相談です、というかほぼ答えは決まっているようなものですが。。
出産前から腰の痛みがあり、出産後は腰は少しマシになりましたがお尻がかなり痛いです。
立ったり歩いたりができないわけではないですが、お尻の痛みのためイスに座り続けることができず、
中腰も厳しいためミルクや沐浴はできる時は旦那や母にお願いして助けてもらっています。自分でもできないことはないですがお尻が爆発しそうな痛みを伴います。
なので基本はミルクを与えて、母乳はミルクを与えても足りずに何をしても泣く時だけかろうじて添い乳で行っている現状です。
担当してくれた助産師の方は出産時に尾骶骨を骨折したと聞いたので、
自分もそうかと思い整形外科に診察に行きレントゲンをとってもらったところ、
骨折ではありませんでしたがほぼ坐骨神経痛のような状態とのことでした。
痛み止めのステロイドの注射を打てば少しはマシになるので打つかどうか聞かれましたが、注射を打つと母乳があげられなくなるのでためらってとりあえず打たずに帰ってきました。
沐浴やミルク、オムツ替えなどはヘルプしてもらい凌げますが、母乳だけは自分にしかできません。
もし注射を打ち母乳があげられなくなると、栄養が足りなかったり愛情が不足したり
また、自分自身が赤ちゃんが泣いているのに母乳をあげて落ち着かせてあげることができないことに悔しさと悲しさを感じてしまいます。
ただ注射をしないとまともに育児ができていないのも事実です。
母乳も、あげていないとでなくなってしまうのではないかと心配です。
多分答えとしてはさっさと注射を打ち、まず自分自身の体を元に戻すことが先決なんだろうと思いますが、
母乳があげられないことがかなり引っかかってしまいます。
さらに他の出産後のママもみんなしんどくても頑張っているのではないか、自分の甘えなのではないかと躊躇ってしまいます。
担当の助産師さんに相談したところ自分の体を早く元に戻すのが大事だよと答えてくれましたが、
どうにもこの状況でポジティブに注射を選択して安静にするという選択肢を選ぶことができません。

どうすればよいでしょうか…