X



トップページ育児
1002コメント375KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/01(木) 17:30:02.10ID:1TY74EOW
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1614489918/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 02:14:21.38ID:40+Hxz7A
もう3ヶ月にもなるのに子供が死ぬかもとずっと怖い
これから事故で死なせてしまったらや突然死んでしまったらって考えが消えないのは鬱なのかな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 02:29:50.00ID:3/aMMQow
>>900
産後あるあるらしいよ
たぶん最悪ケースを想像して万が一にそなえる本能なんだろうね
考えないようにするのは常人には難しいけど、少なくともおかしくなってるわけではなくある意味正常な反応だからあまり気に病まなくても平気
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 04:20:48.96ID:vp/mb0TK
>>900と逆バージョンで、特に平日の昼間とか子どもと2人きりでいる時、今もし自分が急に脳卒中とかで倒れたりしたら…って考えちゃう
子がお腹を空かせて泣いても誰も気付かず旦那が帰ってくる夜遅くまで放置させちゃうことになるんだって、その泣き続ける姿を想像して可哀想すぎて泣けてくる
本当に1秒でも長く元気でいなきゃって可愛い寝顔見ながら思うわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 07:37:05.31ID:zwamDQ1K
>>897
そうか〜ありがとう
下にキャスターついてるタイプだからかな?
気になるわ…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 10:57:14.19ID:8pDw9Xuh
もうすぐ3ヶ月で体重が6.5あるからオムツのサイズ上げるか悩む
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 14:11:32.28ID:pxDY2yeA
>>902
それが怖いからベビーモニターのようなものを設置して
旦那が職場からベビーベッドの様子を見られるようにしてる
0908472
垢版 |
2021/05/04(火) 15:13:33.80ID:wENi65IC
上で直接吸ってくれなくて体重どのくらいになったら吸えるようになったか質問した者ですが、
体重が3kg超えした頃に急に片乳だけ飲めるようになり、
昨日もう片方も吸えるようになりました

まだ1回では吸えなくて何回も咥えさせないといけなく、吸い始めるまでに10分以上かかる時もあるけど吸えるようになって本当によかった

全然吸ってくれない時は辛くてめげそうだったけど、4kg超えるまでは頑張ろうと諦めなくてよかったです
経験教えてくださってありがとうございました
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 16:03:38.66ID:jpLTJxRs
>>908
私も最初飲んでくれなかったから気持ち分かる。これからどんどん吸えるようになるよ、良かったね。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 17:40:25.05ID:ylOhQ5d+
搾乳器が楽すぎて疲れてたらすぐ搾乳器でしぼっちゃう
授乳がんばってるお母さん偉すぎて眩しい
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:16:36.72ID:FlX+kXUF
もうすぐ3ヶ月で手足バタバタがめちゃくちゃ激しいんだけど、こんなもんなのかな?初産だし、他の赤ちゃんを知らないからわからない…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:19:12.62ID:pxDY2yeA
3か月に入って授乳しても遊んでばかりでろくに飲まないのに搾乳母はごくごく飲む
このままだと母乳量減っちゃうかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:21:28.88ID:WAzszFwL
>>910
私はダラだから搾乳機使った後の洗浄消毒が面倒で極力使わないタイプよ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:25:23.09ID:oNdjQiy0
うちは3ヶ月になったら母乳は飲むけど哺乳瓶は遊んじゃって飲むのに時間かかるようになちゃった
でも母乳出る量が足りない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:42:22.89ID:ZIt0r3OO
>>910
疲れてる時だけどころか100パー搾乳だわ
910も尊敬するよ!
搾乳オンリーで2ヶ月経ったけど、いつまで出てくれるのやら…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:53:35.53ID:rlXlez1s
もうすぐ3ヶ月児。抱っこなら4時間くらい連続で寝るけど、ベッドで寝かせると起きてしまう
6キロ超えてきたから腕が辛い。どうしたらベッドで長く寝てくれるんだ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 19:09:41.46ID:ionhyGOv
私も搾乳器持ってるけど130と同じで洗うの面倒だわ、あと手でやる方がお乳が出るポイント押せて楽に出る 人それぞれだよね
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 19:21:26.02ID:Vbkw3rQR
>>916
スリットで寝かせて毛布なんかの柔らかな場所にそのままそっと置いたら寝てくれるようになったよ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 20:58:24.73ID:hbZLgpuF
上の子の時手も搾乳機も面倒で痛いわりに時間かけても40mlとかしかとれなくて搾乳は数回でお蔵入りしたわ
でも完母で完走したからたりなかったってわけではないんだろうけど、なんであんなに時間かかったんだろ
もちろん下の子の今も全く搾乳してない
上手に出来る人羨ましい
赤ちゃんが吸うのいちばん上手らしいよね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 21:04:06.24ID:dqjtKjw2
うちはミルク飲んでくれないからいざというときのために毎晩寝る前に搾乳してストックしてるけど、洗うのも面倒だし、量とるのに時間かかるから上手に搾乳続けてる人尊敬する
子だと片胸3分ずつで150とか飲んでるのに、搾乳だと10分ずつでも7,80しか取れない
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 22:00:15.12ID:3STh75zd
>>908
うちと似てる…
最近漸く3s越えて片方だけなんとか吸えるようになった
ひたすら搾乳と直母練習頑張ってるけど、もう少し頑張ったらもう片方も吸えるようになるのかな……

扁平乳首で吸いにくいから仕方ないんだろうけど、保護器使うともっと泣き叫ばれるから使えないし授乳が辛い
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 22:12:05.79ID:WAzszFwL
2か月過ぎたところ
5歳差の上の子のときはマタニティブルーになって色々不安になったりわけもなく涙が出てきたりメンタル面がやばかったけど
今回は前回より安産でもともとかなり体力がある方なので産後すぐから元気だったのと久しぶりの赤ちゃん可愛過ぎるのとで
三人目ほしい!と産後ハイが変な方向にいってたけどやっと落ち着いてきた
というか本気でもう一人!いける!と思って夫の説得に精を出してたけど
あれ産後ハイだったんだなと今こうして落ち着いてきて気が付いたわ
明日は初節句ねー
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 01:46:51.82ID:f+7KtLS1
>>918
916です。トッポンチーノの類似品を使ってるけどまだ柔らかさた足りないのかな
他の物検討してみます。ありがとう。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 02:32:08.04ID:sSzMRVuR
いつ寝返りしてうつ伏せになるか分からないんだから柔らかい所は寝かせたらダメだよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 03:16:06.26ID:ULRjMGOO
>>922
あら私がいるw
2人目どうするかすら凄い悩んだというのに、産んでからは3人目欲しすぎてどうにかできないか夫に探り入れたわ
産後ハイだったのね
落ち着くまで待つわー
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 04:54:29.09ID:ItN33JbD
>>921
扁平含めて全く同じ状況だったけど桶谷で4.8kg超えたら力の付き具合の段階が変わるから大丈夫と言われて諦めずにやってたら本当その通りだった
今まで悩んでたのなんだったの…ってくらい3ヶ月の今はスムーズにいってるよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 07:10:08.73ID:7A7VGnfs
左乳だけ溜まり乳なのかめちゃくちゃ張っちゃって改善の仕方がわからない…右はやっと差し乳になり始めたぐらいなのになんでかなぁ
母乳過多のせいか生後17日の子が腹ポンポンの過飲症候群な気がして…新生児のお腹ってどれぐらいの大きさが普通なの?吐き戻しはないけど過飲症候群の症状に当てはまるところが結構ある気がするから検索魔になってる…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 07:29:36.94ID:uQBNdXrp
>>929
2週間検診ない?
おっぱいや赤ちゃんは直接見てもらったほうがいいと思う
直母量も話だけではわからんし
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 08:02:39.06ID:AeIF1TwS
たまにご機嫌タイムがあって笑顔とクーイングしまくってくれて幸せ感じる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 08:03:41.18ID:fcdUmEEH
口角炎っていうのか、口の端が切れたんだけど、どうしたらいい?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 08:31:40.84ID:HZq1BW6w
>>929
腹筋も少ない小さな体だからお腹膨れればぽんぽこになるね
過飲かどうかは病院で聞くとしてお腹を手で叩いて軽い音でポンポン言うなら空気が溜まってる可能性はある
空気飲んでお腹張ってるとぐずるしもがくし飲んでも入っていかないから吐き戻しも多いよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 08:47:49.50ID:dFwkVCBw
>>928
ありがとうございます。
先日の2週間健診で3.1sだったのでまだまだですね
とりあえず4.8sを目標に頑張ります
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 11:10:37.72ID:7A7VGnfs
>>929です
>>930
2週間検診はあったけど体重の増加少なめって言われたから過飲症候群に関しては気のせいだとは思うんだけどあまりにもお腹パンパンだから気になっちゃって…
>>934
来週また病院だからその時に聞いてみる
ゲップあんまり出ないけど吐き戻しは無い
でもお腹はパンパンで苦しそうだし…自分自身は確実に母乳過多だから飲ませすぎてるんじゃないかと心配になる
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 11:47:38.73ID:qua1bLwS
ジョイントマットの上にゴロンとさせてたら足を使って回転して、時間かけて一周してた
楽しそうででもそれなりに力を使ったのかその後いつもより長めに母乳を飲んでお昼寝したわ
まだ寝返りも出来ない3ヶ月だけど赤ちゃんって子によっては本当に良く動くね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 12:06:00.60ID:GJUP8xoh
うちも3ヶ月、ベッドの柵に足かけたり腰を浮かせたりしてぐるぐる回ってるよー
先日寝返り成功してたのに、足を上げたら回れるってコツを忘れちゃったらしく、寝返りできなくてアイアインゲンゲ言ってるわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 12:39:30.76ID:w2mXUI7z
初産1ヶ月育児中

スレ最初の方にでてたパパっと育児アプリすごいね
鳴き声判定しか使ってないけど助かるわ
完ミだからおっぱいに顔近づけること無くなって腹減りの判断が難しくて困ってた
3時間おきじゃダメらしい
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 16:34:40.90ID:9gD4w34q
生後一ヵ月ちょっとで、顔に乳児湿疹?ニキビ?がたくさんできてきた
調べたら、放っておいたらそのうち治ると書いてあるのばかりだから放ってるのだけど、病院行った方がいいのだろうか?
みなさんもニキビのようなものできましたか?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 16:52:24.54ID:laU8tMRI
うちも出来たからとりあえず病院行ったよ
弱いステロイドと抗生物質が入った塗り薬を塗ってた
今3ヶ月で少し前に綺麗に治ってツルツルになったよ
先生に生後3ヶ月〜4ヶ月ぐらいまでは出るよと言われた
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 17:38:59.98ID:5tPNp7XM
子が一ヶ月一週間ほどなんだけど、母乳だと各5分ずつぐらいで暴れてギャン泣きするようになってしまった、、
元々、完母を目指しつつの混合だったけど、ミルク足す量が前よりだいぶ増えて焦りを感じてる
飲む量が一気に増えたのかな?このあいだまでは完母にできそうだねって医者に言われたのに、逆戻りだわ〜
まだ体重4キロないぐらいだから焦っちゃだめとは分かってるけど、母乳もう少し吸ってもらうにはどうしたらいいんだろ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 17:47:47.78ID:DYOLJvR1
>>940
とにかく清潔にして保湿、悪化したら受診と言われてある程度酷くなってきた頃に受診した
あれは自然治癒するもんなのかなぁ…
乳児湿疹スレとか覗くと良いかもよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 17:47:59.67ID:qwO5Z5Ri
>>940
月齢ほぼ同じでできたり治ったりを繰り返してる
泡で洗ってアロベビー塗ってたら一旦綺麗になったけどまた増えてきた
男児だから余計に多いのかなと思ってる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 18:02:53.47ID:fuD/Poxb
>>940
乳児湿疹かな、ソープで洗って保湿してると良くなるよ
小児科の先生には市販の保湿剤よりヒルドイドがいいって言われた、成分がシンプルなんだとか
湿疹できる子は何かしらのアレルギー体質である可能性があって、色んな成分が入ってる市販の保湿剤はその中に合わない成分が含まれてると治らなかったりひどくなったりするらしい
そして風呂上がりだけでなく朝や、乾燥してるなと思ったら何回でも保湿ってと言われた
その通りしてたら良くなってきたよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 18:57:48.97ID:ml2OMihr
>>940
その時期のなら母親の胎内にいた時に浴びた女性ホルモンの影響で思春期のニキビ体質みたいになってるだけだから一時的なものだと思うよ
わざわざ薬塗らなくても、顔も石鹸で洗って、とにかく過剰と思うほど逐一ベビーローションを塗り込んでたらうちは2週間ぐらいで治ったな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 22:37:03.25ID:DIxkbnP7
えっ湿疹できない子とかいるんだ!全員できるのかと思ってた
上2人の時も石鹸で洗ってアロベビー塗ってたら治ったし今回もそのつもりだったけど結構みんな病院とか行ってるんだね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 22:45:11.85ID:bBClNovo
今2ヶ月10日の第一子女児
これからの季節に向けて親族から70サイズの半袖フリフリロンパースをたくさんもらったんだけど中に着せるのは短肌着?それともザ・肌着なロンパース?もしくは気温によっては肌着なし?
今日バースデイ行ってきたけど短肌着は基本50-60向けしか売ってなくて、60-70向けはロンパース型肌着ばっかりだった
ロンパース肌着とロンパース服重ねるとオムツ替えの時パチパチとめはずしがめんどくさいと思ってしまった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 22:48:47.77ID:6fmzqHFA
乳児湿疹、顔は適当にガーゼで拭くだけで、沐浴後だけアロベビー塗ってたら治ったよ
でも最初は赤くなってアロベビー合わないかと思った
そのまま塗り続けて3日目ぐらいから急に赤みが引いて綺麗になった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 06:32:10.95ID:iB7N6/wx
>>948
メッシュのロンパースでもいいだろうしメッシュのタンクトップでもいいと思うよ
●漏れてた時はロンパースの肌着が汚れるだけで服は無事で済む時もあるしスナップ面倒でもこれはこれで便利だよ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 07:11:38.60ID:lph5eHMB
あれ?妊娠初期からずっといた
今日でこのスレ卒業です。次スレで待ってます!の方がいなくなってるかもしれない

今日でこのスレ卒業です。0歳児スレで待ってますノシ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 07:15:54.75ID:kFHmDE94
寝返りなのか背中を反らせてCの字のような体勢でバタバタ、それがめっちゃ可愛い
横向きまではいけるけど、ここからうつ伏せにもってけるような気がしないw
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 09:11:18.29ID:I4GpAB6s
ぴよログで睡眠時間を記録しているのですが、
目をかっ開いたまま黙っている時も睡眠時間にカウントしますか?
授乳が終わって寝かせると額に皺寄せてまぶた全開でフリーズするから怖いよ…
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 09:39:26.20ID:wj7PYBWH
>>947
大なり小なりみんな出来そうだけどね
取り敢えずうちは2人とも結構酷かったから受診したよ
でも上は特にアレルギーはないと思ってたから>>945見て驚いてる


産後3ヶ月で自分の抜け毛も酷いけど子の抜け毛も酷い
一日中クイックルワイパーか掃除機かけてる気がする
でも子の後頭部が見事に禿げててそれもまた可愛い
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 09:40:02.53ID:u34A2bwB
2時間前までぷっくりした出臍だったんだけど、今オムツ替えたら綺麗に凹んでいた!!そんな突然なのね、びっくり。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 10:01:31.90ID:I4GpAB6s
一般的にはそうなんだろうけど新生児よく分からないから本当にその扱いでいいか不安だっただけ
0960940
垢版 |
2021/05/06(木) 10:05:38.17ID:t3fkE5DE
みなさんありがとうございました
アロベビー買って保湿徹底してみつつ、よくならなさそうだったら病院行こうと思います
乳児湿疹スレなんてあるんですね
教えてくださってありがとうございます
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 10:10:02.18ID:OW1lu+Xx
うちも授乳後に目を見開いて固まってる時あるけどたいてい●きばってるパターンだわ
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 11:24:14.54ID:jhoFBEey
>>951スレ立て乙です!

>>956
945だけどアレルギーって食べ物やアトピーに限らず、花粉症とか猫とか、何かしらで将来出る可能性が高いってことらしいよ
みんながみんなじゃないと思うけど湿疹が酷くなる子は特にそういう傾向にあるみたい
子の精密検査で小児医療に特化した病院に行ったんだけどそこの先生が言ってたよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 11:32:47.48ID:Trqom+Qf
>>950
肌着のロンパースは●の防波堤にもなると考えると便利で安心だね
よく考えたらロンパース重ね着とツーウェイオール1枚のパチパチの数そんなに変わらない気がするから肌着ロンパース購入してくることにするよありがとう!
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 11:40:52.73ID:Trqom+Qf
>>940
もし湿疹ひどくなくても今のうちに小児科行って薬もらったほうがいいと思う
うちも生後3週間くらいで顔に湿疹できてきて、あなたの言う通り一過性のものだから病院行くほどでは…という知識だったから様子見してたら2、3日で凄い勢いで酷くなって結局小児科かかったよ
分娩した病院では顔は石鹸なしで濡らしたガーゼで水拭き、保湿は特にいらないよと言われてた。それが原因かわからないけどね
小児科では顔は石鹸の泡で優しく洗って、処方するステロイド剤塗ってあげて、となった

薬塗ったらキレイになったけど一番湿疹ひどかったほっぺは今も若干肌質違うから将来どうなるか心配
あなたの子もお大事にね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 11:45:01.74ID:x5cYr7Dt
妙な自然信仰とか食べられる材料でできていますとかそういうの危ないよね
経皮感作怖いし値段じゃなくて原料含めて安定したのが一番いい

そもそも肌につける物で口にして危険な物はそうそう無いのに何で食べ物原料とかにするんだろ
一気にチューブ1本ボトル1本とかなら危険かもしれないけど頑張ってもそんなに食べさせられないよ…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 12:09:29.96ID:YB01gKzs
細かいことなんだけど授乳の時間って例えば4時15分〜5時ごろまでかかったとして、4時15分にあげたってことになる?それとも5時にあげたってことになる?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 12:21:26.36ID:DP+Rshig
もう生理が来ちゃって体調悪いのに子供は待ってくれないからしんどい
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 12:49:27.67ID:5dvo85I4
>>967
産院であげ始めを授乳の時間にしてって言われたから4:15ってことにしてるよ
0970940
垢版 |
2021/05/06(木) 13:17:58.82ID:t3fkE5DE
>>965
ありがとうございます
そうですね、すでにもうかなり広がってきてるので、早めに小児科にかかることにします
私も産院での沐浴指導は全く同じでした
なので保湿がそんなに重要とは思っておらず、、、
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 14:00:00.51ID:6R+BzN4R
私も産院ではガーゼで拭ってと言われたけど、病院でガーゼは使わず手で泡を広げて洗ってと言われた
私自身が皮膚科かかったときも、摩擦で荒れるからボディタオル使うなと言われたし、赤ちゃんなんて肌薄いんだから余計だよね と気づかされたわ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 14:02:11.65ID:gkQz7FHI
昨日から家の外で蚊取り線香つけたら子がギャン泣きするようになった
昔ながらのグルグルのやつ
匂いは部屋まで入ってくるんだけど、匂いが嫌で泣くことってあるかな?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 14:07:14.68ID:P76qamua
匂いでギャン泣きはわからないけど気管支の弱い私は蚊取り線香の煙や花火の煙で咳が出る
もしかしたらそういう刺激が嫌で泣いてるのかもよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 15:08:29.45ID:O+oprqMF
それにしても腰が痛くなってきた
赤子を持ち上げたり、また縦抱っこして椅子に斜めの体制のままいるもんだから
母に聞いたら、子育て中ぎっくり腰に2回なったとの事
ぎっくり腰になったら子育てできる自信ないから
何としても避けたい…
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 16:39:15.46ID:DZPM3knp
生後3週目
赤子の吐き戻しや唸りが多いんだけど、授乳のしすぎなのか赤ちゃんならあることなのか分からなくて困ってる
母乳ミルク混合で病院からの規定量はミルク1回につき80って教えてもらったから旦那が一人でみる時間は3時間に一回でミルク80(たまにどうしても欲しがった時は2時間くらいで60.70になることもあるみたい)、私がみる時間はお腹が空いたら母乳をあげててその分3時間に1回のミルクを50とか60に減らしてるっていう感じ。母乳はだいたい3時間間隔の間に1回くらいでどうしても欲しがった時はたまに2回になることもある。片乳からしか飲んでくれないことが多いからだいたい母乳の時間は8分〜15分くらい
ゲップを頑張ってみたり飲ませてからしばらく縦抱きしてたりするんだけど結局毎回飲ませる度に吐き戻してて特にうんちが出てない時は苦しそうに唸り声あげててなんか可哀想になってくる…
同じような感じだった方っていますか?初産でこれでいいのか心配です
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 17:09:25.76ID:iF5lbw9o
>>975
結局1日のトータルはどれくらいになるんだろう?
唸ったり吐き戻しはあるあるだと思うけど、飲ませすぎかどうかは総量が分からないから何とも言えないな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 17:21:02.23ID:DZPM3knp
>>977
アプリでメモしてるのだと夜を旦那が見てくれた日はでミルクが多めになっててミルク合計が460〜490くらいで母乳が60〜70分くらい、私が夜もみる日はミルク340〜390くらいで母乳が100分前後くらいです
日によってまちまちですが…
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 17:32:14.48ID:eq38BCqh
>>975
唸るのも吐くのもほぼ全員やることだし新生児期で飲ませすぎて病気になることはないからおしっこ出て体重増えてるなら全く心配しなくていいかと
気になるなら母親のメンタル安定のためにベビースケールレンタルして母乳の哺乳量調べるのはありだと思う
思ったより母乳飲んでたならミルクもっと減らせるだろうし
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 18:09:16.46ID:DZPM3knp
>>979
おしっこもちゃんと出てますし測ってはないけど体重も増えてると思うのでそこまで気にしなくても大丈夫そうですかね、安心しました!
唸り声や吐き戻しが苦しそうでどうしても気になってしまって…
ベビースケールについても調べてみます。ありがとうございます
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 18:46:03.89ID:b1iU5edX
1ヵ月
育児休業でツーオペだけど、休業明けでワンオペとか何とかなる?
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 18:56:48.69ID:UdXukdud
夫の仕事の間ワンオペなら世の中の家庭の大半はなんとかなってる
単身赴任とかで長期終日ワンオペは相当大変なので負担軽減策を考えたほうがいい
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 19:39:43.06ID:wj7PYBWH
>>981
子の質と親の元気度とキャパ次第じゃないかな
里帰りしてないし夫も育休とかないから1人で育児スタートしたけど何とかなった
でも子はイージーモードタイプだし私も元気だったからだと思う
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 19:41:06.71ID:0eRCwkfU
>>981
よく寝てぐずりが少ない子ならワンオペでもイージーだと思う
逆に何しても泣きやまない、寝ない子はワンオペだと相当きついだろうね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 19:50:51.38ID:7TcI4UHD
最近夜の寝かしつけで大号泣するようになってしまった
お風呂→授乳→寝かしつけ
という感じなんだけど、授乳が終わったタイミングで大号泣、電池が切れたように寝てそのまま朝まで寝る
寝るのが嫌なのかな
3分ぐらいとはいえ、この世の終わりみたいな大号泣されると辛い
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 20:06:27.69ID:AyEvU+ZH
それで朝まで寝てくれるのが羨ましい...
ごめんね悩んでるのに
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 20:17:28.53ID:u34A2bwB
眠たくて寝れない時って泣く気がする。

iQOSの副流煙って赤ちゃんにどれくらい影響があるのかな?勿論無いのが一番いいけど、1日2日部屋の中で副流煙吸ったくらいだと大丈夫かな?短期間でも危険なのかな?
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 20:26:41.94ID:uEV8wkz3
単に眠くて泣いてるだけかも
赤ちゃんは眠気が何なのか分からなくてとりあえず不快だから泣く、ってどこかで読んだ覚えがあるよ
アホ可愛い話だけど泣かれる側はしんどいよね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 20:47:47.51ID:2ZpzTn2N
>>987
少しぐらいなら大丈夫だから心置きなく受動喫煙させていいよ!なんて誰も言えないと思うよ
自分なら道歩いてて歩きタバコの人と一瞬すれ違うだけでもすごい嫌だけど
そもそも一日中副流煙吸わせないといけないシチュエーションって何なのか純粋に疑問
喫煙者に預けるのかな。アイコスは普通に霧状の有害物質を出すよー
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 21:03:27.96ID:u34A2bwB
>>989
そうですよね。育休中ですが、仕事の関係で職場の上司の家に何度か行く用事があるんです。常に換気、吸う時は離れてくれますが同じ部屋の中なので吸っています。外に行ってとも言えず、副流煙を吸わしてしまっています。
私も妊娠前まで喫煙者で、喫煙時代は恥ずかしながら何も分からず気にしてませんでした。いざ子を持つと喫煙者の住んでる部屋に居る事も喫煙者に触られたり抱かれる事も、近くに居る事さえ嫌悪感とSIDSや呼吸器の不安しかないのですが、本人に言うのも失礼だし、上手く対応するにはどうしたらいいか分からず悩んでいます。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 21:13:47.17ID:b1iU5edX
>>982-984
レスサンキュー、何とかなりそうですな

抱っこ癖があり抱っこして2-3時間寝ない時がたまにある程度で、夜もよく寝るし、多分比較的手がかかってないと思ってる
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 21:15:44.70ID:gl0vmUZR
うんちのことで相談です
生後45日ほどです
2日でないと綿棒浣腸しているのですが、綿棒浣腸で出るなら自力で出しているのでは足りない、まだ溜まってしまって苦しい、と考えていいのでしょうか?
昨日出ていたことを忘れて、苦しそうだったので浣腸したらたくさん出ました
1日一回出ればいい、それがこの子のリズムだと思っていたのですが、リズム通りに出ていても便秘?なのかな?変な話ですが
いつでもスッキリ全部出ているのが正しいのなら1日一回ペースで浣腸してあげるべきでしょうか?まとまりがなくてすみません
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 21:19:34.28ID:NL3JaSkN
>>980
私の場合ですが、飲ませすぎが原因だった
体重で判断するのがいいと思うな
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/06(木) 21:48:23.18ID:xS8fSjnW
>>990
上司が吸うタイミングで「この子にはそとの空気吸わせてリフレッシュさせてきますねー」と席をはずす
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 01:15:26.81ID:ccrLwrFG
>>990
別の部屋に行ってくれないと離れるとは言わないのでは…
育休中に呼びつけといてお母さんが仕方なく赤ちゃん連れで来たら同じ部屋でタバコ吸いだすとか配慮ないね
気持ちは分かるけど上司だから言いにくいとか赤ちゃんからしたら関係ないからなぁ
ちゃんと言うか赤ちゃんだけ別室に避難させてもらうしかないんじゃない
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 02:16:03.29ID:eLt2YsHo
>>990
タバコ休憩と赤ちゃんの気分転換の時間にしてその間自分が部屋から出るようにさせてもらえないかな?
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 04:28:27.50ID:yCjg7Gac
>>992
次のうんちがスタンバイしてて普通だと思うし空っぽにしなきゃというわけではないと思う
でも苦しそうなら毎日浣腸していいと思うよ
うちは2-3日出なくてもケロっとしてる時はしなかったけど、3ヶ月の今は力ついてきたのかほぼ毎日自力排便するようになった
そのうち赤ちゃんも変わってくるから、苦しそうかどうかで様子見つつかなぁ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 08:57:38.70ID:98G1F0uS
>>992
産院では24時間出なかったら綿棒浣腸って教わった
完ミだから硬いのか、ほぼ毎日浣腸してる
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 09:04:31.92ID:pYWUKyqK
なかなか泣き止まない日が続き観念しておしゃぶり購入
神アイテムすぎて今まで使わなかったのを後悔してる
歯並びのことを考えて夜間だけ使用するようにしてるけどつい手が伸びそうになってしまうわ…
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/07(金) 09:22:59.00ID:KCGO9DUj
>>992です
アドバイスいただきありがとうございます
24時間に1回していいならやってあげようと思います
あとは体力ついたり力の入れかたがわかるようになるまではマッサージなどで少しでもサポートしてあげたいと思います
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況