X



トップページ育児
1002コメント353KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド450
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:58:19.56ID:2paAce3H
禁止じゃなくともこれでいいんじゃない?嫌われる傾向にあるだけで
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系や今日で卒業系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド449
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615788433/l50
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 14:53:07.11ID:FcqPU125
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

ママのためのお薬情報
│(https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/index.html
└授乳中に安全に使用できると考えられる薬
 (https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/druglist.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ【父親?】
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テンプレここまで
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:11:09.96ID:UFIt+cZ4
便秘の時ってどれくらい病院いく?
昨日も今日も硬いのが少ししかでてない
今日に至っては硬くて出すの痛そうだったからもういきたい
でも過保護すぎると思われちゃうかなぁ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:18:11.03ID:mxCgLWkJ
>>4
便秘は早めがいいよ!
直腸が伸びると便意を感じにくくなり、便秘が悪化というかどんどん慢性化するんだって
薬を使ってでもスムーズに出してあげることが大事みたい
うちはモビコールという薬で柔らかくしている
もし綿棒浣腸してもダメなら(大人用の綿棒で結構グリグリやるのが正解、肛門を広げる感じ)、ぜひ病院へ
過保護とか言ってくる医者なら変えた方がいい
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:22:58.14ID:U3xpHaDA
>>1スレ立てありがとう

子の口から出来たての桃まんの匂いがする
ほんのり甘くてほかほかでたまらん
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:26:07.49ID:qxGMPoVU
>>4
綿棒浣腸しても出ない?
便秘は早く行ったほうがいいかと
理由は>>5の通りその状態が続くと慢性化するから
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:13:40.88ID:pQbA2OvW
>>7
わかる、ふにゃっと笑った口もとを写真で見てるだけでもいい匂いしそう…と感じる
さっきハイハイの体勢の子を下から見上げるように仰向けに寝転がってたら、ぱく!っと唇を咥えられた
可愛いやら嬉しいやら虫歯の心配やらで複雑な心境…でも幸せ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:18:27.25ID:ob9oIE4s
スレ立てありがとう
綿棒浣腸ってどのくらいの月齢(年齢)まで有効なのかな
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:36:53.85ID:7AhcBvoY
うちは先日2日出なかった後にコロコロ⚫が2日続いて病院行ったよ
浣腸して貰って貯まったのが出たらその後は快便
いきむときに痛そうだったりお尻が切れたりしたら薬飲んだ方が良いって言われた
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 18:08:49.40ID:JgakL+Vj
>>10
うちの子9ヶ月の時あまりの便秘で病院行った時この月齢だと綿棒は効果ないって言われた。少なくとも9ヶ月では効果が無い?
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 18:40:59.39ID:Zu9YNDG3
昨日7ヶ月検診だったんだけど、離乳食めちゃくちゃ食べるの聞いてみたら
「動いて消費するので太ってきてないなら好きなだけ食べさせてください」って言われた
1時間半とか一人で遊んでるから、そりゃ量食べても身に付かないよなあ
日に日に活動時間伸びてるから、もう少し大きくなったときが怖い
今ですらはいはいで好き勝手動くわつかまり立ちするわで、体力おばけになっていく…
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:17:37.39ID:uDzScQ/K
>>10
4ヶ月健診の時点で綿棒浣腸はもう嫌がるだろうからあまり勧めないと言われたよ
うちは実際に嫌がって動き回るから駄目だったけど、月齢が進んでも大人しくしてくれる子なら効果はあるのかな
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:54:41.68ID:P3AqzzH6
うちも4ヶ月健診の時点で綿棒浣腸は出口のやつしか出せないから
イチジク浣腸に切り換えるって小児科医に言われたよ
上の子の話だけど離乳食後期くらいからは酸化マグネシウム飲ませてる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 19:57:31.69ID:Bg2W8yVs
コロンビアみたいに両手を挙げてドヤ顔するようになった
バンザイのつもりなのかな?
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:03:01.03ID:+iB06dcU
6ヶ月だけどまだ綿棒浣腸の効果あるなぁ
段々効かなくなるとは知らなかった
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:09:44.86ID:4kdrZBfF
最近プーメリーを下から持ち上げて倒そうとする
離乳食のイスも倒そうとしてがったんがったんうるさい
こんな力あるんだったら早く歩いてくれていいのにw
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:11:41.39ID:tz0aIFIJ
7ヶ月で綿棒浣腸してるけどやめようかな
カチカチコロコロではなく大人の●位なんだけどちょっとずつしかでないから綿棒浣腸するんだけど、出口のしか出ないっていうの納得した
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:29:15.22ID:yegIC/US
5ヶ月
安全のためスペース広くとって寝かせてるんだけど、起きたら横向きで反ったりしながらこっちに寄ってくるようになった
毎日睡眠退行できっついけど可愛い
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 20:37:07.25ID:4rbk/Qmr
7ヶ月だけど、綿棒やると力んでくれるな
低月齢のころからやってたからだろうけど
いつまで使えるのだろうか
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:39:14.25ID:W8xQP0RF
スレ立て乙です
前スレで洗濯の件聞いたものです
一緒にしてるよって方のほうが多そうですね
旦那さんだけ別な方もいましたがw
とりあえず洗剤は香りが気になるけど近所で買えるさらさにした
ありがとうございました
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:55:56.98ID:t0gzqmaK
寝相が悪すぎて寝てる間中ゴロゴロ色んなとこにいるし
昼寝は寝ぼけてるのか壁にハイハイしながら泣いて起きるし
どうしたもんかね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:23:54.99ID:tDV6sylu
最近9ヶ月になったけどまだ綿棒浣腸してたわ
力んでくれるから●は出るけど、確かに低月齢のころより出にくくなったなと思ってた
最近は自分で出すことも増えてきてやっと綿棒卒業できそう
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 22:29:27.93ID:2U8t5CA6
もうすぐ10ヶ月
ここ数日夜中に何度も夜泣きをして特に昨夜はほぼ眠れない状態でキツかったんだけど、今日下の歯が2本出てきてた!
昨日まではなかったから夜の内に出てきたんだろうか、アプデか歯かな?とは思ってたけど、見つけた瞬間に喜びで眠気なんて吹っ飛んでしまったよ
きっとむず痒かったんだね。授乳中に噛まれる恐怖や歯磨きが大変になるけど、これでやっと離乳食の形状をステップアップできると思うと嬉しくて仕方がない
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:09:53.96ID:1D4aUhqz
9ヶ月まで離乳食は3口程度しか食べず
アレルギーチェックすらできていなかったと思うけど
11カ月で200g食べるようになってビックリしてる
食べなかった頃の自分に落ち込むなと伝えたい
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 08:48:19.59ID:1ynAVF36
>>26
離乳食始めてまだ間もないけど全然食べないからそれ聞いてちょっとホッとした!
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 08:49:08.58ID:fKXPQCOl
コップの練習をスプーンで飲ませるところから始めたんだけど、下唇にスプーン乗せても口を閉じずに舌でピチャピチャして遊んでる
水分補給は必要ないとは思うけど、保育園に行くことを考えると練習が必要だよね
でも疲れた
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 12:31:48.09ID:1Iqcycjo
部屋の隅に置いてあるプージムの下にちゃんと入って熱心にかちゃかちゃしてる
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 12:36:41.33ID:crC9zN+A
もう少しで歯なしニター笑顔ともお別れと思うと感慨深いな
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 12:41:59.63ID:fFtkKNNX
抱っこ紐の準備始めたら笑うの可愛い
なかなか寝ないけど
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 12:45:41.28ID:NK89guId
水分補給必要ないっていうけどほんとなのかな
練習兼ねてマグで麦茶あげるとゴクゴク飲んだりするときあるんだよね
そして●が固め…
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:08:04.47ID:ifctOwYv
>>34
体質にもよるのかな?
うち3回食+フォロミ100+お茶は約100で●ゆるいべったりになる
11ヶ月だから固形でいいと思うんだけど・・・
飲ませる量難しい
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:31:06.33ID:1VkFCRuA
麦茶は離乳食の時か、おやつにハイハイン食べさせる時しかあげてないや
ただ、ストロー飲みはできるようになったので
ミラクルカップを使ってるんだけど難しい

吸うと出る云々の前に、沢山量入れないであげると鼻にくっつくくらい傾けないといけないよね?
でもそんなに沢山飲むわけないからモヤモヤする

使ってる人ってめちゃくちゃ傾けながら飲ませてます?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:41:39.61ID:1CK+Y9J5
>>36
同じこと思ってた
どうせ飲むのは少しなのに飲みやすさ考えたらいっぱい入れた方いいんだよね
上げ底欲しいと思ってたわ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:12:09.97ID:+swC8mU2
>>34
かかりつけの小児科医は●かためなら麦茶でも白湯でもできるだけ水分とらせてあげて派
まあうちの子は離乳食もミルクもしっかりとれてて体重も問題ないからだからかもしれないが
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:17:44.65ID:8cmFgBca
>>34
湿度30%と50%の部屋じゃ喉の渇き具合も違うし、一概に水分補給不要ってことはないのでは?
白湯やお茶じゃなくて母乳かミルクで水分補給が原則だろうけど、体重増えすぎなら医師によっては白湯やお茶も飲ませるよう指導するよ
ちなみに●がかたいのは脱水のサインだとも言われた
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:40:40.75ID:kOWuoMPf
前スレで子がスプーン掴んだり泣いたりで離乳食進まないって言ってた者ですが今日は色々予定がずれ込んで午後に離乳食食べさせたらほぼ全量食べてくれた
午前中食べさせるのに固執してたから時間を変えるのは盲点だった
消化の観点やアレルギーのこと考えると午前の方が良いけどかかりつけ医の診療時間内なら大丈夫かな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:40:47.96ID:Fk5sev76
昼寝は絶対抱っこじゃないと寝ないんだけど、途中でパッと目を開けてまだ抱っこされてるのを確認してからまた寝るのがお約束になってる
椅子から動けなくて辛いけど可愛い
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:53:56.71ID:iVeOrKM4
離乳食のお粥スタートしたんだけどめっちゃウキウキで食べる
積極的に食べたがってる場合でも量とかは回数は育児書守ったほうがいいのよね?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:54:52.68ID:lWpAuVhl
>>40
どうせ何かあったら大きな病院じゃないと対応できないから、夜間や休日じゃなければいいとかかりつけ医からは言われたよ
この辺は立地や病院の体制にもよるだろうけど
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:02:04.25ID:qwXS1BBw
初期は基本的にはミルクか母乳から栄養取るし食べるのに慣れる期間だからそんなに増やす必要ないと思う
保健師さんと栄養士さんから聞いたことなんだけど、炭水化物、ビタミンは欲しがるようならある程度基準とされる量よりも増やしても良いけど、タンパク質は消化機能が未発達だからあまり増やさないほうがいいみたい
個人的には2回食、3回食ってなると面倒だから無理に増やさなくていいのではと思うw
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:27:49.61ID:W7rnZgGk
5ヶ月
授乳回数がぜんぜん減らない
いまだに一日10〜13回あげてる
子がもういらんって口を離してもまだ噴水してるから出が悪いわけじゃなさそうだけどいつになったら落ち着くんだろう
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:06:00.33ID:KA/MoTOw
10ヶ月検診で何気なく「生後3ヶ月からビオフェルプラス飲ませてる」と言ったら
「なぜ飲ませてるんですか?」「通常のタイプではなくプラスを選んだ理由は何ですか?」「飲ませ始めてどのような効果がありましたか?」「他にもプロバイオティクスの商品があるのにビオフェルミンプラスを選んだ理由は何ですか?」「質問は以上になります、ありがとうございました」と
モニターアンケートみたいな質問されまくって今思い出し笑いしている
何か研究でもしてるのかな
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:10:46.66ID:9CZx1vaS
>>45
いま11ヶ月だけど5ヶ月のころは同じくらい授乳してた
吐き戻しが多い子でちょこちょこ飲むタイプ
3回食に進む頃にはだんだん落ち着いてきてたよ
いまは日中1〜2回で済んでる

残念ながら夜中に2時間おきのときもある
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:25:52.94ID:BWFdjVjP
>>35
9ヶ月なりたてのとき。日中は授乳してもすぐ終わって遊びたい!って感じ。
夜は低月齢のころから授乳寝落ちで夜3回、4回は起きてたんだけど、20時から7時まで1回だけの日も出てきて感動した。

でも9ヶ月半ばの今、夜はしっかり2時間おきで授乳じゃないと30分とかで起きちゃうし、昼間はこれまでなかった寝ぐずりが始まって大泣き。ユラユラやトントンでスッと寝てたのが授乳寝落ちじゃないと寝てくれなくなった。
授乳に頼りすぎたからかもだけど、成長過程で3歩進んで2歩下がってるだけだと思いたい。4歩くらい下がってるけど。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 18:56:13.96ID:e9N/5Kce
ミルクの吐き戻しに悩まされたもうすぐ8ヶ月児
気づいたら吐き戻しがなくなってる!
服もスタイもラグもめちゃくちゃ汚れるしミルク後にお腹圧迫しないようにとか気をつかってたから嬉しい
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 19:59:11.21ID:bCd/odCN
8ヶ月でストロー飲みしてるんですが、最近口からビューっと吐き出すようになってしまいました
こういうことありましたか?なにか対処法があれば教えていただきたいです
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 22:34:03.54ID:bCg16lnZ
>>51
うちもストロー飲みを習得して少し経った時期に口からダバーブームあったよww
たぶん普通に飲めるけど出して遊んでるのか吸ったあと楽しいことがあると口の中に水が入っているのを忘れて笑っちゃうかのどっちかだったと思う
そのうちブームが去ったのか出さなくなった
時間が解決してくれるはずだからとりあえず今は大きめのスタイをつけるか色がついてない飲み物を飲ませてしのぐくらいしか対処法がないかも
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 00:22:40.52ID:OmerI+Bx
このくらいの月齢になったらこれを教えるといいみたいなことが載ってる本とかサイトとかあるかな
バイバイパチパチはここやTwitter
どうぞちょうだいはちゃれんじで知ったんだけど
同じような月齢でハイタッチとかハーイ(片手上げ)とかを教えてる人がいてそういうコミュニケーションやしつけの情報をどこで仕入れてくるんだろうと気になった
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 04:58:27.94ID:53aBad2e
今日もよく起きてるわ
久しぶりにおしっこ決壊してたみたいで冷たくて可哀想だったけど
着替えたから気持ちよく寝てくれ〜
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 05:16:24.41ID:a31VFon/
ここ数日あたたかかったからガーゼスリーパー着せてたけど今夜は寒かったのね
きっちり2時間おきに泣いてる
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 08:18:23.68ID:Z8q7KRSB
>>53
食事と生活に関してはネントレの本参考にして
それ以外の発育とか教えたらいいことは前スレかなんかに誰か貼ってくれた
高山市の表見ながらやってみたり気にしなかったりしてる
あとは母子手帳の何ヶ月のチェック項目みたいなの見て、この月齢ではこれが出来るのかー
と、過ぎしてまった月齢を見てあとからやったり
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 09:28:39.62ID:gLml4jA3
今日くらいひんやりとした気候いいね
暑くなってからほかほかの子を抱っこするのきつい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 09:41:29.06ID:NXp4XVLM
>>53
私もそういう本探してて、図書館でいろいろ見て、良さそうなのがあったらメルカリで買ったよ。
0〜6歳はじめての男の子の育児を買ったけど、月齢ごとの発達とか躾やトイトレとかも載っていて、総合的な読み物としてはよかった。
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 09:55:51.79ID:ks0SlaeQ
5ヶ月児だけどめちゃくちゃ綺麗なぱっちり二重で出掛け先でもよく褒められる
旦那がテルマエロマエに出演してても違和感なさそうな顔濃い人で深い二重だから遺伝だろうな
今は赤ちゃんらしい可愛い顔だけど成長したら同じようにテルマエロマエになるんだろうか
まあ私は奥二重のこけし顔日本人形だから濃い旦那に似た方が絶対良いんだけど
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 10:11:12.37ID:S3KvpwBl
>>60
目元の彫りとかもう出てきてる?
うちも近い月齢で、旦那テルマエロマエの赤ちゃんぱっちり二重なんだけど、彫りはあんまりなくてこれから出てくるのかしらと疑問
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 10:30:57.23ID:OQH4C9JO
うちも田舎の娘って感じの顔だよ
それでもかわいいと思ってしまうのは親バカなんだろうなあ
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 10:45:27.72ID:ks0SlaeQ
>>61
同じく彫りはあんまりないよー
旦那の子供の頃の写真見ると赤ちゃんの時はスレタイ児そっくりで、3歳くらいからだんだん濃くなって行ってた
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 10:54:15.39ID:ejoFe3nv
義母がかなり独特な顔してるんだけど、我が子を見ると義母の顔がよぎって微妙な心境
いやすごく良い人なんだけどね義母
自分で言うのもなんだけど私はわりと美形だから今後に期待
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 11:26:30.58ID:0iBQvYNg
上の子、お目目ぱっちり小顔で私の方の家系の顔だったのに、小学校になってどんどん旦那家系遺伝子が暴れ始めて顔でか顎男に変形し始めて微妙な気持ちになる。
でも旦那は顔でかいけど横顔がきれいなEラインだから後々そうなってくれるのを願う。
子供の顔はどんどん変わるね。あまり期待せず中身を愛でるようにする。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 11:33:22.46ID:53aBad2e
この流れ読みながら我が子の顔の想像してたらクスッときちゃって横にいるスレタイ児も笑い出した
可愛い
いい加減起き上がろ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 11:38:31.38ID:F73qnfwN
赤ちゃんの時は横顔のラインとかはあまり分からないけど年々特徴出てくるよね
鼻も3歳くらいで目立ってくるかな
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:06:15.97ID:L2+yReDe
>>53
30分語りかけ
ワンダーウィーク(我が子にメンタルリープはなかったけど発達段階を知るには良かった)
トレイシーホッグの子育て大全(ネントレで有名な人だけど、赤ちゃんの気質、躾、トイトレなんかを網羅している)
この3つは良かったな
あとは0歳児との遊び方の本を何冊か
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:09:11.95ID:+zO2vdkm
鼻は3歳くらいで目立ってくるで安心した
私も旦那も鼻は高い方なのに子は無いのか?てくらい鼻ぺちゃで気になってた
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:11:54.63ID:eI8x2eI7
ベビーカーで出かけてて、普通のトイレしかないカフェとかレストランの時って抱っこしてトイレ連れて行ってる?
子供がベビーカーで寝てる、混雑していない(店員からは店内が見渡せる)、先からトイレ入り口も見えるなどオープンな環境の時
寝かせたまま急いで入るのも良いかな?って思うことがある
まぁカフェで返却口に一人で戻しに行くのすらビビるくらいなのでやったことないけどね
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:30:44.87ID:9aPhIMb6
さすがに一緒に来てる人がいない限り目を離す(すぐに駆けつけられない)状況は怖いな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:35:20.17ID:NTJH9ey8
>>72
流石に外で離れることは無い
大袈裟かもしれないけど人さらいとかいるかもしれないし
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:38:08.74ID:YhaKLNKU
もし自分だったら、すぐお会計済ませて外の公共施設とか多目的トイレとかさがすかなぁ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:42:58.85ID:JEJm37hk
薄毛で天パの11ヶ月
大して伸びてない髪を見て確信した
これは下に伸びずに上にもりもり積み上がりながら伸びるタイプ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:50:41.66ID:846puA/4
>>76
同意
普段から多目的トイレの場所把握して行けるときに行くようにしてる
どうしてもって場合は抱えて一緒に個室に入るかな
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 12:51:51.07ID:A6VqV/o7
ハイハイはまだしないけど掴まり立ち出来るようになってしまった
そんな感じの体験談、ここで散々見てきたのに全然心の準備出来てなくてリビングの掴まり立ちスポットの多さに愕然としてる…
リビングを子スペースにしてたんだけど狭いからか立てるようになってから床を移動するより上に上に行きたがる
突然色々出来るようになって成長は嬉しいけど、危なっかしくてある程度遊ばせたら止めるんだけどめちゃくちゃ怒る…
少し前までリビングに放流したらずり這いであっちこっち行って一人でほぼ無限に遊んでられたから好きにやらせてあげたいけど

この時期におすすめのおもちゃとかグッズって何かありますか?
いまはどのお気に入りのおもちゃ渡してもテーブルの上のコップやリモコンを目指そうとする…
そもそもローテーブルどかしたほうがいいのかなぁ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:28:11.21ID:aQkow0am
>>79
おもちゃじゃないけどルンバおすすめw
うちはずり這いで無限に追いかけてたからハイハイ始める練習になった気がする
似てるけどブラーバだとスピード遅いから追いついてひっくり返される
部屋もキレイになるしハイハイたくさんするしで10ヶ月の今もお気に入り
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:34:06.24ID:E6dds57Q
>>79
うちもリビングが子のスペースだけど、ベビーサークルで5畳分くらいかこってローテーブルは外に出してる
リモコンやコップは子供用を用意して好きに触らせてる
だんだん自分のに飽きて親が使ってるのを欲しがるから、そうなったら親のと交換してるわ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:46:01.64ID:taJc3SX1
子供の目線の高さの位置に弱めのテープでにぎにぎ人形や布や絵なんかを貼ってみるのはどうかな?
お気に入りの絵に向かって動いたり貼って剥がして遊べるよ
材質とかの問題で壁に直張りができないならダンボールかタイルマット壁に立てかければそこに貼れるよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 13:59:01.93ID:fVkSuGb2
10ヶ月双子男児

一人が3日前にご近所さんからいただいた室内用すべり台をちゃんと昇って踊り場の位置で方向転換して腹ばいになって滑るようになった
もう一人はその様子をニタニタみてる

滑るようになった子は手づかみ食べ拒否だし、コップタワーも壊してコップ同士をうちつけるだけ

ニタニタさんの方は手づかみ食べで量もかなり食べる
コップタワーも気が向いたら積める時もある

同じように育てても全く違う
個人差って大きいね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 14:16:51.53ID:4rq79jQ7
>>83
想像したら可愛くてこっちがニタニタしちゃう

みんな家広くて裏山
激狭になるけどベビーサークルは買う予定
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 14:18:58.97ID:m6Cis6E+
12時から昼寝してまだ寝てる
天気悪いからかな?
予定狂うけど寝てくれるといろいろ捗って助かるな〜
夜が怖いけど…
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 14:50:46.01ID:YcdxNt1v
>>80
掃除機追いかけるのは排気もろに浴びない?ルンバなら大丈夫なのかな
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 15:47:41.06ID:OmerI+Bx
>>53 です
レスくれた方ありがとうございます!
教えてくれた本はとりあえず片っ端から図書館で借りてみる!
前スレ追えてなかったんだけど高山市の表すごいね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 16:55:54.66ID:aQkow0am
>>86
近づいても他の掃除機みたいに排気は出てるの感じた事ないけど、まず排気口がどこかがわからない・・・
もしかして吸ってんのかな
散々遊ばせといて気になってきた
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:18:15.52ID:F45jOTqI
>>88
こんな感じでサイドよりにあるかと
https://i.imgur.com/bgNfxa2.jpg

床ハイハイしてたら、基本低い位置に多いと言われるハウスダスト常時かなり浴びてるしあまり気にしなくてもいいのでは
鼻炎やアレルギー家系ならやめたほうがいいかも
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:23:12.94ID:aQkow0am
>>89
ありがとうございます
子の顔の位置より低いし後ろ着いてってるからサイドならまあ大丈夫かなぁ
ハウスダストの話は知らんかった
アレルギー無し家系なので明日からも遊ばせます
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 17:25:56.17ID:NTJH9ey8
ルンバじゃなくてパナソニックのルーロ使ってるけど
ルーロも排気はサイドだね

うちの子はビビって警戒する顔をするよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 18:15:30.38ID:S3KvpwBl
うちは猫いるから床近くは避けてるわ
一部屋完全に空いてるからハイハイするようになったらそこに放つ予定
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 18:52:19.20ID:qN3sBWnW
>>73
どうしてるか聞いてるのに、否定意見だけ書く人って現実でも嫌われそう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 18:54:37.08ID:bPnx8pZP
離乳食2回になって吐き戻しがめちゃ臭くなった…
離乳食前の乳臭いのも結構嫌な匂いだったけどさ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 19:03:02.73ID:4W82P67G
>>79
ジャンパルーどうかな?
場所取るし子供との相性はあるし使える期間短いけどうちは大ヒット
私が離れる時はジャンパルーに入ってもらってる
私がいる時は怪我を防ぎつつ好きにさせたり、猫がいるからコロコロ常にかけてる状態でそのコロコロを追いかけてる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 19:07:45.00ID:HcBUETlo
コロナの中あかちゃん連れで外食してしかも赤ちゃん1人置いてトイレ行くとか
想像を超えすぎてて驚いた
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 19:16:16.28ID:RAvEuVMk
デンマークとか北欧だとベビーカー外に出しっぱなしは普通らしいけどここ日本だからねえ
赤ちゃん乗せたまま置きっぱなしは非常識と思われても仕方ないと思う
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/06(火) 19:28:54.64ID:FU0HQ/W/
>>99
ベビーカー出しっぱなしがダメなんじゃなくて
子供置き去りが頭おかしいって話では
それこそ北欧なんかじゃ親が捕まるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況