家に行ったときは義父にも聞かれたよ
私は完母だからそうですよーって答えてるけど、友達が泣く泣く完ミにして鬱になりかけてたから私からは聞くどころか話題にすることすらない

児童館の同じ月齢の子だけの時間帯では20代の若いママが母乳?とかって聞きあってたからあまり年齢は関係ないのかもしれない
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 10:13:13.49ID:Odjk9BEm
うちなんて産んですぐ義母から母乳にするよう指示があったよ
頭にきて返事しなかったけど
今も度々旦那に私の母乳がちゃんと出てるか確認の連絡がくる
本当は混合だけど、面倒だからって理由で完母って答えてる旦那にも腹が立つ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 11:15:13.79ID:SmcTM6TO
乳腺炎とかトラブル続きで完ミにしたけど、義母に「おしゃぶり程度でも咥えさせろ」とか「ミルクだから顔がパンパン」と言われてしばらく落ち込んだな
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:10:58.87ID:9hiIdNJl
うちも義母に言われたよ
これだけは言わせてね母乳は何よりの栄養だから時間かかってもいいから母乳育児で頑張ってねと
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:59:09.62ID:52AamTis
私のとこは、
義父「○○(夫の兄)より△△(夫)の方が愛情もらってるからね〜」って言うからどうしてか聞いたら「○○はミルクで△△は母乳だったから」って。
しかも夫も兄も義母もその場にいた。
「そんなの関係ないですよ」って強めに返しちゃった。
私自身が完ミで育ったからなんか悲しくなっちゃった。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:00:58.90ID:corTpxIx
産まれてすぐのころ叔母に聞かれたよ
母乳でてる?母乳吸わせた方がママの回復も早いのよ〜って教えてくれた
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:09:04.89ID:corTpxIx
私はその時全然不快に思わなかったし心配してくれてるんだなぁありがとーと思ったけど
同じことを懇意じゃない人とか知らない人に言われたら嫌悪感あるかもな…
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:12:52.12ID:EsGVBIgX
うちも完母だけど、母乳出なくて苦労してる人とか悩んで完ミにした人とかが世間話程度に聞かれたらやっぱり気分悪いだろうなと思うから他人には聞かない
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:34:05.93ID:Z7KWKC75
2か月です
夜は4時間ちかく間隔空くようになってきてこのままあいていくのかなーとおもってたら昨日は急に1時間毎に起こされてヘトヘト…
なんで…?つらい…
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 15:21:09.15ID:Zbq/HloF
母乳かミルクかって効かれても何も思わないけどな
淡々と答えるだけじゃない?
Twitterで「母乳BBA」とか「靴下BBA」とか息巻いて怒ってる人見ると生きづらそうと思うわ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:16:14.89ID:xU4W6gmJ
>>69
自分は気にしないっていうのはわかるけど、気にする人sageするのは想像力がないと思うよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:05:14.86ID:uttJ18i5
>>67
同じく
振られる分には気にしてないから良いけどこっちからは絶対振らない話題だわ
ミルクでも母乳でも元気に育ちゃ何でも良いのにね
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 18:04:32.74ID:kjfhN6ad
流れとはちょっと違うかもだけど
私は里帰り中に母乳あげる時は部屋を移動してたんだけど
赤ちゃん抱きおこしたときに実父におっぱいか?と聞かれるのがたまらなく嫌悪感沸いてたわ
多分他の件もあって実父が苦手なのも大きいわ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 18:27:37.82ID:Zbq/HloF
>>70
確かにそうだわ ごめんよ
悪気なく声かけてきただけの第三者を公の場で蔑む人の多さに辟易してしまってつい
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 18:36:13.27ID:kjfhN6ad
生後1ヶ月と1週間だけど未だにおむつ替え回数が1日平均17回、今日はもう18回目
これうちだけ?回数多すぎてオムツ消費にゲンナリするし手洗いすぎてカッサカサですわ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:44:49.92ID:aMAQjswW
>>74
排泄多い子は多いからねえ
それにあなたはよく気づいて交換してる方なんだと思う
おしっこ少しなら交換しない人もいるし上の子いるとこまめに見られなかったりするから

一人目はうんちを小出しにする子だったのと泣く理由が分からなくておむつ交換もしてたからそのくらい換えてたよ
当時は泣いてたら何とかして泣き止ませないといけないと思いこんでたんだよね…
なお二人目
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:19:40.82ID:kjfhN6ad
>>75
おお、たしかに第一子でうんち小出しにしてくる子だわ
昼はチョイ汚れでも泣くから替えること多くて夜寝てる間は子が空腹の時だけ起きて泣くからオムツたぷたぷしてる!
子の個性と思って受け入れるしかないのね・・・
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:33:17.79ID:IA3iSBVu
>>74
うちもそんなだったよ
第一子だけどうんち小出しにする子でしかもチョビっとウンチでも泣くから頻回交換してた
完母だと生後1,2ヶ月くらいから母乳性便秘でウンチの回数が数日に1回とかになることが多いよ
そうなったらおしっこでの交換になるけどメリーズファーストプレミアムはおしっこした後もほんとサラサラでいいよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:49:11.02ID:kjfhN6ad
>>77
メリーズファーストプレミアム、もらったままにしてた試供品の束の中にあったから使ってみます!
完母だからこれから便秘始まるなら始まったで心配なりそうだ〜悩みは尽きないね!
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:56:36.02ID:oW8VFKV2
上の子の時使ってたなと思い出してパパっと育児ってアプリで泣き声鑑定して遊んでる
抱っこしても泣きっぱなしで理由がわからず旦那が参ってたけどアプリ入れてあげたら早速使ってた
感情が可視化されるのが楽しいみたい
この月齢だとほとんど眠いとお腹すいただろうけどw
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:36:39.82ID:vJyJft6k
ナチュラルムーニーもずっとサラサラだよ
オムツで泣いたことないかも
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:38:00.44ID:IA3iSBVu
>>79
メリーズファーストプレミアムはLDKって雑誌の最新のベビーグッズ特集号でもナンバーワンになってたよ
質がいい分入ってる枚数はかなり少なめ
なのでまだウンチの回数多くて頻回交換が必要なうちはグーンプラスが枚数多くて肌に優しくていいかな
グーンプラスはおしっこのあとしっとりしてるのが難点だけど頻回交換の時期はそれでいい

母乳性便秘は母乳の消化吸収率が高くなっておきるもの(飲んだ母乳がほぼ無駄なく吸収される)みたいだから悪い便秘ではないから心配しなくていいよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:38:26.89ID:ix3izFj/
2か月をこの前突破したけど、夜よく寝てくれて助かる
この前は9時間も寝ていた
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:49:25.07ID:5G1ROaYo
3ヶ月でおもちゃで手をツンツンってしたらゆっくり指を開いて掴めるようになってきた
でも離し方が分からなくて困ってるのがかわいい
でもまだハンドリガードはしないんだよね
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:13:39.69ID:corTpxIx
自治体の乳幼児訪問を受けてすごく良かったよ!って方いる?
コロナ理由で電話キャンセル可らしく、感染また広がりつつあるから迷ってる
全戸訪問の主目的は生育環境が悪い子や産後鬱等で困ってるママを見つけて支援することだろうし…
うちのところは助産師じゃなくて看護師さんで、特に相談したいことも思いつかない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:27:25.21ID:AcMzQ7I3
>>86
私は第一子だから、小児科とか遊び場とか保育園とか地域の情報をいろいろ聞けてよかったかな
あとは体重測ってもらえた
来る人によって当たり外れありそうだよね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:40:17.83ID:ix3izFj/
>>85
ほぼ毎日そうだよー
生後1か月過ぎたあたりからだいぶ昼夜の感覚がついてきたみたいで、夜泣きで寝不足というのが今のところほとんどない

コツは…ないです( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんの性格なのかも
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:45:59.78ID:Z7KWKC75
>86
うちは保健師さんだったけどいい感じの人で産後鬱っぽくなってたから話せて助かった
そのあと子が熱出したときも病院行ったほうがいいか電話で相談のってもらったりして助かったよ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:48:14.81ID:9hiIdNJl
また乳にしこりが出来てしまい必死に吸って貰ってるんだけど場所が丁度真ん中の上側でなかなか取れない
下唇をしこり側にやるといいってアドバイス貰ったけどこの場所は下唇無理だよね?
痛くて辛いよー…
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:05:38.71ID:5G1ROaYo
>>90
友人なんだけど四つん這い授乳?っていうのしたって言ってたよ
赤ちゃんを置いて自分が四つん這いになって回って下顎を上にくるようにして授乳させるらしい
あと私はしこりができた時は葛根湯を飲んだらかなり軽減される
もう試してたらごめんね
胸が痛いとテンション下がるよね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:20:05.02ID:9hiIdNJl
>>91
四つん這い明日試してみます
前回はすぐ取れたから焦る
葛根湯も明日買ってきます
ありがとう
詰まると出が悪くなるから余計テンション下がる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:46:25.17ID:uttJ18i5
うちも2ヶ月過ぎて8時間とか寝るようになった
上の子の時はこんなに寝ることなかったから良く寝る赤ちゃんなんて本当に存在するのか疑ってたわ
本当に存在するんだね…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 01:35:17.99ID:S4Cfncwn
2ヶ月過ぎて8時間とか寝る子たちは、それまでも寝なさすぎて困ったことは少なかったのかな。
もうすぐ2ヶ月で時間は短くても基本はすんなり寝るんだけど
たまに寝ないし泣くし授乳ミルク要求し続ける超興奮モードになるのがよくわからん…
今日は20時ごろから寝かしつけててまだ抱っこ紐の中で起きてるわ
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 04:57:32.71ID:wp+sp+fW
>>94
お疲れ様
93だけど確かに寝なさ過ぎて困ったことはない
新生児の頃から寝るか授乳、1ヶ月になる前から夜間はほっとけば4時間近く寝てた
でも経験上どっかで睡眠退行やら何やらで寝なくなる可能性は充分にあるから今だけのラッキータイムかなとは思ってる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 06:57:33.57ID:qu64rgUw
>>91
四つん這い授乳難しすぎて断念した…
子が窒息しそう
母乳外来行くしかないよね
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 07:54:32.89ID:R21bNVGA
>>94
新生児の頃は寝なかったけどその後は割と寝てくれたかな
2ヶ月過ぎたらもっと寝るようになった
しかし2ヶ月半で3〜4時間に戻ったよ…
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 09:11:37.97ID:2FjOEQVS
>>94
おつかれさま
うちも2ヶ月まで全然寝なかったよ
藁にもすがる思いでネントレ本何冊か読んで、自分と子が取り入れられそうなところを取り入れて今は寝かしつけ不要で長時間寝てくれるようになった
まあまた睡眠退行とかで寝てくれなくなるかもだけど
もうやってたらごめんだけど本とか参考にしてみたらどうだろう?
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 10:00:20.10ID:45EEWA3t
生後1ヶ月ちょいだけど今日から抱っこ紐デビューしてお散歩兼買い物に出ようと思う
抱っこ紐できるようになったらとにかく家事をしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況