すみません、質問の仕方が非常に曖昧だったのにみなさんありがとうございます
どれも参考になりますが、特に>>898-899>>903さんのような事が聞きたかったです
GPSの事とか、ママ友は浅くても広くいた方がいいとか、読書は続けておくと全然違うなど
小学生以降のことが想像つかないので、とても参考になります


伺いたいなと思ったのは、自分が初めて子育てする中で
例えば0歳児の頃ならプーメリーとかビョルンのバウンサーのような名品だったり
公文に行かせておくと事前に読み書きの基礎ができるから授業の滑り出しがスタート、という話があったり(これは個人差あると思います、例えです)
ママはテンパリストを読んでおくと男児の生態が事前にわかって接しやすいのように
知っているのと知らないのでは結構違う子育てハック的な事が
小学校以降もあるのかな?と経験されているみなさんに聞いてみたいと思いました